かしこ
かしこ
2024/03/03
ネタバレ
ネタバレ有りで感想を書いてみた!
ネタバレ有りの感想ですので未読の方は回れ右でお願いします! 振り返ってみると、そのまんまの意味のタイトルだったり、自分のお墓を買うか迷うシーンもあったり、フラグがない訳ではなかったんですが、てっきりお父さんが先に亡くなると思ってたので、まさか主人公のナツコが早逝するとは思いませんでした…。該当のシーンはかなりの喪失感があって、そこから最後までは動揺が収まらないまま読みました。 もうすぐ大手出版社での連載が決まっていた矢先の出来事だったのがやるせないですね。ナツコの姉は残された作品を形にしようと動きますが、結局はお金の問題で小さな冊子を手作りして知り合いに配ることになります。日常の何気ないことを汲み取った作品は、ようやく彼女の身近な人達の目に触れることになりますが、きっと一生は覚えていないと思う。来年には忘れてるかもしれない。それでもお父さんが作品の中に登場するお婆さんになったナツコを見て救われた気持ちになっていたから、ナツコ本人も作品も報われたと思う。 ナツコの人生が不幸だとは感じないのは、彼女らしく自由に好きなように日々を生きていたんだと描かれた作品を通じて伝わるから。人生で大事なことは結果じゃないんですね。
かしこ
かしこ
2024/02/27
「あすなろ坂」読んでみた
幕末から終戦までを描いた作品です。初代主人公もお婆ちゃんになるまで激動の時代をかけ抜けますが、物語の主役は各時代ごとに子供から孫そしてひ孫へと受け継がれていきます。 幕末編。主人公は会津藩でも指折りの名家へ嫁ぎますが、その後に幼馴染への恋心を自覚して妊娠してしまいます。しかし旦那さんが自分の子供として育てると受け入れてくれます。なかなかセンセーショナルな始まりです。ここから更に紆余曲折ありますが、幕末編の主人公の相手を思いやるピュアな夫婦愛には胸を打たれます! 明治編。出生の秘密を息子と娘は知りません。娘とお嫁さんが看護師や小説家になって女性の自立が描かれるようになり主役も変わっていきます。ただ幕末編の主人公もまだまだ若くて元気なのでそちらの生き様も目が離せません。 大正編。明治編の息子の子供達が主役になります。女優の夢を叶えて仕事に邁進する姉、思想家の夫と満州へ渡った家庭的な妹。まるで対照的な生き方がどちらも過酷な人生でした。関東大震災が起きて人々が混乱していく様子も描かれていたのが印象に残りました。 昭和編。満州に渡った妹夫婦の娘が主役です。訳あって孤児として育てられ勘違いから養女として主人公一家に迎えられることになります。大人になった娘は軍人と結婚しますが初恋の相手であるロシア人と三角関係になったり、時代も恋も怒涛の展開です。幕末編の主人公が大往生して走馬灯が流れるシーンは4代続いた物語の大団円に相応しかったです。 後書きに「10代の頃から男性の周りにいた女性達は戦争を止められなかったのかと考えていた」とあり、それが全編を通して真のある女性が描かれた理由になったんだなと思いました。また同じ女性でも仕事に生きがいを見出したり、命がけで家庭を守ったり、それぞれ違って多様性があるのがいいですよね。少女漫画だからどの女性も恋に対して一生懸命になってるけど、大事なのは精神的な自立なんだと学びました。もっと早く中学生くらいの頃に読んでたら人生も変わってたかもしれません!
かしこ
かしこ
2024/02/03
もしかしてAIが発達したらこうなるんじゃね?
マトグロッソさんのインタビューで預言者ピッピの続きについて触れられていたので久しぶりに読みたくなりました! https://manba.co.jp/manba_magazines/25517 自然災害を予知する為に作られたロボットのピッピ。災害に対するあらゆるデータをインプットし予測の実験を繰り返すことで大地震の発生を3ヶ月前に予知することにも成功していました。ピッピを作り出した科学博士の息子タカオは「ピッピが願ったから多くの人を助けられたんだ!」とまるで兄のように慕っていましたが、交通事故によりピッピの目の前で亡くなってしまいます。自分の予測に反した出来事が起きたことで一時的に活動を停止してしまいますが、再起動したピッピの中にはなんとタカオの人格が生まれていたのです。そしてピッピは自然災害の予知以外にも自分の能力を使いたいとデータの入力制限の解除を求めてきて…。 AIが発達した社会はこうなるんじゃないかと予知していたかのような内容です。読んでいて最初は人知を超えた力を持ったピッピのことを畏怖しますが、だんだんとそれに振り回される人間の集団心理の方が恐ろしく感じられるようになります。ピッピがデータの入力制限の解除をすることに反対していた博士の「人間には迷う自由、間違う自由がある」という言葉に今は共感するけど、今よりAIが発達するであろう10年後の自分が全然違うことを感じたらどうしよう。