世相を反映した内容が多い新聞連載漫画が好きなので教えて頂けると嬉しいです!意外な人が連載してたりするのも面白いですよね。過去にしていた、現在している、土日版のみ等、特に強いこだわりはありません。よろしくお願いします!
世相を反映した内容が多い新聞連載漫画が好きなので教えて頂けると嬉しいです!意外な人が連載してたりするのも面白いですよね。過去にしていた、現在している、土日版のみ等、特に強いこだわりはありません。よろしくお願いします!
オチビサンも新聞連載でしたか!知りませんでした!!
新聞連載できる漫画家は選ばれし者ってイメージあるな〜
これ面白そうですね!そうか西炯子先生は九州のご出身なのか!
けらえいこ「あたしンち」
読売新聞日曜版1994年〜2015年
ちなみに今はAERA(朝日新聞出版)であたしンち SUPERを連載中!
西日本新聞の朝刊で「ほのぼの君」読んでました。
小さい頃はスヌーピーの漫画版だと思ってました。
思った以上に完全にスヌーピーだった!!笑
今だったらきっとアウトですね…
言い逃れできないくらいピーナッツで草
長谷川町子「サザエさん」
長谷川町子が九州に疎開してる時に連載が始まったから最初は地方紙からスタートしてるんですね。「サザエさんうちあけ話」にも描いてあった!
毎日新聞の東海林 さだお「アサッテ君」
作者のエッセイが大好きだから流れで漫画も好きになった。
青木朋先生の土砂どめ奉行ものがたりは新聞赤旗の日曜版の連載で、単行本で知って結構びっくりしました。
あと、漫画じゃないですけど、新聞小説の挿し絵は漫画家さん描いてるのもそこそこありますよ。自分がパッと出てくるのはこうの史代先生、中田春爾先生、望月ミネタロウ先生、とり・みき先生あたりです(小説のタイトルはすぐには出ないんですけど、朝日、毎日、読売などです)
宮崎駿に別名義があったとは知りませんでした…!
言われて読むとちゃんと駿タッチですね!!
「土砂どめ奉行ものがたり」はナベテツさんのクチコミを読んで気になってました!新聞連載だったんですね!!しかも赤旗!?
新聞小説の挿絵もあまりスポットが当たらない(興味がある人にはそのすごさが良くわかるけど)仕事ですが面白いですよね。こんなに漫画家が描いてるとは全く知りませんでした…!
ハッ!大事な人がまだだった…!!
植田まさし「コボちゃん」
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20210104-OYT1T50110/amp/
そういえば今吉田戦車も連載してますよね。購読してないので読んではいないですが
そういえばそうだ!
吉田戦車を起用するなんて東京新聞は攻めてるな〜と当初は思ってましたが今はしっくりきますね。
新聞に育児漫画が載ってるって珍しいですよね!
ゲスト寄稿が思ってた以上に豪華でびっくりしました!!
ヤマザキマリ先生の人間力だったら確かに他人の人生相談できますね…!
もう文化人と読んだ方がふさわしいかも