「テルマエ・ロマエ」興収60億・原作料100万円問題からはや15年business.nikkei.com四方八方から「どうしてあんなことを言ったんだ」と矢が飛んできて、私自身も傷を負いました。でも、あの騒ぎによって原作者の権利を意識する流れが少なからず出てくるきっかけになったのなら、それに越したことはないと思っています。とはいえ、いまだに原作者に不利な慣行は続いていますけどね。
ヤマザキマリ氏、書店が消えていく世界に物申すbusiness.nikkei.comイタリアと日本の2拠点で暮らし、世界各地を肌で知るヤマザキマリさん。イタリアの書店の話はヤマザキさんに聞くしかない、と今日はお時間をいただくことになりました。
日本と古代ローマの温泉文化比較マンガ。 ほとんどがエピソードごとに完結し、それぞれに温泉文化のテーマがある。ヤマザキマリの歴史研究論文のような様相を呈しています。随所に散りばめられたユーモアが最高です。 学びにもなり、笑えて、温泉に入りたくなる。そんな名作です。 ルシウスのような情熱と信念の人になりたいとさえ感じさせられます。 続編も始まったところなので、特に映画しかみてない人にはぜひ読んでほしいです。