
スティーブ・ジョブズ ヤマザキマリ ウォルター・アイザックソン
ウォルター・アイザックソン(Walter Isaacson、1952年5月20日 - )は、アメリカ合衆国のジャーナリスト、伝記作家、大学教授である。ワシントンD.C.に本拠を置く超党派の政策研究機関であるアスペン研究所の所長兼CEO、CNNの会長兼CEO、『タイム』誌の編集長などを歴任している。
主な著書に『レオナルド・ダ・ヴィンチ』(2017年)、『スティーブ・ジョブズ』(2011年)、『アインシュタイン その生涯と宇宙』(2007年)、などがある。
アイザックソンは、テュレーン大学の教授であり、ニューヨークの金融サービス会社であるペレラ・ワインバーグ・パートナーズの顧問パートナーでもある。ハリケーン・カトリーナからの再建を監督したルイジアナ復興局の副局長、ボイス・オブ・アメリカを運営する政府委員会の議長、国防革新委員会委員なども務めた。
死んでから人間は評価されるとい芸術家に対して言われる言葉だけど「スティーブ・ジョブズ」も死んでから評価された人だと思う。死んでから、知名度が上がったといった方が正しいかな。 iPodが初めて発売された時は、スティーブ・ジョブズなんて知らなかったし、 iPhoneの時もそう。 「スティーブ・ジョブズ」の自伝を読むと色々本人の事がわかるみたいなんだけど、僕は活字が嫌いでね・・・ 国語の「もちもちの木」以来活字を読むのを禁止しているのです。 そんな人は、この漫画でスティーブ・ジョブズの事を学ぶとAppleという会社が好きになると思います。