本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
ネタバレ

まぁ、食べている時に、酸っぱい一品食べたいと思いません?


食漫画をある程度読んでいる人には、フフッてなる、お約束の展開で微笑ましくて良いですよね。
…で終わらしたい!でも、他のAmazonとかの感想を読むと、「このモラハラ野郎が!」ばかりでビビってしまったり。

食漫画をある程度読んでいる人には自明ですが、「いま、自分が食べているのは文化である」「いま、一緒にいる人と食べているのはコミュニケーションである」なんですよね。
この作品には、それが分かってない人と分かっている人が混在していて、分かっていない人が徐々に分かっていく、と言う展開が良いのです。ホントに性格に欠陥があって、モラハラする人、じゃなくて単に知らないだけ。知識の欠如とコミュニケーション不全を、食べることを通じて柔らかく開放する、と言うのは食漫画の基本なのですが(まぁ、『美味しんぼ』ですよね)、この作品もそれに忠実です。良いですよね。

後、「酒は雑に呑むな、大切に呑め」ですかね。


母親が丁寧に出汁を引いてくれた、作ってくれていた筑前煮の味の秘密が…、と言う小さいオチも良いのですが、いなかもののわたくしは、はぁ?フツー、筑前煮に出汁入れる?と前段階からキレてしまいました。

読みたい

醤油と味醂だけで、野菜と肉から出る旨味でキメるのが煮物なんだよ!割と作りやすいレシピはコレかな。

withonlineは正規版配信サイトマークを取得したサービスです。 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。 ABJマ...

コメントを書く
食べる、知る。にコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
じゃあ、あんたが作ってみろよ

アップデートというよりも根本のお話

じゃあ、あんたが作ってみろよ 谷口菜津子
野愛
野愛

見た目も収入も申し分ないけどモラハラ気質で古い男が、恋人にフラれたことをきっかけに自らをアップデートしていくストーリー。 恋人が仕事終わりに作ってくれたご飯に、色味がどうだ出汁がどうだバランスがどうだとケチ(アドバイス)をつけ、そりゃプロポーズしてもフラれるわ!ざまあみろ! と思うものの、ちゃんと傷つきちゃんと学ぼうとする姿を見るとだんだん応援したくなってくる。 そして変わろうとするのは何も男ばかりじゃない。勝男をフった鮎美も、自分が本当に好きなものを見つけ人生を変化させていく。 読んでいくと2人はお似合いのカップルだったんだなあ、と皮肉じゃなくて本当に思う。 理屈じゃなく惹かれあった男女が、結婚という目的や男と女という役割に縛られてお互いが見えなくなっていく、なんて悲しい話。 そうさせているのは世間の空気や常識や今まで歩んできた人生など要因は様々だけど、「わたし」と「あなた」だけをしっかり見ていれば起こらないはずなのになあ……。でもそれが難しいんだよね。 勝男と鮎美の人生が再び交わるかどうかはさておき、2人もわたしもみなさんも、自分と相手の好きを大切にして人間関係を築いていけたらいいなと思った。

じゃあ、あんたが作ってみろよ

モラハラ男は変われるのか

じゃあ、あんたが作ってみろよ 谷口菜津子
ゆゆゆ
ゆゆゆ

息をするように、全方位に向けて「THE 昭和の男」を放っていた主人公。 行動を振り返ってみても、Aに気づいても気をつけてもBに気づかず、Bに気づいて気をつけてもCがあり。 とどまることを知らないモラハラは続く。 素敵な料理を求めるなら、自分で作るべきだ。時代は平成でもなく令和だ。 一方、彼女のほうもハイスペックな男と素敵な結婚生活を送るため、幼き頃から鍛えに鍛えた家事や運動能力、そして交友関係。 ハイスペックを隠したハイスペック彼女。 どうしてそいつとそんな相手と付き合った?と思うも、ハイスペックを狩るために生きてきたから、立ち止まることに気付けなかったのかもしれない。 考えれば我々の日常生活でも、相当なことをしできた人に対して「ゴメンネ、モウシナイヨ」の言葉ひとつで受け入れられるかというと、なかなか難しい。過去は焼印のようについて回ってくる。 それでも、読んでいる我々は彼及び彼女の変化を認め、受け入れることができるんだろうか。 そして、ぷぷ昭和wwwと思いながら読んでいる自分も、周りからそう思われてはいなかろうか。 煽りタイトルなのに、深い。

素直に反省するじゃんこいつ…そして変わろうとしてるところ、いいじゃん…
というのが本作の見ど...
まめとむぎ【単行本版】

まめとむぎ【単行本版】

ファッション雑誌編集の麦(30)は、出世競争に負けてキャリアも夢も失ってしまう。どん底の彼女を救ったのは、天真爛漫だけど不器用なマメ(23)と、発酵食品の魅力。お客ゼロの発酵居酒屋《大豆堂》で、ふたりは再出発することに――。疲れた心に染み渡る、食と恋と女の人生の物語。【単行本限定特典!発酵デザイナー・小倉ヒラク氏×谷口菜津子の対談を収録】

まめとむぎ

まめとむぎ

《これは、無職で失敗ばかりの主人公が、お客ゼロの居酒屋を人気店に導き大成功するまでのお話――。》ファッションが大好きな麦(30)の夢は、いつか雑誌の編集長になること。しかし出世競争に負けた上に社内不倫がバレて、キャリアも夢も失ってしまう…。どん底の彼女を救ったのは、居酒屋〈大豆堂〉の店主・マメ(23)と、発酵食品との出会い。お客ゼロで大ピンチの〈大豆堂〉を救うため、麦は再び夢に向かって立ち上がる――!!間違いながらも進み続ける、わたしたちの等身大ラブ×ヒューマンドラマ。※第1~3話を収録

週刊 元恋人を作る

週刊 元恋人を作る

もう会えないなら、作ればいいよね。 毎号届くパーツによって元恋人が再現できるという雑誌『週刊 元恋人を作る』が発売。 学生起業を目指す優等生のななみは、失恋の痛みを癒すため、 密かに『週刊 元恋人を作る』で元カレ作りを始めるが──。

美しい私たち

美しい私たち

私たち、キラキラ輝いていた。 あの日、世界が終わるまでは── 突如、地球に飛来したUFOの攻撃により、人類は滅亡の危機に陥る。 美容やファッションに一生懸命だった「私たち」も、いつしか鳩を追いかけ、缶詰を漁る日々を過ごしていた……。 第26回手塚治虫文化賞「新生賞」に輝いた谷口菜津子が紡ぎ出す終末に生きる女子たちの物語。

砂糖と塩

砂糖と塩

愛されキャラの嫁に振り回される姑、見栄と性欲まみれの高校生、子育てを終えた女たち…。「第26回 手塚治虫文化賞」新生賞の谷口菜津子が描く、6つの"友情"をめぐる物語

うちらきっとズッ友 ―谷口菜津子短編集―

うちらきっとズッ友 ―谷口菜津子短編集―

転校生の卯月ちゃんは特別な子。特技はアイススケートでトリプルアクセルが飛べるみたいだし、超人気アイドル・KEENくんとは親戚らしい。私のこの気持ちがKEENくん本人に届くかも――!? でも・・・卯月ちゃんの話は、どこかつじつまが合わない。ウソをついてるとしたら、それって悪いことだよね? 私はいったい、どうしたらいいのか・・・。噂の転校生と夢見がちな少女、見栄と性欲に振り回される高校生、子育てを終えた女たち・・・。「第26回 手塚治虫文化賞」新生賞の谷口菜津子が描く、6つの”友情”をめぐる物語。

ふきよせレジデンス

ふきよせレジデンス

夢破れ、人間関係をリセットした配達員・リクは変わっていく周りに焦燥感を覚えていた。そんなリクの唯一の癒やしは、ちょっと変わったコンビニに勤めている店員のきらり。明るくて可愛いギャルのきらりには、秘密があって……!?これは、「夢」と向き合い「日々」を思案する、あるアパートの住人たちの物語。■谷口菜津子ビームコミックス既刊■・『彼女は宇宙一』・『彼女と彼氏の明るい未来』全2巻・『教室の片隅で青春がはじまる』■[コミックビーム]公式Twitter■@COMIC_BEAM

マンガ大賞2025はなんだと思う?
じゃあ、あんたが作ってみろよ』谷口菜津子 『獣王と薬草』坂野旭、艮田竜和、ももちち 『祝福のチェスカ』乃原美隆 『呪文よ世界を覆せ』ニコ・ニコルソン 『湘南爆走族 ファースト フラッグ』吉田聡 『成仏させてよ!』百地元 『女子高生除霊師アカネ!』大武政夫 『しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~』富士屋カツヒト、左藤真通、清水陽平 『スーパースターを唄って。』薄場圭 『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』地主 『スクールバック』小野寺こころ 『寿々木君のていねいな生活』ふじもとゆうき 『スターウォーク』浅白優作 『ずっと青春ぽいですよ』矢寺圭太 『全てのネガティブをプラスに変える夫 髭』B.B軍曹 『住みにごり』たかたけし 『正反対な君と僕』阿賀沢紅茶 『せせせせ!~目指せ初H!童貞女子のときめき大作戦~』たばよう 『全部救ってやる』常喜寝太郎 『ソアラと魔物の家』山地ひでのり 『そぞろ各地探訪 panpanya旅行記集成』panpanya 『宙に参る』肋骨凹介 『大正學生愛妻家』粥川すず 『だいすき! いとしのムーコ』みずしな 孝之 『ダイヤモンドの功罪』平井大橋 『大乱 関ヶ原』宮下英樹 『炊くんの生きのびごはん』よしたに 『Daddy Steady Go!』シマ・シンヤ 『タテの国』田中空 『偶偶放浪記』小指 『たまのののののちゃん』いしいひさいち 『たまらないのは恋なのか』空華みあ 『たまわりの月』界賀邑里 『太郎とTARO』大白小蟹
「このマンガがすごい!2025」の話をするスレ
じゃあ、あんたが作ってみろよ』谷口菜津子 5位 『恋せよまやかし天使ども』卯月ココ 6位  7位 『スルーロマンス』冬野梅子 7位 『突風とビート』椎名軽穂 9位 『線場のひと』小宮りさ麻吏奈 10位 『霧尾ファンクラブ』地球のお魚ぽんちゃん ※6位は不明。さすがに『ファミレス行こ。』が入らないわけないからそうかも? 11位 『佐々田は友達』スタニング沢村 12位 『寿々木君のていねいな生活』 13位 『アフターメルヘン』田島生野 14位 『いつか死ぬなら絵を売ってから』ぱらり 14位 『Roaming』マリコ・タマキ/ジリアン・タマキ 14位 『死に戻りの魔法学校生活を、元恋人とプロローグから(※ただし好感度はゼロ)』白川蟻ん/ 六つ花えいこ/秋鹿ユギリ 17位 『おひとり様には慣れましたので。婚約者放置中!』晴田巡 18位 『四畳半のいばら姫』佐藤ざくり/吉田夢美 19位 『春の嵐とモンスター』ミユキ蜜蜂 19位 『星屑の王子様』茅原クレセ
2024年のマンガ賞に入りそうなマンガ
じゃあ、あんたが作ってみろよ』谷口菜津子 2位『どくだみの花咲くころ』城戸志保 3位『環と周』よしながふみ 4位『ボールアンドチェイン』南Q太 5位『カメレオンはてのひらに恋をする。』厘てく 6位『君と宇宙を歩くために』泥ノ田犬彦 7位『恋とか夢とかてんてんてん』世良田波波 8位『夏の終点』西尾拓也 9位『かわいすぎる人よ!』綿野マイコ 10位『ふつうの軽音部』原作 クワハリ 漫画 出内テツオ わりと上で挙がってる作品が多い。