■募集要項
「おかえり」というお仕事

■対象
 隣に住むお姉さん(スタイル抜群)
 仕事以外は幼児化する

■条件
・月30万
・休日手当あり

こんなんあったら、応募が殺到して、サーバパンクするでしょう。
なんというホワイト企業。

内容はタイトルのとおりです。
バリキャリで、バリキャリゆえに生活力皆無な早乙女ミオに、主人公が雇われた話。
条件は、帰ってきたら「おかえり」というだけ。

ミオは仕事以外に興味がなく、趣味もなく、友達もいないため、月収53万あっても使うアテがない、なんとも寂しい生活。
なので、30万で雇っても問題がなく、むしろそれに喜びを感じるという話。

全体的にギャグ展開多めで、バリキャリのときと、家に帰ったときの幼児化のギャップがたまりません。
まだ、恋愛感情はなさそうですが、ラブコメなのかな?

2巻ではミオの過去に踏み込んでいくあたり、
少なからぬ感情があるように見えますが、今後どうなっていくか楽しみですね。

そして主人公の名前は「まつとも」です。
まつもと」ではありません。何度も読み間違えましたのでご注意を。

読みたい
月50万もらっても生き甲斐のない隣のお姉さんに30万で雇われて「おかえり」って言うお仕事が楽しい(ガルドコミックス)

"お隣のお姉さんに「おかえり」と言う仕事"に転職した人の話 #1巻応援

月50万もらっても生き甲斐のない隣のお姉さんに30万で雇われて「おかえり」って言うお仕事が楽しい(ガルドコミックス) アサヒナヒカゲ 野地貴日 黄波戸井ショウリ
sogor25
sogor25

主人公のサラリーマン・松友裕二がいつものように終電間際まで残業し帰宅すると、マンションのお隣に住んでいる女性・早乙女がドアの前で呆然と立ち尽くしている場面に遭遇します。 話を聞くと出張先に家の鍵を忘れてしかも明日のプレゼンで使う大事な資料が家の中にあるとのこと。 鍵を開けるために松友がベランダから渡って窓を割って家に入ることにしたのですが、中から鍵を開けた際に発した松友さんの「おかえりなさい」という一言に早乙女はいたく感激し、 「私が雇うのでおかえり担当部長になってください」 という謎の提案をされます。 これは"おかえり担当部長"(実際には家政婦のような仕事)をすることになった松友と、彼を月30万円で雇った早乙女との物語です。 「小説家になろう」発の小説、いわゆる"なろう小説"が原作のこの作品。 早乙女は月30万円を給料として払えるほどのエリートサラリーマンで、一方の松友も最初の出会いの時に躊躇なく早乙女を助けたことからもわかるように、かなり有能な人物として描かれています。 「おかえり」を言ってもらうためだけに隣人を雇うというぶっ飛んだ設定なのですが、ちゃんと契約書を締結したり、休日に一緒に外出する際には"休日手当"が支払われたりと2人のやり取りは大人としての体裁を保っていて、そのアンバランスさが面白いコメディ作品になっています。 また 仕事で気を張っているためか早乙女は家に帰ってくるとどうも精神年齢が幼くなる傾向があるようで、そこにもギャップがあって楽しい作品です。 何より松友の早乙女への対応が彼女を女性として意識しつつもとても紳士的で、いろいろと"ハプニング"が起こるのですが作品から変ないやらしさは全然感じられません。そのため、社会人でも頭を空っぽにして楽しめるラブコメ作品になっています。 1巻まで読了

ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ

嘘か真実か陰謀論

ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ
六文銭
六文銭

自分が何かと恵まれていないのは、何か大きな陰謀によるものではないか?という、ネットではびこる「陰謀論」がテーマの本作。 主人公は、いわゆる社会的に弱者の部類で、それでも自分にも特別な何か(人生大逆転できるようなものが)あるんじゃないかと日夜怪しいセミナーに通いながら過ごす。 そんな中、偶然出会った大学生の女性に恋してしまう。 関係を深めていくなかで、彼女につきまとうFACTという謎の組織の存在を知り、彼女を守るために接触。 そこは、陰謀論に染まった集団で、自分の境遇の悪さも、彼女と出会ったのも全てが大きな陰謀だったと諭され、気づくと彼もまたその思想に染まりはじめてしまう・・。という展開。 社会的な問題を扱う重そうな感じもあれば、コミカルなヌケ感もある。 現実を描いた漫画だから明らかに嘘っぽくも感じつつも、これ実はファンタジー漫画なのでは?と思うと真実のように感じてしまう。 ついつい、陰謀も本当のように感じてしまう。(ちょっと調べればわかるんですけどね) そんな感じで嘘か真実かわからないながら、自分なんかは読んでいたのでめちゃくちゃ楽しめた。 特に2巻。 主人公が上述した恋心を抱いている女性に、付け焼き刃的な稚拙な持論を展開し、一瞬で論破される様は読んでいてホント痛々しく、ゾクゾクした。 共感性羞恥をこれほど感じたシーンはないと思う。 4巻で最終巻らしいけど、どうオチをつけるか気になる。

だれでも抱けるキミが好き

ただのエロかと思ったら

だれでも抱けるキミが好き
六文銭
六文銭

童貞地味男のゴトウとビッチなギャル・アガワさん。 冒頭からアガワさんのビッチさ全開の姿を見せつけられ、ゴトウくんはカルチャーショックをうける。 と、いうのも普段は委員会が一緒で、ギャル特有のフランクさに童貞のゴトウくんは秒でやられて、アガワさんが気になる存在になっていただけに、生々しいビッチさにショックをうけてしまった、、という流れ。 そこで童貞特有の女性に対する幻想に、第3者的に苦しむだけかと思ったら、そんな葛藤も一瞬で、ゴトウくんもアガワさんとやることをやってしまう。 そこが、ひと味違い個人的に面白いと感じました。 ゴトウくんもアガワさんのセフレの1人に成り下がってしまったことで、どこか自分だけは他の男子と違うとか思っていただけに、その落胆さと、身の程をわきまえ始める感じが、哀愁漂います。 ピュアな気持ちなど、最初からなかったのか?と。 アガワさんも掴みどころなく、ポンポン相手を代えるから、またすごい。 そんな姿にゴトウくんが嫉妬で狂いそうになって、今後どう動くのだろうか。 そして、それにアガワさんはどう反応するのかな? アガワさんがヒキ気味だと現実味があって面白いと思ってます。

珍遊記2~夢の印税生活編~

奇跡の続編

珍遊記2~夢の印税生活編~
六文銭
六文銭

小さい頃、色んな意味でトラウマを植え付けられた珍遊記。 当時、絵を見るのも怖くて、だけどドラゴンボールは読みたいから、珍遊記のページにはいかないよう恐る恐るめくっていたのも、今となっては良い思い出です。 本作というか、著者を語る上でもはや絵柄に触れないのは無理なのですが、とにかく子供がみたら泣き出すような絵の濃さ。 特に婆さんキャラのシワがえぐい。 下品な下ネタも満載で絵柄と相まって、初見の方は気分悪くなると思うんですが、、、 著者が、現在、子供向けの絵本作家としても活躍しているというから驚きしかない。 謎に時代を感じる。 さて、本作の内容だか、前作珍遊記の続編という立ち位置だが、前作をなぞりながら、その裏で起きていたことを描きながら始まる。 もう一つの怪作、漫遊記とも繋がっているので両方知っているとより面白いのだが、正直、何も知らなくても大丈夫だと思う。 著者の作品を知ってる人ならわかると思うが、ストーリーはあってないようなもので、とにかく勢いが魅力。 そこは本作も健在で十二分にある。 映画化もした作品だが、玄人受けとか言うつもりもないが、毒にも薬にもならない作品と異なり、モノづくりに携わる人間に、何らかのインパクトを残す作品なんだろうってことは理解できる一作です。

つきごじゅうまんもらってもいきがいのないとなりのおねえさんにさんじゅうまんでやとわれておかえりっていうおしごとがたのしいがるどこみっくす
月50万もらっても生き甲斐のない隣のお姉さんに30万で雇われて「おかえり」って言うお仕事が楽しい(1)(ガルドコミックス)
月50万もらっても生き甲斐のない隣のお姉さんに30万で雇われて「おかえり」って言うお仕事が楽しい(2)(ガルドコミックス)
月50万もらっても生き甲斐のない隣のお姉さんに30万で雇われて「おかえり」って言うお仕事が楽しい(3)(ガルドコミックス)
月50万もらっても生き甲斐のない隣のお姉さんに30万で雇われて「おかえり」って言うお仕事が楽しい(4)(ガルドコミックス)
月50万もらっても生き甲斐のない隣のお姉さんに30万で雇われて「おかえり」って言うお仕事が楽しい(5)(ガルドコミックス)
月50万もらっても生き甲斐のない隣のお姉さんに30万で雇われて「おかえり」って言うお仕事が楽しい(6)(ガルドコミックス)
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
冴えない僕が君の部屋でシている事をクラスメイトは誰も知らない

冴えない僕が君の部屋でシている事をクラスメイトは誰も知らない

日陰者の遠山佑希には誰にもいってない秘密がある。それは同級生の高井柚実と身体だけの関係を持っていること。二人は互いに心までは求めず、都合のいい間柄と割り切って接していた。そんなある日、佑希がコンドームを買うところをクラスの人気者、上原麻里花に目撃されてしまう。意外に思った彼女は佑希に興味を持ち、昼休みや放課後に何かと絡んでくるようになる。戸惑いつつも満更でない様子の佑希に、抱いていた恋心を自覚し始めた柚実は、学校でも抑えきれなくなってしまい!? 生々しくも甘酸っぱい青春ラブコメ開幕!

ネタキャラ仮プレイのつもりが異世界召喚

ネタキャラ仮プレイのつもりが異世界召喚

主人公・堀川健人はたまたま見つけたネットゲームをネタ半分にキャラを作りスタートしたとたん見知らぬ世界へ召喚されてしまう。・戦闘ジョブ:なし・一般ジョブ:なし・戦闘スキル:なしの最弱な能力で……。堀川健人ことケントが唯一持つ能力は“イケメン”に伴う補正スキルのみ。この“イケメンスキル”を駆使し異世界で生き延びることができるだろうか…!?

最強ゲーマーEXスキル英雄使いで無双する

最強ゲーマーEXスキル英雄使いで無双する

「俺は知っている、この光景を…!」 父を失い、母は倒れ、姉と二人で家族を支えながら苦しい生活を送る青年・芹沢エリヤ。更に政治家のボンクラ息子に目をつけられて奴隷同然に貶められた彼の人生は、唯一の救いだったゲーム『ヴァルハラの揺り籠』をクリアした日から激変する。「俺がやり込んでたゲームが、現実に!?」 海底からラストダンジョン『城』が浮上し、同時に現れたモンスターたちが各地を蹂躙し始める。止めるには『城』を攻略する他に手段はない。攻略法を知るのは世界でエリヤただ一人。最底辺からの逆転劇が幕を開ける――!

【完全無料】ヤンマガ異世界大集結! 試し読みパック

【完全無料】ヤンマガ異世界大集結! 試し読みパック

ヤングマガジンが贈る、ただいま大ヒット中の異世界漫画12作品の冒頭1・2話がまるごと無料で読める! 総ページ数900ページ超えの大ボリュームの試し読みパックが登場!! ラインナップはこちら! 『転生貴族の万能開拓~【拡大&縮小】スキルを使っていたら最強領地になりました~』 『股間無双~嫌われ勇者は魔族に愛される~』 『Sランクパーティから解雇された【呪具師】~『呪いのアイテム』しか作れませんが、その性能はアーティファクト級なり……!~』 『技巧貸与<スキル・レンダー>のとりかえし~トイチって最初に言ったよな?~』 『ハズレスキル「逃げる」で俺は極限低レベルのまま最強を目指す~経験値抑制&レベル1でスキルポイントが死ぬほどインフレ、スキルが取り放題になった件~』 『美龍艶笑譚~自己肯定感が激低なドラゴン級美少女魔王を、勇者がイチャラブで退治するお話~』 『異世界帰りの大賢者様はそれでもこっそり暮らしているつもりです』 『底辺冒険者だけど魔法を極めてみることにした ~無能スキルから神スキルに進化した【魔法創造】と【アイテム作成】で無双する~』 『その無能、実は世界最強の魔法使い ~無能と蔑まれ、貴族家から追い出されたが、ギフト《転生者》が覚醒して前世の能力が蘇った~』 『追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する』 『辺境の老騎士 バルド・ローエン』 『解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ』

復讐の転生貴族~全てを奪われた大賢者、己を【複製】して二度目の生を得る~

復讐の転生貴族~全てを奪われた大賢者、己を【複製】して二度目の生を得る~

権力を貪る腐敗した貴族どもに悪虐の報いを! 王道ダークファンタジー開幕! 貴族が捕虜民を虐げるのが当たり前の世界で、捕虜民に生まれながら「大賢者」の称号を得た天才魔術師レイン。だが、その魔術も、手に入れた地位と名誉も、貴族にとっては目障りな排除対象でしかなかった。罠にはめられ無惨に殺されたレインは自らの魔術で自らの魂を複製。仇敵の跡取り息子として転生し、自分を殺した貴族たちに復讐を誓う! さあ――粛清の時間だ。

技巧貸与<スキル・レンダー>のとりかえし~トイチって最初に言ったよな?~

技巧貸与<スキル・レンダー>のとりかえし~トイチって最初に言ったよな?~

えげつない「利息」を上乗せし、全てを奪い返せ!! ユニークスキル【技巧貸与=スキル・レンダー】を持つマージは、自分が習得したスキルをパーティに貸し出して貢献していた。しかしある日、押されたのは役立たずの烙印、そして追放。非道な裏切りに対し、スキルの返却を要求するマージ。すると…“トイチ”のえげつない利率でスキル群は超強力になっていたのだった!! 「小説家になろう」発の大人気ファンタジー、待望のコミカライズ!! ※「小説家になろう」は株式会社ヒナプロジェクトの登録商標です。

私も転職希望ですにコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。