"お隣のお姉さんに「おかえり」と言う仕事"に転職した人の話 #1巻応援
主人公のサラリーマン・松友裕二がいつものように終電間際まで残業し帰宅すると、マンションのお隣に住んでいる女性・早乙女がドアの前で呆然と立ち尽くしている場面に遭遇します。 話を聞くと出張先に家の鍵を忘れてしかも明日のプレゼンで使う大事な資料が家の中にあるとのこと。 鍵を開けるために松友がベランダから渡って窓を割って家に入ることにしたのですが、中から鍵を開けた際に発した松友さんの「おかえりなさい」という一言に早乙女はいたく感激し、 「私が雇うのでおかえり担当部長になってください」 という謎の提案をされます。 これは"おかえり担当部長"(実際には家政婦のような仕事)をすることになった松友と、彼を月30万円で雇った早乙女との物語です。 「小説家になろう」発の小説、いわゆる"なろう小説"が原作のこの作品。 早乙女は月30万円を給料として払えるほどのエリートサラリーマンで、一方の松友も最初の出会いの時に躊躇なく早乙女を助けたことからもわかるように、かなり有能な人物として描かれています。 「おかえり」を言ってもらうためだけに隣人を雇うというぶっ飛んだ設定なのですが、ちゃんと契約書を締結したり、休日に一緒に外出する際には"休日手当"が支払われたりと2人のやり取りは大人としての体裁を保っていて、そのアンバランスさが面白いコメディ作品になっています。 また 仕事で気を張っているためか早乙女は家に帰ってくるとどうも精神年齢が幼くなる傾向があるようで、そこにもギャップがあって楽しい作品です。 何より松友の早乙女への対応が彼女を女性として意識しつつもとても紳士的で、いろいろと"ハプニング"が起こるのですが作品から変ないやらしさは全然感じられません。そのため、社会人でも頭を空っぽにして楽しめるラブコメ作品になっています。 1巻まで読了
■募集要項
「おかえり」というお仕事
■対象
隣に住むお姉さん(スタイル抜群)
仕事以外は幼児化する
■条件
・月30万
・休日手当あり
こんなんあったら、応募が殺到して、サーバパンクするでしょう。
なんというホワイト企業。
内容はタイトルのとおりです。
バリキャリで、バリキャリゆえに生活力皆無な早乙女ミオに、主人公が雇われた話。
条件は、帰ってきたら「おかえり」というだけ。
ミオは仕事以外に興味がなく、趣味もなく、友達もいないため、月収53万あっても使うアテがない、なんとも寂しい生活。
なので、30万で雇っても問題がなく、むしろそれに喜びを感じるという話。
全体的にギャグ展開多めで、バリキャリのときと、家に帰ったときの幼児化のギャップがたまりません。
まだ、恋愛感情はなさそうですが、ラブコメなのかな?
2巻ではミオの過去に踏み込んでいくあたり、
少なからぬ感情があるように見えますが、今後どうなっていくか楽しみですね。
そして主人公の名前は「まつとも」です。
「まつもと」ではありません。何度も読み間違えましたのでご注意を。