ついに連載20年で、1000話。そんな大作、江戸前の旬について好き勝手語ろう。

今週は1000回記念に相応しい原点、江戸前寿司の真髄の話だった。曖昧さのない、潔さ。なるほど、江戸前寿司が食いたくなった

自分は漫画は素人ですが、小説や原作を書いたりして趣味ですが創作を楽しんでいます。
この漫画を読んでいて提案なのですが、飲食店を苦しめるコロナについて詳しく描いていったらどうでしょう?
小さな寿司屋がコロナにより受ける打撃をリアルに描き旬とコロナとの闘いを描くわけです。
今のままだとコロナを無視して寿司屋が普通に営業している形ですので、もう三年になりますが全くリアリティーが無くてコロナ前である昔の時代の寿司屋の話しね、くらいの感じで歴史ものの方向性になってしまっていますね。
飲食業界は日進月歩ですし旬なネタが好まれますからその時に出せる最新のもので勝負するべきでは?
今あえて3年以上前の寿司屋の話しをやる意味はなんでしょうか?
コロナを無視したいだけですか?

少なくとも自分の意見を押し付けてこれも表現の自由だと喚く人よりはプロの漫画家のほうが偉いですね
素人が騒いだところで素人は所詮素人だしプロを超えることはないので
プロに勝てないからって素人盾にしだすところも弱い証拠
言い逃げしかできない

これやったらどうですかってアシスタントでもない輩が口出すってどうなんでしょうかね。似た話が出てきたら自分の話が正しいんだって誇らしく思うのでしょうか。

他人の作品の方向性に口出しするより自分が創作すればいいんじゃないんでしょうか?それこそ二次創作ってものがあるんだからスピンオフなりタイトルに付けて書けばいいでしょう?

そもそもコロナの話題をたまにしかやってない以上この作品はそういう方向性なんだし関係者でもないと思われるあなたの意見や思想こそどうでもいいんですが。

そんなに自分に自信があるなら他人の作品に口出しする前に自分が描いてここで出せばいい。
自分の作品が他人の作品より上のものを描けると言うなら自信をもって日本文芸社に提出するといい。
すごいで賞を貰えるかもしれないし作者からサインをもらえるかもしれない。
善は急げ、人生は短いんだ。
才能があるのにここで心を消費するのは勿体無い。
その激しい気性を創作で使わずしていつ使うんだ?
他人に八つ当たりする暇なんてなかろう。

そうやって一生逃げてるんだろうな、自信家なのに勿体無いねぇ。好きなものを食べる、好きなものがある、嫌いな人もいる。それだけでいいのに、こうじゃないとダメだ!作者は俺の価値観に従って描くべきだ!って視野が狭い人だなぁ。本人はアドバイスのつもりなんだろうけどそんな強制じみた口調はアドバイスじゃなくて単なる押し付け。

納豆アレルギーだったら悶絶物の食い物が出た
ヒモや納豆がお互いの嫌味を消して美味い食い物になったとしても厳しいものがありそうだが2つとも嫌いな人が実際に試したコメントを見たいもんだ、俺はどっちも好きだから試してもな
それとみどりに負ける和彦さぁ・・お前さぁ・・

アレルギーで蕁麻疹や下痢をする確率も高いわけですからね。
嫌いなものを強引に一口と言って食べさせる藍子は配慮に欠けるのではないでしょうか?
自分の価値観で苦手だと嫌がる人に食べ物を押し付けて金を取るパワハラ行為。
それと作者は 和彦<みどり というヒエラルキーを築こうという意図が見てとれますが、小学生に負ける和彦がグレて店を辞め恨みを携えてライバル店の引き抜きで近所の他店から嫌がらせを繰り返してくるような展開も見てみたいですね。

これ絶対うまいから!って強引に食わせようとする友達が居ても嫌なのに店がするとか嫌だなぁ。
自分からアレルギーじゃないし食いたいけど風味が苦手なんだって言う人にこういう処理したらあなたにも食えるんじゃないかと思って…と言ってくれたほうがいい。

このマンガにはピンク要素が不足しているのではないか?

今回も和彦の青森の田舎の郷土料理が白子は鮮度が悪いから臭いとか身は寄生虫が湧きやすいから海上じゃなきゃ食えないんですよとか言いながら刺身と寿司にして出すとか何とか言う話しでお袋の味を思い出して泣くとかの定番コース

みどりが反抗期を迎えて寿司なんかより円光の方が稼げるやんとか言って悪友とつるんでパパ活や美人局などの非行に走り連れ戻す為にあいこも少し体を張り円光でズッポリとハメられ旬が歯軋りをしNTRという悔しさのあまり絶叫し苦悶の表情で涙を流すなどの展開でさ

そういう苦労を経るのが子育ての厳しさなんだから挑戦という意味でも少しやってみたらどうか

チャレンジ精神でさ

プロだ素人だなんだとアシスタントでもないのに他人の作品の方向性に口出しするな、、、って
ここはいつから制作会議の打ち合わせの場になったの?
素人が好き勝手に楽しむため語り合うんじゃなかったのかな?
プロは出禁ですなんて事はないが大概は素人だろうに
別に素人だろうが他人の作品に口出ししようが良くね?
その為の場だろ笑

その雰囲気にしたのあんたなんですけどね
責任転嫁する腕だけは一人前かぁ
あと言い訳のプロかな?

感想と意見の押しつけは違うよ、おじいさん。

横からだが、ここでのやり取りを見ていて、この際アイコが乳を晒すなどして少しピンクな描写を織り交ぜる事でチャラとしたらどうか?良い落とし所だと思うがな。

なんてまずいんだあーたまらんたまらん

白子の回、結構好き。
てか色が白いと新鮮なのだとずっと勘違いしてた。

良いですね!

どうせなら藍子のモノは、着衣でのサイズ感は期待出来るのですから、ヌーブラによりまな板に梅干しではなく、豊満で柔らかく、程よい乳輪の大きさと綺麗な色だと尚良いと思います!

和彦、少しずつみどりに発想力で敗北し始めてるな。
アパートに持ち帰ってアイデアを練る前に、みどりの方が先にが正解に辿り着いてしまう恐怖。

趣味で創作してるなら分からんか?
お前の創作を読んだ読者がこんなの設定が変だから
あぁしろこうしろとか口出しされて
その通りに書こうと思う?
そんな話を書き込まれても江戸前の読者として
わかるー
とか言うわけ無いんだよ
共感皆無

何が欲しい?
イエスマンか??
価値観は多様化しているのだから十人十色の江戸前の旬があって何が悪い?
作者が発表するのは叩きだいだよそこから読者がそれぞれアレンジして楽しめば良い
なぜそれを否定する??

わかる
管を巻くのが楽しいのであって
他人の作品で二次創作して
承認欲求満たしたければコミケでやれと思う

江戸前の旬の個人的な感想として
またさくら出して欲しい
かわいい

作ってやったからこっから出てくんなよ


度々意味不明な創作コメント見ててストレスだったから丁度良かった
本当に要望するなら編集部に送るところを
こんなところに書き込むの意味分かんないよ

それならコロナを中心とした話しにシフトするべきだよ。
隔離という方向性ならコロナがピッタリ。
飲食店はコロナとの闘いは避けて通れないんだからそこから逃げていちゃあ今時そもそも話しにならないんだから。

コロナいらねえわ
現実でクソほど苦労してるのに
漫画で読む価値無い

江戸前は旨いモン提供してくれる癒しで読んでる
白子みたいなイクラ食ってみたい

私は流行り病で行動制限があった時期、
本当に辛かったけど江戸前の旬でキャラがいつもと変わりなく、
食事をして楽しそうなのを読んで
凄く励まされた。
異常な現実で、
今まで通りの漫画がある心強さは無かったよ。
引きこもって漫画を読みながら、
あれ食べたい、これ食べたいって考えてた。
食事の楽しみを奪われた、
あの恨みはまだ晴れない。
終息しない現実問題を、
いま漫画で読みたいと思わんな。

今週はイクラの新たな食べ方を学んだぜ江戸前の旬!

妄想の押し付けと過激な思想で書き込みし続けてる奴だね、ゴラク掲載作品のほとんどがこいつの迷惑行為で荒れてるから気分悪くなって仕方ないわ。
そういえば止めろと言われてもお前は○○○○だって逆ギレして続ける危険人物も出てきたよなぁ。

せっかくアイコやミドリがいるんだから少しピンク路線に脱線してみるのも良いのでは?
銀座なら色んな誘惑もあるんだから
みどりがパパ活とかアイコがチンピラにハメられお嬢をやらされるとかさ
寿司バカの旬に家庭をかえりみない代償を味合わせ離婚多発時代に子育てや家庭の維持が厳しいと思い知らせてやるべきではないのかな

あと常連客がシャブを持ち込み出入りしている客の女子をシャブ漬けにして吉原のソープに売り飛ばすとか。
ポニーテールのジジイなんかもカウンターでスッカリとジャンキーに成り下がり「ワシには熱いのをな」と日本酒をねだる代わりに「ワ、シにつ、冷たいのを、、、早く!」みたいに入店し即シャブを注文する。
ツケ場で和彦あたりがニヤけヅラで「ジイさん!今日は十万持って来たのか?無いならドイチで銀さんのトコロからもらうから手間賃にオラの靴ナメな!」とか偉そうになっちゃったりして。
旬は蚊帳の外で旬が現れると皆コソコソとシャブを隠したり急に話題をシャブから魚の話しに変えたりしてさ。

いいと思う。

自分が作者なら採用したいアイデアです。

寿司屋を隠れ蓑にシャブを売り捌く和彦。

銀座という土地柄ピッタリだしバズりそうな設定ですね。

スピンオフくらいなら是非やってもらいたい話しですね。

そういう展開があってこそ江戸前の旬がグッと深まるよ。

スピンオフでは無くメインでやるならタイトルを改名するくらい大胆に改革しなきゃね。

さながら江戸前の旬ならぬシャブ屋の和彦とかでさ。

オラもチェリーじゃ真紀をベッドでメロメロに出来ない。

ここは修行だ、とか言い訳して和彦がソープ通いにハマるのいいね〜。

真紀にバレてフラれて焼けてを起こしたりしてさ。

そこから常連客とツルんでシャブをさわるようになるとかで。

誰もコロナを歓迎してはいない
皆コロナはいらないと思っていてもコロナはやってくる
避けて通れない
そして飲食店は最もコロナと密接な関係にあるのだから完全に無視しているのはリアリティがゼロだし反社会的な姿勢であると言えるのではないか

シャブの和彦見てみたい。

今の江戸前の旬の世界観をガラガラと崩壊させるような和彦の活躍に期待したい。

最高のエンターテイメントではないか。

おっさん、創作の場を自由に書けるスレあるんだからそっちで書きなよ、迷惑がられてんのに書き続けてるあんたのほうが作品に出てくる害悪客より酷いよ。
掲示板の荒らしになってるあんたの方がよっぽど態度悪いよ。


妄想はこっちで書けよ
それか小説投稿サイトにでも書きなよ
思ったより反応されないからってここに戻ってきたか?バカバカしいよ

うん。和彦が旬に恨みを晴らす展開はそろそろ必須だね。
和彦の知り合いから繋がった半グレにホストまがいにみどりを惚れさせ借金をさせAV契約し出演。その上でシャブ漬けにしキメセク三昧にし、みどりをムショ行きやらネットにAVバラ撒くぞなど脅しつけ旬を屈服させ和彦が「旬!ツケ場に立て!」とか言って納豆を湯呑みでひたすらにシャカシャカさせるとかワサビを大量に刷らせて握った寿司をワサビの海に浸して出す事を強要するなど命令し旬が従う形の新しい寿司屋エンターテイメントを見てみたい。

確かに和彦には手始めに常連客を全員シャブ漬けにし、その上でテイクアウト始めました、みたいにシャブだけ買いに来る客が押し寄せるような商売繁盛させる活躍が出来るポテンシャルあるよ。
銀座のシャブ屋kazu picoとかDJ風のチャラいナリとノリに変身するような若さもあるしね。
コロナを断固無視する姿勢ならば代わりにそういう若い娘がホストにコロっと騙され身を持ち崩すような現代社会の主要問題に取り組んで行くべきだな。
そういう人生の交差点として柳寿司があり旬に下剋上を成し遂げた和彦がシャブ屋にリューアルし寿司屋を隠れ蓑に銀座で儲かる商売をさ、ドンと構えるべきなんだよ。

根性もコロナ無視かぁ〜
豊洲市場でマスクなしとか
店内のカウンターに仕切りがないとか
細かいことだけど時代にマッチしておらず
不自然で違和感しかない

なみだめし

なみだめし

物語の舞台は銀座・築地で美人女将が一人でひっそりと営業している小料理屋。その店では、訪れるお客の人生に深く関わる「一品料理」を出していた。その「一品料理」を食べた時、お客は自分の人生で何が大切なのかを気づき、新たなる一歩を踏み出せるのであった。その「一品料理」の名は「なみだめし」と呼ばれる……。読み切り形式でおくる“泣かせの食ドラマ”。懐かしき味と忘れじの想い。読むと温かい泪で冷えた心が満たされます……。
江戸前の旬 ワイドSP 職人の覚悟編

江戸前の旬 ワイドSP 職人の覚悟編

既刊単行本をテーマ別に再編集したお得版単行本「Gコミックス」!! 今回の「江戸前の旬 ワイドSP 職人の覚悟編」では、職人としての覚悟を求められる様々な節目のエピソードを厳選。初めての弟子、長女の誕生、そして師である父の引退。急激に変わる状況の中で、柳寿司三代目・柳葉旬が見せる職人としての覚悟とは!?
江戸前の旬 ワイドSP 響き合う職人の魂編

江戸前の旬 ワイドSP 響き合う職人の魂編

既刊単行本をテーマ別に再編集したお得版単行本「Gコミックス」!! 今回の「江戸前の旬 ワイドSP 響き合う職人の魂編」では、主人公・柳葉旬と、宿命のライバル吉沢(榊)大吾との、職人の魂をぶつけ合う勝負を厳選。互いの持てる物全てをかけた勝負を通して、いがみ合っていた二人が、認め合い、無二の親友へと変化してゆく様を描く!!
江戸前の旬 ワイドSP 慈愛の握り編

江戸前の旬 ワイドSP 慈愛の握り編

既刊単行本をテーマ別に再編集したお得版単行本「Gコミックス」!! 今回の「江戸前の旬 ワイドSP 慈愛の握り編」では、寿司職人として日々進化する主人公・柳葉旬が、自分自身の寿司を見出すため苦悩しながらも更なる高みを目指すエピソードを厳選。挑戦する人々へ贈りたい一冊!!
江戸前の旬 ワイドSP タネに込める想い編

江戸前の旬 ワイドSP タネに込める想い編

既刊単行本をテーマ別に再編集したお得版単行本「Gコミックス」!! 今回の「江戸前の旬 ワイドSP タネに込める想い編」では、シンコや鯛、ウニなど、江戸前に欠かせない様々な寿司ダネに関するエピソードを厳選。それぞれのタネに込められた想いとともに、寿司を食したくなる一冊!!
江戸前の旬DELUXE

江戸前の旬DELUXE

単行本100巻を超える寿司漫画の金字塔「江戸前の旬」が、2冊分収録の新装版で刊行開始!! 第1巻には“エピソード・ゼロ”ともいえる単行本「銀シャリ!!」と単行本「江戸前の旬」1巻の計2冊分の物語を収録!! 雑誌連載1000回&単行本100巻突破の超大作、その始まりを是非その手に!!
江戸前の旬 ワイドSP ワサビの心編

江戸前の旬 ワイドSP ワサビの心編

既刊単行本をテーマ別に再編集したお得版単行本「Gコミックス」!! 今回の「江戸前の旬 ワイドSP ワサビの心編」では、主人公・柳葉旬が、寿司職人を目指した経緯から、成長し、一流の職人となった姿までを幅広く厳選。夢を持ち、それに打ち込みたい人々を後押しする一冊!!
ウオバカ!!!

ウオバカ!!!

豊洲魚河岸一代目、田ノ上水産二代目の主人公・田ノ上蒼。日本一、いや世界一の魚好き。魚を仕入れるだけでなく、自ら漁場に出て、魚を獲ってくることもしばしば。魚好きならではのアイディアで、寿司屋はもとより、いろんな店を盛り上げる。『江戸前の旬』の柳葉旬など、江戸前の旬のキャラクターも登場する、江戸前の旬外伝!
がんばれチビ六!

がんばれチビ六!

小学校の先生になるべく就職先を探していた三上六郎、そんな彼に一本の電話が入る。その電話は叔父からで高校教員の紹介だった!小学校を希望する六郎は困惑するが教育委員会でもある叔父の紹介を断る事も出来ず、私立根高学園高等学校の就職を決める。そして初日学校へと向かう途中チンピラと不良学生の喧嘩の仲介に入ったがコテンパンにされてしまう六郎。ボロボロになり学校に着くとそこにはさっきの不良学生達が!!そんな不良生徒のクラスを受け持つ事になってしまった六郎の苦悩と成長を描いたハイスクールストーリー作品!
荒釣一本 潮見海童

荒釣一本 潮見海童

釣り客で賑わう港町で大騒ぎする一人の釣り客が。クロダイを一匹釣りたい、釣らせてくれると聞いて来たのに、この三日間通って全くアタリすらしない! この大うそつきどもめ、このワシを誰だと思ってるんだ! マスコミ界のドンと呼ばれる渡部常吉だぞ、ワシが一声かければあらゆるメディアでここの船宿は釣れないと宣伝し干上がらせることもできるんだぞ! …そんな無茶を騒ぎ立てる老人に喝を入れる男がいた。潮見海童、人呼んで潮見の悪たれ! 俺の言うとおりにすれば「いぶし銀」と言われる大クロダイを釣らせてやるというが…!? 豪快爆釣りヒーロー登場!
熱いぜ大海!!

熱いぜ大海!!

とある堤防で釣りを楽しむ一人の男がいた。彼の名は「止場大海」。その近くには誰かから身を隠しこそこそしている「健太」と言う少年がいた。健太はしょっちゅう学校をサボって釣りをしに来ていて、学校の先生は困っていた。将来漁師になるから勉強は必要ないという健太に対し、大海は釣りを通して『子供の時には子供の時にやらなきゃいけない事がある。釣りなら放課後でもできるだろ』と言ったが…大海は実はこの町に来た臨時教師であり、大海も釣りに熱中するあまり学校サボリ中だった! 釣りを通し人の成長を描いた釣りヒューマンドラマ作品!
いざ進め!人生爆釣道

いざ進め!人生爆釣道

磯貝時宗(いそがいときむね)36歳、出版社に勤めるサラリーマン……ではありますが、ある日出社したところ、なんと雑誌編集部が解散! 動揺する時宗に誘いをかけてくれた他社の「釣師倶楽部」編集部に移ることに。移籍初日、いきなり若手の堀田とともに真鶴へ取材。イサキの大物を狙う時宗は、やる気のない堀田に対して一喝する――! 釣り雑誌の編集部を舞台に、様々な魚の仕掛けや釣り方と、そして人と人との関わりまで描く人情派フィッシングロマン! 表題作シリーズ7話の他『およげ大空』『黒鮪~北海道松前さくらマグロ物語~』を併録。世のお父さん釣り師の味方、磯貝時宗頑張ります!
どちらまで?ちょっと海まで

どちらまで?ちょっと海まで

平田タクシーに勤める海原走(かいばらかける)は大の釣り好き。会社でバカにされながらも釣りを続けて明日もキス釣りに行くと宣言していた。そんなとき同僚のベテランドライバーの安藤さん、通称“アンドン”さんから、自分もキス釣りについていきたいと言われる。普段は無口でコミュニケーションにも通訳の必要なアンドンさんだが釣り竿を持つと豹変して…。その他、団地でアジを配った事で美人と関係したり、ニート問題など、釣りをめぐる様々な出会いや人間模様を描く。
ボクのパパは太っちょ釣り師!!

ボクのパパは太っちょ釣り師!!

太っちょなパパ・大磯太郎。無趣味・無気力・無関心……会社でも家でもそんな調子。今までスキーにテニス、ゴルフに野球、はたまた競馬にパチンコ、マージャンまで、みんなチャレンジしても3日で飽きる始末……。だがある日、息子にせがまれて嫌々ながらも向かった磯釣りで、大物を手にした感触に目覚めてしまい……? 「一時間幸せになりたければ酒を飲みなさい。三日間幸せになりたければ結婚しなさい。八日間幸せになりたければ豚を殺して食べなさい。永遠に幸せになりたければ釣りを覚えなさい――」。中国のことわざを地で行くヒューマン釣りドラマ!
晴れた日に!!

晴れた日に!!

『ボクの夢はマンガ家だ! 晴れて夢であるマンガの世界に一歩、足を踏み入れた……けど、ナゼか釣りをしている!?』マンガ家志望の広瀬青は「三度の飯より釣りが好き」を地でいくほどの釣り好きだ。釣りマンガを連載している藤田健太郎のもとでアシスタントとして修行中だが、どの作業もまだ満足にはこなせない。そんな中、忙しい藤田先生の代わりにスズキ釣りの取材へ行けと追い出される。得意の釣りですぐに取材終了となるかと思いきや、その日は全然釣れなくて……。新人マンガ家・広瀬青が得意な釣りを武器に周りの人達の悩みや問題を解決していく痛快フィッシングアクションコメディ漫画!
潮騒 釣り倶楽部

潮騒 釣り倶楽部

『磯部ラーメン』の一人息子・磯部鯛三。会社が倒産して実家に戻って以降、店を継ぐかどうか悩みながら過ごす毎日。そのためかイマイチ仕事にも身が入らず、店長である親父に怒鳴られ鬱屈した日を過ごしている。そんな中、商店街の青年団、通称『釣り倶楽部』に参加した鯛三は、名人と呼ばれる呉服屋の御隠居の指導を受ける事になる。周りが釣れる中、自分だけが釣れず落ち込む鯛三に名人が語り始める。鯛三が生まれたとき、父が祝いにハナダイを釣り上げ、息子に「小さくても色鮮やかに咲き誇るハナダイのように生きて欲しい」と伝えたいと語っていたと……。それを聞いた鯛三は……。釣りを通して様々な人達と出会う鯛三の心の触れ合いを描いたハートフルフィッシング漫画!
潮騒商店街 釣り倶楽部

潮騒商店街 釣り倶楽部

『磯部ラーメン』の一人息子・磯部鯛三が、釣りを通して様々な人々と心を通わせる姿を描いた人情派フィッシングストーリー。鯛三が所属する釣り倶楽部の竿納めの日、カレイ釣り名人の権造と交流を深める鯛三だったが、何故か権造は「一人で釣りをする方が気楽」だと主張する。実は権造はその昔、共に会社を起こした友人に金を持ち逃げされたという過去があり人間不信に陥っていたのだ。しかし鯛三は、権造の中にまだ人を信じる気持ちが残っている事を見抜く。その根拠はカレイにあった!?
太っちょ釣り師大磯太郎

太っちょ釣り師大磯太郎

僕のパパ、大磯太郎(35歳)は釣りを始める前は、ヒラ社員のボーっとしたさえないデブだったんです…。いい人なだけで、出世なんかするわけがないってママが言ってた。会社では「ふとっちょさん」と呼ばれ何をやっても無気力だったパパが、釣りを始めて、少しずつだけどいきいきと輝いて見えてきた! そんなパパが海釣りに魅了されたワケとは…!? 釣りダイエットは成功するのか…!? 釣った魚は美味しく食べる! 魚のさばき方講座まで収録したサラリーマン海釣り漫画の決定版! 釣り初心者にもわかりやすいオススメの一冊です!
宇宙兄弟

宇宙兄弟

2025年。兄は、もう一度だけ自分を信じた。筑波経由火星行きの物語がはじまる!本格兄弟宇宙漫画発進!幼少時代、星空を眺めながら約束を交わした兄・六太と弟・日々人。2025年、弟は約束どおり宇宙飛行士となり、月面の第1次長期滞在クルーの一員となっていた。一方、会社をクビになり、無職の兄・六太。弟からの1通のメールで、兄は再び宇宙を目指しはじめる!
SPY×FAMILY

SPY×FAMILY

名門校潜入のために「家族」を作れと命じられた凄腕スパイの〈黄昏〉。だが、彼が出会った“娘”は心を読む超能力者! “妻”は暗殺者で!? 互いに正体を隠した仮初め家族が、受験と世界の危機に立ち向かう痛快ホームコメディ!!
【推しの子】

【推しの子】

「この芸能界(せかい)において嘘は武器だ」 地方都市で、産婦人科医として働くゴロー。芸能界とは無縁の日々。一方、彼の“推し”のアイドル・星野アイは、スターダムを上り始めていた。そんな二人が“最悪”の出会いを果たし、運命が動き出す…!? “赤坂アカ×横槍メンゴ”の豪華タッグが全く新しい切り口で“芸能界”を描く衝撃作開幕!!
BLUE GIANT

BLUE GIANT

ジャズに心打たれた高校3年生の宮本大は、川原でサックスを独り吹き続けている。雨の日も猛暑の日も毎日毎晩、何年も。「世界一のジャズプレーヤーになる…!!」努力、才能、信念、環境、運…何が必要なのか。無謀とも言える目標に、真摯に正面から向かい合う物語は仙台、広瀬川から始まる。
ゴルゴ13

ゴルゴ13

すべてが謎に包まれている男・ゴルゴ13。フィクションの背後に光る恐るべき事実……ゴルゴ13が放つ銃弾の軌跡が、世界の濁流の行方を左右する!!英国諜報部は、大戦末期に莫大な偽札を隠匿した元ナチの親衛隊長を消すためにゴルゴ13を雇った。要塞化した城で待っていたものは!?
違国日記

違国日記

【電子限定!雑誌掲載時のカラー原画を特別収録!】35歳、少女小説家。(亡き母の妹) 15歳、女子中学生。(姉の遺児) 女王と子犬は2人暮らし。少女小説家の高代槙生(こうだいまきお)(35)は姉夫婦の葬式で遺児の・朝(あさ)(15)が親戚間をたらい回しにされているのを見過ごせず、勢いで引き取ることにした。しかし姪を連れ帰ったものの、翌日には我に返り、持ち前の人見知りが発動。槙生は、誰かと暮らすのには不向きな自分の性格を忘れていた……。対する朝は、人見知りもなく、“大人らしくない大人”・槙生との暮らしをもの珍しくも素直に受け止めていく。不器用人間と子犬のような姪がおくる年の差同居譚、手さぐり暮らしの第1巻!
BLUE GIANT SUPREME

BLUE GIANT SUPREME

止まるわけにはいかない宮本大は、単身ヨーロッパに渡る。降り立ったのはドイツ・ミュンヘン。伝手も知人もなく、ドイツ語も知らず、テナーサックスと強い志があるだけだ。「世界一のジャズプレーヤーになる…!!」練習できる場を探すところから始まる挑戦。大の音は、欧州でも響くのか―――
娘の友達

娘の友達

家庭では「父親」として、会社では「係長」として、「理想的な自分」を演じるように生きてきた主人公・晃介。だが、娘の友達である美少女・古都との出会いにより、彼の人生は180度変化する。社会的には「決して抱いてはいけない感情」に支配されながらも、古都の前では自己を開放でき、社会の中で疲弊した心は癒やされていく……。「社会」のために「自己」を殺す現代社会へ鋭く切り込む、背徳のサスペンスが幕を開ける。
ゴールデンカムイ

ゴールデンカムイ

『不死身の杉元』日露戦争での鬼神の如き武功から、そう謳われた兵士は、ある目的の為に大金を欲し、かつてゴールドラッシュに沸いた北海道へ足を踏み入れる。そこにはアイヌが隠した莫大な埋蔵金への手掛かりが!? 立ち塞がる圧倒的な大自然と凶悪な死刑囚。そして、アイヌの少女、エゾ狼との出逢い。『黄金を巡る生存競争』開幕ッ!!!!
ダンジョン飯

ダンジョン飯

九井諒子、初の長編連載。待望の電子化!ダンジョンの奥深くでドラゴンに襲われ、金と食料を失ってしまった冒険者・ライオス一行。再びダンジョンに挑もうにも、このまま行けば、途中で飢え死にしてしまう……。そこでライオスは決意する「そうだ、モンスターを食べよう!」スライム、バジリスク、ミミック、そしてドラゴン!!襲い来る凶暴なモンスターを食べながら、ダンジョンの踏破を目指せ!冒険者よ!!
クッキングパパ

クッキングパパ

荒岩一味は金丸産業に勤めるごく普通のサラリーマンパパ。だけど、料理の腕はとびっきり!部署の皆が昼食に出ると、荒岩はおもむろに弁当箱を取り出して…。サラリーマンパパが、プロ級の料理の腕前を披露します!!第1巻のメニュー……イタリアン鍋/アイスクリーム/まるごと・ザ・カレー/スペシャルモーニング/イシダイの姿造り/特製ギョーザ/ヘルシー・クッキング/メンタイのり巻き/博多風トン骨ラーメン/アッサリ雑炊/スイートアップル/ベーコン
美味しんぼ

美味しんぼ

東西新聞文化部に配属された新入社員・栗田ゆう子は、希望あふれる出社初日から、憧れの新聞社にも山岡士郎のような無神経でぐうたらな先輩が居ることに驚かされる。だが文化部全員が受けた味覚テストに合格し、大原社主・肝入りの企画「究極のメニュー」の担当者に選ばれたのは、ゆう子と山岡の2人であった…。
1日外出録ハンチョウ

1日外出録ハンチョウ

地の獄…! 底の底…! 帝愛地下労働施設…! 劣悪な環境である地下にいながら「1日外出券」を使い、地上で贅の限りを尽くす男がいた…! その名は大槻…! E班・班長にして、1日を楽しみ尽くす匠…! 飲んで食って大満喫…! のたり楽しむ大槻を描く、飯テロ・スピンオフ第1巻‥!
ふたりソロキャンプ

ふたりソロキャンプ

オレは樹乃倉厳。34歳。趣味はキャンプ。独りで野営する生粋のソロキャンパー。車はいらない。電車を乗り継ぎ、最後はバスで山に入る。自然を愛してる、火を木を水を土を。それと同等に孤独な自分の生き方を愛している―ーー。…な俺が! ひょんなことから草野雫20歳という小娘に出会い、ふたりでソロキャンプをするはめに!
銀の匙 Silver Spoon

銀の匙 Silver Spoon

超ヒット作『鋼の錬金術師』の荒川弘の最新作!大自然に囲まれた大蝦夷農業高校に入学した八軒勇吾。授業が始まるなり子牛を追いかけて迷子、実習ではニワトリが肛門から生まれると知って驚愕…などなど、都会育ちには想定外の事態が多すぎて戸惑いの青春真っ最中。仲間や家畜たちに支えられたりコケにされたりしながらも日々奮闘する、酪農青春グラフィティ!!
甘々と稲妻

甘々と稲妻

妻を亡くし、ひとりで娘の子育てに奮戦する数学教師・犬塚。料理が苦手で小食で味オンチな彼は、ひょんなことから教え子・飯田小鳥と、一緒にごはんを作って娘と3人で食べることに!!月刊「good!アフタヌーン」誌上で連載開始当初から話題沸騰!愛娘&女子高生と囲む、両手に花の食卓ドラマ、開幕です!!
寿エンパイア

寿エンパイア

さあ、寿司の時間だ! 日本の料理界に燦然と君臨する寿司の老舗・華山。だが、その4代目・華山剣蔵に老いの影が忍び寄り、寿司の帝国は静かに傾きつつあった。亡き母親の足跡をたどってハワイからやってきた少年・湧吾は、華山の寿司職人となり、熾烈な後継者争いに挑むこととなるが…
将太の寿司

将太の寿司

関口将太は一流の寿司職人を目指し、東京の名店・鳳寿司で働く18歳。まだ寿司は握らせてもらえない。ある日、中退した高校の同級生、藤原美智子が店の常連である父とともにやってきた。ほのかな恋心を寄せる将太。しかし美智子は、高校卒業とともに結婚するという。彼女に最高の寿司をプレゼントするため、猛特訓の末、究極の「型」をマスターする将太。将太の寿司職人としての人生が始まった。
将太の寿司2 World Stage

将太の寿司2 World Stage

「日本の寿司を殲滅しにきた」と豪語するフランス人寿司職人、ダビッド・デュカスが鳳寿司に現れた。旧態依然でガラパゴスと化した日本の寿司に比べ、世界ではSUSHIが急速に進化、発展、拡大しているという。佐治の息子、佐治将太は、ダビッドの作る寿司を見て、世界へ出ることを決意。金もコネも何もなくパリへと飛んだ将太は、美食の都で未来を握ることができるのか!?
築地最強寿司伝説 仁義理の海太郎

築地最強寿司伝説 仁義理の海太郎

築地海神という族を率いる最強ヤンキー・海太郎。彼の実家は有名寿司店。家業には全く興味が無かった海太郎だが、憧れの女子の一言で、一転、寿司職人を目指すことに。早速、店主の父親に相談するが、店を継ぐための条件はヤンキーを辞めること。拳もシャリも両方握りたい、海太郎が下した衝撃の答えとは…!? 元寿司職人の作者が描く本格的な寿司知識の数々!! ケンカするほど寿司の技術が上達する!! 前代未聞のヤンキー寿司漫画、ここに爆誕、ヘイお待ち!!
将太の寿司 全国大会編

将太の寿司 全国大会編

関口将太は、東京の名店・鳳寿司で働く新人寿司職人。故郷小樽で父が営む寿司店を手助けする為、日夜、修行に励み、新人寿司職人の登竜門「新人寿司職人コンクール」で優勝、全国大会への進出を決めていた。そして今、日本一の寿司職人を決めるべく、選ばれた職人たちが房総半島南端の庖丁塚に集結。新人寿司職人コンクール全国大会が、ここに開始される────!!難問続きの課題に将太、大年寺、そして佐治安人はどう挑む!?
JIRO 掌の調べ~すきやばし次郎物語~

JIRO 掌の調べ~すきやばし次郎物語~

最高の鮨を握り続け、進化する職人伝「世界一の鮨」と称され、世界中の料理人から尊敬される「すきやばし次郎」の職人・小野二郎。2018年10月に93歳となった現役鮨職人は、どんな幼少期を送っていたのか? どんな修業を積んできたのか? 何を支えに生きてきたのか? こだわりはどこから来たのか? …などを、2年以上密着取材し、生まれ故郷や修業先にまで足を運んだ漫画家・杉田明が描く偉人伝。2016年夏にビッグコミックオリジナル『すし増刊』に掲載された4章に、追加の「JIRO~清廉の銀」を加えた渾身の初コミックスは全世界の料理人、興味津々になることだろう。
味なおふたり

味なおふたり

秋田県から上京した花巻平太、叔父の経営する美家古寿司に住み込んでの板前修行!板前としての良心を持つ叔父と時子に仕込まれ、東北人特有の根性でがんばる平太!本格、江戸前寿司の世界を軽妙に描いた快作!
江戸前鮨職人 きららの仕事 ワールドバトル

江戸前鮨職人 きららの仕事 ワールドバトル

白熱の「スシバトル21」決勝戦から2年余り。日本の鮨界は窮地に追い込まれていた! 海棠きららと坂巻慶太が出場辞退した、第1回ワールドスシバトルで日本は初戦敗退。世界レベルに乗り遅れてしまう。そんな中、第2回大会の開催が決定! 日本のリベンジを期し、グルメ記者・高野は“渡り職人”となったきららを捜すのだが――!? 「第一部」を上回るスケールで贈る「第二部きらら」ワールドバトル編、ついに開幕!! ◇特別読切“きららの仕事番外巨編”「慶太の味」1編も同時収録!!
美味しんぼ

美味しんぼ

東西新聞文化部に配属された新入社員・栗田ゆう子は、希望あふれる出社初日から、憧れの新聞社にも山岡士郎のような無神経でぐうたらな先輩が居ることに驚かされる。だが文化部全員が受けた味覚テストに合格し、大原社主・肝入りの企画「究極のメニュー」の担当者に選ばれたのは、ゆう子と山岡の2人であった…。
鉄鍋のジャン

鉄鍋のジャン

中華の名店「五番町飯店」に突如あらわれた秋山醤(ジャン)。中華の覇王と称された祖父から中華の真髄を叩き込まれたジャンは、弱冠16歳にして筋金入りの料理人だ。「料理は勝負だ」を身上とし、オーナーの孫娘、天才料理少女・キリコや、性根は最低だが舌だけは最高の料理評論家、大谷日堂などと料理勝負を繰り広げる!
ながたんと青と-いちかの料理帖-

ながたんと青と-いちかの料理帖-

昭和26年、京都。歴史ある料亭の長女・いち日(34歳)は、夫を戦争で亡くし、調理師としてホテルに勤めている。料亭「桑乃木」は経営破たん寸前で、資金を提供してもらうため、大阪の有力者の家の三男・周(19歳)を婿として迎えることに。その結婚相手のはずだったいち日の妹は、結婚を嫌がって料理人と駆け落ちしてしまう。15歳も年下の婿を迎えることになったいち日――。年の差夫婦が織りなす、旨し麗し恋物語!
将太の寿司

将太の寿司

関口将太は一流の寿司職人を目指し、東京の名店・鳳寿司で働く18歳。まだ寿司は握らせてもらえない。ある日、中退した高校の同級生、藤原美智子が店の常連である父とともにやってきた。ほのかな恋心を寄せる将太。しかし美智子は、高校卒業とともに結婚するという。彼女に最高の寿司をプレゼントするため、猛特訓の末、究極の「型」をマスターする将太。将太の寿司職人としての人生が始まった。
DINER ダイナー

DINER ダイナー

漫然と生きてきた25歳の大場加奈子は、ある日、小銭欲しさから闇サイトのバイトへ足を踏み入れる。犯罪へと巻き込まれ、絶体絶命の窮地に陥った時、謎の男・ボンベロに、その身を買われ命拾いをする。だが、安堵したのも束の間、辿り着いたのは、殺し屋専用の会員制ダイナー(定食屋)だった。冷徹な料理人・ボンベロと凶暴な殺し屋(客)の狭間で、加奈子の残酷なウェイトレス人生が幕を開けた――!!
ミスター味っ子

ミスター味っ子

日本料理界の至宝、全料理人を率いる総帥(そうすい)である“味皇(あじおう)”こと村田源二郎(むらた・げんじろう)が、町の安食堂で出会った少年、それは後に“ミスター味っ子”と呼ばれる味吉陽一(あじよし・よういち)だった――!!味皇に腕を認められた陽一は、ひょんなことからイタリア帰りの有名料理人とスパゲティ対決をすることになった!!今までにないミートソース・スパゲティを作るため、陽一はある食材で勝負に出た――!!
ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
江戸前の旬について語ろう(ゴラク連載)にコメントする