ついに連載20年で、1000話。そんな大作、江戸前の旬について好き勝手語ろう。
今週は1000回記念に相応しい原点、江戸前寿司の真髄の話だった。曖昧さのない、潔さ。なるほど、江戸前寿司が食いたくなった
ついに連載20年で、1000話。そんな大作、江戸前の旬について好き勝手語ろう。
今週は1000回記念に相応しい原点、江戸前寿司の真髄の話だった。曖昧さのない、潔さ。なるほど、江戸前寿司が食いたくなった
誇張なしで三食全部寿司で済ませてると思ってる?
専門なにしてる人か知らんけど横槍めちゃくちゃ入れたがる人?
寿司の漫画だからって寿司だけやってりゃあ良いってのは暴論な気がする。
そっちこそ暴論だろ、そんなに他の食も載ってる寿司漫画読みたいなら他に行ったらいいよあるならばだが
お互いに否定や非難を言い合うことはやめましょうよ。
流石に次回は受かって良かったねになるだろ和彦。
これで駄目ならまた来年とか洒落にならんぞ。
フグ調理師試験に落ちて真紀に見下され奴隷のように下につけられる和彦に期待したい
ことあるごとに真紀からそのことを持ち出されてバカにされ酒浸りになる展開でも可
和彦のルックスは酒癖が悪そうだからさ真骨頂を発揮する形で
懐かしいな...
ポニーテールのジジイが「日本酒に合うのう」くらいしか言わなくなった今の時代からは想像もつかない昔
ポニーテールのジジイは隠居してからは釣りびたりだった様子だな
旬さんはポニーテールのジジイをはじめ常連客を皆ワサビ責めにしてやるべきだよ
ことあるごとに鼻の下擦る店主の下で働いてんだから微妙なところで試験落ちそう
え?関係ないって?
江戸前が寿司職人の心意気ならばコロナ対策は人としての心意気では無いか
飲食店店主として避けては通れない問題
旬がコロナに本格的に立ち向かう漫画にしてみたらどうだろう?
江戸前の旬あらためコロナの旬
寿司は握って構わないからさ飲食店がコロナに立ち向かう様を描いて感動を呼ぶようなさ
都合のいいときだけコロナを話題に出すような漫画だと思うしお涙頂戴話としてやりそうではある。ただずっと常連客をいつもどおりの席で食わせるわマスクはないわでやり続けてるし今更感が。
コロナ利用して感動話はもはや宗教じみた思想が次々と連発されそうなのもありそうで読みたいかと聞かれたら興味ないな。
旬がチョコチョコと和彦をツケバに立たせているのは素直に考えれば和彦を認めて育てているつもりなのかも知れないが、情報過多の時代に生きる現代人である和彦はケチケチしやがって、目の上のタンコブなんだから早く病気にでもなって全て俺に任せろ、損した金の補填といった部分や食中毒を起こした時の保健所対応や客となあなあな会計をした脱税での税務署からの追求などの責任のみ寝込ませて生かしておいてとれ、とりあえず好き放題やらせろなどと考えていて不思議はない
それなら可能という事でスピンオフで和彦と真紀のバカップルに真紀の店でコロナとの死闘を描くのはどうか?
2人とも少しは苦労した方がいいんだし時代背景からしてピッタリでは?
構想くらいは練っておいて損はない
あ〜スピンオフで独立した話として本編とは隔離してコロナ禍の営業をわざわざ取り上げるというのもアリか。和彦好きには良さそう
なみだ巻きを食べた者の感想として、以前に板前さんからなみだ巻きを手渡されるときに「はい、罰ゲーム」って言われたことがあったんだけど、本当に罰ゲーム級の刺激が襲いかかってきます。
というものがあるが甘いのではないか?
海苔がワサビのもつ本来の刺激を中和し風味を殺してしまっている
ワサビをマグロのような形にしタネとシャリのバランスもマグロのような比率でワサビのみをタネとした寿司は?
ワサビをそのまま食べるのではなくあくまでも寿司にするところが旬さんの江戸前の腕の見せどころなのだから
別の漫画だけどウニの軍艦食べた審査員が海苔の香りが強すぎるからウニの旨味が相殺されてしまうって評価したのがあった、もしかしたら風味が強すぎる海苔だったのでは?
辛味に強い人か香りに鈍感な人か海苔が嫌いな人の意見だと思うけど
海苔も活かせず楽しめないようなら寿司語るの辞めた方がいいと思いますよ。あんたただ海苔嫌いなだけじゃない?
通ぶって寿司語る輩が一番かっこ悪いと思う
自分の一番を押し付けるようになったら老人の始まり
今回の和彦はひどかった!
・試験の準備不足
・客と一緒になって酒を飲む
・都合よく女に慰めてもらう気満々
など目に余る行為の数々。
旬は怒るべき!
ははは笑
和彦らしく暴れ回ってくれて愉快な一味を加えてくれているという事でご勘弁をば
後に身につく技術より人情と真心が大切だ!と旬が言うのも尤もだとは思うが、和彦はその気質が暴走することもあるよなぁ。それを制御してビシッと決めるのも親方であり師匠の旬の出番だと思うのだが。
自慢のわさび大盛り寿司でやっちゃってくださいよ〜ネタだけどネタに申し訳ないけどなぁ。
ここの通ぶってる人はワサビ寿司で何を学んでるんだ?一回食って自省すべき
あ〜うまかったとか言い出しそうだけど
旬がどうしようもないから和彦があんな体たらくなんだろう、別の親方のところに修行に出すべきだわ。
やっぱり鱒じいが教えてるときはビシッと決まるなぁ
和彦は人のこと安心してる暇あるなら自分も鍛錬せえよ
ウニやアワビの高級ネタが続きすぎた反動か、みどりのかんぴょう巻に還暦おじさんのホルモン寿司と庶民的なネタが続いてるな
ふぐ調理免許合格したばっかりの人に捌いてもらうふぐはちと怖いな
ふぐ調理免許合格したとはいえ合格がゴールじゃないんだから旬も親方としてそこは理解した方がいいだろうにね。
まあここの店の客達は皆この店と命運をともにする覚悟で来てるだろうし何があってもいいんじゃない?(適当
客がえらいことになったら店もただでは済まんのだが
検定で完璧だ!って思えたような自信があればいいんだろうけど、いや完璧だと思いこんで意気揚々とふぐを捌かれても怖いけどね…
銀座とはいえ、大衆とはいえ、客から甘やかされてる感がどうもあるなぁ旬は
なんか親方として微妙
なんか物産展のこいつら毎回他人頼りでやってない?
今回は良二郎の顔が見てられないくらいに気持ち悪く感じてしまった・・・ごめんよ良二郎
33ページ、誤植だらけ、ですよね
? どこの話?
和彦がムラムラして吉原のソープ通いするとかもっと刺激的な展開は無いのか?
この漫画読んでないで鬼ゴロシでも読めば?
散々叩かれて後は表に出なくなったの、ほんと恥知らずの爺さんの薀蓄たれって感じで見てられねえわ。
これには旬も塩まいてこい!って言うわな。
いうだけ言って何も言わずに去るなんて悪影響も悪影響、若手や子、孫にはそんな姿見せられないね。
物産展の話もう終わりかぁ
ドラマもなんもなくただうまいもの食って終わりって
英二はすっかり牙が抜けて面白くなくなったなぁ
旬がそもそもバトルしたがらないっていうか作者がそういう寿司バトルの風潮嫌ってそうだから仕方ないんだろうけど英二みたいにギラギラと燃えて鍛えていた職人が居ないのも寂しいというか。
ずっとイイハナシダナー?路線見せられて胸焼けしてるのか。
みどり誘拐事件とか無いのか?
旬は店を閉めて全力で捜索に当たるが北に拉致された事が判明
それから数十年そのまま横田さん夫妻のように
漫画はそれくらい自由でいいはずだよ
最終的には曽我ひとみさんとか蓮池カオルさんみたいにミドリも帰国する流れになり柳寿司跡地にゼネコンが建設したタワマンの一室を買い、旬、アイコ、すっかりオバサンになったみどり、遺影になった鱒じいが毎日のように喧嘩三昧で「お前のせいで寿司屋を手放したんだ!」といった怒号が飛び交う中で暮らす
みたいな
今後も物産展シリーズは定期的にありそう
なみだ巻爺さんかしらねえけどそんなに物騒な話読みてえなら鬼ゴロシでも読んどけ
プロの漫画家に素人ごときが漫画論押し付けんな
昔話ばっかり語るんじゃないよ老害か?
みたいなみたいなって他の漫画家の話を持ち出すな何様だ?
定期的にありそうっていうか前からあった
一介の寿司漫画に政治問題出そうとしてるの何が楽しいの?
君が満足するためだけじゃん。
そんな自己中な漫画ゴミクズにしかならないよ。
別になに描いたって自由だろ
文章から読ませる気ないくらいに才能ないだけで
カレーが美味しそうでしたね!
プロの漫画家がそんなに偉いのか?
とてもそうは思えないのだが
エンタメ業界は広い
漫画家だけがエンタメやってるわけじゃないんだし漫画家以外の連中は皆んな素人だから黙ってろってか?
銀座『柳寿司』三代目・柳葉旬。柳寿司の末っ子として生まれ、父親の跡を継ぐために寿司職人となって迎えた二度目の春――。寿司職人として大輪の花を咲かすべく、ただ今奮闘中!!真鯛をけなす息子、真鯛に特別な思いを持つ老母。旬の真鯛の握りは息子の誤解を解くことができるのか!?
銀座『柳寿司』三代目・柳葉旬。柳寿司の末っ子として生まれ、父親の跡を継ぐために寿司職人となって迎えた二度目の春――。寿司職人として大輪の花を咲かすべく、ただ今奮闘中!!真鯛をけなす息子、真鯛に特別な思いを持つ老母。旬の真鯛の握りは息子の誤解を解くことができるのか!?