>>漫画は魂の入れ物だから泥臭かろうが何だろうが作者の美学がそこにあればいつまでも面白いのだなぁと、今日初めて読んで号泣しながら思いました。
同感、というか共感。
でも現実には、そう思わせて貰える作品は限られる。
そういう数少ない作品を描いてくれた漫画家の一人が
土田世紀先生だと思う。
確かに晩年は梶原一騎とか赤塚不二夫がキャラクターの元になってるんだろうけど、まだ若かりし頃の「子供達の為に漫画を描きたい」という姿は手塚治虫がモデルだと思いながら読み進めてたら、最後にマンボ好塚と手塚治虫が対面して私的にドッペルゲンガーが現れたよう感じだった。
それと同じくらいマンボ好塚は土田世紀本人だという観念もやっぱり頭から離れない。彼の生涯を知った上で読んでるし、相当な思い入れをこめて描いているのが伝わるから。例えば最も描きたかった話がマンボ好塚の死だったとして、表現したいことが自分でも描けていると思えたそのひと時は、本当に漫画の神様が側にいたんじゃないかと思う。
漫画は魂の入れ物だから泥臭かろうが何だろうが作者の美学がそこにあればいつまでも面白いのだなぁと、今日初めて読んで号泣しながら思いました。
ボクシングチャンピオンの夢を故障で断念した、カンパチこと桃井環八・24歳。幼なじみの編集者に導かれ、バイト見習いで入った漫画の世界で「編集王」を目指す!誰より熱い心を持つカンパチが漫画業界に真っ向から立ち向かう、衝撃の漫画業界コミック!
ボクシングチャンピオンの夢を故障で断念した、カンパチこと桃井環八・24歳。幼なじみの編集者に導かれ、バイト見習いで入った漫画の世界で「編集王」を目指す!誰より熱い心を持つカンパチが漫画業界に真っ向から立ち向かう、衝撃の漫画業界コミック!