そうですね。確かに餌に喰らいついたまま、少しづつ気がつかれないように糸や紐を引く動作は、魚よりザリガニの釣りをしている方が、近い感じがしますね。これで実際に恵介が紐を引くシーンが出てきたら、それはそれで傍から見てる分では面白い絵ですが、後藤家の連中からしてみれば命がけの作業なんでしょうね。

閉鎖的な村を描くサスペンス新連載にコメントする

前のコメント

おじいさん研究室 室長
1年以上前
そうだね 簡単な解釈はまず9話までの話はほぼなかった、または違う漫画だったという事にするとよい。 そうすれば最初から牢の中のに居たようになるので辻褄が合うでしょう まあどうしても納得出きない方に私の推察をここに書きます。確かにあのおじいさんがどのようにして地下牢に入っていったのかは甚だ疑問が残る事ばかり・・牢に入れと言われて 「はい分かりました」 とは言わないだろうし・・力ずくでぶち込むとしても葬列の男と同一であれば、後藤家の中に多数の死者が出るはずです。ではどのようにして地下牢へ? 謎が謎を呼ぶ中私はある答えに行き着きました。 それは 魚釣り と同じ方法です。 鹿や猪の生肉を紐に縛り後藤本家の近くに置いておく(その紐の先端は地下牢の一番奥 生贄用の子供のいる更に奥の牢屋に縛りつけてある) すると数分でおじいさんが現われてその肉に喰らいつく、しかし残念ながらおじいさんは野生化しているにも関わらず生肉の前では全てを忘れて無防備となってしまう、その様子を見た恵介が地下牢に走りこみ牢の中から数時間かけて慎重に少しづつ紐を引き続ける そうする事で無防備なおじいさんはだんだんと地下牢一番奥へと誘い込まれ最後には自ら牢に入ってしまう。まさにこのやり方が一番後藤家の安全面の確保が図れるとやりかたと思われます。しかしそうなるとまだ問題があります。それは、地下牢まで着いてきてしまったおじいさんがある事に気づきます。1~3までの牢にはなんと大好物の子供達がいるのです。これを無視しておじいさんが奥の牢まで来ることは考えにくく何とかしないといけません。そこで恵介は、その時だけ単純に岩男たちと子供を牢から連れ去りおじいさんに子供姿を見せません。そうすればおじいさんは無人の牢屋の中など見向きもせず、ただひたすら牢の中に少しづづ入っていく生肉に着いて行き自らも牢の中に入ってしまうという事です。 わかりましたでしょうか?このようにしておじいさんは現在地下牢に軟禁されていると推察されます。
モリのアサガオ

死刑を執行する刑務官

モリのアサガオ
かしこ
かしこ

死刑という重いテーマと真正面から向き合った作品です。父親のコネで刑務官になり死刑囚と接することになった実直な主人公の及川。凶悪殺人犯のことが怖いと感じるのは彼らのことを理解しようとしないからだ…という考えに至ってからは、積極的に彼らと関わり更生の道を一緒に模索するようになります。しかし心を入れ替えて自らの罪と向き合ってもすでに決まっている死刑からは逃れることは出来ません。いくら凶悪殺人犯とはいえ国が人を殺してしまう、命を持って罪を償うという死刑制度は本当に正しいのか、主人公は疑問に思うようになります。 登場する死刑囚たちの中でも渡瀬という男と主人公の物語を主軸に描かれていますが、個人的には食堂を経営していた家族を惨殺してしまった星山がメインの回が一番心に残りました。主人公が人形を手作りして家族というものを思い起こさせて自分の罪を認識させることに成功する訳ですが、改心してすぐに死刑が執行される展開にはなんとも言えなくなりました。そういう流れを組みながら親友と言えるまで深い仲になった渡瀬からの「死にたくない」という望みを主人公が却下したのには驚きです。最終的には疑問を持っていた死刑制度についても、死と向き合うことが自らの罪を反省するきっかけに繋がるんじゃないかという考えになっていました。 しかしモリのアサガオ2で、渡瀬の死に携わってから主人公が精神を病んだことが描かれていて、やはりこの問題は深い森の中にあるのだなと思いました。

ガンニバル 1巻
ガンニバル 2巻
ガンニバル 3巻
ガンニバル 4巻
ガンニバル 5巻
ガンニバル 6巻
ガンニバル 7巻
ガンニバル 8巻
ガンニバル 9巻
ガンニバル 10巻
ガンニバル 11巻
ガンニバル 12巻
ガンニバル(13)完
ガンニバル B話
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい