どろろてづかおさむぶんこぜんしゅう
どろろ
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
戦国時代。武士・醍醐景光(だいご・かげみつ)は己の天下取りという野望のために、わが子を48体の魔物に差し出した。体の48か所を奪われ、不思議な能力を持って生まれた百鬼丸(ひゃっきまる)は、妖怪から自らの体を取り戻すため旅に出るが……。 <手塚治虫漫画全集収録巻数>◦MT147「どろろ」1巻収録 ◦MT148「どろろ」2巻収録<初出掲載>◦『どろろ』 少年サンデー 1967年8月27日号~1968年7月22日号 ◦『どろろ』 冒険王 1969年5月号~10月号

最近もなにかと話題の作品ですが、ちょっと待ってください!!!!

1967〜1968年に週刊少年サンデーに、その後1969年に冒険王にて連載された作品。サンデー時代は「暗い」という理由で打ち切りになったようです。 なぜか手塚治虫先生の代表作の一つっぽく扱われることが多いのですが、自分自身(ヅカラーです)はそこまで好みではありません。 2000年代に入ってからも、2度の小説化(2001、2006)、ゲーム化@PS2(2004)、アニメ化(2019)、映画化(2007)、舞台化(2004、2009、2019)と、ひくて数多のメディアミックス王となっています。 そして2022年12月になんとタテヨミマンガとしてリメイクされ、日韓同時配信開始とのことでしたので、再読しました。 https://tezukaosamu.net/jp/mushi/entry/26314.html ストーリーは、戦国時代に、父の天下統一の願いと引き換えに魔神の生贄とされた主人公(百鬼丸)が、失われた自己の48個の体のパーツを取り戻すため、48匹の妖怪を倒す旅に出るというものです。 つくりは、基本的には1匹とのバトルを1週〜数週で描くのの繰り返しで、いわゆるバトルものの王道ともいえるものになりましょうか。ちなみに百鬼丸は拾って育ててくれた医者に、ピノコ的な魔改造を施され、失ったパーツの各部分に武器(剣や爆弾など)を仕込まれており、それらを駆使して敵と戦います。 ヅカ先自らお認めになられてるとおり、水木しげる先生の各種妖怪もののヒットに触発されて生み出された作品とのことですが、正直手塚先生にこういった王道バトルものは向いてないように思われます。 各種メディアミックスの影響や、あたかも先生の代表作かのような扱いで誤解してほしくないのですが、手塚先生の作品に興味を持つことがあったら、個人的には、絶対にどろろからは読んでほしくないです!!!火の鳥やブラックジャック、ブッダ、きりひと讃歌、奇子、陽だまりの樹、アドルフに告ぐあたりがまだでしたら、そちらの方を先に読んでほしいです!!!! もし「どうしてもバトルものが読みたいんだ!!」ということでしたら手塚先生の作品ではなく、宮下あきら先生の「魁!男塾」にしてください!

酒チャビン
酒チャビン
どろろ
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
魔神にからだの四十八か所をうばわれた少年百鬼丸!安住の地を求める百鬼丸には、常に妖怪がつきまとうのだった!彼の刀をねらう奇妙な相棒、どろろをくわえて妖怪退治の旅が始まる!異色の時代劇、第一弾!
くうきのそこ
空気の底
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
空気の底でうごめく、ちっぽけな人間たちの世界。息がつまるような日々の暮らしの中で、若者たちの満たされぬ愛と、やり場のない怒りが、しだいに人々を狂気へと駆り立てていく……。異色の短編集、ここに登場!
悪魔くん
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
いまだかつて生まれ出なかったほどのかしこい子供、人呼んで悪魔くん。「エロイムエッサイムわれはもとめうったえたり!」悪魔くんは長年の研究を経てついに悪魔を呼び出した。しかし、現れ出た悪魔メフィストは、ケチで報酬がないと契約できない…。悪魔くんは世界を地上天国にするため、ソロモンの笛を使って、メフィストに言う事を聞かせ、次々と怪事件の解決に挑む!
ばんぱいやてづかおさむぶんこぜんしゅう
バンパイヤ
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
夜泣き谷から上京し、虫プロを訪ねてきた少年・トッペイ。なんと彼は、対象を恨んだり憎んだりすると、オオカミに変身してしまう“バンパイヤ族”だった! その超能力を狙って、様々な思惑がトッペイを翻弄する――。 <手塚治虫漫画全集収録巻数>手塚治虫漫画全集MT142~143『バンパイヤ』第1~2巻収録
ビリーパック
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
両親が殺され、一人ぼっちになったビリーは叔父に引き取られ、隣に住む研一とすみれの兄妹とも仲良くなり、すくすくと成長する。だが昭和20年3月、東京は空襲で火の海と化していた。そして終戦となり、ビリーはアメリカへ、研一とすみれは母親の帰りを待つため、渋谷へと向かった。しかし研一は悪の手先となって麻薬の売買に手を染めていた…。
ねこめこぞう
猫目小僧
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
金持ちの家の少年・武夫に付きまとう不気味な男。顔が焼けただれたその男は、やがて帰宅中の武夫に声をかけ、父親に渡してほしいと言って細長い包みを差し出してきた。そして包みを渡された父親が開けてみると、それはなんと切り取られた右腕だった!屋根裏から、事の顛末を眺めていた猫目小僧は…!?妖怪からも人間からも忌み嫌われる猫又の少年“猫目小僧”が、様々な怪異と出会い、人々を恐怖に陥れる──1960~70年代に描かれた傑作が、単行本初編集ページも加えて完全復活!!
りゅうじんぬまいしのもりしょうたろうでじたるたいぜん
龍神沼
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
龍神祭りを見物するために小さな山村を訪れた研一は、沼で不思議な少女に出会った。白い着物姿の少女に心を奪われるが、村人は誰もその少女を知らず……。その晩、村に不審火が放たれた!それは龍神の祟りなのか!?映画的手法を取り入れて描かれ、後世の漫画家に大きな衝撃を与えた傑作!!1957年発表の表題作の原作『龍神沼』、『きりとばらとほしと』『千の目をもっている』など、初期少女漫画の秀作が満載!

リアルタイムで読みたかった #完結応援

マンバ通信の記事で知った作品。最近山田五郎が配信のなかで「龍神沼は石ノ森章太郎先生の少女漫画時代の隠れた名作」と言っていたので読んでみた。 東京から田舎に来た少年が美しい龍神様にひと目会い別れる…という儚く美しいストーリーが、これまた美しい筆致で描かれていて素晴らしかった。これを19歳で描いたなんて信じられない。 「少女モノらしくない少女モノを描きたかった」 「高校時代から温めていた大長編作品で、上京後で“青春ド真ン中”の1957年に描いたもの」 という文章を読み、この作品は生まれるべくして生まれたんだな…と納得した。 巻末に収録されている石ノ森先生のコメントはどれもいいが、 「マンガというものは、性別や年齢に限定される読まれるべきものである、というのが信念だった」 という一文が特にいい。 リアルタイムに読めたらどれだけ感動しただろうか……。 物凄く美しい作品だったけど、これを心の奥で少しでも「(なんだ…こんなもんか…)」と思ってしまったことが悲しい。 (AKIRAやスター・ウォーズの凄さがわからないってこんな気持ちなのかもしれない) 今まで自分が読んできた全ての少女漫画はこの名作があってのもので、2021年の読者が「当たり前」「普通」と感じるような作品を1957年に描き上げているという「とんでもなさ」をしっかり理解して噛み締めたい。

名無し
ざくれーたーしょうねんちゃんぴおんこみっくす
ザ・クレーター (少年チャンピオン・コミックス)
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
たった1400グラムの人間の脳髄の中に、おそろしいほどの広がりと深さを持った、心の扉がある―― 人間の心・心理をテーマにした色とりどりの連作短編集! 米軍から秘密裏に頼まれた研究を続けるR大学の佐藤栄作。徹夜仕事の最中に学校内ではかなげな印象の少年・岡田四郎に出会う。「もう時間がない」「日本がどうかなってしまう」という少年の正体は…?(第2話・溶けた男)他、7編を収録。
ザ・クレーター
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
山奥の温泉に泊りあわせた三人の客の、心の中で鈴が鳴った。その鈴の音は、それぞれの忌まわしい思い出を鮮明にしていく!そして今、もうひとつの鈴が鳴ろうとしている!「鈴が鳴った」他5編を収録する傑作短編集。
バンパイヤ
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
木曽の夜泣き谷から上京し、虫プロへはいったトッペイ少年。彼は、オオカミに変身するバンパイヤだったのだ!悪党間久部緑郎は、トッペイの超能力を犯罪に利用しようとたくらんだが……!傑作SF巨編、第1弾!!
あこのかなりやいしのもりしょうたろうでじたるたいぜん
アコのカナリヤ
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
アコは、横浜の街から少し離れた丘の上のお屋敷に、映画スターのママとおにいちゃんとばあやの四人で住んでいました。ある日アコたちが留守番をしていると、見たことのないカナリアがアコの部屋におりました。窓も扉も閉まった部屋にどうやって入ったのか不思議に思いますが、アコはこのカナリアを飼うことにします。しかしこの日から屋敷には幽霊が出るようになり……?他、蝋人形館で起こる事件を描いた『ガラスの目』を収録。
にじのこいしのもりしょうたろうでじたるたいぜん
にじの子
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
トウキョウ電機会社の黒井重役は、会社を乗っ取るために社長を騙して、社長夫人をスパイに仕立て上げ監禁する。その時捨てられた幼い愛娘のアコは、とある女性に拾われるが、ひょんなことから宝の地図を託されることになる。行方知れずの夫人とアコちゃんを捜そうと、夫人の兄妹が大阪から上京するが、黒井の配下や、アコの地図を狙う組織に邪魔され、事件は複雑に絡まってゆく……。
はくちょうのみずうみいしのもりしょうたろうでじたるたいぜん
白鳥の湖
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
ユミの自慢の姉の洋子は、バレエ団の公演で白鳥の湖の主役に決まる。しかし公演目前になると妙な脅迫状が届き、従わなかった洋子はその脅迫通りに白鳥にされてしまう!バレエの名作、「白鳥の湖」をモチーフにしたSFミステリー!他、毎日会うごとに成長する不思議な少女と健二の物語『きのうはもうこないだがあすもまた…』。吹雪の山荘に倒れるようにして現れた少女『金色の目の少女』。全3編を収録。
おてんばばんざいいしのもりしょうたろうでじたるたいぜん
おてんばバンザイ
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
さらわれたってなんのその!女の子は強し!?表題作『おてんばバンザイ』の他、余命一か月の宣告に、ダメ美術教師が思い切ってやりたいように挑戦する姿を描く『ガタコン教室』。石森先生に教わるマンガの描き方『まんがスクール』『MYフレンド』。名作を石森風に『ごいっしょに白鳥のみずうみをききません?』『赤ずきんちゃん』『新メイ作童話赤ずきんちゃん』。ホラーマンガ『銀色の目』など全13編を収録。
そしてだれもいなくなったいしのもりしょうたろうでじたるたいぜん
そして…だれもいなくなった
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
ほのぼのでかわいい4コマ漫画『シアワセくん』、世界核戦争への警鐘を鳴らす『指令Z』、巨大な鹿との格闘を描いた『しばり首の木』、学園ドラマ『ゴリラがいく』、東西ベルリンのスパイ物語『脱出』──。全く違ったジャンルの5つの物語が同じ時間軸で並行する、石ノ森章太郎の実験的漫画作品!!表題作他、近東の小国で超能力部隊が活躍する『エスパーK』、田舎町での怪奇現象と超能力者が苦悩する『狂犬』の全3話を収録!
ざしーくれっとまんいしのもりしょうたろうでじたるたいぜん
THEシークレットMAN
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
富士山に不時着した米軍のB52超重爆撃機から、何者かによって水爆が盗まれ、何処かへと隠された!中学生・城丸健二の兄・一郎は、国連の秘密捜査機関のシークレットマンで、この事件を追っているうちに殺される。兄の跡を継いだ健二は、事件の黒幕である武器商人・犬山剛三の本拠地に乗り込むが、水爆は米軍の空軍大佐によって持ち去られてしまい……!?表題作の他、アクション短編2編を同時収録。
きんなるやつらいしのもりしょうたろうでじたるたいぜん
気ンなるやつら
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
ダブル6(六村6兵衛)、マリッペ(山田マリ子)、カミソリ(大文字清)、リス(林カン太郎)、ゴリラ(佐川ミヤ)の5人組は、なにかと事件に巻き込まれる高校生。仲間のリスが警察に捕まったという一報が届く。覆面三人組の強盗現場にリスの定期入れが落ちていたのだ。果たして彼らは仲間を救い出せるのか?そして物語は、幼なじみである6兵衛とマリッペの恋模様へ……!?明るく爽やかな青春サスペンスコメディの名作。
かけだせだっしゅいしのもりしょうたろうでじたるたいぜん
かけだせダッシュ! 【石ノ森章太郎デジタル大全】
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
ニックネームが「ダッシュ君」の本当の名前は、速夫。お母さんはいなくて、サンデー・ニュース社の事件記者であるお父さんと2人暮らしだ。自分も事件記者になりたくて、警視庁の記者クラブにいるお父さんを訪ねた時、特ダネを見つけて大手柄。その時にダッシュ(突進)のあだ名をもらって、憧れの事件記者の仲間入りを果たす。毎日、どこかで起きる様々な事件を追って大活躍のダッシュ君。特ダネもあるけど、たまに失敗も……!?
かいじんどうめいいしのもりしょうたろうでじたるたいぜん
怪人同盟 【石ノ森章太郎デジタル大全】
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
何者かに特殊能力を授けられた三人の少年が怪事件に挑む!!────学校帰りに古い洋館で昼寝した三人の少年が、家に帰ると一週間が経っていた!洋館に調査に向かった三人だが、そこには殺害現場を目撃されたと勘違いした犯人たちがいて…‥!?襲撃に驚きつつも、特殊能力に目覚める三人。竜二は変身、七夫は予知能力、五郎は怪力────。三人が特殊能力を与えられた事を知る、団刑事と共に、我ら「怪人同盟」が謎を解く!
きじんくらぶいしのもりしょうたろうでじたるたいぜん
奇人クラブ 【石ノ森章太郎デジタル大全】
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
大昔の地球には、人間と魔物、二つの種族が住んでいた。長い間、種族間の争いが続いていたが、ある時、両種族の話し合いによる円満休戦という形で争いに終止符が打たれた。そして、地球の約3分の1を削って「月」を造り、「魔物」たちは月に移り住むことに。だが、再び長い時が経ち、不平分子が現われ……!?(『奇人クラブ』)合成人間、吸血鬼、墓から出歩く死体……。表題作の他、怪奇と哀切と謎に満ちた全7編を収録!
ぶるーぞーんいしのもりしょうたろうでじたるたいぜん
ブルーゾーン 【石ノ森章太郎デジタル大全】
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
孤児として育った青年・ジュンは、ある日突然、莫大な遺産と共に、父の遺志を継ぐことになる。それは「ブルーゾーン」と呼ばれる超自然界の研究だった。両親はブルーゾーンの魔手からジュンを守るべく、彼を孤児として育てさせたのだ。屋敷のじいの導きにより、研究を始めたジュンに、奇怪な事件が次々降りかかる。魂、エクトプラズム、心霊写真、そして異次元からの侵略者……。科学と超常現象との狭間で、ジュンの戦いが始まる!
完本 地獄くん
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
伝説のトラウマ・ホラーここに復活!凍るような冷たい、正月の海から現れた一人の少年。ひき逃げをした酔っ払い運転手の前に現れた地獄くんは彼を地獄に連れ去って…悪人がいるかぎり、地獄くんに休日はない。幻の最終話「死神工場の巻」を収録した完全版登場!!「地獄便」「これが地獄だ」「地獄アトリエ」「スリラー小僧恐怖のハエ男」を収録。

60年代のユニークな怪奇漫画

交通事故死した太郎くんは、死後に天国へ行くか、地獄に落ちるかをさばかれる"さばきの広場"で閻魔大王と対面します。太郎くんは、あと一回だけお母さんに会いたいという願いを叶えてもらう条件として閻魔大王から与えられた、地獄から人間界へ逃亡した110匹の地獄怪獣を退治するという使命を果たすめ、地獄太郎として人間界へと戻ることに。 その人間界には、地獄へ落ちる予備軍とも言えそうな悪者もたくさんいるのですが、彼らが地獄怪獣と遭遇して危機一髪のところを地獄太郎に助けられ、最後は一団となって怪獣退治するという場面は、太郎くんの心の美しさと勇敢さに悪者を改心させる力があることを感じさせるものでした。 この作品は1967〜1968年にかけて発表された怪奇漫画で、古臭い画風とおどろおどろしいタッチで、表紙を見ただけで嫌厭してしまう人も多そうですが、実際にはコミカルでユーモア溢れる場面もたくさんあって、楽しく読み進めることができます。もとはハンサムだったのに、事故により醜い様相に変わってしまった地獄太郎も、次第に可愛く見えてきてしまうのは、作者のキャラクター作りの巧みさのなすところでしょう。ちょうど同じ頃に発表された楳図かずお先生の"猫目小僧"と太郎くんの容姿が重なるのも、猫目小僧ファンの私にとっては興味深い点でした。

名無し
だいぼうそう
大暴走
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
巨大ロボット・タンカー、おさかべ丸が暴走した!コンピューター中枢の故障か、船は救助の手すら拒んで、怒ったように走りつづける!おさかべ丸にかくされた秘密とは!?表題作の他に「虎人境」「黄色魔境」を収録。