やんきーくんとはくじょうがーる
ヤンキー君と白杖ガール
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
街を牛耳る最恐ヤンキー・黒川森生(18)と盲学校高等部に通う「弱視」の赤座ユキコ(16)。出会ってしまった運命のふたり――!WEBの話題作、待望の書籍化!
ドキュンサーガ
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
剣や魔法が幅を利かせている時代――。王都ザイダーマに住む男、モッコスは持って生まれた圧倒的な力で暴虐の限りを尽くしていた。ある日国王の命により魔王討伐に向かったモッコスは、魔王城で一人の少女と出会う。
へれなとおおかみさん
ヘレナとオオカミさん
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
孤児院で暮らす少女「ヘレナ」は絵本を読むのも描くのも大好き。ある日、一番好きな絵本作家「悪いオオカミさん」のサイン会に行けることに。期待に胸を膨らませるヘレナだが、悪いオオカミさんはスランプの真っ只中にいた…。絵本を通じて出会ったふたりは、お互いに影響し合いながら、新たな一歩を踏み出そうともがく。痛みを抱えた少女と大人。歳の差を超えた、感動物語。

創作者の物語として #1巻応援 #完結応援

作家、画家、漫画家など、創作者の物語はたいてい苦しい。独自の表現を追求する戦いは必ず、己のつまらなさ、発想の貧困、そして個人的な問題とどう向き合うかのせめぎ合いになる。 まだ幼い子どもが創作と向き合うのは、さらに困難だ。絵が上手な本作の主人公・ヘレナは孤児で、弟の命も失われようとしている。そんな中で「願いを絵にしてみよう」と絵本作家「悪いオオカミさん」に言われ、できずに涙を流すが、自分でもその苦しみを理解できていない。 物語を完成させるために「悪いオオカミさん」と共同作業に挑むヘレナは、その過程で作家に煽られ、引っ張られて、自分の本心に踏み込んでゆく……それまで明るく振る舞ってきたヘレナが感情をむき出しにする様に、苦しみを感じると共に、子供らしさを見出して少し安堵してしまう。 泣いて眠った夢の中で見せる心の解決は、切なくも美しい。 ヘレナのあまりの境遇に、彼女の明るさがいつか崩れてしまうことを想像しながら読むことになる物語だが、優しい大人たちの支えでヘレナは心に安寧を取り戻す。そしてその感動的なラストから、さらに彼女が創作者としても成長することまで想像してしまう。ヘレナはきっと素敵な絵本作家になると思う(もちろん悪いオオカミさんとは全然違う方向性で)。 (『ヘレナとオオカミさん』台湾の漫画賞「金漫奨」の年度漫畫奨&金漫大奨をダブル受賞おめでとうございます!)

あうしぃ@カワイイマンガ
あうしぃ@カワイイマンガ

台湾コミック応援

台湾のマンガ家さんだけど日本っぽさ全開の絵柄で上手。 話の内容も最終的にこうなるといいし、そうなるんだろうなーと思って安心しながら読める。 レベルの高い描画力と雰囲気のある頁。 でもソレしか無いなぁと辛口評価をせざるを得なかった。 日本の漫画好きとして斜に構えてしまってる前提だけど、 展開やコマの結びつきの不自然さが目立つし、台詞回しの不自然さ(これはもしかしたら翻訳?の問題かもしれないけど)物語の流れの作り方に対する納得度など、ツッコミを入れながら見てしまうところが多かったし、致命的なのは物語に意外性がなすぎるところかな(狼作家の見た目で意外性持たせたり、キャラクターの強さに完全に負けている) 読んでいて改めて日本の漫画編集者のナレッジ的なものが如何に強くて重要かを感じた。本作も日本のマンガ編集がついてるんだとは思うけど、もっと磨けるんじゃないかって偉そうに思ってしまった。 ただ、これは大抵の海外のマンガ作品に同じように感じるので(コマとコマの間の空気などがなく、アメコミ的にフキダシに詰め込む+見せたい画角で描いた上に台詞を載せているだけでは?と)そもそもの造りたい形が違うのかもしれない。 結論として、私がやっぱり斜に構えてしまっているのだとは思う。

名無し
めがろぽりすのっくだうん
メガロポリス・ノックダウン
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
強盗、殺人、警官隊との銃撃戦までなんでもアリの18禁“クライムアクション”ゲーム、『メガロポリス・ノックダウン』。そんなバイオレンスなゲームに挑む女子小学生・鋭美の、波乱万丈ゲーマーライフ!
メゾン・ド・レインボー
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
“超普通”を愛する平凡サラリーマン奥村と彼を取り巻く“超個性的”な人々による、新感覚の日常コメディ!写真と実物が違いすぎるマッチングアプリの女の子やリモート会議で明らかにサボってる同僚、合コン百戦錬磨の先輩(全黒星)…。こんな今をときめく(?)変わり者たちが大集合!監修は超リアルな人間コントが大人気の吉本芸人、レインボー。おかしいのに憎めない、とっても愛らしい大人の青春群像劇がスタート!

優れた人間観察の賜物 #1巻応援

芸人のレインボーさんのコントをコミカライズした異色作です。 今やレインボーさんはYouTubeのチャンネル登録者数も90万人に迫り『おはスタ』などにも出演する大人気芸人です。以前、まだ世間ではそこまで有名ではなかった頃に私がやっていたお店のイベントに何度か足を運んでくださっていました。とても人当たりが良い方々で、オフでのフリートークも面白く、またマンガ愛にも溢れていて、もちろんお二方の努力故なのですが「売れるべくして売れた」という印象が非常に強いです。 『日々ロック』や『ミツコの詩』などがとても好きな身からすると、そんなレインボーさんたちのネタが榎屋克優さんによってコミカライズされるというのは何とも不思議で嬉しいです。 元々、池田さんが「人間図鑑」というものをInstagramでやっていたこともあり、現実に存在しそうなキャラクターを生み出すことにかけては卓抜しているというのは大きな強みです。本作でも、「いるいる!」と思えるような人物たちが躍動しています。 「人間が興味あるのは、結局人間」 と言われることもありますが、そういう意味では人間への観察眼を磨いて練られた芸人さんのネタはストーリーやキャラクターの造型が非常に優れた作品が多いので、こういったコミカライズをしても(恐らく何の予備知識もなしに初めて読む人であっても)十分に楽しめるであろうものが出来上がるんだなぁと感心します。 余談ですが、本作にもポケモンをやっているシーンが登場しますが池田さんがポケカを好きすぎて生まれたポケカをやってる社会人シリーズのネタが個人的に好きです。実在の商品が絡むので許可も必要そうですが、あのネタもマンガでも見てみたい気持ちがあります。

兎来栄寿
兎来栄寿
私の息子が異世界転生したっぽい
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
死んだ息子は実は異世界に転生して生きていると主張する母親と、彼女の元同級生(オタク)が繰り広げる、悲しみに向き合う物語。誰かが死んだ時、残された人々はどうやって前を向き、立ち上がるのか。
ネコと海の彼方
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
「いいもの見せてあげる。誰にも言っちゃだめだよ」少し照れながら彼女が見せてくれたのは『海の声』という描き途中の漫画だった。今となっては誰もその結末は知りえない。なぜならーーー。内気でクラスになじめない筱榕(シャオロン)は、前の席に座る可蔚(カーウェイ)の綺麗な髪に触れたのをきっかけに、彼女と「ともだち」になる。慣れない関係にとまどう筱榕だが、一緒に漫画を描いたり、猫語で話したりして仲を深めていく。可蔚のおかげで見違えるように明るい学校生活を送る筱榕。しかしある出来事をきっかけにそんな日々が崩壊し、筱榕に影を落とす。その出来事とは……!?

唯一無二の友達 #1巻応援

陳巧蓉さんが原作を、『綺譚花物語』の星期一回收日が作画を担当する台湾の物語が日本にもやってきました。 子供のころ、マンガを描いて遊んだ思い出はあるでしょうか。名だたるプロ作家が描いていた小学生のころから異常に完成度の高い作品などとは違い、後年にとても読めたものではない恥ずかしいものが発掘され悶えることもあります。ただ、その時に好きだったものや思っていたことがダイレクトに表現されたそれは想い出の結晶とも言えるもの。そして同時に、それを見せたり逆に見せてもらったりしていた当時の友達の顔も思い出します。 本作でも、そんな自作マンガを通して交流する小学生のふたりの少女の友情を軸に、エモーショナルで美しいストーリーが紡がれていきます。 台中の清泉崗(せいせんこう)で育った筱榕(シャオロン)は、近所の人には婚外子であると噂され、教師からはIQが低い子と詰られ、小学2年生までは顔が不細工だからと虐められていた女の子。9歳までひとりの友達もできないでいた彼女が、自分とはまったく接点がないと思っていたかわいくて成績が良くて絵も上手いクラスでも人気者の可蔚(カーウェイ)と、ふとしたきっかけで仲良くなっていくところから物語は幕を開けます。 小学生という自らの情動をコントロールするのにまだ長けていないころ特有の、縺れたり解けたりする繊細で複雑な感情の描き方が巧みで引き込まれます。初めての友達ができた時の嬉しさが蘇ります。メインふたりの関係性が、本当に良いのですよ。 そして、いろいろなイベントが発生する中で、後から解る事実によって過去が今に波濤となって打ち寄せる構成にも心を揺さぶられます。人生も、その時には解らなかったものが後になって理解できて物想うことは多々あります。そんな多層性も持ち合わせている作品です。 何より、今回も星期一回收日さんの絵が相変わらず魅力的です。筱榕と可蔚の絶妙なバランスが、何よりも画によって雄弁に語られています。 1冊完結ですぐ読めますが、何巻分も読んだかのような満足感に包まれます。広くお薦めしたい作品です。

兎来栄寿
兎来栄寿

幼いロマンシスと喪失の海 #1巻応援 #完結応援

あうしぃ@カワイイマンガ
あうしぃ@カワイイマンガ
守娘
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
杜(ド)家の娘・潔娘(ゲリョン)は兄に可愛がられて育ったが、兄嫁や親戚に結婚を勧められることに嫌気がさしていた。そんなある日、川辺で見つかった女性の遺体に儀式を行う女性霊媒師と出会う。突如現れた小さな手形や誘拐・人身売買など、女性に対する様々な事件の秘密が明かされていく。差別と権力、鬼神と迷信、台湾に古くから存在する社会現象の裏側に、女性の視点から迫る。

台湾怪奇譚と抑圧される女性 #1巻応援 #完結応援

『陳守娘(タン・シュウリョン)』の伝説を題材にした物語は、墨っぽい美麗な作画で幻惑と苦悩の物語へと私を誘う。 舞台は清代の台南。不思議な祈祷師・守娘と出会うのは、名家のお転婆お嬢様。彼女は謎の水死体を皮切りに、様々な女性の苦しみの声を聞き、寄り添い、行動し……そうしてある巨悪の構造に巻き込まれてゆく。 彼女は当時の女性達がする、纏足をしていない。その分自由に走れる彼女は「女性のために」走る存在。一方で守娘は主人公を導くが、彼女自身も元は苦しむ女性であり、意外と無力な存在でもある。 描かれるのは、女性にあまりにも厳しい家父長制社会。そこで女性達は神や霊に縋り、まじないに頼り……その社会構造を恨むのではなく、その社会構造をなんとか生きのびようとする。その理不尽に、男である私は言葉を失う。 さらに描かれるのは、人間社会の恐ろしさに対する霊的存在の無力さ。膨大な怨念が、せいぜい足に痣を付けて何かを知らせることしかできない。でも、それをきっかけに何かが変わる時……そしてやはり無力な守娘がお嬢様に「諦めない事」を伝える時、そこに残る僅かな希望に安堵する。 しかしその希望を前にして「この時代に生まれなくて良かった」と男の私は言いたくない。この怨念と希望は、何千年も受け継がれ、そしてこのままでは、これからも受け継がれる物だから。 この物語にある「女性の抑圧」は、恐らくあらゆる時代の女性に接続する。『アンナ・コムネナ』は千年前の皇宮でも女性は不自由だった事を描き出す。そして『女の子がいる場所は』は現代の世界中・そして日本の少女への抑圧を描く。 今を生きる男の私は「抑圧はなくなった」「差別は解消しつつある」と簡単に言ってしまいそうになる。しかし現在も抑圧される女性は存在し、その言葉は彼女たちにも届くかもしれない。彼女たちははどう思うだろうか。 この事はあらゆる差別・抑圧に通じる。苦しみは私に見えない所で生まれ続けるだろう事を、忘れずに言葉を紡ぎたい。

あうしぃ@カワイイマンガ
あうしぃ@カワイイマンガ
ひろゆきいせかいでもろんぱでむそうします
ひろゆき、異世界でも論破で無双します
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
なぜか異世界に転移したひろゆき。彼は魔法使いとオークロードの戦闘に割って入ると、戦いもせずにただ話し出した!? 相手が人間であろうが魔族であろうが、現世と変わらずマイペースで生きていくひろゆき。彼は剣と魔法の世界でも論破での無双を続けられるのか!?
にんげんふしんのぼうけんしゃたちがせかいをすくうようですえむえふしー
人間不信の冒険者たちが世界を救うようです
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
歴戦の冒険者パーティーに所属していたニックは、父のように慕っていたリーダーから追放を言い渡された。だらしない仲間たちのため、金勘定や知識面などで彼らを支えていたにもかかわらず、横領の濡れ衣を着せられて……。恋人にもフラれ、すっかり落ちぶれてしまったニックだったが、偶然にも酒場で相席になった元貴族令嬢、破門神官、女竜戦士と意気投合する。人間不信の冒険者たちが、最強のパーティーとして歩む冒険譚、ここに開幕!

正直ラノベ版の方が好きだが

美麗な絵が付くとやはり読みやすいし、短くされているとはいえ冒険者たちのダメダメな表情が実に愛おしい。 ストーリーを言うと中堅どころの冒険者PTに所属していたニックだが、細々とした裏方仕事をウザがられて追放されて…といういわゆるなろうの「追放物」のテンプレっぽく、実際なろう版も存在するのだが この作品の実に面白い所は、そうして身を堕としたダメ人間描写が一々説得力と生命力にあふれまくっている所。 メンバーが落ち込んだ時に出会ってしまった趣味がアイドルオタク、キャバクラ好き、賭博好き、食い歩きなのだが、小説版ではここがまあ実に生き生きとしたダメな趣味に出会ったダメ人間を軽妙な筆致で描いていて、感心した物。 漫画版ではこの部分が、主人公ニックのアイドルオタクになる部分しか描かれていないが、実に残念。 とはいえ人間不信なりに仲間との絆を作っていく姿、その為のルール作りなどは所謂ぼっちの人には中々共感できそうな部分も有り、何だかんだ仕事と生活が充実して、現実から逃げるようにハマったダメな趣味が、健やかに自分の生きがいとなる健全な趣味になっていく様なども中々読ませてくれる。 戦闘部分は小説版ではそれ程しっかり読んでいなかったのだが、作画担当の絵が上手いのでここも楽しめる物になっていて、コレは漫画版ならではの利点と言える。 タイトルからするとこの後は大きなヤマにぶち当たるのだろうが、なろう版を読んでも世界を救うのはだいぶ先になりそうである。

ピサ朗
ピサ朗
へるどくたーくられのかがくはすべてをかいけつする
ヘルドクターくられの科学はすべてを解決する!!
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
実況プレイ動画製作集団「〇〇の主役は我々だ!」コミカライズ第2弾! 小学4年生のウツくんの前に現れたのは、狐面の妖しいマッドサイエンティストだった! 彼は「科学で解決できないものはない」と主張する!
洒落にならない話をおつまみに
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
ジャンプルーキーラブコメ漫画賞にて見事大賞を受賞した作者の、新潟を舞台に一風変わった「怖い話×グルメ漫画」がスタート! 怖いけどどこか笑える、そんな“洒落にならない話”を肴に、新潟OLのふたりが今夜も地元の美酒美食を堪能します。華やかで可愛らしいタッチから紡がれる愛嬌たっぷりの女子会に共感と笑いが止まりません!実在するお店の垂涎グルメにも注目。
きょだいせいぶつばかりのいせかいをぱるくーるとあしばすきるでむそうする
巨大生物ばかりの異世界をパルクールと足場スキルで無双する。
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
余命宣告を受けた元パルクール世界王者は、除雪車に轢かれそうな少年を助けようとしたが、間に合わずふたりとも轢かれてしまう。無力感に打ちひしがれて目を覚ますと、見知らぬ異世界に転移していて――!?
ビーストリングス
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
「十奏市(じゅうそうし)へようこそ!」かつて「白鯨大迷宮災」から街を救った英雄は市長となり、ふたりの秘書と共に魅力的なまちづくりに邁進していた。一方、霊樹の森のふもとでは、エルフのお嬢様と彼女に付き従う狼獣人の執事がラブコメを繰り広げ、市街地では竜人のレスラーと吟遊詩人バードの少女が凸凹デュオを結成し音楽活動に励む。酉、戌、亥、巳、子の獣人たちも暮らすこの街は多種族に彩られ、日々驚きと冒険に満ちている!しかし再び厄災が訪れる時、彼らの出会いははたして「伝説」となるのか……。多種族ごった煮、伝説とバトルそして、ラブ!!192ページの大ボリュームで贈るフルカラー・ファンタジー・コミック!!

エンタメ性&現代性全開ファンタジー

兎来栄寿
兎来栄寿
おっさんがしょうがくせい
おっさんが小学生
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
とある外資系に勤めるしがない中年サラリーマンが、ある朝目覚めたら女子小学生になっていた!? それも2009年の過去!! 何が何やらわからないが、おっさんチートでさまざまな問題を解決だ!!
むしょくてんせいろきしーだってほんきです
無職転生 ~ロキシーだって本気です~
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
生まれた時に一族特有の能力が備わっていないことが発覚したロキシーは孤独な少女時代を過ごすが、偶然出会った魔術師に世界の広さを教えてもらう。自由を求め、故郷を飛び出した少女を待ち受けていたのは…!?
よいとゆくすえさかむらゆっけしょうせつこみからいずたんぺんしゅう
酔いとゆくすえ ~酒村ゆっけ、小説コミカライズ短編集~
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
嵐の夜、人魚アリアスが偶然知ってしまった酒の味。酒を求めて人間になることを決意し、裏切りを重ねた彼女が見つけた未来とは?(酒に溺れた人魚姫、海の仲間を食い散らかす)花を溺愛するあまり巷で「フラワーボーイ」と呼ばれる少年。渡された花束を食べるなどの奇行により周囲から敬遠されていたが、ある日自分を受け入れてくれる少女に出会い――?(フラワーボーイ) 新世代Youtuber・酒村ゆっけ、の小説を新鋭漫画家・夜の羊雲の淡く儚い筆致で紡いだ陶酔と衝撃の短編集・上巻。
仏様からエチアイテムを貰う
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
仏様のおかげで……エッチなこと、やりたい放題!男の夢の中に、突如現れた仏様。なにやらアイテムをくれるみたいだが……。一日だけパンツになれる薬。壁尻召喚機。一目見たら舐めたくなるバター。それはエッチなことを可能にする、夢のようなアイテムだった!SNSで話題沸騰のハレンチ痛快ギャグ漫画が、描き下ろしエピソードを収録して待望のコミックス化!
じつわまんがあいがおもたいおんなのことばかりつきあうおれのひりひりれんあいにっき
実話マンガ 愛が重たい女の子とばかりつきあう俺のヒリヒリ恋愛日記
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
いつも〈愛が重たい〉系の恋人とつきあってしまう、漫画家の実録恋愛マンガ! ホラーマンガじゃないのに、すんごいサスペンスフル…。恋人に行動を逐一チェックされる、頻繁に連絡を要求される、愛情の度合いを試される、「かまって」と「さっしろ」が半端ない――。思い当たることがある方、必見です!!!
だれにでもできるかげからたすけるまおうとうばつえむえふしー
誰にでもできる影から助ける魔王討伐
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
ハイ・プリーストであるアレスが勇者ご一行のために、並みいる強敵を事前に退け、彼らの失敗は完全隠蔽!? これは、聖勇者を英雄に導くまでの物語である。
ほうきせかいのあれあといあら
ほうき世界のアレアとイアラ
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
環状衛星都市、リヲグランデで司書をしているアレアのもとに、400年前に箒機関を発明した「本物の伝説の魔女」イヤーラが時を超えて現れた。しかし、政府は魔女狩りへと政策を変えており――。図書館司書の少年と伝説の魔女。ふたりの出会いが、世界を変えていく。圧倒的ファンタジー誕生!!

ボーイ・ミーツ・ガールから始まる夢と冒険に満ちたファンタジー #1巻応援

sogor25
sogor25
目つき悪い子かわいい子
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
目つき悪い子、実はかわいい子理論を推す高校生の田中くん。田中は隣の席の見た目がヤンキーの水野さんと仲良くなりたいと密かに思いをめぐらせる。彼女は目つきが悪いが故に噂を立てられクラスメイトからも怖がられていた!!最初は田中のことを突き放していたが、田中の猛アタックに彼女は徐々に心を開いていく。田中は彼女をクラスにも馴染ませようと画策していくが文化祭の当日、大事件が勃発してしまう。■ ■ ■ 『目つき悪い子かわいい子 1』『イタリア人の女の子が居候することになった 3』の2冊購入で描きおろしスマホ用壁紙カレンダーがもらえるハミタ作品同時発売キャンペーン!!!■ ■ ■※キャンペーンに使用するパスワードは本編後にあるキャンペーンページに収録されております※ダウンロード期限は2022年7月31日18:00まで※ご使用端末によっては読み取れない場合がございます※パケット通信料を含む通信費用はお客様のご負担となります

これは恋なのか?

三白眼、ジト目、メカクレ、などなど目にまつわるキャラクター描写は数あれど、どれも自分は好きだったりします。 特に三白眼や、猫目とかジト目なんかは、ツボだったりします。 総じて、目つきが悪いキャラが好きなんですが、本作はマンマ自分の性癖を刺激して最高でした。 そして、そういう目つきの悪いキャラって、基本、性格が良くて。キツくみえるけど実は優しかったりするもんじゃないですか? でも、本作は、意外と性格もキツいというから、まずココが面白い。 最初は、そのままヤンキー路線にいくかと思ったら、実はタダのアホの子だったようで、一周回って新しい感じになってます。 強気にこられても、ちょっと注意すると 「え?そうなの?」 みたいな感じで、誰もが知っていることをただ知らなかっただけ、みたいなアホの子な感じ。嫌いじゃないです。 性格がキツくなる背景なども、少しずつにじませてきて、結局、目つき悪くても良い子へと戻るかな?という感じで進んでいきます。 主人公もストレートに告白をするなど、こっちも大概変わっていて面白い。 本当に好きなのか?不明な感じが、恋なのか何なのか気になります。 なんにせよ、目にまつわる新しいキャラクターとして、私の中で刻まれるのでした。 この関係も見逃せません。

六文銭
六文銭
ふりむけばあざらし
ふりむけばアザラシ
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
「ここにいるよ」今日もアザラシは誰かを少しだけ幸せにする。ちょっぴりシュールでがっつりキュートなほっこり系オムニバスストーリー!