かしこ2022/02/06ネタバレどことなく懐かしくて新しいファンタジー #1巻応援売野機子先生は「MAMA」「薔薇だって書けるよ」を読んでからのファンで、ほとんど読んでいると言っても過言ではありません。だからこそ新作「君に会いたい」はゴリゴリの本格ファンタジーで驚きました…!元から多作な方だな〜と思っていたのですがここまでとは。かっこいいです。しかもどことなく懐かしい…オールドスタイルなファンタジーなのもキュンとするポイントです。 雪の国の王子様キスリムと火の国のお姫様ウルルは相思相愛の婚約者同士でしたが、キスリムが次期王として頼りないからとウルルの父から婚約を破棄されてしまいます。しかし2人は離れ離れになる直前に「お互いの国の真ん中で再会しよう!」と約束するのです。そして13歳で成人したキスリムは、王位継承位のない王子アルと、翼のないドラゴンと共に雪の国を抜け出します。 雪の国では過去に伝染病が流行した影響で木が一本もなく、王子達はほとんど隔離された状態で成長したなど、まだ真相が伏せられてるところもありますが、ストーリーはとにかく疾走感がすごいです。キスリムはとにかく真っ直ぐな男の子なので逆境に負けずグングン先を進んでいくし、ウルルも「お互いの国の真ん中で(再会しよう!)」と約束した通り、ただ待っているんじゃなくて城を抜け出して会いに行くガッツがあるんです。 そしてこれはものすごいネタバレになるんですが、1巻のラストで2人はほぼ再会できちゃってるんですよ…!!え〜早っっっ!!2巻どうなるの??!みたいな。続きが読みたくてウズウズしてます。君に会いたい売野機子
かしこ2022/02/05ドイツに行ってみたい!漫画を読むと行きたい国が増えますよね。私はフランスとトルコに行きたいのですが、最近「ベルリンうわの空」を読んでからドイツにも行ってみたくなり、その流れで「思えば遠くにオブスクラ」も読んでみました。 「ベルリンうわの空」は社会と自分のつながりについて理解を深めるような内容でしたが、「思えば遠くにオブスクラ」はもっと個人的な話でしたね。でもどちらも日本を離れて違う文化の中で暮らしてみることはとても良いことなのだな〜と思ったので、コロナが終わったら旅に出ようという妄想が広がりました。 「思えば遠くにオブスクラ」1巻の第7話が主人公のルームメイトが鳥の丸焼きを作ってくれて最後に食べる話なんですけど、作中はセリフなしオノマトペのみで、その演出がとってもかっこいいと思いました。 あと海外には1年間常温で保存できる真空パックの豆腐が売ってて、日本では豆腐屋が潰れるからという理由で販売禁止になったという豆知識にびっくりした…!!思えば遠くにオブスクラ靴下ぬぎ子2わかる
かしこ2022/02/05「新のぞき屋」を読んだ感想のぞき屋(つまりは探偵業)をしている主人公がなぜそこまで「のぞき」に執着するのかが中盤で明かされるんですが、あまり詳しく説明がないので自分の読解力ではよく分からなかった……。全11巻と長いわりにふんわりした終わり方だったけど、時間が経つ程にあの2人がお互いの本当の部分で向き合えて幸せになれたってことなんだからそれで良かったのかも…と思い始めた。 ストーカーとか変質者がたくさん出てくるんですが全員気色悪くて、生理的な不快さをここまで表現できるのはすごいな〜と思いました。でも一番ゾワゾワしたのは主人公が義眼の左目をガリガリ掻きむしる場面です。痛がゆい気持ちになりました…。新のぞき屋山本英夫2わかる
かしこ2022/02/01人間の本性を覗き見る「新のぞき屋」のプロトタイプ的な読み切りなんだろうか。前後編が収録されています。まだデビューしたてなのか荒削り感があって「のぞき屋」の仕事の説明もイマイチよく分からないんだけど、つまりは「人間の本性を覗き見る」というテーマは山本英夫らしくて面白い。特に前編の彼女に浮気された大学生の子供の頃のトラウマが思い出された描写がよかった。やっぱり山本英夫の人間の歪みの話は面白いな〜!これから「新のぞき屋」を読みます。のぞき屋山本英夫
かしこ2022/01/29西炯子先生の地元愛西炯子先生が地元・鹿児島の新聞で連載していた8コマ漫画です。中学一年生の「南のこ」ちゃんを主人公にほのぼのとした日常が描かれています。結構ガッツリ方言も使われていて「げー(家)」とか注釈がないと分かんないのも多かったけど、お酒好きなお父さんがお正月に飲んでるのが焼酎だったり、鹿児島らしさがたっぷりでした!西炯子先生ってもっとクールな人かと思ってたけど故郷愛に溢れた方なんですね。連載時に掲載された作者コメントも漫画と一緒に載っていてそれを読むのも楽しかった。誰かにあげる予定のバレンタインチョコを我慢できずに何個か食べちゃってそのままの状態で渡したことがあると書いてあって驚きました。豪快というかお茶目というか…(笑)いい意味で西炯子先生の印象が変わりました。のこのこ!西炯子1わかる
かしこ2022/01/27いい感じに90〜00年代を振り返れる1992年〜2001年まで朝日新聞で週一連載されてた4コマ漫画です。新聞連載なのでOL進化論よりも真面目な時事ネタが多目なんですが、連載が始まったのがバブル崩壊直後でそこから日本はずーーーっと不景気なんだなってのをしみじみ感じました。秋月りす先生が後書きで「ここ10年で一番の変化は不景気に慣れてしまったことかもしれない」とおっしゃっていてまさにそうだな…と思いました。最初の頃「セグウェイ」がアメリカで話題の謎の発明品「ジンジャー」と噂されていたとか、今となっては逆に新鮮な話もたくさんあって面白かったです。どーでもいいけど秋月りす1わかる
かしこ2022/01/18笑えるし泣ける菅野美穂と江口洋介が出演してる映画がすごく良くて、ずっと記憶に残ってたので原作を読んでみました。西原理恵子の故郷の高知の漁村が舞台になってるのかな〜って感じの、生まれた境遇とか男に振り回されて散々な目にあっても明るく生きようとする女性たちの話です。主人公は村に一軒しかないパーマ屋「野ばら」を母親と一緒に営んでる女の人。その人も故郷を離れて暮らしてたけど娘を連れて帰ってきた訳アリで、今は「こんなおばさんになっても恋をさせてくれるあの人」に夢中…。 映画の方がストーリーの見せ方が丁寧なので、映画を先に観てから原作の情緒と下品の応酬を楽しむのがオススメです。どちらでも主人公の友達のラストのセリフが印象的。映画では小池栄子が演じてたなぁ…。原作にしかない破天荒な部分での定食屋の女将がマグロをさばくついでに旦那を刺したって話が面白かった。西原理恵子の絵だと何でも笑って読めるからいい。パーマネント野ばら(新潮文庫)西原理恵子1わかる
かしこ2022/01/16かわかみじゅんこ先生の少女時代かわかみじゅんこ先生のエッセイ漫画ってのほほ〜んとして癒されるので疲れてる時によく読みます。「長女だからって。」はかわかみ先生の幼少期の頃の思い出エッセイ漫画で、長女あるあるみたいのとはちょっと違います(かわかみ先生にはお兄さんもいるし)。 のほほ〜んと描かれてるから普通に読んじゃうけど、子供の頃のかわかみ先生って結構危険な目にあってない?お兄ちゃんが熊に襲われた話とハムスターが…しちゃった話にびっくりしました。刺激が強い思い出ほど忘れないってことなんだろうか。長女だからって。かわかみじゅんこ
かしこ2022/01/15「仕掛け」って暗殺のことか!表紙が渋すぎて地味なのがもったいない!内容はめちゃくちゃ面白い!!!!マジで全1巻を繰り返し読んでます。何回読んでも面白いんだけど。これ10巻分くらい描いて欲しい…。 ストーリーは読めばすぐ分かります。暗殺の話ですからね!殺る方も殺られる方もどっちも悪い人!!全員悪人顔なのがたまらなくツボです。 ここんとこ山田芳裕の漫画を読んできたけど、これが暫定1位かもしれないな〜!仕掛暮らし山田芳裕 池波正太郎5わかる
かしこ2022/01/0920代の畑中純結婚してもうすぐ子供が産まれるって時に役所にいったら「去年の年収27万?!お産だってもっとかかりますよ!生活保護を申請しますか?」と言われたけど「漫画がブレイク寸前なんです!そのうちドーンと税金払いますから!」と言い返して、その後『まんだら屋の良太』を描いたというエピソードが印象的でした。畑中純という人は学歴はないかもしれないけど文化的教養がある人で、だから『まんだら屋の良太』もエロ全開だけど生理的に不快にならず面白く読めるんだなと思いました。「梶井基次郎も志賀直哉もつげ義春も温泉にいく話があるけど、オレは温泉の側からくる人間を眺めたい」という意図があったのも知れてよかったです。1970年代記 「まんだら屋の良太」誕生まで畑中純3わかる
かしこ2022/01/05ラーメン箸をゴルフクラブに持ち替えた小池さんもちろん「ラーメン大好き小池さん」は知ってるけど、元々はどの漫画の登場人物なのかとか全く知らないんだよな…。『ホアー!!小池さん』では突然現れたゴルフ好きなおじさんとして登場して、驚くべきことに一度もラーメンが出てこないまま終わる。普通そのキャラは捨てないよね…!!A先生にとって「小池さん=ラーメン」じゃないんだなぁ…。とにかくA先生が楽しんで描いてることが分かる漫画でした。ちなみにWikipediaを見たら小池さんが主役になってる漫画が結構あるっぽい。へぇ〜!ホアー!!小池さん藤子不二雄(A)
かしこ2022/01/04本編よりも続きを描いた短編がいいお嬢様学校に通う3人の女の子達が主人公で、3人それぞれが学校では猫を被ってたんだけど、ひょんなことから実は全員庶民派であることが分かり仲良くなります。本編は2年生だった3人が進級するところで完結していて「ちょっと物足りないな…」と思いながらページをめくったら、その後の彼女達のことを描いた短編が3本もあって結果的には大満足でした。読み終わってみたら後の短編があまりにも面白すぎて本編がおまけみたいな気持ちになりました。特にテディベアが出てくる話が好きだなぁ!あと「まるで夢みたいな話だが それならそれでいいじゃないか 夢だっていいではないか…」というモノローグに感動しました。笑う大天使川原泉3わかる
かしこ2022/01/03終わり方もよかった読んでるうちに主人公のちほさんのことを自然と応援したくなるのがよかった。個人的に子供の頃はお兄ちゃんの影響でウルトラマンに憧れてたってのが好きな設定だなー。恋人になる映画監督になりたい男の子が最初に撮ってた赤い糸が出てくる映画は奥先生の初期の読切が元になってて、「HEN」でも登場人物が映画のモチーフにしようとしてましたね。こういうのをセルフオマージュというのかな。でも「GIGANT」では最後に違う映画を撮ってましたね!単行本限定のエピローグもよかった〜。GIGANT奥浩哉3わかる
かしこ2022/01/02「いぬやしき」を読んだ犬の散歩中に未確認生物からサイボーグ化されちゃったのは犬屋敷さんだけじゃなかったのか…知らなかった。もう一人はイケメン高校生の獅子神君で、彼の方が主役なんじゃないかってくらい活躍してる巻もありましたね。闇堕ちしちゃって飛行機をバンバン落としてくシーンがめっちゃ怖かったです。この世の終わりを感じました…!隕石が降ってくるクライマックスでの「あ…これダメだ…」がリアルにダメだった時のそれだったのが個人的にツボでした。いぬやしき奥浩哉1わかる
かしこ2022/01/01「ヒトノ賞味期限」はいつまでか?青年誌に掲載されたものだからか内容的にキレッキレな短編ばかりでした。特に「ヒトノ賞味期限」という話がいい。主人公には憧れの幼馴染みがいた。名前は亜砂子ちゃん。小さい頃から美人でいじめられっ子にも冷静に言い返すような頭のいい子だったけど、高校生になって普通の男の子に夢中になっている姿を見て主人公はガッカリしてしまう。当時のことを大人になって思い返して「人の賞味期限は他の誰かに勝手に心の奥底で決められてしまう」と感じたことを小説に書いたところ入選し、それを読んだ亜砂子ちゃんと再会することになり…。ちょうど人間の残酷さについて描かれた話を読みたいと思ってたのでいい作品に出会えてラッキーでした。太陽のイヂワル 惣領冬実傑作短編集惣領冬実2わかる
かしこ2021/12/31女子選手だけのプロ野球チーム宝塚が好きな製菓メーカーのオーナーの思い付きで女子だけで構成されたプロ野球チーム「メイプルス」が誕生し、巨人や阪神(をモチーフにした球団)と戦っていく漫画です。私は野球のルールを知らない無知な人間ですが、それでも読んでいて面白かった〜!!プロ野球選手の旦那さんに浮気されて腹が立った奥さんがメイプルスに入団して球場で戦ったりエピソードにユーモアがあるのはもちろんですが、男だらけの世界で女子が女子らしく戦っているのが何だか誇らしかったな。負けが込んでる状況でもニコニコ笑顔でいるのは勝利の秘訣かもしれない!色んな人にオススメしたくなる漫画でした。メイプル戦記川原泉3わかる
かしこ2021/12/29令和になったあたしンち2021年個人的に一番嬉しかったのは久しぶりにあたしンちの新作単行本が発売されたことです。あたしンちは子供の頃から読んでいて大学卒業くらいの時に休載したんですが、自分のお金で単行本を買うようになってからは、年一回の発売日がちょうど誕生日に近かったので自分へのプレゼントとして買っていたんです。なので休載が本当に悲しくて、空白の6年が体感として10年に感じるくらい長かったです。それからのAERAでの連載復活のニュース、そして今年になっての単行本化はとっっっても嬉しかったです。しかもその発売日がちょうど私の30歳の誕生日だったので、まるでタチバナ家のみなさんに祝福されているかのような気持ちになりました。 待っている間はあんなに長かったのに、新刊を読んだら「お久しぶり感」がゼロでした。あたしンちの世界もコロナ禍になっていて、お母さんはAmazonで買い物してるし、お父さんはUber eatsを使おうとしてるし、しっかり現代にアップデートされてるのに、いつもと同じタチバナ家の日常にするっと入り込める。こんなに自然な続編を私は他に知りません!でもこれはいつも「当たり前の日常」を汲み取って形にしてきたけらえいこ先生だからこそ成せる技だと思います。これからはいつもの面白さにプラスしてあたしンちの絶妙な進化も楽しめるなんて最高です!!あたしンち SUPERけらえいこ6わかる
かしこ2021/12/27すべての「大人の女の子」に読ませたい昔観た映画に「あんたがチーズなら私はマカロニ」というセリフがありましたが、そんくらい相性ぴったりですよ田辺聖子×鴨居まさねのコラボレーションは! 「大人女子」という言葉にはなんとなくモヤッとしてしまうんですが、田辺聖子さんの作品に登場する「大人の女の子」には素直に共感できます。それを鴨居まさね先生も忠実に再現しながらよりカラフルに魅せてくれてる気がする。全然悲しい話じゃなくていい話ばっかりなのに読んでると泣けてしまう。この涙は過去の泣きたかったけど泣けなかった出来事を精算する為のものなのかもしれない。 個人的には1巻の方が好きです。どれも面白かったけど強いて言うなら、元同僚で友達以上恋人未満の「せえへん仲」を謳歌してるアラフォー2人の『夢笛』という話が一番好きかも。でも2巻もあとがき的に『田辺先生に会ってきました』が収録されているので必読です!田辺聖子原作シリーズ鴨居まさね 田辺聖子1わかる
かしこ2021/12/25谷口ジロー先生の自伝風漫画家マンガタイトルの「冬の動物園」から冬の時期に読むのにぴったりな短編集をイメージしていたところ、まさかの漫画家マンガでした。しかも谷口ジロー先生ご自身の自伝風というそれはそれですごく興味がそそられる内容でとても面白かったです。 主人公は高校を卒業してから京都にある小さな織物問屋に就職しますが、着物の図案がやりたかったのに希望の仕事が出来ないこともあり、友人の紹介で上京し漫画家のアシスタントを始めます。冬の動物園が出てくるのが1話目の京都時代だけなので、もしかしたら最初は読切のつもりだったのかもしれません。2話目から漫画家マンガになっていきますが、大人しい性格の主人公なのでまんが道のような若き漫画家青年の苦悩というより、その時代の空気感が描かれているといった方がいいかもしれません。 しかし病気の少女と出会って彼女の為にデビュー作を描き上げようとするところから熱い展開になっていきます。普通ならベタすぎるシュチュエーションですが谷口ジロー先生の作品には誠実さがあるので感動せずにはいられません。冬の動物園谷口ジロー3わかる
かしこ2021/12/25近藤ようこ先生を語るなら外せない大傑作!なんと!ずっと未完だったけど12年後に最終話が描かれて完結した作品だそうです。単行本の帯は盟友・高橋留美子先生が書かれているし読む前から私の期待値は上がりまくっていましたが、それでもすっごく面白かったです。 狼に育てられたワタルと記憶を失くしてしまった鏡子が旅をしながら物の怪や不思議な事物に出会う物語で、1話1話が珠玉なんですよ!ワタルと鏡子のキャラクターもすごく魅力的で読み終わった後も2人のことが心から離れません。これは描き終えるのに12年かかったのも大納得です。 あとがきでは近藤ようこ先生の漫画に対する想いと、先生にとっても「水鏡綺譚」は特別な作品であることが語られていました。水鏡綺譚近藤ようこ 坂口安吾3わかる
かしこ2021/12/24旦那さんの話がすごい!マニアックなAVの撮影を仕事として楽しそうにしてるのが印象的でした(自分は漫画で読むだけでも結構キツかったので、元気な時に読むことをオススメします)。でもそんな卯月さんがエロに開眼したルーツが某少年漫画のハードコアやおい同人だったのはすごく意外でした。 エロ話の合間に息子さんとか旦那さんの話も出てくるんですが、特に最後の旦那さんの話がすごかったです(たまたまその日がクリスマスイブだったので、ものすごくタイミングがいい日に読んでしまったなと思いながら今クチコミを書いてます)。壮絶な内容なのにテンションが普段と変わらなくて、お互いに「いってきます」「いってらっしゃ〜い」で見送り合えるのがすごい。お似合いのカップルだったんですね。実録企画モノ卯月妙子1わかる
かしこ2021/12/24結婚したい娘VS反対する父ここ最近伊藤理佐先生の過去作が復刊したり電子書籍化が増えたりして嬉しいな〜!来年は「おいピータン!!」もドラマ化するし確実に波が来てますね!! 「渡る世間はオヤジばかり」は大学卒業したらすぐ結婚したい娘とそれに反対する父親の攻防戦を描いた話なんですが、「娘さんを僕にください!」「どこの馬の骨か分からんお前のようなやつに大事な娘はやれーん!」みたいな骨肉の争いではなく、ごくごく普通の家庭の父娘のやり取りでほのぼのするし笑えます。 私は「おいピータン!!」の中でも歴代の彼女に冷やし中華を作らせる男の話が好きなんですが、「渡る世間はオヤジばかり」の結婚の挨拶に来た彼氏がカタツムリを見つけて家族に認められる話も同じくらい好きでした。渡る世間はオヤジばかり伊藤理佐1わかる
かしこ2021/12/21風変わりな高校生達のヘンテコ日常漫画ディベート部の漫画ですが脳みそを使わなくても読めます。小難しさは全くありません。風変わりな高校生達のヘンテコ日常漫画です!本当はイケメンなのにディベートに特化する為に見た目を気持ち悪くしているなど、愛すべき変わり者がたくさん登場します。そこに熱い友情が生まれたり、淡い恋心が芽生えたり、ディベート以外も大いに盛り上がります。私は「アキンボー」を読んで下吉田本郷先生のファンになりました。それから過去作を読みあさってますが新作も熱望してます!お願いだから描いてくれ〜!ディベーティアン下吉田本郷2わかる
かしこ2021/12/19情報量もすごいけど漫画としても面白いエリート志向の若手社員が飛行機と空港が大好きな上司になぜか弟子として見出されてしまい、出張のたびに惜しみなく知識を与えられるので自分の意思に反してそのすじのエリートになっていってしまう…!というコメディです。 マニアックな地方空港をたくさん紹介してくれるので面白かったです。私の地元の小さな空港も登場していて「ここを取り上げてくれるなんてツウすぎる!でも本当にそこが魅力なんだよね!汲み取り方が上手いなー!」と思いました。 実は物語の後半から主人公のエリート志向社員が鉄道好きしかいない部署に移動するんです(笑)。そんな状況下での飛行訓練(どこの空港にも大体ある滑走路を模した観光スポットで自分を飛行機に見立ててフライトする真似をしろと上司に度々言われる)は胸が熱くなるものがありました…。前略 雲の上より竹本真 猪乙くろ 竹本真3わかる