祇園精舎物語

祇園精舎物語

シュダツ長者が寄進した祇園精舎は仏教の一大拠点となる。そこを舞台に繰り広げられたさまざまなドラマを再現。

大当たりのコロ

大当たりのコロ

愛犬の死を悲しむあまり、生まれてきた息子に愛犬の名前をつけた母。その名前に悩む木下コロは玉石学園中等部のやっかい者。だが、コロの親父、日本政財界の大物・木下秀吉の死により、コロは日本一の権力を受け継ぐ。父から継いだ権力と金で玉石学園をハーレム化したコロだが、そこに、暗黒学園のボスで、日本の暗黒街のドンの息子・暗黒面吉が宣戦布告をつきつけてきた…!

戦国BASARA バトルヒーローズ コミックアンソロジー

戦国BASARA バトルヒーローズ コミックアンソロジー

18名の豪華作家が描く!カラーイラスト、ストーリーコミック、4コママンガを収録。ヒーロー達が大活躍する読み応え十分の内容は見逃せない!佐々倉コウの表紙が目印!!

薬師如来 慈悲のほとけ

薬師如来 慈悲のほとけ

看護婦美雪はガンを患う木元に出会った。病の中にも明るさを失わず懸命に生きる姿に、美雪はその理由を知りたいと思うのだった。かつては死への恐怖と絶望に心をとらわれた木元。なんとか助かりたいと、薬師如来に向かい一心にいのりをささげたとき心の安らぎが木元に訪れた。薬師如来がわたしたちに与えてくださる功徳とは…。美雪は木元の話に心動かされるのだった。

帝釈天 力の神

帝釈天 力の神

宇宙の中心にある須弥山の頂上に力の神といわれる帝釈天が住んでいた。そして、その帝釈天に終わりなき戦いを挑むもうひとりの神、阿修羅がいた。ふたりはもともと仲がよかったのだが、帝釈天が強引な手段で阿修羅の娘、舎脂を連れ去ったのをきっかけにふたりの熾烈な戦いは始まった。力の神・帝釈天が勝つか、それとも正義の神・阿修羅か…。戦いの火蓋がきっておとされる。

悪魔のはなし

悪魔のはなし

飲み屋で一杯やるうちに、おシャカさまの時代に迷い込んでしまった漫画家越宮飲助と編集者一斗樽蔵造。命をねらわれたふたりは、悪魔の誘惑に負け、おシャカさまに毒入りの乳がゆを供養してしまう。さまざまな事件に巻き込まれながら悪魔の正体をつきとめようとおシャカさまの後を追うふたり-。人間の内に潜むさまざまな悪魔を登場させ、悪魔とは何なのかをドラマチックに解き明かす。

プレイキャッチ 背番号への想い編

プレイキャッチ

野球好きが高じて草野球チームを結成した居酒屋店主。野球を愛する仲間のためにできることは?草野球を通じて青春を疾走する大人たちの遥かなる「夢」!元プロ野球選手が伝授するテクニック満載!!

宗派のはなし

宗派のはなし

成田空港に降り立ったふたりの謎のインド人。日本の「仏教のお寺」を訪ねてまずは成田山へ。日本には「仏教のお寺」という寺はなく、あるのはさまざまな宗派のお寺と聞かされ、「宗派って、いったいなんだ?!」と驚き、あわてるふたり。疑問を解決すべく、文化庁を訪ね、書店を歩き、ふたりは、とうとう仏教コミックスの原作者ひろさちやを訪ねてやってきた。宗派は、いつ、どうして成立したのか――。インド中国日本と仏教の歴史を追いながら、宗派誕生の秘密を大胆に解きあかす。

カッコ1/2

カッコ1/2

月並高校に美少女・森野カッコが転校して来た。転校した日から、カッコと仲良くなろうと底辺走と高差割流煮が大ゲンカ。そこに恐怖の番長・参点市四も加わり、カッコをめぐって恋の死闘が始まる…!しかしそのカッコ、みんなが恐れる番長の参点を一撃で倒して…?果たしてカッコの正体とは!?

アショーカ王物語

アショーカ王物語

紀元前三世紀インドのマウリヤ王家の王子として生を受けたアショーカ王。しかし、生まれつきの階級の低さと、醜さのため周囲から疎まれて育ちその代償として殺戮を繰り返すという残忍な性格であった。ある日、王は平和と平等を説く仏教に触れて深く帰依し、武力による統治から法(真理)による統治を目指し、仏教を厚く保護する。数々の事業を遂行し後世に名を残すアショーカ王の生涯をドラマチックに描く。

歓喜天愛欲の神

歓喜天愛欲の神

聖天信仰の由来とその正しいあり方を、博打好きな江戸の大工・末吉と恋女房・おみつの転落の人生を通して探る。

一休と禅

一休と禅

とんちの一休さんと親しまれている一休宗純。幼少のころから詩偈を学びその才能を開花するのであった。しかし、飢饉や悪疫の流行など深刻な社会問題を抱え、荒廃する禅林に反骨の精神を貫いて、純粋な禅の心を追い求める一休。偽善を憎み、自由奔放に生き、晩年にいたっても青年の熱情を失わないその姿は、まさに風狂そのものだった。ほんとうの一休宗純の姿をそして一休禅の本質をここに示す。

少年ピンチ

少年ピンチ

ピンチがピーンチ!!少年ピンチが大活躍する、愉快痛快!冒険ギャグ4コマの決定版!!すごい中身に気分もぐったりすること間違いなし!!

良寛さん

良寛さん

十八歳で仏門に入り、円通寺、国仙和尚の下で修行を重ねること十一年、良寛は遊の哲学を身につけついに悟りを得た。住み慣れた円通寺を後にし、さらなる修行の場を求めて諸国遍歴の旅に出る。寺ももたず、人を集めて法を説くこともなく、村人や童といっしょに歌をうたい、手毬をついて遊ぶ良寛。苛酷なる現実を遊の精神で教化し衆生救済してゆく禅者、良寛の足跡を辿り、遊の禅をあきらかにする。

聖徳太子 : 日本仏教の祖

聖徳太子 : 日本仏教の祖

538年の仏教伝来に伴い、崇仏派の蘇我氏と排仏派の物部氏とは激しく対立した。戦いは蘇我氏が覇を握るが、聖徳太子はそのような権力争いの中で摂政となり、みほとけの教えを礎に次々と大改革を行って日本を律令国家へと導いていく。しかし、その胸中には現実に対する厳しい洞察とみほとけの世界への憧憬が激しく彼をかりたてた。動乱の歴史を生きた太子の心のドラマをここに復古す。

家庭のお経 : 維摩経と勝鬘経

家庭のお経 : 維摩経と勝鬘経

在家の人・維摩居士が、十大弟子や菩薩衆を相手に丁々発止、彼らのあやまりを鋭く指摘してほとけの教えを深く、華麗に説き聞かせる『維摩経』。女性信者・勝鬘夫人がおシャカさまに許されて、人々にほとけの教えを説く『勝鬘経』。数ある大乗経典のなかでもとくに型破りで痛快といわれるふたつのお経を取り上げて、真の教えとは何かを、雄大に描く。

まんが仏教死に方相談

まんが仏教死に方相談

「死」を巡る悩み事は尽きないが、仏教の正しい理解と実践にこそ、問題解決の鍵があることを人生相談の形で説き明かす。

仏教の歴史 <中国>

仏教の歴史 <中国>

一世紀半ば中国へ伝えられた仏教は、中国の伝統的な思想の影響を受けて独自の仏教を形成していった。仏典の翻訳や研究が盛んに行われ、国家の盛衰に翻弄されながらも中国の大地に根を下ろす仏教。隋、唐の時代には禅仏教が誕生し、浄土教・密教が確立され、やがて民衆の間に広がっていく-。中国の歴史の中で、仏教が、どのように変遷していったのかその跡をたどる。

禅のはなし

禅のはなし

5月の連休に軽井沢の禅道場「月光庵」に集まった男女7人。各々勝手な効用を期待するが、和尚はそんな人々を一喝する。

アシュラ : 怒れる魔神

アシュラ : 怒れる魔神

晴れぬ日々を送ってきた山崎夫妻は、ある日「愛真会」と出会う。それは登校拒否児を抱える親の会で、二年前から学校に行かない息子をもつ夫妻にとって、得難いオアシスとなった。会場となっている寺で、夫はたまたま仏教コミックス『アシュラ』を手にする。正義の神でありながら戦いの魔神に落ちてしまったアシュラの物語に、彼は自分の姿を見いだすのだった――。アシュラとは何者か、正義とは何かを登校拒否という問題に重ねて考える。

カメラマン・サム

カメラマン・サム

1971年、北ベトナム最前線では連日アメリカ軍や南ベトナム政府軍によるベトコン掃討作戦が行われていた――。カメラマンであった父の遺志を受け継ぎ、戦場カメラマンとしてベトナムの最前線へやって来たサム。まやかしの正義に敢然とアンチテーゼをとなえる彼の前に次々と起こる不条理。しかし怒りと悲しみを乗り越え、カメラのレンズを通して泥沼にのめり込んでいくベトナムの現実を世界中に伝えようとするが…。

文殊菩薩 智恵のほとけ

文殊菩薩 智恵のほとけ

江戸の若き修行僧・円真は、周囲からケムたがられるほどの生真面目な性格。戒律を堅く守ってきた。ある日寺から文殊菩薩像が盗まれる。手口から犯人の目星はついたが、なかなか捕まらない。文殊菩薩は智恵と戒律の象徴。円真が崇拝してやまない大切なほとけさまだ。業を煮やした彼は岡っ引きにかわって探索行に乗り出すことになった-。スリルとサスペンス、そして奇跡。次々に襲いかかる事件に、円真は迷い、傷つきながらも何かに気づいていく。

まんだらのはなし

まんだらのはなし

宇宙仏である大日如来を中心にさまざまなほとけが配置されたまんだらは宇宙世界を表現したものである。宇宙とは、時間と空間を超越した無限の広がりを意味し、われわれはそれらの見えない力や法則によって生かされている。この地球に生かされている自分もまたほとけをめざし歩み続ける存在であり、人類すべてがまんだらである。まんだらを通じ人間の存在、その命の意味が明らかにされてゆく。

湘南ゲンジロー 3巻

湘南ゲンジロー

今年も湘南が浜サーフィン選手権が開催。優勝候補の高校生サーファー・凪子は小笠原が好意を抱く女の子。しかし、ライフセーバーの小笠原は何の目的もなく、ただ毎日を生きているだけの自分自身に疑問を感じる。そんな時、湘南が浜の夜の住人たちに出会い、人生は楽しむためににある…と悟らされる。果たして、小笠原と凪子はどうなるのか?そして、湘南ゲンジローとは何者なのか!?ライフセーバーストーリー、ここに完結!

俺たちゃライバルだ!

俺たちゃライバルだ!

昔から権力や能力だけではなく、どこの世界でもライバルの存在があるからこそ人は成長する。特に美女をめぐってライバルと競い合う男は勝つか負けるかではなく、自分自身を磨いていく。しかし、本人たちはライバルの存在よりも、いかに美女を自分のものにするか努力する。巨匠が描くお色気ナンセンス傑作!

大日如来 宇宙のほとけ

大日如来 宇宙のほとけ

社員食堂の管理をみずからかって出て、きのうまで部下であった人間にまで頭を下げる松井。そんな彼を人は密教型人間といった。密教的生き方とはみずから大日如来となって生きていくことである。煩悩をもった凡夫であるわたしたちもまた、大日如来になって生きることができる。自分の中にある仏性に目覚め、大日如来のことばを聞き、直接受けとめる密教的生き方を松井の姿を通して探る。

エンマ大王

エンマ大王

大地震に襲われて気を失った仙一たちは、気がつくとエンマ大王のいる王庁に迷い込んでいた。浄玻璃の鏡に映る娑婆での悪業-。もはや地獄行きかと思った仙一たちであったが、エンマ大王の持病を治す特効薬をつくってなんとかこの難を逃れる。しかし、5人をねたむ悪者たちによって地獄へつき落とされてしまう。仙一たちの危機を救おうとエンマ大王はともに娑婆への出口をめざして地獄めぐりをはじめる。

宇宙のお経 華厳経

宇宙のお経 華厳経

富に囲まれて育った善財童子は世の人々を幸せにしようと決意し安楽を捨てて求道者となった。どうすれば”さとり”を得られるのか。教えを仰いだ第一の師文殊菩薩は「良き友人を求めよ」と教えさらに次の師を訪ねることをすすめる。南へ北へ、師から師へと善財童子の学びの旅がはじまった。大乗経典の中でも、もっとも壮大なスケールをもつといわれる『華厳経』の中から、善財童子の求道の旅を描く。

白隠の坐禅

白隠の坐禅

江戸時代初期、駿河国(現在の静岡県)。十一歳の岩次郎は寺で地獄の話を聞き、ただならぬ恐怖にとりつかれた。それは少年の繊細な心を苦しめつづけ、彼は十五歳で出家する。僧名、慧鶴。慧鶴は悟りを求めて各地を遍歴、修行に骨身を削る。そして二十四歳の春、ついに悟りの大歓喜が訪れたが……。「大悟十八度、小悟数を知らず」――現在に伝わる公案禅を大成、名僧を育て、禅の民衆化に尽力して臨済宗中興の祖となった白隠慧鶴の生涯。

クマラジュウ苦悩の仏教者

クマラジュウ苦悩の仏教者

四世紀、クチャ国に王族として生まれたクマラジュウ。戦乱の時代、苦難に耐えて膨大な経典翻訳を成した生涯を追う。

PET WIZ 2巻

PET WIZ

ペットショップ「PETWIZ」で働く動物大好きだけど動物からは逃げられる巨娘・さくらと、動物ちょっと苦手だけど動物からは好かれる子娘・ありす。そんながんばる二人と、「PETWIZ」の愉快なスタッフと動物たちが巻き起こすにぎやかペットショップ4コマ。

地獄と極楽

地獄と極楽

仏教で説く「地獄」とはどんな世界か?この興味に、カンダタの地獄巡りの体験が生々しく答えてくれる。あらゆる悪行を犯して地獄に落ちたカンダタが見たものは、絶え間なく残虐な刑罰を受けて苦しむ八大熱地獄の罪人たちの姿だった。極楽からそんなカンダタをご覧になった阿弥陀仏は、過去に彼が一度だけくもの命を助けたことを指摘し、地獄のカンダタに向かって一本のくもの糸を垂らされる。しかし…。

大多摩月夜

大多摩月夜

大多摩村役場、観光課課長の夢川丹作(ゆめのぼんさく)と土木課課長の多古甚八(たこじんぱち)は、お互い友達がいないこともあり大の仲良し。しかしある日、凡作は、多古の娘・政子から、多古が血を吐いて倒れ、医者からもって1年と宣告されたことを聞いて…!?

カックン親父

カックン親父

神田の生まれで江戸っ子のカックン親父。お人好しで。おっちょこちょいで、涙もろいカックン親父の日常を描いたギャグ風家庭マンガ。少女マンガを中心に描いていた滝田ゆうが、ヒョンなきっかけで描いた『カックン親父』。当時刊行された、全巻50巻余りから選り抜かれた作品をお楽しみください!

ヘルファイヤー

ヘルファイヤー

驚異の環境ホルモン含有量!立沢直也が放つ、初めてのショート・コミックス!!4年間に蓄積された高濃度ダイオキシンのごとくダメージを与え、パワーみなぎる29編!

戦国風林火山武田信玄 侵掠之章

戦国風林火山武田信玄

戦国最強の武将の生涯を描く歴史大河時代劇!!天下盗りをめざし始動した信玄は…堂々の完結編!!

まんがーる!(3)

まんがーる!

漫画編集経験ゼロの女の子たちが、コミック雑誌を創刊しちゃった?日本一かわいい漫画編集部の日常を描く、ゆるふわ&ガチ系な4コマ。3巻では、持ち込み中学生コンビと、美少女声優コンビが登場!これを読めばコミックだけでなく、声優業界の裏側とか裏事情とかもわかる…かも?

ガクエン遊び人 2巻

ガクエン遊び人

スキー旅行でロッジに泊まった菊千代中学校だったが、その翌日、生徒達の旅行代金で豪華な宴会をした校長の逃腰(にげごし)一派が夜逃げして姿を消す。それを知った教師・花野(はなの)と助清光国(すけきよ・みつくに)は、激怒して逃腰達の追跡を開始する。同じ頃、スキーで滑って逃亡していた逃腰一派は、その途中の食堂で休憩するのだが……!?そして子供を助けて車に轢かれた助清は?最後までドタバタな完結巻。

ぼくの妹さん!

ぼくの妹さん!

妹・ロザリーの着替えを手伝おうとしたり添い寝したり、オスカルは極度のシスコン&変態な兄。翻弄される妹は兄の存在がうざったくて仕方ない…のに、親友はそんな兄を好きになるし、自分が好きになったのは兄の同級生だし、ドッタバタの毎日!!果たして彼女が落ち着いて過ごせる日は訪れるのか!?

士官候補生ハイト

士官候補生ハイト

植民地第5惑星が発見されて7年、そこに設置された無人モニターシステムが異常を告げた。緊張感が高まる第5惑星に降下・偵察の任務を帯びてマリーン=海兵隊が出撃する。その中には初の実戦を経験とする少尉候補生・ハイトの姿もあった。