2
青春リビドー山

青春リビドー山

ただの冗談だったはずが、だんだんヤラしい雰囲気に――!?2017年~2022年に渡り発表された、位置原光Zの世界観全開なショートギャグ集が満を持してコミックス化!かなり下品で性癖が歪んだ男女ばかりが登場しますのでゆめゆめご注意ください。収録作品「ゲット・ザ・ズリネタ」「罰ゲームで告白」「お部屋デート」「女騎士に媚薬を飲ます」「朝礼」「本番寸前」「声がでかいです市原先生」「事務的手コキ修羅場」「そうろうテスト」「女スパイ物語」「兄妹」「つるのおんがえし」「デビルプレイ」「For drink」「シックスナインわよ」「はだかの王様」「Hしないと出られない部屋」「拉致三昧」「プレゼント・フォー・ユー」「マイクロビキニ混浴で上司部下の絆を深めよう!」「レッツ催眠」「スレイブもの」「負債」「早計」「敗軍の将」「先輩、海」「無敵生徒会長」「実はふたなりなんだ」「かけ違い」「NTRビデオレター」「一休さん」「魔女集会」

3
SHUAS

SHUAS

私立あかね台高校女子野球部は、部員が6名で試合もままならないが、今日も元気に放課後ライフを満喫!野球そっちのけで繰り広げられるゆるくておバカなお気楽女子高生のスーパーハッピー学園4コマ!電子版のみ全編カラー版!

6
異世界女子寮 使い魔いおりとモン娘たちの365日

異世界女子寮 使い魔いおりとモン娘たちの365日

とある魔女の元で暮らしていた自称“ちょーいちりゅー”のちびっこ使い魔・いおりは、ちょっとした事故でモンスター娘たちが集う女子寮に飛ばされてしまう。足フェチのラミアや、サラブレットのケンタウロスといった個性的なモン娘たちとのにぎやかな女子寮生活が今、開幕する!

10
仏ガール

仏ガール

仏像オタクの先生と一緒に京都府・奈良県・滋賀県の寺院を巡る、仏像漫画第1巻!「先生と一緒に…極楽に行ってみない?」絶賛スランプ中の城上彩(高2・美術部)。それを見かねた美術教師の江西真理が彩の手を取り、訪れたのは京都府の、とある寺院で……。人間関係や成績、将来について悩む彩たちを、先生が仏像美術と繋ぎ、答えを一緒に探していく、仏像美術×青春×ほっこりショート漫画。(目次)第1話 平等院『鳳凰堂中堂壁扉画』 (京都府・宇治市)第2話 興福寺『阿修羅像(八部衆)』 (奈良県・奈良市)第3話 六波羅蜜寺『空也上人立像』 (京都府・東山区)第4話 渡岸寺観音堂(向源寺)『十一面観音立像』(滋賀県・長浜市)第5話 永観堂禅林寺『阿弥陀如来立像(みかえり阿弥陀)』(京都府・左京区)第6話 仲源寺『目疾地蔵尊』(京都府・東山区)第7話 清源寺『木喰仏(十六羅漢像ほか)』 (京都府・南丹区)描き下ろし番外編も収録!!

仏ガール

きっと仏像に会いにいきたくなるマンガ

仏ガール
兎来栄寿
兎来栄寿

1コマ目が誕生釈迦仏、2コマ目が軍荼利明王のポーズの真似をする主人公から始まるマンガもなかなかないでしょう。 この作品は、「仏像変態」と呼ばれるほど仏像に偏愛を寄せる美術部顧問の江西先生と、その教え子である城上(しろかみ)さんが主人公の物語です。 江西先生の推しと押しの強さによって、城上さんはさまざまな仏像巡りに付き合わされていきます。 京都・奈良を中心とした寺社仏閣、平等院や永観堂禅林寺などが精緻に描かれ、思わず二重の意味での聖地巡礼をしたくなるほどです(六波羅蜜寺の空也上人像のエピソードでは『空也上人がいた』などもフラッシュバックしつつ……)。 とにかく江西先生のキャラが濃く、 「才能のある後輩やなんで売れてるかわからない作家を見ると気が狂いそうになるわ」 「みんなも早くお酒飲める歳になるといいわねえ  飲んでる間は嫌なこと忘れられるわよ〜」 と、闇の深さ・人間的な弱さを生々しく感じさせます。 一方で、 「私たちは結果が出ない時不安になっちゃうけど… 人間いくつになってもアップデート可能なのよ!」 「人生の時間を使って何かやってるだけで偉いわよ」 といった言葉で教え子を優しく導いていく側面もあり、仏像を通して開いた悟りの境地を感じさせてくれながら読み手である現代人にも寄り添ってくれる内容となっています。 作中でも語られる通り仏像を見ている瞬間に私たちは仏像を通して自分の願いや悩みを見つめ直していて、そうした瞬間を人生の中に持つことは大事であると思います。この作品を読む時間もそれに近しく、間接的にそうした効用も生まれるかもしれません。

異世界女子寮 使い魔いおりとモン娘たちの365日

異世界の「よつばと」を目指して

異世界女子寮 使い魔いおりとモン娘たちの365日
名無し

異世界女子寮というタイトルにはなっているが、読んでみるとこれは**「異世界のよつばと」を目指しているのではないかという気がしている。**     主人公のいおりはホムンクルスであり、とある魔女の使い魔として働いている。 それがちょっとした事故でモン娘たちの住まう女子寮に転送されてくる……という部分が1巻の導入となっている。     しかし何というか、他の女子寮のモン娘といおりでは立場が違う。彼らは住人であるが、いおりは突然の来訪者なのだ。 一緒に生活するという意味では寮らしさはあるが、いおりは使い魔なので家事は得意で進んでやってしまうから、役割分担のような共同生活感はそんなにない(それを逆手に取ったエピソードが1つあり、個人的にはそれが好き)。     恐らくではあるが、この漫画の魅力は「女子寮」的な要素ではない。 **ホムンクルスとして生まれ、魔女の使い魔として生きたきた幼く純粋ないおりを通して、女子寮を中心とした異世界はどう見えるか……というものを読者に伝えたいのだと思う。**     それはよつばというフィルターを通して何気ない日常の魅力を見つけることができる、「よつばと」の世界に近いものがあるだろう。     いおりは飾らず、毎日を全力で生きている。それはもう、読んでいるこちらが「毎日快眠だろうな」と思ってしまうくらいに(精神的に不安定になる日はあるようだが)     真っすぐに、そして素直に生きているいおりだからこそ、ちょっと困っているモン娘たちにシンプルな答えを教えてあげるということが、この漫画では随所に見られ、そこが「良いなあ」と思えるポイントなのだ。     普段ラミアのニア以外はすました顔が多いモン娘たちが、いおりと関わることで普段とは違う顔を見せ始めるのも面白いポイントの1つだろう。     自称エリートのケンタウロスがいおりに名前を呼ばれた直後にツンデレを披露したり、寮の住人から苦手意識を持たれていたアキの秘密を結果として明らかにし、作中1番の赤面顔を引き出したり。     いおりというフィルターを通すことで、異世界の日常もキャラクターもまた輝き出すといったところだろうか。 異世界は非日常ではあるが、これまで数多く描かれてきたところになろう系が流行ったことで、もはや開拓されていない場所はないというくらい異世界は日常化していると感じている。 そういう意味で、**「異世界のよつばと」というコンセプトは、なかなかに面白いと思う。**     ……「異世界のよつばと」なんて、この口コミで勝手に書いていると思われるのは心外なので書いておくが、帯はかなりよつばとを意識していると思う。 https://twitter.com/denplaycomic/status/1319841029843947520?s=20     同じ電撃系のコミックスなわけだし、タイトルは無理でも帯で「異世界のよつばと」ってもう書いちゃってもよかったのではないか。 許可はまあ……降りないだろうが。     ここまで書いて、「**でも漫画は結局キャラだよ!**」という人には、イマイチ本作の魅力は伝わっていないかもしれない。 ここでいおり以外のキャラについて書くよりは、画像を見て判断してもらった方が良いだろう。 公式(というか担当?)はモン娘の中でもケンタウロスを推しているようだ。 https://twitter.com/denplaycomic/status/1320198396020355074?s=20     ただこのモン娘、表紙での扱いはなぜか小さい。作中唯一の読者代表的なツッコミキャラで、ポテンシャルはとても高いと思う。個人的には彼女の魅力をもっと引き出して欲しい。     最後に1つ、この作品の謎を書いておく。 彼女たちは学校に通うわけでもなく、どこかに勤めている雰囲気もない。 **一体、何のための「女子寮」なんだ……。** https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_AM19201437010000_68/

青春リビドー山

青春リビドー山

ただの冗談だったはずが、だんだんヤラしい雰囲気に――!?2017年~2022年に渡り発表された、位置原光Zの世界観全開なショートギャグ集が満を持してコミックス化!かなり下品で性癖が歪んだ男女ばかりが登場しますのでゆめゆめご注意ください。収録作品「ゲット・ザ・ズリネタ」「罰ゲームで告白」「お部屋デート」「女騎士に媚薬を飲ます」「朝礼」「本番寸前」「声がでかいです市原先生」「事務的手コキ修羅場」「そうろうテスト」「女スパイ物語」「兄妹」「つるのおんがえし」「デビルプレイ」「For drink」「シックスナインわよ」「はだかの王様」「Hしないと出られない部屋」「拉致三昧」「プレゼント・フォー・ユー」「マイクロビキニ混浴で上司部下の絆を深めよう!」「レッツ催眠」「スレイブもの」「負債」「早計」「敗軍の将」「先輩、海」「無敵生徒会長」「実はふたなりなんだ」「かけ違い」「NTRビデオレター」「一休さん」「魔女集会」

東方Project二次創作シリーズ 偽物に恋した魔法使い

東方Project二次創作シリーズ 偽物に恋した魔法使い

東方Projectの大人気キャラクター・霧雨魔理沙を主人公とした青春エンタメ活劇が開幕!人間の里で、人々が「魔法使い化」する謎の現象が次々と発生。解決に乗り出した霊夢と魔理沙は思わぬ事態に巻き込まれていくことに……!?魔法使い同士の激しいバトルはもちろん、魔法使いとして生きる者たちの生き様や信念も大きな見どころだ。

東方Project二次創作シリーズ 人間たちの幻想郷

東方Project二次創作シリーズ 人間たちの幻想郷

東方Projectの設定を丁寧に拾い「ありえると感じられる if ストーリー」を突き詰めた、重厚な読みごたえのヒューマンドラマ。完全記憶能力を持つが短命の宿命を負う少女・稗田阿求を中心に、人々の立場の違いからくる葛藤や原作設定に織り込まれている物語が描かれる。

東方Project二次創作シリーズ SPELL

東方Project二次創作シリーズ SPELL

人間とそれ以外が共生する理想の楽園、幻想郷。守護者の幼き巫女は、平和で何もない日々に退屈していた。あの日、外の世界から吸血鬼が来るまでは……。「東方茨歌仙」作画担当あずまあやが贈る渾身の東方Project・if前日譚! これはスペルカードルールができる前の、幻想郷の秘密の話――。

東方Project二次創作シリーズ 紅魔館の女たち

東方Project二次創作シリーズ 紅魔館の女たち

湖畔にたたずむ窓の少ない洋館、紅魔館。そこには吸血鬼の主を筆頭に、ひとくせもふたくせもある美しい女たちが暮らしているという――。十六夜咲夜&紅美鈴ら紅魔館の住人たちを中心に、東方キャラのにぎやかな交流の様子を百合成分&ギャグ濃度高めにお届け! 美麗で繊細な筆致と、ほどよく脱力した愛らしい姿で描かれる濃密な東方ネタの数々は、ニヤニヤと尊さの行ったり来たりで大忙しになること間違いなし。以前からの東方ファンも最近東方を知った人にも幅広くお勧めできる一冊です♪

東方Project二次創作シリーズ 切れぬ牌などあんまりない!

東方Project二次創作シリーズ 切れぬ牌などあんまりない!

同人ゲームソフトとして根強い人気を持つ東方Projectのキャラクターたちが、麻雀で競いあう漫画。東方Projectは早い段階から麻雀の二次創作PCゲームが出るなど、ファン層と麻雀の親和性が高い作品です。また、作中の麻雀牌の流れの監修をKADOKAWAサクラナイツの一員・堀慎吾選手に監修いただいており、見た目はかわいらしくも、卓上での戦いは本格派の麻雀漫画として仕上がっています。