特別展 りぼん 250万りぼんっ子 大増刊号
2019/07/18(木) ~ 2019/07/28(日) 新宿高島屋11階 特設会場
1955年に創刊して以来、乙女のバイブルでありつづけてきた少女漫画雑誌「りぼん」。本展覧会では、1994年頃に掲載されていた作品の原画を中心に、人気雑誌を支えた綺羅星のごとき作家達を多数紹介、その世界観に迫ります。また、当時の読者「りぼんっ子」たちが毎月楽しみにしていたふろくも展示されます。
【展示予定作家・作品】
彩花みん『赤ずきんチャチャ』
池野 恋『ときめきトゥナイト』
一条ゆかり『有閑倶楽部』
岡田あ~みん『ルナティック雑技団』
小花美穂『こどものおもちゃ』
さくらももこ『ちびまる子ちゃん』
椎名あゆみ『ベイビィ★LOVE』『あなたとスキャンダル』
柊 あおい『星の瞳のシルエット』『銀色のハーモニー』『耳をすませば』
水沢めぐみ『姫ちゃんのリボン』
矢沢あい『天使なんかじゃない』『ご近所物語』
吉住 渉『ママレード・ボーイ』『ハンサムな彼女』
あした、あさって開かれる「りぼんフェスタ」なるものがすごい気になる(りぼん全然知らないけど)
http://ribon.shueisha.co.jp/festa2019/index.html
2019年2月27日(水)
マンバ読書会『90年代のマンガ』作品リスト(101作品)
◆単行本
NARUTO―ナルト― カラー版(NARUTO総集編 うずまき大巻)
烈火の炎
ポケットモンスタースペシャル
攻殻機動隊
美少女戦士セーラームーン
ジョジョの奇妙な冒険 第4部 カラー版
ジョジョの奇妙な冒険 第5部 カラー版(コンビニコミック)
電人ファウスト プレミアム版
銃夢
からくりサーカス 完全版(新)
天才柳沢教授の生活
MMRマガジンミステリー調査班
スラムダンク
動物のお医者さん
寄生獣
MASTERキートン
ドラゴンクエスト 4コママンガ劇場
伝染るんです。
残酷な神が支配する プチフラワーコミックス
燃えよペン
逆境ナイン
ヨコハマ買い出し紀行
D’arc~ジャンヌ・ダルク伝(アニメージュコミックスワイド判)
BATTLEフィールド
ストッパー毒島
神聖モテモテ王国
デカスロン
ノーマーク爆牌党
とり・みきの大雑貨事典 (双葉文庫)
名探偵コナン
CLAMP学園探偵団
沈黙の艦隊
7SEEDS
スーパーマリオくん
サイボーグクロちゃん
棒がいっぽん
セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん
ヘルタースケルター
GS美神 極楽大作戦!!
DRAGON QUEST―ダイの大冒険―
彼氏彼女の事情
幽★遊★白書 カラー版
王様はロバ
SAND LAND
レベルE
DRAGON BALL
HUNTER×HUNTER カラー版
るろうに剣心
封神演義
輝夜姫
ONE PIECE カラー版
カードキャプターさくら
赤ちゃんと僕
少年少女
天然コケッコー
CLOVER(新装版) If you find a four-leaf clover,It will bring happiness
130センチのダンディ
おまけの小林クン
花咲ける青少年
八雲立つ
怪盗セイント・テール
少女革命ウテナ
ラヴァーズ・キス
ボクが泥棒になった理由(ワケ)
BASARA
だぁ! だぁ! だぁ!
鉄コン筋クリート
ピンポン
犬夜叉
MARS
神風怪盗ジャンヌ カラー版
リバーズ・エッジ
ハッピー・ファミリー
ぼくだけが知っている〔文庫〕
ECCENTRICS エキセントリクス〔文庫版〕
子供はなんでも知っている
天才ファミリー・カンパニー
正しい恋愛のススメ
ビリーの森 ジョディの樹
ハッピー・マニア
ALEXANDRITE〈アレクサンドライト〉
はじめちゃんが一番!
薔薇のために
ストリートファイターII RYU vs. よみがえる藤原京
H2
OZ
大王
花男
X(CLAMP)
カラオケバカ一代
ガンダムジェネレーション(2)
SIN CITY(シン・シティ)
◆雑誌・画集・書籍など
COMIC P!
Comic CUE(1995年 Vol.1)
コピック ワールド COPIC WORLD 美術手帖1999年9月号増刊
週刊ヤングジャンプ(2001年 No.49 11/22号)
週刊少年ジャンプ(1993年 No. 45)
週刊少年ジャンプ(1993年 No. 46)
週刊少年ジャンプ(1993年 No. 47)
週刊少年ジャンプ(1993年 No. 48)
TOKYO BABYLON PHOTOGRAPHS
りぼんのふろく「カワイイ」のひみつ
…………
以上が、先週のマンバ読書会『90年代のマンガ』でみなさんが持ち寄られた作品でした〜〜〜!!合計102作品、冊数にして134冊が持ち寄られました。すごい…!!!
「おい、これ抜けてんぞ!!」という作品がございましたら、ぜひお知らせください〜〜!!
なお、イベントレポートがマンバのnoteでご覧いただけます!読んでね。
⬇️マンバ読書会『90年代のマンガ』イベントレポート
M県S市出身のイベント担当・高橋です。 2016年からほぼ毎月、マンガイベントを開催しているマンバ。今回は、先週行われたばかりの読書会イベント「平成マンガを振り返る会 第1回『90年代のマンガ』」のレポートをお送りします! ―――2019年2月27日(水) 7:10 PM 東京・千代田区。 ...

少女漫画からピックアップしてみました!
(数が多いので月ごとに分けて投稿します)
まずは1月。
2018年2月号 ベツコミ『あまい、にがい、あまい』
→恋を知らないヒロインが、幼馴染と再会して好きになるまでの話。ストーリーは普通なのに、中身が可愛すぎて危険なレベル。期待のルーキーというキャッチコピーは伊達ではなかった。ただし内容的にはJKよりJC、りぼんあたりの作風にも見える。
2018年2月号 LaLa『ルタの骨頂』
→魔術のある世界で、魔力がないルタという一族の女の子が頑張る話。最初はさげすまれていたヒロインが、隠された異能を発揮し周囲を圧倒する様は痛快で、ざまぁ大好きな女性読者の心をつかむこと間違いなし。ただ特別おいしいシーンを切り貼りした印象も。ページ数的に厳しかったのかと思うと残念。
2018年4号 花とゆめ『ギャルはすきもの』
→見た目は派手なギャルなのに実は○○、という設定はテッパンだが、この作品のギャルは華道をたしなむという大和撫子ぶりが素晴らしい。ヒーローも地味眼鏡くんだが、素直で優しく嫌味がない。可愛らしい話に花というアイテムが効果的に絡んだ秀作。
うぉい!!!!!
「りぼん」黄金期のふろくを網羅した『りぼんのふろく「カワイイ」のひみつ』のコラボカフェだってえええええええええええ!!!!?!?!??
会場では過去の実物ふろくが約100点ほど展示されるほか、
カフェでは矢沢あい描き下ろしのりぼんちゃんマークラテアート、池野恋や水沢めぐみの限定デザインコースターなんかがあるらしい……
あーみん先生はない……あーみん先生に会いたいょ……
もし、あーみんカフェがあったら、白い壁に「堕天使」とか「Eジャン、Gジャン、サイコーじゃん」って書かれてたりするんだろうな。めちゃ行きたいぜ。
会期:2018年10月3日(水)~10月22日(月)※火曜休館
会場:DNPプラザ 1階カフェ
時間:11:00~20:00
入場料:無料(飲食は有料・事前予約不要)

売れ残ったりぼんのふろくの詰め合わせが「ラッキーバッグ」という名前で駄菓子屋で売られてたの思い出した。当時30〜50円くらいだったかな〜? なつかしいな。

何度も読み返してる、もしくはまた読みたいと思っている少女マンガってありますか?
私が小学生の時には、主にりぼんを読んでました。ご近所、こどちゃ、ママレード・ボーイらへんがドンピシャです。
そこで、自分が知らない名作や面白い少女マンガってたくさんあるんだろうなーと思い、他の人は何を読んでいたのか知りたくなったのでトピック立てました。
世代は問いません。みなさんのおすすめ少女マンガを教えてください!☆