最近この話題を見かける事が多くなったので。。
コメント欄に対する考えや意見を聞きたいです
出版社さんもコメント欄を設置するだけ設置して
責任を取らないスタンスなのが非常に怖いと思っています

作家さんを誹謗中傷や作者に対する個人攻撃から守りたいです

少しでも反応が多ければ出版社も考えてくれるかもしれないし
「コメント欄」に対するネガティブな意見だけでなくポジティブな意見もぜひ教えてください!

色んなコメント欄ですでに「応援コメント欄」とは書かれてるんだよね。それで荒れたりネガティブ感想が増えると「いやここ応援コメント欄だから応援以外は書くのやめようよ」「プロならマイナス評価も糧では?反応あるのが応援でしょ」「色んな考察が見れるのも面白いんだけどなあ」みたいなやりとりも見た。やわスピはコメントとしか書かれてなかったけど荒れがちなら効果あるのかな。

 レストランの例を使おう。

「まずい」という感想は正直に思う時はあるだろう。マンガの評価と同じく、味覚も人それぞれ評価が異なる。
 この「まずい」はネガティブな感想だ。他の美味しく食べている人は聞きたくはないし、レストランで実際に思っても口にはしない人が多い。コメント欄がある程度の公共性を持っているならば通常は他の読者に配慮して言わないと判断する。
 もしアンケートのような紙があるならば、まずかったと書いて何が悪いとなる。お店以外の他人の目に触れることはない。(当然、お店潰せとかシェフはゴミだ、は誹謗中傷になる)
 問題は、コメント欄をどういう場であると思うか、その態度がネット空間で確定できていないことだ。

 わたしの判断は、荒れているなら、もう見ないだ。
 他人の感想はあくまで他人の感想にすぎない。

 ネガティブな感想が多すぎると思った時、レストランのシェフのメンタルはどうなのか、と言われると、気分は良くないだろう。マンガ家も同様。
 しかし、これは感想を求める以上は耐えるしかない。
 
 マンガの場合、ストーリーや設定の矛盾をつく批判が、人格批判の淡いが出てしまう。「幼稚なストーリー」と言ってしまうと、「作者はバカ」と言っていると解釈される危険もある。この境界の難しさもまたコメ欄でバトルが起こる原因。

ひろゆきがよく言う「コメント欄は閉じろ」論は一理ある。アプリ一律でコメントありなしを論じるより、作り手の意向でコメントありなしが選べると良い

そりゃ基本はどんな感想でもプロとして発表してる以上受けて当然ではあるんだけど、やっぱり数が集まると袋叩きめいてくるんだよな。正直な感想とは言え「作者も見る可能性が高い」とわかってる「公式の場」で「我も我もと集って言う」って作者を人間扱いしてなくない?軽んじてない?みたいな。
その自分だったらもっと面白い展開にできますけど〜みたいなコメントを、じゃあ面と向かって生身の作者と編集者に向かって言えるのかって言うと、言える人あんまりいないのでは。もしくは言い方をもう少し考えるだろ。

作家ならネガティブなコメントも糧にしろって人によって受入れられるコメントが違うことも考えられてないしどんなコメントも書いて言い訳がない
人間として一線越すなそしてネガティブなコメント書いて偉そうにすんな
自分の書き込みがネガティブだって自覚してるならなおさら言葉を選ぶべきだろうに

自分がもし作者だったらコメント見て話変えたとか色々言われて萎縮してきたとか言われたら嫌だから一切コメント見ないしエゴサしないな
なかなか難しい時代になったもんだ

2つ前のコメントもわからなくはないんだけど、この他人の感想に命令口調で嘆いちゃうテンションで来られるとちょっと落ち着けになっちゃうんだよな。自分は言い方を考えた上で他人の感想にそのテンションなんだ...?みたいな。一線を越すなの一線が極端な疑惑を持ってしまう。
ちなみにこれ位でも作者に伝えないべき言い方が考えられていないコメントだと認識する人多い?これは皮肉とか煽りが言いたいんじゃなくて計りたいので聞くんだけど。

揚げ足取って問題から目を背けるのが得意な人ならそう思う人もいるんじゃない?

それは作者が傷つけられるのが一番大事な防ぎたい問題であり、それを防ぐために強い口調で他人の感想を諌めてるのであって、諌める口調の強さや諌める対象の度合いに疑問を感じるのは一番大事な問題から目を背ける揚げ足取りである、と言う受け取りであってる?

違うか、「揚げ足をとって問題から目を背けるのが得意な人」はそのテンションちょっと落ち着けよ...に対して「言い方が考えられてない作者に伝えるべきでないレベルのコメント」と思う人もいるのではって事か?

不愉快なコメントに対して、私は嫌いって意思表示はしたいかな。数が集まれば非表示とか、自分のページだけそのコメが消えるとかじゃなくて。今のままじゃ不愉快は不愉快なまま残って、こちらは無視するしかないのがストレス。

単独で意思表示した所で運営にこれ不愉快だから規制してほしいんですけどって言ってもそれが通用したら他の意見も通さなきゃならんだろうし場合によっては我儘が通ったって騒がれそうだな
結局数が集まって問題が目立ったから運営もある程度対処するんだろうと思うんだけど
消したら規制だなんだってまた騒がれそうだし
非表示にしてくれるだけまだマシじゃない?存在ごと抹消したいとかどれだけストレスなの?

批判の自由がどうとかって言い出すやつは
おそらく心当たりがあるんだと思うよ
問題なのはそれを出版社っていう公式が通してる事で、
別にここや2ちゃんの非公式な場でやるのは問題ないと思う
意地でも公式の場で交流?やら意思表示?したいやつが一定数いるのもよく分からんが
あと自分が1番読んでて鬱陶しいのはこれどういう意味?とか聞いてるやつら
ガキなのかバカなおっさんなのか知らねーが

思い込み、決めつけ、暴言、晒上げの肯定、自分と異なる意見の排除
こんな傲慢な人間が他人に人の道を説いたり、誹謗中傷を非難し正義を気取ったりしてるのは失笑ものだ

公式コメント欄ってそもそも必要ないだろって思ってる人も結構いるのかね。
ファンレターが積極的に送られるくらい人気の人には必要ないかもだけど、駆け出しとか微妙な実力の人にはちょっとでも反応もらえていいんじゃないかなとも思うんだけど。
逆に公式コメント欄を使用してる人の中にはなんでわざわざ自分のコメントを隠した場所でやるの 公式側が盛り上がってって場所を用意してるのに?公式の場で話すってそんなに特別な事?って不自然さを感じる人もいたりするんだろうか。
なんで公式でって考えてたんだけど同ページ内で楽って他に、自分でやり取りができる場を作れない人、マンバみたいな場所を見つけられてない人が反応とか別視点の意見をもらいやすいからって事もあるかな?反応すると反応し返してしまうみたいな。
5chみたいに考察は別スレみたいに誘導できればいいのかな〜なんでわざわざ誘導してやらなきゃいけないってなりそうだし、なんでわざわざ移動してやらなきゃいけないってなりそうな気もするけど。

今も最下部とか端の方に設置されてはいるけど、やっぱり見たくない人の目には触れにくいようにはして欲しいね〜

嫌なコメントは消えろとまで言わないけど
いやそうは思ってない人間もいますけど!?って存在主張したくなる事はある。

誘導の他に考えたけど、つまらないとかやめろみたいな短文には効果ないかもだけど、線引きが分かれやすい中傷とは言い切れないネガティブ意見とか褒めだけじゃない考察っぽいコメントとかが公式ではやらないべきってなったら、字数制限をもっと少なくすればいいかも?

まあ当の2ちゃんねるは2009年から異常に書き込み規制厳しくなって、アンチはアンチスレに集うより本スレのアンチスレ化が目的化した感はある
特にBLEACHは実際後半の展開が酷くて、元々ファンもアンチも一緒くたみたいなスレだったのがアンチスレと本スレの合流にまで至ってしまったし
書き込み規制が酷すぎて退避した住人で優秀なのはnoteなりYouTuberやってそうだけど、それ以外があちこち、それこそ公式のコメント欄に流れ着いたんではないかと
それこそブログでやれって話かも知れないが個人向けブログサービスの縮小や人気サイトの寡占化やらSNSやら
2010年代のネット事情の変化に利用者も提供側も追いつけてない感じはする

どっかの会社でネットのノリに詳しくてファンの情熱と優しい気持ちとちょっとの皮肉と発言の自由のバランスをうまく取れる人がコメント管理業務を仕事にまでしたりしないかな。すでにあるのか?出版社とか作家さんが外注丸投げできそうなやつ。
でも監視時間が多く必要そうな割に汎用性のあるスキルは身に付かなそうだし、大体のコメント欄では必要なさそうだし、これ一本で賃金発生する仕事にするのは難しいよね。バイトとかに任せるには管理のマニュアル化が難しそうなんだよな。やっぱ編集さん頑張ってになっちゃうんかね。

コメント欄の盛り上がりって掲示板と違って交流と言うよりライブっぽくない?アーティストが盛り上がってるか〜って煽って観客がそれぞれイエ〜ってレスポンス返してる一体感みたいな。漫画が好きな人って一体感自体が好きじゃない人も結構いそうだけど

ライブは現実だから良いけどネットって現実では何も出来ない奴らがただ八つ当たりでとにかくやっかみつけてるやつもいる
あとライブは金がかかってるけどネットのコメント欄って無料だから暇だけど金ない害虫みたいなのがわらわら湧いてきて邪魔
まぁ俺もライブとかみんなで盛り上がる一体感は好きだけどね

コメント欄に望むことなんて人それぞれなんだからどの雰囲気が良いって思うのも人それぞれだわ

結局のところ理想の場所は自分で作るしかないだろうけど、漫画感想ブログとかの「自分で作る場所」がすごく作りにくくなってるのは感じる
作らなくても公式に場所があるんだから書き込んじゃおうっていう人も多いだろうし、そもそも漫画関係のブログは一部の大手による寡占化が進んで、自分と似た視点や面白い着眼点を持った人を探しにくくなってる

ヤフコメみたいなもんでそれ自体をコンテンツ化して集客してんだよ。喧嘩もにぎわいくらいに考えてるんでしょ。
ブログだったりネット掲示板は過去ログ遡ったり出来るが、公式コメント欄はそういう目的のものじゃない。書き込まれた内容なんて次から次へとどこかへ捨てられてるだけ。全く書き込む気にもならない。
が、だからといってここで晒上げしましょうよ。みたいな話には全く乗れません。

たぶん反対派は出版社が漫画をヤフコメみたいなコンテンツにしてる事を問題視してるんじゃない?
汚いコメントする人を全員排除するなんて現実的ではないしそういう事する人に何か障害とかあるのかもしれないし

大体同人誌でも無いプロの漫画なら不評もあって当たり前だとは思ってる。
ただ、昔漫画感想ブログやってた頃にメジャー作品の気に入らない展開を叩いたら、壁打ち同然のブログだったのだが、急にブログ自体にアンチがついて荒らしでむしろ賑わいになった経験はある。
結局個人ブログだろうと公式コメント欄だろうと、自分の好きな物は絶賛しか認めないって層は確実にいるだろうし、荒れてようと触れてる人が多いのは誰も触れてないよりマシという人もいるだろうし、答えの出ない事じゃないかなあ。

なんかその次から次へとどこかへ捨てられてるだけ、って感じが逆に書きやすい所もあるかもね。

ここで多少話題になる位じゃ見てもらえなそうだとは思うんだけど、出版社さんに作者を追い詰めるコメント欄をやめて欲しい又は改善して欲しいって事なら
個人的にはコメント欄を楽しんでる方だけど、あんまり放置されて治安が悪いとこは進んでお金払う気にはならないよ。
というかコメント欄がどうこうより、先行配信してるとか他に読みたい作品があってポイントを使い回しやすいとかそのポイントの購入方法が複数あって買いやすいとか その辺がより購入に影響してるんだけど...

ただヤフコメみたいなコンテンツ化を心配ってあったけど、無料読者って言っても大抵の無料で読める漫画は広告くっついてるから企業側からしたらURL踏んでくれるだけでもお客さんではあるんだろうね。
コメント欄も再来効果が高そうだしなあ。もう作者さんのお人柄と調子をよく見てあげて欲しいとしか言えない。読者としては荒れてる時はそのコメント自体には触れないで、今まで以上に好きな所語ってみるとか?

よくコメント論争である「レストランで食事して美味いか不味いかどう思うか自由」理論は分からんでもないけど
コメント欄って言わば店の入り口に不味いだのコックがきもいだの書いて捨ててあるようなもんだと思うな
それを2ちゃんやらツイッター(X)に書くのは勝手にしろって感じなのかもしれないけど

意見を自由に持つ事と意見をなんでも公式に書くのとは全く違う

自由って何でも許されてると思いがちだけどそんなこもはほとんど無いんだよな
twitter、今はXである場所で鍵をかけて誰にも見えないようにしてるなら自由に書けるだろうけど
そうでないような状況、オープンってことはだいたい多くの人が見ることができる
色んな人が見てるってことは色んな人が影響受ける可能性もあるわけだしたかが軽いコメントだと侮らずよくよく考えて投稿したほうがいいってことで

わざわざそれを考えて書き込むのは手間だとか言われそうだけど
ノリだけでやってるコメント欄もあるかもしれないしなぁ

てゆーかそもそもネットだからってなんでも書いていい時代でもないのかも
漫画だけに限らず批判も何も言えないなんて、とキレ始める奴等が一定数出てくるが
大多数が見てるネットで禁止されても会社やら学校で言っても別にいいんだけどねぇ
ネットじゃないと言えないのかな?

自分の意見に賛同してもらえないからキレまくって暴言吐きまくってる人が何言ってるのという感じ。
漫画アプリのコメント欄に文句があるならそこのサイトに行って直接運営してる会社なりに文句言えばいいだろ。

ネットじゃないと言えないのかな?
貴方がやってる事がまさにそれでしょ。しかもこんな無関係なサイトで何の影響力もないのに吠えてるだけ。直接文句言ってくればいいだろ。

私はコメ欄で人の感想とか楽しんでる感じ見るの好きなんだけど
つまらないとか下手とかの文句を言ってる人は読むのやめてよそで言えばいいのにって思う。
この展開やだったとかこのキャラ嫌い!とかだと読者だからこそだよな〜って思うんだけどさ、なんか一人が言い出すと結構連続で言い出すからそういうのは周り見てすでに言ってる人がいるんだからやめとけば〜って気持ちにはなる。
私も同じ気持ちだよ!って言いたくなるのも、創作に批判が出るのなんて当たり前、ましてやお金を稼いでるプロが何を言わんや と言うのもわかるんだけどさ〜
あと、この導入がわかりにくかったねとか的を得てるやつは言われて当たり前と言うか言われた方がありがたいやつ?だと思うんだけどさ
導入がわかりにくいしこの作者は本読めない人?みたいなやつは見ててなんだこいつって引く

短い文章の受け取り間違いとか一方的な「こう言ってるんでしょ!だからあなたはダメ!」みたいな決めつけが起こるのも荒れる原因かなってここのコメント見てて思った。

コメント欄に書くの止めてならまだ分かるけど読むの止めてっていうのは盲目的な信者しか寄り付かん空気しかできんし分かるんだけどさっていいつつ結局は自分の気持ち悪いしか考えてなさそうで引く
お気持ち長文ほど読みづらいものないんだわ

えー読みにくいとこ読んでくれてありがと...
書くのやめて欲しい〜も 読むのやめればいいのに〜も
依頼と言うよりか、そうなったらいいな〜位のつもりだったよ。結局コメントで何言ってもお互いに命令する権利も従う義務もないんだから。
でも確かに盲目的な空気ができるかもって言うのもわかるな〜 わかるって言い方が嫌かもしれないんだけど語彙なくてごめんよ。
なんか削除とか多くなって編集側に管理されてるのかな?ってコメント欄たまにあるし そういうのちょっと冷めるはある。

ツール!

ツール!

強い海風が吹きすさぶ港町に住む日出島ヒイロは、サイクルロードレース全日本チャンピオンを父に持つ10歳少年。誕生日プレゼントに憧れのロードバイクをプレゼントされたヒイロは、自転車選手とって最大の敵と言っても過言ではい「風」を読むことに関して、非凡な才能を見せる…。サイクルロードレースの最高峰、ツール・ド・フランス総合優勝という大きな夢を目指す、超本格ロードレースストーリー、ここにグランデパール!!

こういうのがいい

こういうのがいい

【ebookjapan限定特典付】ノーモア彼女。グッバイ彼氏。束縛彼女にモラハラ彼氏、過去の恋人関係に辟易していた村田♂と友香♀は、オンラインゲームのオフ会で意気投合し、そのままラブホテルへ。一夜限りでもなく、付き合う訳でもなく、身体のみの関係でもない、ゆるくて気楽で、なおかつえっちぃ――自由な男女が織りなす大人の日常系、スタート。

週刊少年サンデー

週刊少年サンデー

スポーツも、美少女も、熱いバトルも!! 毎週水曜日を楽しくする漫画雑誌「週刊少年サンデー」電子版! ※電子版に関しましては、目次の情報と一部内容が異なる場合があります。付録も含まれません。また広告・価格表示などは全て発行した当時の情報となります。※電子版につきましては本誌内のプレゼント・アンケートへの応募も出来ません。何とぞご了承ください。

試し読み
ステージ

ステージ

スポットライトに照らされる美しい裸身と男たちの熱いまなざし――教師の中山はヌードダンサーの炎見子が踊る姿に一目惚れし、そして一気に二人は惹かれあうが……。生きている限り、常にそこにステージ、そして愛がある……!!舞台に生きるヌードダンサー「炎見子」「蛍」「楓」、三人の愛の物語――。

コミュニケーション

コミュニケーション

エリは大学4回生。社会人の彼氏は仕事が忙しいため、エリは寂しい毎日を送っていた。そんな中、エリは高校生・真野今日一と出遭う。寂しさを埋めてくれる今日一に、揺れ動くエリだったが…!表題作「コミュニケーション」他、短編5作品を収録!

関係ない

関係ない

魔女の病に冒された長寿の女に創り出された少女型人工生命体ミトス。薬で深く眠る主人の目覚めを待ち、対話によって「知」を得ていく。その出生の理由、芽生える自我の行く末は──

自分が好き

自分が好き

道を歩けば若い女性達に騒がれるイケメン俳優の都崎竜一と世の男性の視線を一身に浴びる女優の磯野京が、テレビドラマで共演する事になった。今までの生活から脱しようとしていた二人は、ふとした勢いで結婚することに…。人も羨むような美男俳優と美人女優の結婚だったが、実は他人にはうかがい知れない愛と欲望と絶望が絡み合った奇妙な生活の序章に過ぎなかったのだ!!柳沢きみおが描く、美男と美女の世にも不思議な「夫婦生活」の始まり!!

マンガリストを作ってみませんか?
この一年をマンガで振り返ろう!
テーマを選んでリスト作成にチャレンジ!
漫画アプリのコメント欄についてにコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。