私的漫画世界|一色まこと|ピアノの森
sakurakoji.sakura.ne.jp
「一色まこと」は「出直しといで」「花田少年史」の時から知っていますが,ギャグ調の絵柄が好きではなかったので単行本を収集することはありませんでした。それが,「ピアノの森」になるとずいぶん絵柄がすっきりしてきており,これなら収集する価値があると判断しました。
そのように考えたのは2006年くらいのことでしたので新しい装丁のもので収集を始めることができました。というのは,2002年時点で「ピアノの森」はアッバース・コミックスとして第9巻までがすでに発刊されていましたが,連載がモーニングに移ったことによりモーニング・コミックスとして第1巻から再刊されています。
単行本を収集する人にとっては装丁が変わるということは一大事であり,9巻までは旧装丁,10巻からは新装丁では書棚に並んだ時の印象がずいぶん変わります。
「ピアノの森」の全巻を揃えたいとする人の多くは書棚に並べたときの違和感を避けるため第1巻から買い替えることになります。これは単行本を収集する人にとっては気の毒な二重投資となります。
作者の「一色まこと」は長い間というかつい昨日まで男性であると思っていました。このブログを書くためにwikipedia を開いたところ,「日本の女性漫画家」となっており驚きました。そう言われてみると,主人公の高校時代以降の造形は女性の作品という感じが強くなります。
「一色まこと」はおそらくペンネームなのでしょう。「一色氏」は古い武家の家系であり,清和源氏の流れをくみ,足利氏の支族の一つです。発祥の地は三河であり,現在の愛知県西尾市には一色町の地名が残っています。
室町時代には大いに隆盛し,若狭・丹後・伊勢・志摩・三河・尾張二郡(知多・海東)の大守護となっています。また,室町幕府の要職を占めています。しかし,15世紀になると一色氏は将軍足利義教と対立し,次第に衰退していきます。
作者の「一色まこと」に関してはネット上でも個人的なプロファイルはほとんど明らかになっていません。1984年に第10回ちばてつや賞佳作を受賞した「カオリ」で商業誌デビューを果たしています。商業誌デビューは20歳前後でしょうから,作者の生年は1864年前後と推測できます。
「ショパン国際ピアノコンクール」のあたりから不定期連載となったのは作者が遅筆であることが影響していますが,それ以上にこの作品に対する作者の思い入れが強く,自分が納得できるものになるまでストーリーを検討し,描画を工夫しているためであると一部のサイトではささやかれています。おそらくそれは正しい見解なのでしょう。
モーニングの編集部もそのような作者に対して理解を示しているので不定期連載が可能になっているのでしょう。自分の納得の出来るものを世に出すという姿勢は現在のようにとにかく締切に合わせて描き上げる漫画家が多い中では特異な存在となっています。
読者にとっては作者のそのような苦悩や心血を注ぐ姿を紙面から読み取ることはできませんが,音の世界を紙の世界で表現しようとする作者の苦労は十分に伝わってきます。