鬱ごはん

意外と共感できてしまう

鬱ごはん
野愛
野愛
1年以上前

まずいものばっかり食べてるわけじゃないのに何ひとつ美味しくなさそう。 飯は美味しく楽しく食べたい人間が読んでも意外と共感できるから面白い。 居酒屋で注文まかされるのも、ドーナツ屋の後ろからの圧力も、コンビニのイートインで先客いるのも全部避けたい。そしてこういう場面は飯の味なんかしない。意外とわかる。 鬱野に共感できるのに美味しいもの幸せなものに固執するのは現実を見ないようにしてるだけなのかも……とすら思えてくる。鬱野のほうがありのままに飯食ってるのかもな。

ブランチライン

繊細で儚げなペンタッチと細やかな人物描写で描かれる骨太なホームドラマ

ブランチライン
TKD@マンガの虫
TKD@マンガの虫
1年以上前

アパレル系の会社で働く末っ子のニイ 喫茶店を営む3女マコ 役所勤務の次女タエ シングルマザーの長女イチ 実家で一人暮らしの母 そして5人で育てた宝物であり長女の息子の岳 で構成される八条寺家の物語を描いた今作 本作の魅力はなんと言っても 繊細なペンタッチで描かれた人物描写だと思います 池辺先生の絵は線一本一本に着目してみると非常に繊細で今にも折れてしまいそうなものに見えますが、その線が集まり絵になったときには 不思議と一本芯が通ったような独特の力強さを持つ そんな絵の中で語られる5姉妹それぞれで全く違う社会への関わり方や家族への愛情表現は 長女の離婚と父親を失ってしまった息子というトラウマを抱えたまま生きている 彼女達なりの儚いながらも芯の通った力強い信念を見事に描いています そして、5人の女性たちの芯の通った生き方は 今、何かと不安定な社会の中を生きる僕たちが失いかけている 大切なものを思い出させてくれるかもしれません。

派遣社員あすかの元ヤンごはん

コンビニレシピ×元ヤン派遣OL

派遣社員あすかの元ヤンごはん
野愛
野愛
1年以上前

グルメ漫画って飯×何がいちばん面白いかの大喜利みたいなとこありますよね。 でも大体の属性は出尽くした感があるので、さらに要素盛り込んでるものが多い気がします。 コンビニ食材のみの料理×元ヤンの派遣OL なるほど、確かにこれは相性がいい! 正社員を目指し、元ヤンをひた隠しにする派遣OL・あかねがコンビニ食材だけで簡単なご飯を作って食べるお話です。 お仕事要素や恋愛要素もちょっと盛り込みつつ、肝心の料理がポテサラで飯食ってたりあんパンちぎったやつだったり。 めちゃくちゃ美味しそうってわけじゃないのがとてもいいです。そういうのがいいんです。 後輩の百恵やコンビニ店員の四宮さんのキャラも良くて楽しく読める作品でした。

冬の動物園

谷口ジロー先生の自伝風漫画家マンガ

冬の動物園
かしこ
かしこ
1年以上前

タイトルの「冬の動物園」から冬の時期に読むのにぴったりな短編集をイメージしていたところ、まさかの漫画家マンガでした。しかも谷口ジロー先生ご自身の自伝風というそれはそれですごく興味がそそられる内容でとても面白かったです。 主人公は高校を卒業してから京都にある小さな織物問屋に就職しますが、着物の図案がやりたかったのに希望の仕事が出来ないこともあり、友人の紹介で上京し漫画家のアシスタントを始めます。冬の動物園が出てくるのが1話目の京都時代だけなので、もしかしたら最初は読切のつもりだったのかもしれません。2話目から漫画家マンガになっていきますが、大人しい性格の主人公なのでまんが道のような若き漫画家青年の苦悩というより、その時代の空気感が描かれているといった方がいいかもしれません。 しかし病気の少女と出会って彼女の為にデビュー作を描き上げようとするところから熱い展開になっていきます。普通ならベタすぎるシュチュエーションですが谷口ジロー先生の作品には誠実さがあるので感動せずにはいられません。

帝乃三姉妹は案外、チョロい。

サンデーの誇る中性的こじらせラブコメ王ひらかわあや先生の帰還

帝乃三姉妹は案外、チョロい。
mampuku
mampuku
1年以上前

天使とアクト!、FIRE RABBITの作者という時点で面白いのが確定。 1話を読んだ限りでも無事素晴らしいです。男女逆版の花男に、同居ラブコメを混ぜたような一見ありがちな図式ですがキャラの魅力が唯一無二! ひらかわ先生のド性癖丸出しでありながら、少年誌読者にドン引かれない絶妙なラインを針の穴を通すコントロールで攻めてきましたね。今後が非常に楽しみです

ダンダラ

彼らの青春

ダンダラ
ナベテツ
ナベテツ
1年以上前

「賊軍土方歳三」の連載が始まった時、赤名先生がまた新撰組を描いてくれると、古いマンガ好きとして喜びました。「賊軍~」というタイトル自体なかなか刺激的だと思いますが、史実と異なる部分もあり、どのように着地するかも楽しみな作品ですが、以前に新撰組を描いていたのがこちらの「ダンダラ」になります。 物語は未完であり、1巻は新撰組にとってこれから!というところで終わっています(新撰組を描いた作品は多いですし、知ってる方はまあ分かるとも思います)。 勇午の合間ではありましたし、いつかまた続きを描いてくれたらなあと思っていましたが、「賊軍~」も大変面白いため、歴史マンガが好きな人間としては嬉しいのですが、赤名修という漫画家にはこんな作品もあったのだと記しておければと思い、口コミを投稿しました(電子書籍も発売してくれるとなお嬉しいのですが、偉い人に頑張って貰いたいもんです)。 自分は勇午から読み始めたファンなのですが、原作の無い赤名先生の作品はこのタイトルが初めてで、だからこそ続きを読みたいと願っていました(「賊軍~」の評価が高いのも一ファンとしては嬉しいところです)。 史実通りであるならば、どうしても「賊軍~」は晩年という括りにはなってしまうかと思いますが、「ダンダラ」は間違いなく彼らの青春を描いた作品だと思っています(殺伐としすぎていることは認めます)。個人的には力士相手に大立ち回りをするところが大好きでした。

恋愛ショートアンソロジーコミック

アンソロジー収録作品・作家一覧

恋愛ショートアンソロジーコミック
名無し
1年以上前

▼第1弾【たとえばこんな恋愛様式】 杉田圭「しゃらくさいふたり」 くまぞう「井上くんは今日も変」 ねじがなめた「彼女の素顔」 多喜ざわゆき「二人のための二重奏」 月吉「本能マッチング」 小沢かな「Uninstall」 小鳥遊ゆりか「ハル、キタレリ」 シモダアサミ「つながりたい私たち」 月野まる「ほんかわなふたり」 ぴらにあ。「沼」 のりお「SSRなキミ」 泥川恵「リモートレターズ」 可惜夜季央「恋待ち教習所」 屋乃啓人「推しが思い出になる前に」 ミイコ「スキンシップのリズム」 神山あんず「ゼロ距離別居」 愛内あいる「わたしとちょっと怖い先輩の話」 森乃あち「この恋、美味しくいただきます」 ふじさきやちよ「きっかけは少しの勇気」 源一実「彼と彼女のテレワーク」 夏江ユウ「癒しのマスク王子くん」 水島ライカ「小さい世界」 栗崎三号「思い過ごしも恋のうち」 あららぎ菜名「キミと僕の式」 深田華央「恋を呼ぶ花」 https://natalie.mu/comic/news/447080   ▼第2弾【好きになったらだめな人】 平原明「真昼のスケッチ」 ぴらにあ。「悪意なく、咲く。」 瀬川環「死にたいくらい、好きだった」 栗崎三号「夢で逢えたら」 月吉「痛い恋、痛くない恋」 シモダアサミ「2年目のセフレ」 水島ライカ「叔父さんの喜ぶこと」 多喜ざわゆき「大丈夫じゃない恋」 https://natalie.mu/comic/news/459350

水鏡綺譚

近藤ようこ先生を語るなら外せない大傑作!

水鏡綺譚
かしこ
かしこ
1年以上前

なんと!ずっと未完だったけど12年後に最終話が描かれて完結した作品だそうです。単行本の帯は盟友・高橋留美子先生が書かれているし読む前から私の期待値は上がりまくっていましたが、それでもすっごく面白かったです。 狼に育てられたワタルと記憶を失くしてしまった鏡子が旅をしながら物の怪や不思議な事物に出会う物語で、1話1話が珠玉なんですよ!ワタルと鏡子のキャラクターもすごく魅力的で読み終わった後も2人のことが心から離れません。これは描き終えるのに12年かかったのも大納得です。 あとがきでは近藤ようこ先生の漫画に対する想いと、先生にとっても「水鏡綺譚」は特別な作品であることが語られていました。

FUTAGO―ふたご―

双子であるがゆえ、感じる思い。

FUTAGO―ふたご―
Pom
Pom
1年以上前

ゆかりとあやか、性格も見た目も正反対の双子。 最初に想像していた展開と真逆の最後を迎えて、正直驚きました。 そう来たか、と。 何で急にあやかが出会ったナオミって男をゆかりの家に住まわせて欲しいと言うのか、ゆかりがあやかの旦那に惹かれてるのか?とか、振り返ってみると疑問符が付く箇所が多かったな。 ないものねだりって言葉がしっくりくるのかな、姉妹にしても、兄弟にしても双子にしても年齢を重ねれば重ねるほど色々思うことはあるよなぁ。 最後まで飽きずに読めました!

クレマチスは枯れない

精神の美は枯れない

クレマチスは枯れない
野愛
野愛
1年以上前

友情・努力・勝利が描かれている素敵な作品! 容姿を理由にいじめられた経験を持つ主人公・めぐみ。 メイクで大変身して高校デビューして「本物のギャルの方…!!」であるナナと仲良くなりますが……。 美人で明るいナナに劣等感を抱いたり、スッピンを見せられず騙している気分になったり、綺麗になってもなかなか自信は持てません。 そんなめぐみを救うのは友情パワーなんですよね、美しい! メイクして綺麗になって大勝利ではなく、メイクによって少しずつ世界を広げていって大切なものを掴んだのが素晴らしいところ。 誰かのためにメイクするんじゃなくて自分らしくあるためにメイクする、素敵なお話でした。

実録企画モノ

旦那さんの話がすごい!

実録企画モノ
かしこ
かしこ
1年以上前

マニアックなAVの撮影を仕事として楽しそうにしてるのが印象的でした(自分は漫画で読むだけでも結構キツかったので、元気な時に読むことをオススメします)。でもそんな卯月さんがエロに開眼したルーツが某少年漫画のハードコアやおい同人だったのはすごく意外でした。 エロ話の合間に息子さんとか旦那さんの話も出てくるんですが、特に最後の旦那さんの話がすごかったです(たまたまその日がクリスマスイブだったので、ものすごくタイミングがいい日に読んでしまったなと思いながら今クチコミを書いてます)。壮絶な内容なのにテンションが普段と変わらなくて、お互いに「いってきます」「いってらっしゃ〜い」で見送り合えるのがすごい。お似合いのカップルだったんですね。

合格のための! やさしい三角関係入門

恋愛を〈疑う〉先にある絆(マンガプレゼン大会2021補遺)

合格のための! やさしい三角関係入門
あうしぃ@カワイイマンガ
あうしぃ@カワイイマンガ
1年以上前

2021年12月18日、マンガプレゼン大会に出場しました。ご視聴くださった方、ありがとうございました!まだご覧でない方は、下記リンクよりアーカイブをご覧下さい。 https://youtu.be/Os8KS2MmJHw 私の今回のプレゼンは『合格のための! やさしい三角関係入門』について。女子ばかりの困難な三角関係と、その中の一人の辛い恋愛感情にフォーカスを当てて紹介しました。ここからは、その内容に二つの言葉……恋愛の常識だけ捉えていると見落としがちな視点を添える試みをします。 ★★★★★ 主人公の受験生・真幸の家庭教師・凛は「一人の特別を選べない人」と紹介しました。どうしても複数の人を愛してしまう彼女が指向する恋愛感情・恋愛スタイルには、実は名前があります。 それは「ポリアモリー」と言います。 (引用※1) きのコさん: ポリアモリーは、複数人と同時に関係を持つことが大きな特徴なので、「浮気を肯定している」と言われてしまうことも多いんですけど…それは違うんです。 浮気や不倫のように、パートナーに隠して他の人と関係をつくるわけではなく、全員から合意を得たうえで、複数人と交際をすることを大切にしています。 「本命」や「浮気相手」という優劣もありません。 (引用終わり) 二人の大切な人を失いたくない凛がもし、このような関係を築ければ、それはこの上ない幸せなのかもしれません。しかしそれがとても困難であることは、作中でも描かれます。 何よりも恋愛対象者が、ポリアモリー関係性を拒否すれば、関係は結ばれません。凛が大切に想う一人・親友のあきらは、特別な「一人」との恋愛を夢見る人。また凛は過去に、別の三人組のうちの一人に「私だけを特別に想って」(引用※2)と求愛され、三人組を壊すのを恐れて断った事がある。 他にもポリアモリーの実践には、当事者間にも社会的にも、いくつか困難がある。しかしポリアモリーが (引用※3)「自分自身の愛のあり方について大切な相手に対して包み隠さず正直である」「付き合っているパートナーが、自分が複数人と付き合うことに対して否定的になった際は、そのたびに話し合いを重ね、どうして行くべきか考えていく」(引用終わり) という誠実さを持つ限りにおいて、ふしだらとか人の道を外れているといった誹りからは遠い場所にいるのではないでしょうか。 この「ポリアモリー」という道は、誰よりも目の前の人に誠実な凛にこそ、開かれた道かもしれませ。なにしろ彼女は、関係を継続させるために目の前の人に嘘をつく事は一切しないのです。 ★★★★★ さて、プレゼンにおいて私は、三角関係の中で三人が相手に向ける感情を一つ一つ明らかにしましたが、そこで分かるのは「一つとして同じ感情が無い」という事です。 尊敬・憧れ、強い信頼、理解者への寄りかかりといった精神的な強度を持つ感情がある一方で、キスの肉欲や一目惚れといった本能的な衝動もある。そして彼女達としては、どれも蔑ろにはできない。 一般的に誰かとお付き合いを始める時、そこに恋があるとされる。でもその「恋」とはなんだろうと思うと、途端に不安になる。相手と私の恋は、同じ感情だろうか?同じ強度を持つだろうか?……相手を疑い始め、疲弊するうち次第に自分の心すら分からなくなってゆく。 そして己の恋を実際に分解してみると、確かに強い想いは存在するけれども、それがいつ恋になったか?これが本当に恋なのか?一緒にある肉欲は恋なのか?と分からなくなる。 真幸・あきら・凛それぞれの想いも、確かに強い。でもその中には、恋には見えない物もある。しかしそれも恋かもしれない。もしくは恋と同じくらい強い気持ちかもしれない。いや、そもそも恋である必要があるのか? 相手が大切で、何かしてあげたいと思うのなら、それだけで尊いじゃないか! 「クワロマンティック」というアイデンティティがあります。 ときに「自分の感情が、愛情か友情か分からない人」という(やや雑な?)紹介をされるこの言葉。社会学研究者でクワロマンティック当事者でもある中村香住氏は『クワロマンティック宣言』(※4)の中で、そもそもこの語が (引用※4)「恋愛の指向」や「恋愛的魅力」といった言葉が意味をなさない(引用終わり) と当事者が感じたところから生み出された、と解説します。つまり自分が相手を想う感情が恋愛かどうかについて、尺度もなければ実感もないので、「恋愛」というカテゴライズ自体を拒否する。そして恋愛以外の感情で、一人一人と親密に、それぞれに独特な関係を構築する。この様な「恋愛に振り回されない」親密圏の在り方は(たとえ「クワロマンティック」の傾向を持たなくても)恋愛に疲れた人には魅力的に映るのではないでしょうか。 『クワロマンティック宣言』の中で中村氏は (引用※4)数少ない「恋愛」経験を通して、私には「恋愛」そのものが向いていない、というか「やりたいと思えない」と感じるようになった。たとえば、そもそも日本の「恋愛」規範には、契約としての「付き合う」と「別れる」がある。始まりがあれば終わりがあるという発想がある。それは本当に窮屈なものに私には思えた。それから「恋愛」をしていれば「独占欲」やそれに基づく「嫉妬心」があるに違いないという前提が、私にはとても辛かった。(引用終わり) という告白をする。ここで書かれる疲労感というか、絶望感は、『合格のための! やさしい三角関係入門』においてポリアモリー的感情を抱くために人一倍他人との関係維持に苦しみ、挙句人間関係そのものを諦めてしまった、凛という人の苦悩の描写とどこか重なるのです。 凛という人は必ずしも「恋愛」だけで人と繋がりたいとは思っていない……ように描写される。プレゼンでも引用した『おばあちゃんになるまで三人で…いたかったよ…』(引用※5)というセリフには、情熱的な恋愛というよりは、安心感を得られる穏やかな関係性のニュアンスが感じられます。 しかし、そんな凛が求める繋がりは、関係性の中の誰かが抱いた「恋愛」によって、壊されていくのです……少し「恋愛」が憎らしくさえ感じられますね。 ★★★★★ 『合格のための! やさしい三角関係入門』は2巻しかない小品ではありますが、そこに込められた問題意識は、恋愛観の常識を揺さぶります。 まず「恋愛」は一対一でなくてはならないのか?という事。そして「恋愛」って特別視される割にそれに囚われると辛いばかりだし、他の大切にしたい感情とどれほど差異があるの?という事。 人との繋がりで喜びを得たい筈が、思いもよらない苦しみしか得られなかったりする私たち。そこから逃れるためには、何が必要なのか……本作の斬新な関係が構築される場所で、三人が(特に主人公の真幸が)何を願ったかを読み取ると、恋愛の一歩先にある「強い絆に必要なもの」が見えてくると思います。 ----- 引用 ※1 新R25「結婚しても、1人だけを愛することができなかった」複数人を愛するポリアモリーの恋愛観 https://r25.jp/article/868648564036327116?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=share_on_site&utm_content=pc ※2 『合格のための! やさしい三角関係入門』1巻p72 ※3 Job Rainbow MAGAZINE「ポリアモリーとは?【日本の現状を実践者が解説】」 ライター: Ricke https://jobrainbow.jp/magazine/whatispoliamory ※4 『現代思想 2021 vol.49-10』青土社 ※5 『合格のための! やさしい三角関係入門』 1巻p157 また『現代思想 2021 vol.49-10 特集〈恋愛〉の現在』より、特にポリアモリーについては『ポリアモリーという性愛と文化』(深海菊絵)、クワロマンティックについては『クワロマンティック宣言』(中村香住)より、概念の成立過程から社会における実践まで様々な知見を得、作品の読みを深めることができました。

ハーラーダービー

すべては「勝ち星」のため…!壮大な実験が始まる。

ハーラーダービー
名無し
1年以上前

最初はハーラーダービーの意味さえ知らなかったけれど「銀 シロガネ」の水上あきら先生の新連載ということで、いつちゃんこ鍋出てくるかなと楽しみにしてましたが…想像以上に骨太な野球漫画ですねこれ(1話の扉絵で競馬漫画と勘違いしたのは自分だけじゃないはず…)。 よくみたら原作者がグラゼニの森高先生でした。 まだ1話ですが、野球に詳しくない人でもちゃんと面白いように描かれていると思う。とにかくバッテリーが仲良しなのは良いことだ。

38歳バツイチ独身女がマッチングアプリをやってみた

男の自分が読んでみたら畏怖の気持ちを抱いた

38歳バツイチ独身女がマッチングアプリをやってみた
名無し
1年以上前

マンバのクチコミを読んで気になってたので読んでみた作品。マッチングアプリとか、美男美女の恋愛模様とか、自分の人生では1ミリも縁のない世界だったのでおっかなびっくりしながら読みました。 想像もつかない世界だったんだけど、出てくるひとたちの「ナマ感」はすごくて、本当にこういう人間が俺と同じ世界に生きているのか…と結果として半ば畏怖に近い気持ちを抱いてしまった。 実は同性の方が女性よりも「若いイケメン」に対する解像度が低いというか、より縁遠い存在なのかもと思ったり…。人間関係の考え方とか死生観とか、本当、色々圧倒されちゃった。 完結編が出てるみたいなのでそっちも読んでみようと思う。

渡る世間はオヤジばかり

結婚したい娘VS反対する父

渡る世間はオヤジばかり
かしこ
かしこ
1年以上前

ここ最近伊藤理佐先生の過去作が復刊したり電子書籍化が増えたりして嬉しいな〜!来年は「おいピータン!!」もドラマ化するし確実に波が来てますね!! 「渡る世間はオヤジばかり」は大学卒業したらすぐ結婚したい娘とそれに反対する父親の攻防戦を描いた話なんですが、「娘さんを僕にください!」「どこの馬の骨か分からんお前のようなやつに大事な娘はやれーん!」みたいな骨肉の争いではなく、ごくごく普通の家庭の父娘のやり取りでほのぼのするし笑えます。 私は「おいピータン!!」の中でも歴代の彼女に冷やし中華を作らせる男の話が好きなんですが、「渡る世間はオヤジばかり」の結婚の挨拶に来た彼氏がカタツムリを見つけて家族に認められる話も同じくらい好きでした。

鉄に咲く花

こういうオチの漫画けっこう好き

鉄に咲く花
名無し
1年以上前

今日の人気著者ってところをみてたら三番目にこのソードさんという方がいたので読んでみた。 https://manba.co.jp/authors/daily_ranking 少年とロボットの切ないけどハートフルな物語であり、最後にゾクッとするオチが待っています。 ジャンププラスでは2016年に公開されたみたいで、結構前なんですね。今はもう描いていないんだろうか?

もっとみる