喧嘩商売

喧嘩商売

ストアに行く
主人公は相手を、作者は読者を、振り回しまくる漫画にコメントする

次のコメント

名無し
1年以上前
喧嘩商売のテーマは「最強の格闘技は何か」 だとは思うが、このテーマはとても難しい。 このテーマを扱った漫画や小説は幾つもあると思う。 より正しい回答を出そうと、 マニアックに論じる内容の作品もあれば、 「ボクシングなんて殴るしかないだろ」とか、 「柔道なんて相手が裸なら何も出来ない」とか、 単純明快な比較論や、 主観的というか、好みの世界を作品化しただけの ような作品もある。 そもそも個々の選手の個人的資質による部分とか、 何を持って勝敗や強さを判断するかとか色々あるし、 武器や反則の使用の是非まで考えれば、 「最強の格闘技はこれだ」とか、とてもじゃないが 答えのでない、出しようがない問題だとは思う。 けれども今も昔もこれからも、多くの人が 「最強の格闘技は何か」という問題について 議論し作品にもなっている。 なぜなら、それを考えるのは楽しいから。 想像だが木多先生は 「最強の格闘技は何か、に答えを出すのがテーマ」 の漫画としながら、 佐藤十兵衛という、 卑怯だろうがなんだろうがバレなければ反則もして勝つ、 という悪魔のような性格の主人公により、 「勝ったものが最強、そのほうが面白い、が裏のテーマ」 の漫画を描こうとしているように感じる。 それはけして「最強の価値」や「最強を論ずる事の楽しさ」 を否定したり異論を唱える考えではなく、 これも面白いでしょ、という考えで。 そして実際に、それで凄く面白い漫画になっていると 勝手ながら分析している。

人気のコメント

名無し
1年以上前
物語の核になる「陰陽トーナメント」 参加者の顔ぶれは ・殺しに直結した剣術と忍術の使い手 ・一子相伝で活殺自在の古武道の継承者 ・五輪金メダルと国民栄誉賞受賞の柔道家 ・脳内麻薬を自在に扱う怪力の用心棒 ・天才にして少しイッチャッテル日本拳法の達人 ・その兄でかなりイッチャッテル傭兵 ・無敗どころか膝すら一度もついたことがない大横綱 ・義のためには全てを投げ打つ空手家 ・武の表も裏も会得しきった合気道の達人 ・世界チャンピオンも逃げる、ボクシングのヘビー級一位 ・技も力もカリスマ性も備えながら人を殺したプロレスラー ・無敗のままフェードアウトしていた総合格闘家 ・敗北も知りより強くなった空手出身の天才中国拳法家 ・多重人格者でもある招淋寺拳法家 ・記憶障害があり本人すら謎の多いシラットの使い手 ・受けることを許さない破壊力を有するキックボクサー これだけでも強烈なのに、更に各々が 人を殺したり殺されかけたりの経験もあったり、 薬物や武器など反則ありありの実戦も経験していたり、 特異体質や精神異常を賜物として強くなったり、 化け物みたいな連中だったりする。 こいつらがほぼなんでもありで戦うトーナメント。 面白くないわけが無い。 「喧嘩商売」ではトーナメント開催直前までで 第2部的な「喧嘩稼業」で、ようやくトーナメントは 始まるが、 上記の強者たちの生い立ちや修行過程、 格闘エピソードや背景を綴った 「喧嘩商売」はけして単なる前フリではない。 極上の格闘技者群像ドラマだ。
物語の核になる「陰陽トーナメント」
参加者の顔ぶれは
・殺しに直結した剣術と忍術の使い手
...
名無し
1年以上前
喧嘩商売のテーマは「最強の格闘技は何か」 だとは思うが、このテーマはとても難しい。 このテーマを扱った漫画や小説は幾つもあると思う。 より正しい回答を出そうと、 マニアックに論じる内容の作品もあれば、 「ボクシングなんて殴るしかないだろ」とか、 「柔道なんて相手が裸なら何も出来ない」とか、 単純明快な比較論や、 主観的というか、好みの世界を作品化しただけの ような作品もある。 そもそも個々の選手の個人的資質による部分とか、 何を持って勝敗や強さを判断するかとか色々あるし、 武器や反則の使用の是非まで考えれば、 「最強の格闘技はこれだ」とか、とてもじゃないが 答えのでない、出しようがない問題だとは思う。 けれども今も昔もこれからも、多くの人が 「最強の格闘技は何か」という問題について 議論し作品にもなっている。 なぜなら、それを考えるのは楽しいから。 想像だが木多先生は 「最強の格闘技は何か、に答えを出すのがテーマ」 の漫画としながら、 佐藤十兵衛という、 卑怯だろうがなんだろうがバレなければ反則もして勝つ、 という悪魔のような性格の主人公により、 「勝ったものが最強、そのほうが面白い、が裏のテーマ」 の漫画を描こうとしているように感じる。 それはけして「最強の価値」や「最強を論ずる事の楽しさ」 を否定したり異論を唱える考えではなく、 これも面白いでしょ、という考えで。 そして実際に、それで凄く面白い漫画になっていると 勝手ながら分析している。
さうのあっ!
きらら発JK×サウナマンガ! #1巻応援
さうのあっ!
兎来栄寿
兎来栄寿
世は大サウナブームです。子供のころは熱いだけで一体何が良いのかまったくわからなかったサウナ。しかし、気付けばいつの間にか私も同年代の方々も30代くらいからみなサウナの虜になっています。しきじにもDESSEにも足を運びました。これが加齢……もとい歳を重ねるということでしょうか。 ところで、マンガ界の鉄板といえば「美少女」と「おっさんの好きなもの」の掛け合わせ。故に、こうした作品が出てくるのも時代が生んだ必然と言えましょう。 今までも「美少女×お風呂」というマンガはいくつかありましたが、完全にサウナに特化した「美少女×サウナ」マンガの真打がきららから登場しました。その名も『さうのあっ!』。フィンランド語にある「サウナに入る」という意味の動詞だそうです。 ゲームや動画鑑賞が大好きで、その時間を削られるお風呂は嫌いで数日に1回しか入らない景山こかげ。 フィンランドからやってきて銭湯に居候しているサウナ大好き少女のリューディア・アラヤ。 クラスの委員長でサウナ知識を語り出すと早口になる清水芹香。 ひとりだけ他クラスで、スーパー銭湯の娘でお嬢様口調の高野槇。 4人の高校1年生たちを中心とした、サウナコメディ4コマとなっています。 ・サウナの効用 ・交互浴の基礎 ・ととのうとは ・フィンランドのサウナと日本のサウナの違い ・アウフグースやヴィヒタについて ・野外でのテントサウナ などなどについて、サウナ初心者であるどころか、そもそもお風呂に入る時間ももったいないという主人公のこかげの視点からサウナに関する知識を0から学んでいくことができる内容となっています。 サウナ後はオロポも良いですが、作中で紹介されるフィンランドコーヒーも飲んでみたいです。その際の「飲料を提供する場合は保健所の許可や手洗い設備などの設置が必要〜」という件からは、昨今の情勢を鑑みた細かい配慮を感じました。 シンプルにキャラクターたちがかわいく、きららジャンプをしているところなどもあり、青春の1ページが楽しく描かれています。 「怪我人の救急搬送」 「歩きスマホに注意のポスターみたいですわ」 など、ちょくちょく挟まれるツッコミにもセンスを感じるものが多くクスッとします。専門知識ネタに偏りすぎることもなく、しっかりとツボを押さえながらメインテーマをバランス良く描いている作品です。 最近はなんだかんだ若い女性でもサウナ好きが増えていますが、この作品がアニメ化されて更なるサウナブームが起こったらますます老若男女問わずサウナに入るようになる世界が訪れるかもしれませんね。元々日本人はお風呂好きですし、それによって健康が増進されていったら良いことだと思います。
けんかしょうばい
ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
以下のボタンから感想を入力することができます(別ウィンドウが開きます)
感想を投稿
完了する
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい