最初の方こそ極端だけど、読み進めるにつれてビジネスとアカデミックな世界との違いとか、仕事と恋愛とか、単純に割り切れない話が出てきて味わい深くなってくる。
サラリーマンは必見かな
バブル期の普通のサラリーマンを描いています。 タイトルの通り、とっても真面目な主人公が非常に好印象です。 経理部でソロバンを使うシーンとか凄まじく時代を感じますね。 今ではPCでチョチョイのちょいですからね。 日本の生産性は格段に上がっているのですね。
最初の方こそ極端だけど、読み進めるにつれてビジネスとアカデミックな世界との違いとか、仕事と恋愛とか、単純に割り切れない話が出てきて味わい深くなってくる。
ハジメくんって、仕事中毒とか仕事至上主義ではなかったよね。
間違いなく仕事はまじめにやっていた。
そして出世欲とか給料アップ願望もないわけじゃなかった。
けれど野心とか野望とかは殆どない感じだった。
正義感の固まりでもないし、スチャラカ社員でもない。
正論を主張することもあれば怖気づいたり誘惑に負けそうになることもある。
苦労を楽しむほどの大人物でもない。
どちらかというと
おひとよしで苦労もするけれど、苦労が報われたり笑い話になることともあるっていう話が多かった感じ?
なので多少は「そんなに都合がよく解決しないだろ」って話もあったと思うが、ソレも含めて、サラリーマンが読んでリラックスできる漫画だったように思う。
ハラハラするような出世争いや企業戦争、24時間戦えますかみたいな仕事馬鹿賛美、そんな漫画じゃ、仕事に疲れたサラリーマンは読んで息抜きにならないでしょ、という漫画だったと思う。
確か最期も「出世して終わり」ではなかった。
それどころか連載終了後に後日譚みたいな短編で、
「いまは無職」みたいなエピソードもあったような。
その辺もふくめて、単なるサラリーマン賛歌ではないジワッと感じるなにかはあった。
関係ないけれど、コンタロウ先生がよく描く
主人公達がなにかに驚いてズッコけるシーン。
これが好きだった。
大抵、相手に意外なことを言われて吉本新喜劇みたいにズッコけるのだけれど、
余分な動作を表す線や擬音なんか描いてなくて、
コケて両足が天井をむいていたり、腰砕けになっていまにも倒れそうなシーンが静止画みたいに描かれているやつ。
ベタな表現で大昔から今に至るまで数え切れないほどの漫画家が似たようなコマを書いているけれど、コンタロウ先生のかくズッコケはなぜだかみょうに好きで印象に残ってしまう(笑)。
マンバの掲載画像(コミックスの表紙)を見て今更に気がついたけれど
いっしょうけんめいハジメくん、じゃなくて
いっしょけんめいハジメくん、だったんだ。
「いっしょけんめい」なんて言葉あるのか、と思って辞書で調べた記憶があります。
確かに情けないとことか、人間臭さがちょうどいい気がします。正論だけではやっていけないし、悪いことばっかりでもない。
サンユ国のホメホメ師も怒られるだけじゃ済まなそう。つくづく時代が変わったな〜と思える。
天地ハジメは社会人1年生。私立K・O大学を卒業した後、大手商事に入社し、期待に胸を膨らませてサラリーマン生活をスタート・・したはいいが、最初から苦労の連続。電話を取り次ぐだけでも四苦八苦。課長には怒られてばかり。果たしてハジメは立派なサラリーマンになれるのか!?
天地ハジメは社会人1年生。私立K・O大学を卒業した後、大手商事に入社し、期待に胸を膨らませてサラリーマン生活をスタート・・したはいいが、最初から苦労の連続。電話を取り次ぐだけでも四苦八苦。課長には怒られてばかり。果たしてハジメは立派なサラリーマンになれるのか!?