弾塚光、女性。元奨励会三段。プロ棋士を目指す。将棋の世界は厳しく、アマチュアからプロに上り詰めた人間はごく僅か。まして女性でプロになった者は皆無……であったが。――将棋ブームの到達点はここにあり! 女性初のプロ棋士誕生ストーリー、満を持して始動!! “ケダモノ”と呼ばれた女性の、清廉なる一手が盤上にいま花開く。
「アイアンバディ」の左藤真通原作、「ミリオンジョー」の市丸いろは作画のタッグが描く、いまだかつて女性がプロ棋士になったことがない中、女性主人公が将棋界へアマチュアの大会から攻め込んでいく。
プロ棋士になるためには、2つ方法がある。
奨励会というプロ予備軍たちの龍の巣を26歳までに勝ち抜くか、プロ棋士から推薦を受けてアマチュアから「プロ編入制度」を使う方法だ。
調べてみたら、女流棋士とプロ棋士はどうやら少し違うらしい。
一話目からスピード感があって面白い。
女の子がかわいいのに男がブスでいい。
藤井聡太の現実離れした快進撃で将棋ブームに火が付き始めているらしく、知り合いがよく通っている将棋教室は今までになかった賑わいを連日見せているらしい。
さすがに漫画界もこのタイミングを見逃さないのか、ジャンプやスピリッツ、そしてバンチでほぼ同時期に将棋漫画が始まったが、一話目のワクワク感からいまのところ一番期待できそうなのがこの「将棋指す獣」だ。
やはり天才を見るのは楽しい。
いままで見れなかった景色をその目を通して見せてくれる。
楽しみがまた一つ増えた。
一巻が出るのを楽しみにしてました!
喰ひ殺すように将棋を指して勝つ。
ケモノではなくケダモノ。
こんなに殺気立ってる可愛い主人公は他にいない。
2巻発売やったぁ!
将棋界のYAWARAちゃんみたいな話かと思ったら全然違った!
本当に1000万円用意できるとは、ってビックリして大笑いしてる先生の笑顔がめっちゃいい!
ついにプロ棋士と対戦!
ここでボコボコにするのかされるのか、どっちに転ぶかまったく読めない!
これは、たぶんすごくいい勝負だったんだろうな。
将棋のルールうろ覚えだし、詰将棋とか言われてもピンとこないけど、そのことがすごく残念。
次号で最終回ってマジかよ…
雑誌では終わってしまったけど、作者さんは続きを描いてくれてるぞー!
4巻が発売されたので1巻から通しで読み直したけどめちゃくちゃ面白い!なんで雑誌連載が終わっちゃったのか分からん…。ちなみに弾塚さんが気にかけてる銀君って弟かな?と思ってたんだけど、4巻読んだらもしかして息子かも…と思いました。
「将棋指す獣」の意外な作り方!
市丸いろはさん右手骨折されてる😭
第2話公開されましたね。
完結後に作者さんがTwitterに続編を描いてくださってましたが、あれってまとまって本になってたりしますか?何かご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい!
されてなさそうですね〜
2話分しか発表されてないみたいです。
早い話、体力的に当分更新できません、すみません。という事です>< 「将棋指す獣」の続きは個人で配信します!と偉そうに言っておいて、申し訳ないです。 というのも、去年より「この世界は不完全すぎる」連載しつつ、 「しょせん他人事ですから」の原作準備も始め、隙間で「将棋指す獣」を やっていたのです...
弾塚光、女性。元奨励会三段。プロ棋士を目指す。将棋の世界は厳しく、アマチュアからプロに上り詰めた人間はごく僅か。まして女性でプロになった者は皆無……であったが。――将棋ブームの到達点はここにあり! 女性初のプロ棋士誕生ストーリー、満を持して始動!! “ケダモノ”と呼ばれた女性の、清廉なる一手が盤上にいま花開く。