劇画のドンが秘めていた危険な裏話が、出て来るのかと期待させる漫画
今は亡き梶原一騎氏の自伝であり、これまで書けなかった事を暴露的に発表するとの触れ込みで連載が開始された本作品ですが、氏の急逝で残念ながら未完大作となりました。力道山vs木村政彦の世紀の決戦から始まる物語は、梶原氏の独壇場である格闘技界を中心に進んで行くので、安心・安定感があります。未完ですから物足りないと思った方も多いでしょう。そんな人は、小説「梶原一騎伝/斎藤貴男」を読み、漫画らしい部分の修正や補完をすれば尚良いと思います。
梶原先生ってピーク時には一体何本の連載をこなしていたのだろうか?
ちゃんと完結するまで続いてほしかった漫画だ...
いかにも一昔前の漫画ゴラクだからこそ連載できた作品という感じがする。中身の凄く濃い作品だが、連載するには度胸が必要だったろうな。
それぞれの漫画の創作秘話とか書くだけでもゴラク連載数年分のネタになっただろうに。
かえすがえすも残念。
梶原一騎先生の作家としての才能が凄いのはもちろんだけれど、
若くして力道山や大山倍達と知り合い、関係を持ったのは
単純に劇画原作者として取材で色々な人に出会えたという立場が幸いしただけでもないだろうと思う。
当時、似たような立場で力道山や大山と接触する機会が会った人は他にもいただろうが、梶原先生ほどには相手の才能や実力を見抜き、懐に飛び込んでいく才能がなかったのではないだろうか?
凡人には見えないものが見え、面白そうなものに近づいてく才能が有ったのだろうと思う。
男の星座は絶対まだまだネタはあったのに終わってしまったのが残念すぎる傑作。
いつも通りの梶原節で嘘なのか本当なのかもわからない点も含めて最高だ。
連載当時「真実を書く」に驚いて夢中になり、
その後「けっこう虚構がある」とまた読んでしまった。
結局、「それもまた、それがまた、そこがまた梶原一騎の良さ」
と再評価。
恐るべし梶原一騎(笑)。
「梶一太はシャバに出るに出られぬ救護院の出身であった」
と衝撃の事実があかされるが、
救護院に入った理由とか色々と虚実が入り混じっているみたい。
これもまた梶原流。
春山の
「あーらえっさっさ!!」
は梶原漫画のなかでも1・2を争う名シーンだと思う。
大山館長とのアレコレは「真・空手バカ一代」って感じで
面白いのだけれど、
館長が実は拓大出身ではないとか特攻隊関係者ではないとかの
噂とかから考えると、さらに虚虚実実。
その辺全て含めてファンタジーな傑作だとは思うが。
「こ…これはこれで一種のサムライ!死の渕でまで現実を笑いのめそうとはッ」からの「あーらえっさっさ!!」で感動できる人間は無条件でいいやつと思ってる
言い方がおかしいかもしれないけど原田久仁信の絵は味がある。
男の星座とか、プロレス列伝とか、
梶原先生と原田先生ってどういう打ち合わせをしていたのだろう。
いってみれば原田先生って梶原作品の一番目の読者だよね。
原田先生も描きながら「これマジかな」とか考えたりしなかったのかな。
梶原一騎の圧力が凄すぎて言えなそうだ...
劇画原作の第一人者で、数々の大ヒット作を世に生み出した梶原一騎の引退作にして絶筆作品。この作品の連載中に巨星が堕ち完結を見なかったことは非常に惜しまれるが、『巨人の星』や『あしたのジョー』などと並ぶ代表作であることは間違いない。「これが劇画原作者・梶原一騎としての最後の作品になる。題して――一騎人生劇場・男の星座。さよう、完全なる自伝である。(中略)愛する読者諸兄よ、梶原一騎とのゴージャスなる「最後の晩餐」に堪能せよ!」(本文「さらば友よ」より)。
劇画原作の第一人者で、数々の大ヒット作を世に生み出した梶原一騎の引退作にして絶筆作品。この作品の連載中に巨星が堕ち完結を見なかったことは非常に惜しまれるが、『巨人の星』や『あしたのジョー』などと並ぶ代表作であることは間違いない。「これが劇画原作者・梶原一騎としての最後の作品になる。題して――一騎人生劇場・男の星座。さよう、完全なる自伝である。(中略)愛する読者諸兄よ、梶原一騎とのゴージャスなる「最後の晩餐」に堪能せよ!」(本文「さらば友よ」より)。