基本的に小屋あると寒さも凌げるし、猿は遠距離武器使うわけだから残しときたいでしょうな
一応初日の夜の小屋と安斎軍が中岳小屋から三ッ倉小屋に向かう時に中岳燃やす選択もあったと思うけど
初日はまだ余裕もあったしここまでの計画も予想してなかったから頭の片隅にも無かったと思う
安斎軍は安斎以外は発言しずらかったから、安斎が気付けば有能なんだけどね
小屋の近くで猿に牽制されたりしたら小屋で戦った方が有利だし必ずしも燃やした方がいい場面では無いと思う
つまり小屋燃やすチャンスはほぼ無かったと考えます

登山計画書の計画通りに下山しなければ、救助隊が動くから、
その望みがある限り、思い切った行動はしないでしょうね。

山小屋は、猿や寒さから身を守るための砦だから、
狼煙代わりに燃やすなんてリスクを犯すわけがない。
あと1日で救助隊が来る状況なら尚更。

希望を失った3日目以降は、犯人探しのあげく仲間割れ。
気力も体力も消耗しているので、狼煙の案が出たとしても、
野外テントで猿に狙われることを考えれば却下されたと思います。
山小屋を燃やせば、間違いなく猿が襲ってきますしね。

モンキーピークについて語ろうにコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
※本棚・フォローなどの各アクションメニューはこちらへ移動しました(またはフローティングメニューをご利用ください)