名無し1年以上前編集漫画ゴラクで連載中のモンキーピークについて語ろう 連載開始の時からずっと読んでるけど、1巻の最後あたりからだんだん面白くなってきた。 漫画ゴラクの中でも特に好きですね。 読んでる人いますか?748わかるmode_comment5返信favoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前編集漫画ゴラクで連載中のモンキーピークについて語ろう 連載開始の時からずっと読んでるけど、1巻の最後あたりからだんだん面白くなってきた。 漫画ゴラクの中でも特に好きですね。 読んでる人いますか?漫画ゴラクで連載中のモンキーピークについて語ろう 連載開始の時からずっと読んでるけど、1巻の最後あたりからだんだん面白くなってきた。 漫画ゴラクの中でも特に好きですね。 読んでる人いますか?@名無し長谷川が猿の仲間だと思うわ。 ランタン持ってどっかいくし、ずっと左に行けって言われたのに右に行くように指示してるし、リュックサックを持つって提案したのも、何か理由があると思う。何より死んだ描写が無い。35わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前編集漫画ゴラクで連載中のモンキーピークについて語ろう 連載開始の時からずっと読んでるけど、1巻の最後あたりからだんだん面白くなってきた。 漫画ゴラクの中でも特に好きですね。 読んでる人いますか?漫画ゴラクで連載中のモンキーピークについて語ろう 連載開始の時からずっと読んでるけど、1巻の最後あたりからだんだん面白くなってきた。 漫画ゴラクの中でも特に好きですね。 読んでる人いますか?@名無し50話くらいで、山のふもとの町から火や煙が見えるから猿が山小屋を燃やすわけがない。てきなことを言っていたと思うんですが ライターを持っている登場人物がいたので自分たちで燃やして町の人に異常を伝えれば良かったのではないかと考えました。 間違っていれば誰でもいいので教えてください6わかるmode_comment3返信favoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前編集50話くらいで、山のふもとの町から火や煙が見えるから猿が山小屋を燃やすわけがない。てきなことを言っていたと思うんですが ライターを持っている登場人物がいたので自分たちで燃やして町の人に異常を伝えれば良かったのではないかと考えました。 間違っていれば誰でもいいので教えてください50話くらいで、山のふもとの町から火や煙が見えるから猿が山小屋を燃やすわけがない。てきなことを言っていたと思うんですが ライターを持っている登場人物がいたので自分たちで燃やして町の人に異常を伝えれば良かったのではないかと考えました。 間違っていれば誰でもいいので教えてください@名無し何燃やせばいいの?ちょっとした焚き火ぐらいじゃ見えないでしょ 結局山荘燃やしたけど思い切りがいるよね0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前編集50話くらいで、山のふもとの町から火や煙が見えるから猿が山小屋を燃やすわけがない。てきなことを言っていたと思うんですが ライターを持っている登場人物がいたので自分たちで燃やして町の人に異常を伝えれば良かったのではないかと考えました。 間違っていれば誰でもいいので教えてください50話くらいで、山のふもとの町から火や煙が見えるから猿が山小屋を燃やすわけがない。てきなことを言っていたと思うんですが ライターを持っている登場人物がいたので自分たちで燃やして町の人に異常を伝えれば良かったのではないかと考えました。 間違っていれば誰でもいいので教えてください@名無し基本的に小屋あると寒さも凌げるし、猿は遠距離武器使うわけだから残しときたいでしょうな 一応初日の夜の小屋と安斎軍が中岳小屋から三ッ倉小屋に向かう時に中岳燃やす選択もあったと思うけど 初日はまだ余裕もあったしここまでの計画も予想してなかったから頭の片隅にも無かったと思う 安斎軍は安斎以外は発言しずらかったから、安斎が気付けば有能なんだけどね 小屋の近くで猿に牽制されたりしたら小屋で戦った方が有利だし必ずしも燃やした方がいい場面では無いと思う つまり小屋燃やすチャンスはほぼ無かったと考えます4わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前編集50話くらいで、山のふもとの町から火や煙が見えるから猿が山小屋を燃やすわけがない。てきなことを言っていたと思うんですが ライターを持っている登場人物がいたので自分たちで燃やして町の人に異常を伝えれば良かったのではないかと考えました。 間違っていれば誰でもいいので教えてください50話くらいで、山のふもとの町から火や煙が見えるから猿が山小屋を燃やすわけがない。てきなことを言っていたと思うんですが ライターを持っている登場人物がいたので自分たちで燃やして町の人に異常を伝えれば良かったのではないかと考えました。 間違っていれば誰でもいいので教えてください@名無し登山計画書の計画通りに下山しなければ、救助隊が動くから、 その望みがある限り、思い切った行動はしないでしょうね。 山小屋は、猿や寒さから身を守るための砦だから、 狼煙代わりに燃やすなんてリスクを犯すわけがない。 あと1日で救助隊が来る状況なら尚更。 希望を失った3日目以降は、犯人探しのあげく仲間割れ。 気力も体力も消耗しているので、狼煙の案が出たとしても、 野外テントで猿に狙われることを考えれば却下されたと思います。 山小屋を燃やせば、間違いなく猿が襲ってきますしね。1わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前ネタバレモンキーピークについて語ろうまあ林の事はどうやっても美談に持ってきたいだろうね作者的にはw 読者的には脇腹刺されて死んだとしてもそれじゃ足りないくらい腹立たしいキャラなんだが。モンキーピーク志名坂高次 粂田晃宏409わかる
あらすじ社員の結束を高める為の、登山レクリエーション。雄大な自然を感じる爽やかな山は、夜と共に惨劇の舞台と化す! 藤ヶ谷製薬36名が体験した、未体験の悪意とは…!? 凍牌の志名坂高次が初の原作を手がけ、俊英・粂田晃宏が入魂の筆致で迫る。戦慄と衝撃の山岳パニックホラー開幕!!続きを読む
あらすじ社員の結束を高める為の、登山レクリエーション。雄大な自然を感じる爽やかな山は、夜と共に惨劇の舞台と化す! 藤ヶ谷製薬36名が体験した、未体験の悪意とは…!? 凍牌の志名坂高次が初の原作を手がけ、俊英・粂田晃宏が入魂の筆致で迫る。戦慄と衝撃の山岳パニックホラー開幕!!続きを読む
作品情報著者志名坂高次arrow_forward_ios著者粂田晃宏arrow_forward_ios巻数全12巻arrow_forward_iosカテゴリ青年マンガarrow_forward_ios出版社日本文芸社arrow_forward_iosレーベルニチブンコミックスarrow_forward_ios掲載誌週刊漫画ゴラクarrow_forward_ios年代2010年代arrow_forward_ios刊行期間2017/02/09~2019/10/18ジャンル怪奇・ミステリーアクションタグ登山略称モンピクスピンオフモンキーサークルもっとみる
モンキーピーク - WikipediaWikipedia『 モンキーピーク』(Monkey Peak)は、原作 志名坂高次、作画 粂田晃宏による 日本の 漫画。『 週刊漫画ゴラク』( 日本文芸社 )にて、2016年9月16日号(同年9月2日発売)から連載中。単行本はニチブンコミックスより刊行され、2018年4月28日現在、既刊6巻。
[新連載] モンキーピークーThe Rockーのマンガ情報・クチコミマンバモンキーピークーThe Rockー/志名坂高次,粂田晃宏のマンガ情報・クチコミはマンバでチェック!新連載 (日本文芸社 漫画ゴラク)
モンキーピーク タテアニメ版PVYouTube社員の結束を高める為の、登山レクリエーション。 雄大な自然を感じさせる爽やかな山は、夜の訪れと共に惨劇の舞台と化す......! "岩砕山"に伝わる魔猿伝説が、藤谷製薬40名を容赦なく襲う。 その圧倒的な殺意の理由とは!?次々に迫る理不尽な悪意から逃れる術は!? 人気ホラーマンガ『モンキーピーク』がタテアニメ化! アニメ配信アプリ『アニメビーンズ』にて10月26日(金)より配信開始! アプリダウンロードはこちらから。 https://www.animebeans.com/redirect ■キャスト 早乙女 八代拓 宮田 寺島拓篤 安斎 金光宣明 富久 酒巻光宏 佐藤 折井あゆみ 岡島 堂坂晃三 藤柴 青山玲奈 南 堀総士朗 氷室 佐治和也 飯塚 米内祐希 林 山北早紀 遠野 猫嶋アイル ■スタッフ 原作:「モンキーピーク」(原作:志名坂高次、作画:粂田晃宏 日本文芸社刊) アニメーション制作:Tomovies LLC 製作:アニメビーンズ Ⓒ 志名坂高次・粂田晃宏/日本文芸社・アニメビーンズ
漫画ゴラクで連載中のモンキーピークについて語ろう
連載開始の時からずっと読んでるけど、1巻の最後あたりからだんだん面白くなってきた。
漫画ゴラクの中でも特に好きですね。
読んでる人いますか?
長谷川が猿の仲間だと思うわ。
ランタン持ってどっかいくし、ずっと左に行けって言われたのに右に行くように指示してるし、リュックサックを持つって提案したのも、何か理由があると思う。何より死んだ描写が無い。
50話くらいで、山のふもとの町から火や煙が見えるから猿が山小屋を燃やすわけがない。てきなことを言っていたと思うんですが
ライターを持っている登場人物がいたので自分たちで燃やして町の人に異常を伝えれば良かったのではないかと考えました。
間違っていれば誰でもいいので教えてください
何燃やせばいいの?ちょっとした焚き火ぐらいじゃ見えないでしょ
結局山荘燃やしたけど思い切りがいるよね
基本的に小屋あると寒さも凌げるし、猿は遠距離武器使うわけだから残しときたいでしょうな
一応初日の夜の小屋と安斎軍が中岳小屋から三ッ倉小屋に向かう時に中岳燃やす選択もあったと思うけど
初日はまだ余裕もあったしここまでの計画も予想してなかったから頭の片隅にも無かったと思う
安斎軍は安斎以外は発言しずらかったから、安斎が気付けば有能なんだけどね
小屋の近くで猿に牽制されたりしたら小屋で戦った方が有利だし必ずしも燃やした方がいい場面では無いと思う
つまり小屋燃やすチャンスはほぼ無かったと考えます
登山計画書の計画通りに下山しなければ、救助隊が動くから、
その望みがある限り、思い切った行動はしないでしょうね。
山小屋は、猿や寒さから身を守るための砦だから、
狼煙代わりに燃やすなんてリスクを犯すわけがない。
あと1日で救助隊が来る状況なら尚更。
希望を失った3日目以降は、犯人探しのあげく仲間割れ。
気力も体力も消耗しているので、狼煙の案が出たとしても、
野外テントで猿に狙われることを考えれば却下されたと思います。
山小屋を燃やせば、間違いなく猿が襲ってきますしね。
1つ後のコメント