綾瀬川次郎(綾)は運動神経が飛び抜けていいばかりに周囲に馴染めずにスポーツを続けられずにいる少年です。そんな彼を優しく受け入れてくれ、みんな友だちとして接してくれたのが野球チーム「バンビーズ」。野球こそ自分が出会うべきスポーツだったんだと喜ぶ綾、そのずば抜けた完成度の投球フォームを見ていたバンビーズの監督の心にある思いが灯ってしまって日本代表のセレクションに挑むことになります。
心の揺れ動きがすごく丁寧に描いてあって引き込まれる第1話でした。毎週楽しみに読みます。
綾瀬川次郎(綾)は運動神経が飛び抜けていいばかりに周囲に馴染めずにスポーツを続けられずにいる少年です。そんな彼を優しく受け入れてくれ、みんな友だちとして接してくれたのが野球チーム「バンビーズ」。野球こそ自分が出会うべきスポーツだったんだと喜ぶ綾、そのずば抜けた完成度の投球フォームを見ていたバンビーズの監督の心にある思いが灯ってしまって日本代表のセレクションに挑むことになります。
心の揺れ動きがすごく丁寧に描いてあって引き込まれる第1話でした。毎週楽しみに読みます。
綾瀬川のスイッチを入れたのはマヨさんだったか!!
奈津緒は別人になった綾のことどう思ってんだろう
大人達は裏でどんだけ綾瀬川を特別扱いしてるんだよ
みんなが見てるところでチヤホヤされるのも嫌だけど、裏でやられるのも嫌だよね〜
えっ、日本代表の時の監督ってめっちゃ綾瀬川のこと可愛がってたんじゃん…!!!
それで自分のチームに誘わないってなんなの??腹立ってきたわ
言いたい事はなんとなくわかるが実力の上下を超えたとこにある友情って言うけどそのキャラ達は「同じ舞台で戦えてる仲間内という前提での上下」で視点は共有してるのに対して
実力無くて試合に出ないから重責ゼロのとこで見て物を言ってるイガと
U-12世界一の投手で自分の成績次第で周りの人の人生が変わってく重責ある事を知った綾の視点が同じな訳ない
どちらが悪いとかでなく単純にお互いの認識が合わないなら「実際にイガの言うとおりガチでやったらこうなる」って見せるしかないでしょ
現に練馬相手にやった後案の定コーチと監督すら不協和音出始めて嬉野が必死にフォローしなくちゃいけなくなったのに
結局あの監督も野球塾の経営者だったり人の親ってことでは
あんな存在が同じチームにいたら「俺なんてガタイもないし才能もない」って自分の息子や他の子が自信失うから綾の管理責任持つ立場は拒否した
その立場になったフェニックスの監督も綾が凄すぎると父兄からうちの子がスカウトへの印象悪くなるって苦情来るから
「(親がチームの活動支援してない)非生え抜きの綾の活躍を手抜きでもいいから減らしたい」的に扱いに困ってしまってるし
関西弁のスカウトらしき人が来てたけど
大阪や兵庫辺りの子は強すぎるから人余り+地元の激戦区避けて出場機会や甲子園出るために他県に野球留学するくらいなのに
それでも綾瀬川欲しがるってすごいな…
凄いとは既に思えないというか、そりゃ当然だというレベルの描き方されちゃってるからなあ
ぶっちゃけ既にわいわい仲良く野球やりたいなら、指の一本でも飛ばして
大人に見限られて周囲のレベルに合わせるくらいしかないでしょ(人差し指飛ばしてもヤベー球投げそうだけど)
それかさっさと仲間との勝利と上達を喜ぶか
球速とかは出してないけど、既に150キロ出してても驚かねえよ俺は
ラストで奈津緒が清々しい顔してたのになんか泣けてきたわ〜
この作品見てるとほんとアマ野球界が嫌いになる
綾瀬川に絡んでくる大人ってプロになった時本人やスカウトに「綾瀬川くんにうちの球団勧めてくれたら…ね?」みたいに
将来金もらう立場前提でいっちょ噛みしてくるし…
あと時々思うけど高校や大学の監督が認めた球団にしか実質行けないシステムはどうにかならんのかね
綾瀬川世代!!!!!うわ〜重いよ〜
不穏な電話だ……
相手チームのコーチのやつはせいぜい負けた事へのケチ付けにマウンド荒れクレームか変化球多用は危険とか位だろうけど
家の方は荒れた様子や買い物袋やバッグ変なトコに置かれてて
1話で野球辞めず強豪校らしき所に所属して投げてるの見ると
嫌な想像として「母親が過労で倒れてその結果お金の問題で望まない学校に行くしかなくなった」みたいな……元々共働きしてるのに序盤でやっと「(金かかる)習い事を次郎にさせてやれる」的に金銭的な不安は以前から言ってたし
マウンドが荒れてるとか難癖つけてくるの嫌な感じだ
回想のうちの子に勝つなんて!みたいな事言ってくるモンペって多分現実でもいるんだろな…
指落とせってのも冗談や例えとしてもちょっと…
本人の才能が他を苦しめるの自覚してて嫌だから関係なくワイワイ楽しめる筈のチームに入ったのに
それ追い出したのバンビーズの監督と昔のイガっていう…
あとガチの舞台で仲間との勝利を喜びたくても既に父兄が綾が自分の息子の進路枠を奪うと危機感持って陰口叩くし
フェニックスの監督達はその父兄にチーム運営費貰ってるから(父兄のご機嫌損ねる)綾瀬川の活躍を喜ぶどころか疎ましくなってるから綾本人が勝つ事に開き直ればいいって状況でもないし
綾瀬川が意図してそこまでやってたなら難癖ってのも微妙よ
あれだけ凄まじい投手がその上で勝つためにダーティーな手段まで使ってくるなら
せめて普通に勝負してくれ、くらいは思うよ
意図的にマウンド荒らすのって
両さんとかがやるルールで禁止されてないからってそこまでやるかって手段だし
一応はそういう意図は無いんだろうけど、向こうにしてみればそんな事情わかんないし
家の経済問題や介護問題とかも影響してる可能性もあるけど
敗者復活戦からまた勝ち上がって優勝するぞ!っておデブ投手の子が励ましてるのに奈津緒が返事せず無表情なのは
名門校の寮に入って家族の負担減らす為の野球は続けるが綾瀬川に勝てるわけないってもう心折れたんだろなー…
マウンド荒らしをわざとやったのなら
あの電話を家族が受けることを過剰に怯える描写は無いわな
あの回想で綾瀬川が恐れてたのは「負けた子供の親はこっちがルール内で正当に勝っても腹いせに自分の親にまで迷惑かけに来る」ってのだし
綾瀬川が試合中に雨を降らせたかったのと、マウンドが荒れたのって関係ある?
作者にしろ編集にしろもう少し言葉を選ばせたれよ…
動画見たら実用レベルに新球種覚えられる投手目の当たりにしたら、球種覚えるよりルーティーンで集中するのをオカルトに頼る3流投手に見えてもおかしかないだろうけど
一応上澄みのプレイヤーだし、それがバイアス掛かってる事は分かってるみたいだが、結構付き合いだってあるだろうに内心とはいえ直接的すぎる
やっぱ綾瀬川の活躍でみんな動揺するよね…
マウンド荒らしのことは、立ち位置をいくつも変えてストレートに角度をつけるためのものですよね。プロはやるみたいだけど普通は一つ。投球前にならして自分用に整えるのは投手の役目というとのこと。わざと卑怯な手を使ったわけではないです。
二刀流の誕生…?!
綾瀬川にしか注目が集まらないので俺引き立て役なのか…って心折れて辞める子が出てきたけど
子供だから仕方ないが野球みたいに恵まれてるスポーツでそれ言うなとも思った
ボクシングとかだと世界王者以外は2位も3位も同じだけど
野球は大谷にすべての面で劣ってる控え選手でもバントや守備でチームに貢献すれば数千万貰える世界なのに
確かに綾瀬川は頭で考えすぎるタイプだけど、ちゃんと言語化できるから偉いなと思う
やったーーーーーー
連載再開だ
「綾瀬川が投げたら勝ってたのに」「綾瀬川がやめるなら続けます」これはどっちも辛い…
野球も結局は人間関係ってことなんだろうか。少年野球の場合は大人も介入してくるから更にややこしいね。でもプロの世界はもっと混沌としてるんだろうな…。
奈津緒ーーーーーー
こんなことってある?
奈津緒んちの家庭の事情とか知らんよ…
奈津緒は綾に寄り添って「戦わなくてもいい」って言ってくれたけど、綾としてはトドメを刺した責任を取らずにはいられないよね…
やっぱ奈津緒きっかけで綾は野球を辞めらんなくなるんだ…
綾が凄腕の殺し屋みたいな雰囲気を醸し出し始めた
勝ち負け関係なくみんなで仲良く野球をするより、周りを圧倒した方が「簡単」って気づいたか。簡単っていう言葉がまた恐ろしいな。
イガは綾のこと見捨てないでくれよ……
前回で自分の才能のヤバさをようやく自覚した訳だけど、このタイミングでバンビースの監督に会いに行くんだ…
いい話風だったけどバンビーズの監督って本当にいい人なのかな?
円と桃吾めっちゃデカくなってる!!!!
「1点も取られないピッチャー」か…
高校野球で伝説になった綾瀬川が野球を辞めてしまう未来が見えるような
中学生編、綾の野球に対する意識が高すぎて周りから浮きそうだね…
せっかくモテてるのに…
綾瀬川が最強の敵みたいになってる
綾瀬川が誰かに怒りをぶつけたのは大和が初めてだ…!
大和〜!!お願いだから綾瀬川を嫌いにならないでくれ〜!!綾瀬川を人間でいさせてくれ!!
大和もガッツリ野球に取り憑かれとるやないかーい!!
やっぱ大和はすごい
ブチギレ綾瀬川も面白がってる
こんないいところで休載かよ!!!!!
「オレは野球だったんだ!」 運動の才に恵まれた綾瀬川次郎は何をしても孤高の存在。自分のせいで負ける人がいる、自分のせいで夢をあきらめる人がいる。その孤独に悩む中、“楽しい”がモットーの弱小・少年野球チーム「バンビーズ」を見つける。みんなで楽しく、野球を謳歌する綾瀬川だったが…。
「オレは野球だったんだ!」 運動の才に恵まれた綾瀬川次郎は何をしても孤高の存在。自分のせいで負ける人がいる、自分のせいで夢をあきらめる人がいる。その孤独に悩む中、“楽しい”がモットーの弱小・少年野球チーム「バンビーズ」を見つける。みんなで楽しく、野球を謳歌する綾瀬川だったが…。