マンバ通信に新しい記事「この世界の片隅に」監督・片渕須直インタビュー 調べるだけではだめだ、体験しないと!が公開されました

原作や映画、記事の感想などお待ちしてます〜!

写真:ただ(ゆかい) 現在公開中の映画「この世界の片隅に」。戦時中の日常生活を描いたこの作品の監督・片渕須直に、映画制作と原作の良さについて聞いたのだが、驚かされたのは徹底してリアリズムを追い求めるその姿勢だった。フィクションだからあいまいな描写が許されるというわけではない。その愚直な制作姿...

読みたい
2/3ページ
<<
<
2/3ページ
>
>>

後半結構がっつり削ってるんだ
映画の尺ってあるししょうがないというか、そこ決めれないと薄くなるからねぇ

漫画は以前から好きで、映画は試写会が当たって一足先に観て来ました^ ^
前半は本当に淡々と細やかな日常が描かれていました。かなり漫画に忠実です。
でも、アニメーションならではの表現だな、うまいな、と唸るシーンもありました。
ちょっとネタバレですが「え?そこはがっつりカットなんだ?」というエピソードもありますが…そこはエンドロールの最後の最後まで見逃すな!とアドバイスしておきます。

立ち見が出ているとかTwitterで流れてきていて、果たして観れるのだろうか・・・と不安になっているから、ロングランになってほしい・・・

この記事も良かった

アニメーション映画「この世界の片隅に」が12日、全国公開を迎える。片渕須直監督は、同作品を完成するまでの間、極貧生活を送っていたという。貯金の残高が4万5000円になり、食費は1日100円だったとのこと

バッサリ切っているみたいだけど、終わり方違和感なかったし、むしろよくまとまっているなって思った。あとあの「ここに絵の具があったら」ってシーンがすごい好きだった。最初の空襲?のシーン

映画観てから漫画読んだけどどっちもいいね。別の世界線な感じ。なんで映画でカットしたかはユリイカに書いてあるらしい。

ユリイカ読んだ。カットはしてあるけどなかったことにはしてない。うまく観客に見せてないだけ。凄過ぎるな。。

原作のテンポ感というかショートストーリーが積み重なっていく感じが好きだったけど、うまく映画になってた気がする。あの空気感があったというか

ただ、兎が跳ねているところは映画になってよかったって思った。ずっと鉛筆画で白黒なもんだと思ったらカラーになっててああそうなのかーって思った

自分はまだ3回しか見ていないですw
(Twitterのハッシュタグを追うと10回20回は当たり前という人が
普通にいてすごいなと思いましたが)
3回とも豊洲で観たのですが、初回は中高年中心だったのが
3回目はさまざまな年代の人が来ていたのが印象的でしたね。

感想としてやっぱり思うのが「絵はもちろん、写真や芸術など
創作表現に関わる人は、絶対に観ておいたほうがいい」ということでしょうか。
主人公自身がそういう人であるという意味でもそうですし
この作品自体がメタ的な意味で一つの大きな
”限りなく忠実でリアルな創作表現”という創作表現なんですよね。
こんなん、観に行かないでどうする!?みたいな。

比較的前半が好きなんだけど、すずのキャラクターありきだなって思う
身ごもったかと思ったら、栄養失調で、嫁としての義務を果たさなきゃって意気込むんだけど、意気込みきれないというか。
そういうゆるさみたいなのがすごくちょうどいい。

比較的前半が好きなんだけど、すずのキャラクターありきだなって思う
身ごもったかと思ったら、栄...

屋根の上で猫ののみ取りしてやる周作のところがめちゃくちゃ好きなんだが、確か映画にはなかったんだよな。ちょっと残念だった
あのシーンはなんか周作の人柄とかちょっと微妙な気持ちとかがにじみ出ていてすごくいい

すずの絵の中でもこの南国が一番良かった
あんまり聞かないけど名シーンだと思う
ここら辺のりんと周作と水原とのモヤモヤしているところが面白いよね
上中下の中だと中巻だな、好きなのは

すずの絵の中でもこの南国が一番良かった
あんまり聞かないけど名シーンだと思う
ここら辺のり...

いろんな記事を見ると、「反戦ではない」ってところを強調しているのが多いね
まぁいわゆる反戦がメッセージではないけど、その文脈で読んでもいいとは思っている。

2/3ページ
<<
<
2/3ページ
>
>>
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
ぼおるぺん古事記

ぼおるぺん古事記

驚くほどに愛らしく、自由で、残酷で、わがままな物語――。日本最古の神話・古事記がロマンあふれる絵物語になってよみがえる!! 人気漫画家・こうの史代が原文(書き下し文)を生かしながら、物語を「絵」で読み解いていく、まったく新しい古事記本! 第1巻は天地創生、国生み、黄泉の国、天の岩戸、ヤマタノオロチのエピソードなど、盛りだくさんの11話。イザナキ、イザナミ、アマテラス、スサノオなど有名な神様も続々登場!

長い道

長い道

甲斐性なしの夫・壮介とのんびり屋の妻・道。二人の暮らしはいつも壮介が持ち込むトラブルで波瀾万丈。に見えて、のんびり屋の道と一緒ならそれさえ愛しい日常になる。あたたかくて笑えてしまう、小さな夫婦の毎日!

さんさん録

さんさん録

妻に先立たれた男、参平に遺された一冊のノート。それは妻・おつうが記した生活レシピ満載の『奥田家の記録』だった。主夫として第二の人生をスタートさせた、さんさんの未来は少しおっちょこちょいで賑やか。『夕凪の街 桜の国』『この世界の片隅に』のこうの史代が描く、残された者たちのコミカルでほのぼのとした毎日。

ぴっぴら帳

ぴっぴら帳

『夕凪の街 桜の国』『この世界の片隅に』のこうの史代の初期傑作!ある日、迷子の小鳥“ぴっぴらさん”と出会ったキミ子。小さなセキセイインコ・ぴっぴらさんとの暮らしは、小さな発見と驚きの連続で、その日々はやがてかけがえのない宝物になってゆくーー。

リーゼと原子の森

リーゼと原子の森

化学は人に何を与えるのか─────。核分裂を発見しながらも、ノーベル賞は共同開発者のオットー・ハーンにのみ授与された物理学者リーゼ・マイトナー。「人間性を失わなかった」と言われる彼女の半生とは…。(コミックゼノン2018年12月号)

試し読み
漫画も映画もすごいにコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。