そしてプロローグから笑わせてくれるw

そしてプロローグから笑わせてくれるw
集版出来ってなにかと思ったら出版業界用語か。「じゅうはんでき」じゃなくて「じゅうはんしゅったい」だったw
いがいと、来、を「たい」って、よめないよね。
ほかに「来」を「たい」と読む例あるかな。パッと思いつかなかい。
ストーリーもなかなかドラマティックでいいなあ。ちょっとご都合主義な気もするけどまだ1巻だしな。
あと小ネタが面白いのはすごくいいね。
確かにご都合主義的なとこはあるけど、ぐいぐい進むからあんま気にならなかったな。
黒沢も重版出来事態も勢いがあってよろしい。
面白そう!読みたくなった!
本が私を人間にしてくれたからです。(久慈 勝)
見開きでのこのセリフ。迫力があるな…と感銘して数ページ後、当たった宝くじに困惑。運を無駄に使ってしまうからだとw なら宝くじ買うなよ、と突っ込みたくなったw そして宝くじをヤギにあげてるけど、ヤギに紙をあげても消化できないからだめだぞ…!
これ面白いんだ〜。本屋さんでよく見るけどどうなんだろうって思ってた!
読むたびに、「自分はここまで仕事に没頭してないな」って自己嫌悪に陥る。『働きマン』でも同じ気持になったけど…。
それは気にしすぎじゃないw
仕事は好きだけど、だいたい定時にになったら帰るマンです。
ここからの流れはかなりグッときた。出版社が舞台だけど、ジャンル的には王道サラリーマン漫画だねえ。
今楽しみなマンガのひとつだー映像化されるんだ!
ドラマ良い!おもしろい!
重版出来はドラマ化が終わってだいぶ経つけど、ますます面白くなってるような気がする。五百旗頭さんがバイブスの編集長になったから読んで欲しい!
「マンガ」は、漫画家だけのものじゃない。編集者、営業、宣伝、製版、印刷、デザイナー、取次、書店員…。数えきれないマンガの裏方たちのリレーで、読者の手に届くもの。そう、裏方の熱き想いがあるからこそ「マンガは売れる」んです!マンガに関わる一人ひとりの人間ドラマをぐいっと描く本作、全ての仕事人へのエール漫画です!!!
「マンガ」は、漫画家だけのものじゃない。編集者、営業、宣伝、製版、印刷、デザイナー、取次、書店員…。数えきれないマンガの裏方たちのリレーで、読者の手に届くもの。そう、裏方の熱き想いがあるからこそ「マンガは売れる」んです!マンガに関わる一人ひとりの人間ドラマをぐいっと描く本作、全ての仕事人へのエール漫画です!!!