オオカミが出てきた日

オオカミが出てきた日

原因不明の奇病「タヌキ」にかかってしまった少女・かの子とタイヘイが、「オオカミ」になってしまったかの子の姉を追う!白昼夢のような一日がかりの追いかけっこの先に待っていた衝撃の結末とは!?
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
ダイエット

ダイエット

肥満症のあたし・福子は、角松天に出会って、ダイエットを決意した。過食と拒食の意味を問う、大島弓子の問題作!! 他2編同時収録。
試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
ダリアの帯

ダリアの帯

3年目を迎えた黄菜の結婚生活は平和で単調な日々の繰り返し。だが、事故で流産して以来、精神的後遺症により奇妙な行動をとり始める。他6作収録。
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
アンカル

アンカル

夢見ることは生きること――。奇才ホドロフスキーと天才メビウスが結びつき、生まれた衝撃のスペースサーガ! 世界中のクリエイターを陶酔させ続ける伝説のフランスコミック謎多き本編を紐解く解説集『アンカルの謎』を併録し、再起動! これを読まずしてSFは語れない。カルトの帝王アレハンドロ・ホドロフスキーとBD界の天才画家メビウスによる壮大なスペース・オペラ『アンカル』。ウイスキーと人造娼婦とドラッグをこよなく愛するR級探偵ジョン・ディフールの日常は、謎の生命体“アンカル”を手に入れた日から一変する。クローン手術を繰り返す大統領、ミュータント、異星人、化学兵器、階級間の争い、陰謀…… ジョンの行く先にはさまざまな試練が待っている。宇宙と人類の運命を懸けた果てしない大冒険の先に、ジョンが見たものとは? アンカルとは何なのか? 人はどこから来て、どこへ行くのか? ホドロフスキーの哲学とメビウスのアートが生み出した、世界的ベストセラー!
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
カオスノート

カオスノート

「楽しんで描きました」(吾妻)失踪日記、アル中病棟、そしてカオスノートへ。日記形式のショートギャグ。吾妻ひでおの真骨頂、めくるめくセンス・オブ・ナンセンス。ここだけでしか見られない豪華ボツ原稿集を収録した、電子書籍版。 天才・吾妻先生の一人大喜利。不意に訪れるオチと、いつもの可愛い女の子。妙に居心地の良い、ソフトカオスの世界です。──高橋留美子(漫画家) 「何もかもめんどくさい病」が、日々の生活の中で時々むくりと頭をもたげるのだが、ちょうどそんな状態の時に、この箱庭のようなアズマワールドは沁みた。特に「崖シリーズ」が大好きです。──吉田戦車(漫画家) 『失踪日記』から一切の実存が消え、『不条理日記』から一切のパロディが消えた、絶対的無意味の結晶体。吾妻ひでおの最高傑作がまた現れた!──東浩紀(作家・思想家) ●単行本カバー裏 「著者判断によるボツ原稿」収録●【電子書籍限定特典】・「著者判断によるボツ原稿」特典1~6・カバーイラスト案1・カバーイラスト案2 【目次】カオスノート/著者判断によるボツ原稿/カオスノート 電子書籍限定特典
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
私は貴兄のオモチャなの

私は貴兄のオモチャなの

愛と暴力…「あたしの体自由に使っていいよ愛とか好きとかいらないっすオモチャにしていいよ犬になってあげるっす」賛否両論の激しい反響を巻き起こした表題作のほかに「でっかい恋のメロディ」「虹の彼方に」「3つ数えろ」のじっくり読ませる異色短編を同時収録。
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
リバーズ・エッジ

リバーズ・エッジ

傑作ぞろいと言われる岡崎京子作品のなかでも、誰もが「代表作」と言い切る作品。90年代はじめの「都会」に生きる高校生たちの姿を描く。
試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
自虐の詩

自虐の詩

ちゃぶ台がひっくり返ったとしても、幸せになりたいですか?業田良家の日本一泣ける4コマ漫画!単行本初収録を含む愛蔵版、上巻!
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
学校

学校

「君お金を出せばやらせてくれるってホント?」ウワサのAにGは金を払おうと思った。その頃、BはFとセックスしたかったが、FはBの歌を聞きたがった。EとHは保健室で向かい合っていた。Dは黒板に落書きをした。IとJは口論していた。Cは雨を見ていた。KとLは部室でレズっていた――。妖しくも鮮烈な山本直樹ワールドの傑作エロティック短編集。「学校」「渚にて」「ファンシー」「青春劇場」「いいわけ」「素晴しき新婚旅行―南海の大決闘’88―」「鶏男」「プノンペンの秋」を収録。
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
藤子・F・不二雄大全集 少年SF短編

藤子・F・不二雄大全集 少年SF短編

スコシ・フシギな藤子まんがの醍醐味! これぞ、藤子まんがの真骨頂ともいうべき、スコシ・フシギでスゴ~ク・オモシロイ「少年SF」短編です。1975年から1979年に『週刊少年サンデー』『増刊少年サンデー』に不定期読み切りで掲載された9作品を収録。大人から子どもまで、あらゆる年代にまんがのおもしろさを改めて訴えかけるような傑作ぞろい!!! これまでのコミックスではモノクロになっていた掲載時のカラーページが、そのままカラーで収録されているところにも、ご注目ください。
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
モジャ公

モジャ公

ひょんなことから、遠い星からやってきた変な生物モジャラとゆかいなロボットのドンモに連れられて、空夫は宇宙冒険旅行に出発する。出たとこまかせで目的地を決めていく今回の旅行。おんぼろロボットで最初にたどりついたのが、メルル星。宇宙旅行が初めての空夫は、カルチャーショックを受けるが、地球人のもつ特殊な才能(!?)のおかげで自信を取りもどす。そのほか、スッチャカメッチャカの三人がくりひろげる珍騒動の満載の、ちょっと皮肉のきいた長編ギャグSFの傑作!!
試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
藤子・F・不二雄大全集 SF・異色短編

藤子・F・不二雄大全集 SF・異色短編

もう一つのライフワークSF短編の決定版! 児童誌を基盤に活躍していた藤子・F・不二雄が1969年に初めて青年向け漫画誌『ビッグコミック』に発表した「ミノタウロスの皿」。その記念碑的名作を筆頭に、「劇画オバQ」、「ノスタル爺」、「やすらぎの館」など、ビッグコミック連載作品の前半17作を発表順に収録(解説/鏡明)。
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
ぷりぷり県

ぷりぷり県

日本のどこに位置しているのか不明な「ぷりぷり県」。そこから上京して来た“つとむ”。窓から東京タワーが見える五郎商事に入社した彼を待っていたのは、他都道府県出身者たちとの熾烈な郷土自慢合戦だった…!! 吉田戦車の代表作『伝染るんです。』終了後に『週刊ビッグコミックスピリッツ』で連載が開始された伝説の都道府県民ギャグ漫画! 読めばアナタも、ぷりぷり県に移住したくなること間違いなし…!? 唯一無二の設定が炸裂する、第1巻!
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
一生懸命機械

一生懸命機械

わずか0.5ミリの侍が50匹入っているという新製品の電気カミソリ。舞踏会に出席する坊ちゃまのために、じいやが買ってきたものだ。しかし、1匹の侍の腕が未熟で剃り残しが生じ、その侍が恥ずかしさのあまり逃げ出してしまい…!? (「ヒゲソリ武士道」) 吉田戦車が紡ぎ出す不思議な「機械」ワールド。タイトルに偽りなく、それぞれの機械が使命を全うすべく「一生懸命」働きます。あまりの健気さに感動すら覚える、オムニバス形式ギャグ漫画、第1巻!
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
ちくちくウニウニ

ちくちくウニウニ

純情な小学三年生ウニのシンジ。ませた小学三年生ウニのトモヤ。強欲なウニ分校教師のウニ先生。シンジの同級生である杉村ハルコは人間で、ジェニファーはタコ。なんでも屋をしている文治おじさんはクラゲで…。シジミ汁港やアサリ汁ヶ浜といった不思議世界を舞台に繰り広げられる吉田戦車の少年少女向け(?)ギャグの数々! 可愛らしい絵本のような装丁で話題を呼んだ「少年サンデーゴーゴーコミックス」版、堂々の登場!!
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
武侠さるかに合戦

武侠さるかに合戦

オニギリが発端でサルとカニが争い、様々な種族を巻き込んでの大騒動に発展!! 噂を聞きつけた好漢たちが続々と2つの陣営に終結を始める……まさに開戦前夜!!天才・吉田戦車が超スタンダード昔話を、熱血冒険活劇へと大改造!!!!
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
タイヤ

タイヤ

ナンセンスギャグの名手・吉田戦車による、16編の短編&中編、4コマ漫画「タイヤ」からなる作品集。小津安二郎的ほのぼのあり、ミクロの決死圏的SFあり、ロシアのアニメから触発されて生まれたというファンタジーあり、OLマンガあり……シュールな笑いを存分に堪能できる、盛りだくさんの一冊!
試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
空の巻き貝

空の巻き貝

貝に嘗めとられてしまった少年と巻き貝の子供。二人の少年が摩訶不思議な場所を彷徨い旅をする、奇妙な行きて帰りし物語。アックス誌上で連載された「空の巻き貝」を大幅に加筆修整再構成。 解説/町田康
試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
デビルマン

デビルマン

地球の先住民族、デーモン族の存在を知ってしまった不動明と飛鳥了はデーモン族の侵略に対抗するために、悪魔と合体しようとするが…
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
EATER

EATER

アニメ化され大きな話題となった『砂ぼうず』のうすね正俊が放つ、スーパーバイオレンスSFホラーアクション!凶悪なエイリアンと人類のグロテスクで壮絶な戦いを、圧倒的な描写力で描く、うすね正俊の代表作!
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
砂ぼうず

砂ぼうず

関東大砂漠の「便利屋」砂ぼうずが大暴れする近未来ガン・バトル!文明が滅び砂漠化した関東平野、「砂漠の妖怪」と呼ばれる悪名高き「便利屋」、砂ぼうずは、金と名誉と巨乳のためなら、どんな卑怯であくどい手段もいとわない!過酷なサバイバルを強いられる関東大砂漠を舞台に、美女賞金稼ぎや武器商人など、悪いやつらが入り乱れ、ダマしダマされ殺し合う!アニメ化され大きな話題を呼んだ、近未来SFガン・アクション巨篇!
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
初期のいましろたかし ハーツ&マインズ+ザ★ライトスタッフ+その他

初期のいましろたかし ハーツ&マインズ+ザ★ライトスタッフ+その他

1989年『ハーツ&マインズ』、1990年『ザ★ライトスタッフ』…バブル崩壊前夜に奇跡のように出現した二作品が、堂々の復刻版になって登場! 『ハーツ&マインズ』…▼モルタルパーティー▼シークレットライフ▼徳永家の興亡▼CITY NIGHT▼岡田の日曜日▼非情の町▼何卒、省吾!!▼忘れられた島▼青年の主張▼ケイゾウ▼中野の友人▼ジャスティ!▼キャンパスクロッキー▼岡田のアルバイト▼ジャスティII▼`84男おいどん▼達人▼刑事課長・島耕助▼厳冬▼銭王▼激突▼LIVE!ヤマギシ▼愛と誠▼省吾のH大作戦▼ハーツ&マインズ 『ザ★ライトスタッフ』…▼こんにちは▼剣客往来▼流星号消ゆ▼大いなる眠り▼子亀のワルツ▼月月火水木金金(前編)▼月月火水木金金(中編)▼月月火水木金金(後編)▼ナイス・トゥー・ミーチュー▼HAGOROMO▼悲しみのチンコマンコ作戦▼2001年 ボトルの旅▼太陽がいっぱい▼追跡▼野球小僧▼サマータイムブルース▼渚にて 〈単行本未収録作品〉…▼アホ族の男▼ランラン青果店▼美奈子と先生▼ピアノの先生●あらすじ/都会で独り暮らしをする男達シリーズ。高層ビルの見える街に住みたいと言って、西新宿のアパートを借りた佐藤くん。1年後には取り壊して新築ワンルームにするとの大家の計画のために、なかなかにシブい趣の部屋だ。だが、ひとつ許せないのは……共同トイレが「洋式」なこと(「モルタルパーティー」)。●本巻の特徴/時代を予見した魂の漫画家が描いた幻の名作に、その後の単行本未収録作品も収めた豪華な一冊。江口寿史・浦沢直樹らが、刊行に寄せて綴った「祝辞」も見逃せない…!! 充分すぎる読みごたえ! 総ページ数680ページにも及ぶ、いましろたかしの魂の叫びを聞け!! 笑い、そして泣け…!!
試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
ラララ劇場

ラララ劇場

数々の熱心な読者、特に現役の一線級の漫画家に圧倒的な支持を得る“いましろたかし”!! そんな彼の短編集が電子化!!
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
うしおととら

うしおととら

蔵の中に、500年も閉じこめられていた妖怪。ヤツはその昔、人を食い、悪業の限りを尽くしていた。ひょんなことからヤツを解き放ったのが、蒼月潮(あおつきうしお)。うしおはヤツにとらと名づけた……。うしおととらの伝説が、いま、幕を開ける!
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ