たとえば「メイド・フォー・アドバタイジング(Made for Advertising)があります。金を稼ぐために生成AIにデタラメなコンテンツをじゃんじゃん吐き出させて、バッとつくってページビューを稼いでバッといなくなる。こういうものが普通に跋扈している状況であり、一方で人間の側はそれをすべての人が正しく識別して「いやこれは嘘だよね」と笑ってスルーできる状態ではありません。

ITの視点から時代、社会、ビジネスを見渡し次代のヒントを探ります。ジャンルを問わずさまざまな知識人の論点・視点を集約して配信。新たなイノベーションを誘発する論考をお届けします。

ドナルド・トランプ支持全振りだったイーロン・マスクはどう思うのかな。

【NHK】アメリカのトランプ前大統領が不倫の口止め料をめぐって業務記録を改ざんした罪に問われた裁判で、ニューヨーク州の裁判所の陪審…

要約

  • 小学館悪くない
  • 日テレそこまで悪くない (多少責任は感じてる)
  • 脚本家、相沢友子がクソ、全ての元凶

…え?これで終わらせていいの?

SNS の利用に関して、台本に SNS の適切な利用について記載するなどして、SNS を安全に運用するよう努める

ドラマ「セクシー田中さん」 社内特別調査チームの調査結果について|プレスリリース|企業・IR情報|日本テレビ

 2023年10月期ドラマ「セクシー田中さん」の原作者・芦原妃名子さんに、哀悼の意を表するとともに、謹んでお悔やみ申し上げます。 日本テレビは今回の事態を極めて厳粛に受け止め、本年2月、ドラマ制作部門から独立した社内特別調査チームを設置し、原作漫画「セクシー田

ブラウザ版のUI変わった。まだちょっと慣れない…。

Metaが提供しているマイクロブログ型のSNS「Threads」は、新しいデスクトップ版UIを一般展開し始めた。新しいUIは、ユーザーが自分好みにカスタマイズできるマルチカラム表示を特徴としている。

官製SNSってこんなものよね…。

内閣府 孤独・孤立対策推進室は5月の「孤独・孤立対策強化月間」に合わせて開設していたメタバース「ぷらっとば〜す」を早期終了したと発表した。同サービスには、メタバース内での会話が禁止であることなどについて、SNSで多くの意見が上がっていた。

しかもこれ、「孤独・孤立対策用」なのに、チャットで話しかけること禁止だったんだよね…。

孤独・孤立対策強化月間のために内閣府が提供している特設メタバース『ぷらっとば~す』が、「メタバースなのにユーザー同士のコミュニケーションが禁止されている」とX(旧Twitter)で大きな話題に。なぜこうなったのか、起きたことや課題、内閣府の狙いを整理する。

国がこんな事する必要あるのかとか、費用対効果とか疑問はあるが
ユーザー同士のコミュニケーション禁止は別に悪い事ではない気がする
皆コミュニケーション出来ないなら孤独を感じない
皆コミュニケーション可能でわいわいやってるのに自分は出来ない時に孤独を感じるからね

要約

  • 脚本家、相沢友子がクソ、全ての元凶
  • 日テレ、脚本家をコントロールできずにプロデューサーがナアナアな対応、時に虚偽の連絡をしてしまう(責任重大)
  • 小学館、困惑しつつ、不信感はつのっていくが、一旦走り出したがゆえ止められなかった(反省している)
  • 芦原妃名子は絶望の中、孤独な作業でシナリオを書いていた
  • 芦原妃名子はそれなりにドラマが出来て嬉しかった
  • 相沢友子のinstagram投稿が最後のきっかけ

日テレ側と小学館側の報告書を見ると、日テレ側は原作/原作者のことを、どうでもいいと思ってたんだろうね(そしてその反省ができていない)

…またこれは事故が起きるわ

ところが 12 月 24 日、本件脚本家が SNS に、本ドラマ化の第 9 話、第 10 話の脚本に関する見解を投稿したが、芦原氏の我儘による脚本家の変更がされたとも読める内容だった。小学館担当者は日本テレビ側に善処を求めたが、進展せず、芦原氏は作画ができないほど悩むことになった。

2024年1月、漫画家・芦原妃名子先生が逝去された事につきまして、改めてお悔やみを申し上げます。また、ご遺族にも深く哀悼の意を表します。当社は、芦原妃名子先生に関する一連の事案について、事実関係の調査、問題点の洗い出し、必要な改善策提案を目的として、弁護士を含む特別調査委員会を設置し、調査を行...

コミュニケーション出来ないなら孤独を感じない

…これ、単に街でゾンビが徘徊してる状況じゃない?

ヒッ!

ぷらっとば~すでは、音声通話・チャットを含めてユーザー同士の会話などを禁止している。一方で、マイクやカメラなどがデフォルト設定でオンになっており、ユーザー側でマイクとカメラをオフにし、通話の受信設定を「静音モード」に変更する必要があった。このルールに従わないユーザーには、「けいびのひと」というユーザーネームを付けた運営スタッフが近づき設定を変更するまで離れない、あるいは警告なしで強制的に退場させるなど、強硬手段を講じることもあった。

内閣府 孤独・孤立対策推進室が5月の「孤独・孤立対策強化月間」に合わせて公開したメタバース「ぷらっとば〜す」。会話禁止のルールなどが話題を呼んだ。内閣府はなぜぷらっとば〜すを実施し、なぜコミュニケーションを禁止にしたのか、その理由を聞いた。

日テレ側と小学館側の報告書を見ると、日テレ側は原作/原作者のことを、どうでもいいと思ってたんだろうね(そしてその反省ができていない)

……しっかり対応しなかった小学館も同罪。小学館も原作/原作者のことをどうでもいいと思ってたんでしょうよ。

流石にこれは…。 Visa / Mastercard も取引を停止するわ。

あなたが大好きなクリエイターに、毎月コーヒーを差し入れる感覚で、創作活動を応援できます。

漏れ伝わっている情報で、EpochTimes / 大紀元時報 の社長が、大規模資金洗浄で逮捕されたらしい。 まぁ、それ位してるよなー、と言う感想しかないけれど。

日テレは懲りずに事故を起こしていますよ…『ACMA:GAME』が既に完結しているのをいいことに実写ドラマ版を適当に制作する有様…

日テレドラマ「アクマゲーム」がマンガ原作改悪で視聴率大惨敗!つまらない理由を解説

セクシー田中さん調査報告書が想像以上でした

もう日テレはジャニーズ同様に崩壊してもいいんじゃないかと思いました。
日テレ制作の原作付きの実写ドラマは見ません(断言)。

誰でもいいから、恵広史メーブ芦原妃名子の無念を晴らしてほしいです…

ポリシーには、「性的表現は、視覚表現か文章表現かにかかわらず、正当な芸術表現の一形態になり得ます」とある。「未成年や、閲覧を希望しない成人ユーザーに表示されるのを制限することで、この自由のバランスを取っています」。

Xは、アダルトコンテンツと暴力コンテンツの投稿に関するポリシーを5月に公開していた。これまで明確に禁止していなかったが、新たなポリシーでは条件付きで公開を許可している。

マッチングアプリはSNSか?って話もあるけど。
でも、もうちょっと小さく、それこそステルス的にクローズドテスト、A/Bテストをやって徐々に大きくできなかったのかな。

珍しく、ヤフコメの認証受けた識者のコメントが全員全否定で嫌な笑いが出た…。

都は、アプリ開発を含む結婚促進事業に2023年度は約2億円、24年度は約3億円を予算計上している。

Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

思わず読みに行って笑っちゃったよ
出会いの場よりも賃金が高ければ結婚はできるんやで…

今日のWebは商取引などの目的に最適化され、少数の企業によって所有されている。個人に力を与え、自己表現を促すかつてのWebの魅力を取り戻す「HTMLエネルギー(HTMLエナジー)」というムーブメントが密かに盛り上がりつつある。

HTMLエナジームーブメントっていうのがあるらしい

セクシー田中さん」問題、事態を悪化させた日テレのご都合主義 調査結果公表で浮かび上がる制作側の「嘘」と「リスク回避」

 昨年10月期に日本テレビで放送された連続ドラマ「セクシー田中さん」をめぐり、原作者で漫画家、芦原妃名子さん(享年50)が急死した問題で、制作経緯を調べていた…

7通の手紙のやりとりから見えてきたのは、SNS上の“仲間”との出会い。
そして“仲間とのつながり”が犯行をエスカレートさせていく現実でした。

ここでのSNSは、LINEのグループチャットかな。
ボーイズ・クラブ/男子校放課後部室的なノリで遊んでいるうちに、善悪の認知が歪んでしまって、暴走してしまった。インタビュー読むと全然反省できてないから、再犯の可能性も高いだろうね。

【NHK】ことし3月、大手学習塾で、教え子の児童を繰り返し盗撮したなどとして、元講師の男性に執行猶予のついた懲役2年の判決が言い渡…

意外と早かった。

X(旧Twitter)は6月12日(米国時間)、今週中に「いいね!」を非公開にすると、エンジニアリングチームの公式アカウントで発表した。他ユーザーの「いいね!」タブが見られなくなり、他人の投稿に誰が「いいね!」したかが非公開になる。

Xは6月12日、今週中に「いいね!」を非公開にすると、エンジニアリングチームの公式アカウントで発表した。

最悪。

「こんな恥ずかしいもの見られて大丈夫?っていう征服感みたいな」

この4か月で200回盗撮を繰り返しているという男性が語ったことばです。

男性は、SNSでつながった仲間を集めて「オフ会」を開催。盗撮の喜びを「征服感」と表現していました。

【NHK】「こんな恥ずかしいもの見られて大丈夫?っていう征服感みたいな」この4か月で200回盗撮を繰り返しているという男性が語った…

余計な世話だよな、とは思うけど、この1年の機能追加の歩みが簡潔にまとめられていて良い。

Threadsは、リリース時の盛り上がりが急速だったために、一気に縮小した印象を持たれているかもしれません。

開始当初は「おばさんの自撮りばかり」と言われたこともありましたが、今は日常の愚痴や家庭の悩み、夫への不満などの投稿が「おすすめ」に出ることが多いと言われています。

Metaが2023年7月5日(米国時間)にリリースしたテキスト共有アプリ「Threads」は大いに注目を集め、リリース後5日間でユーザー登録数は1億を超えるほどでした。約1年前の出来事ですが、当時の盛り上がりを覚えている人は多いと思います。

この手のコミュニティノートって、場の民度が全てだから、今のYouTubeで有効に機能するかな…。

 YouTubeにおいて、動画に関する背景情報や、より多くの情報を提供するための「ノート」機能が実験的に実装開始された。まずは米国向けのモバイル版で提供する。

最悪。「公僕」って概念無いんだ。
これも、Twitter(現X)って言う、自分だけは安全圏にいられる、って錯覚しやすい環境だからだよね…。

…って言うか、警察ってコンプライアンス研修、人権教育して無いの?
ある程度大きい一般企業の管理職だと、年一回位受けさせられるよね?

https://news.ntv.co.jp/category/society/1b58c88a5973473db31839ecc83612c5

SNSは便利だけど
誰でも簡単に犯罪をおかせるから
他者と接触禁止の孤独回避アプリとか出るんだな…

さだまさしが、threadsで割とまとまったエッセイを書いているのが良い。

やあ、久しぶり! 4月半ばすぎから、とある本のことで気が滅入って、なんか発言の気力が失せてスレッズから遠ざかっていたが、流石に「もういいや」と思ったから、またぼちぼち書くね。 昨夜ようやく50周年記念の最後のライブ「大千穐楽」が終わった。 東京国際フォーラムで、かなり盛り上がってしまった! み...

ThreadsのFediverse対応がアップデートされたらしい。

ThreadsのFediverse対応が、いよいよ双方向になるようです。 これまではリモートからThreadsに向けてお気に入りすることだけはできましたが、誰がお気に入りしたか伝えられませんでした。(匿名の『フェディバースユーザー』としてカウントされていました) 今回のアップデートで、リモ...

歌手、スガシカオは、threadsでは、ほぼ食レポアカウントである。

小伝馬町/TROMPETTE 以前にもご紹介した小伝馬町の奇跡/ビストロ「TROMPETTE」。 もうかれこれ何回目でしょうか、行くたびに驚きと感動を味わえて、ぼくはもはや予約を持ってない太客ナンバーワンなのではないかと。。。 . 一皿一皿、全部詳しく驚きと感動を書き綴りたいのですが皿数も多...

これ、Threadsの特徴で、本文にリンク貼ると、アルゴリズムでおすすめの順位下げられちゃうのよね。 そう言うものだと思って付き合うしか無いと思うんだけど、企業アカウントだとそうもいかないのかな。

Yahoo!天気・災害の公式「Threads」アカウントは6月27日、Threadsでの投稿を同月末で終了することを発表した。同アカウントではフォロワーに対し、今後はYahoo!天気・災害のウェブサイトやアプリ、公式Xアカウントを利用するよう案内している。

Yahoo!天気・災害の公式Threadsアカウントは6月27日、Threadsでの投稿を同月末で終了することを発表した。同社はフォロワーに対し、今後はYahoo!天気・災害のウェブサイトやアプリ、公式Xアカウントを利用するよう案内している。

threads定着民だと「そうだよねー」としか言いようもないけどね…。

MetaのSNSサービス「Threads」が7月3日で1周年を迎えた。マーク・ザッカーバーグCEOによると、ユーザー数は1億7500万人を超えた。期間限定で2つのサプライズが用意されている。

セクシー田中さん』の脚本家として何かと話題の相沢友子さん。

元凶だったインスタを2024年1月29日に鍵付きの非公開にした後、2024年2月8日には記事を全て削除し、1件の投稿を最後に逃亡したと話題になっています。

相沢友子が逃亡していた!現在は越川美埜子という別名義で活動中の噂を調査! | ぴよノート

『セクシー田中さん』の脚本家として何かと話題の相沢友子さん。元凶だったインスタを2024年1月29日に鍵付きの非公開にした後、2024年2月8日には記事を全て削除し、1件の投稿を最後に逃亡したと話題になっています。一体相沢友子さんは現在何を

相沢友子=越川美埜子が名義で変更して再出発または再活動しても、懲りずにドラマ化を通じて原作を改悪すると思う…
不誠実の塊な相沢友子=越川美埜子に因果応報の天罰が下る事を願うばかりです…

どこら辺がコスパって評価かは謎だけど…

  • インプレゾンビいない
  • トレンドワードのようなノイズが存在しない
  • トゥギャッターに相当するようなものがない
  • コタツ記事っぽいのがまわってこない

辺りはメリットかな

  • 安易にインスタの友達を引き継がない
  • おすすめには、うざいお気持ち表明が多いけど、簡単にブロック/ミュートできるので、活用する
  • 基本は「フォロー中」のタイムラインで楽しむ

辺りがコツかな

青年漫画、レディコミ系の作者が割と定住しているので、そこら辺のフォロー/フォロワーを辿ってフォローしていけば、マンガ好きには良いかな

Metaは5日、テキスト共有アプリ「Threads」がスタートから1年を迎えたことを記念する機能の提供を開始した。各国のクリエイターがデザインしたアプリアイコンや、「Threads1周年」などのタグを付けて投稿するとお祝いのアニメーションが現れる仕掛けなどを、7月12日までの期間限定で提供する。

Metaは5日、テキスト共有アプリ「Threads」がスタートから1年を迎えたことを記念する機能の提供を開始した。各国のクリエイターがデザインしたアプリアイコンや、「Threads1周年」などのタグを付けて投稿するとお祝いのアニメーションが現れる仕掛けなどを、7月12日までの期間限定で提供する。

体感だけど、1年前のインスタは、本当にロマンス詐欺DM多かった。
自分のような弱小アカウントでも、月3~4通来ていた。

流石にMetaも対策したのか、この半年、1通も来ていない。

相沢友子=越川美埜子が名義を変更して再出発または再活動しても、懲りずにドラマ化を通じて原作を改悪すると思う…
不誠実の塊な相沢友子=越川美埜子に因果応報の天罰が下る事を願うばかりです…

都知事選の前にニコ動が停止していたのは良かった気がする。

 出版大手のKADOKAWAが大規模なサイバー攻撃を受けた。ランサムウエアによって複数サーバーのデータが暗号化。子会社のドワンゴが運営する「ニコニコ動画」などがサービス停止に追い込まれた。KADOKAWAの業務サーバーも使えなくなり、業務に影響が出た。取引先や従業員の情報漏洩も確認されている。

こんなんあるんや。

現実社会では出会わないような4人が、自分が何者かを伏せたままVR空間上でエイリアンのアバターに身を包んで交流する番組「プロジェクトエイリアン」。

【NHK】現実社会では出会わないような4人が、自分が何者かを伏せたままVR空間上でエイリアンのアバターに身を包んで交流する番組「プロジェクトエイリアン」。 参加者の1人で、他者に恋愛感情や性的感情を抱かない“アロマンティック・アセクシャル”のひつじさん(32歳/仮名)。恋愛を重視する周囲の価...

インプレ稼ぎ系のアカウントにツッコミを入れるインプレ稼ぎアカウントという存在を
最近知った
マッチポンプとはこのことか......

いいぞ。もっとやれ。

欧州委は、Xの「認証済みアカウント」について、誰でも取得できることが悪用につながっているとし、「利用者を欺いている」と問題視した。さらに、Xが広告の透明性を守っていないなどとした。

 欧州連合(EU)の行政を担う欧州委員会は12日、X(旧ツイッター)が事実に反する表記で消費者を惑わせるなどする「ダークパターン」という手法を用い、これがデジタルサービス法(DSA)に違反しているとの…

ジョー・バイデンがthreadsでお見舞いの言葉を。
(Twitterとのクロスポストだけど、これくらいの長さだと "Show more"も出ないから読みやすい)

I have been briefed on the shooting at Donald Trump’s rally in Pennsylvania. I’m grateful to hear that he’s safe and doing well. I’m praying for...

Blueskyは機能追加をやめちゃったねぇ。
でも、「ほー いいじゃないか こういうのでいいんだよ こういうので」でもあるよね。

fit!!!

fit!!!

ラーメンの食べ歩きが日課のテンポはある日太ったことに気付く。体型も服のサイズも気にしない…… けど、このままだと今まで通りラーメンが食べられない!? ということで一念発起、フィットネスはじめちゃいます! ラーメンのため、美のため、仕事のため。どうやら私たちはジムに通うべき…… らしい。癒やしの等身大ガール・ミーツ・フィットネス!

現在地

現在地

娘との時間のなかでふと思い出す、この家ができる前のこの場所のこと。 過去と未来の思い出がこの場所でつながる。 17ページで描き出す、今ここにいることの不思議。

Amazonに行く
だがしかし

だがしかし

ここは、のどかな田舎町。駄菓子屋の息子・ココノツはある日、都会から来た美少女に出会う…「うまい棒で最高の組み合わせを作って、私を満足させてごらんなさい!!」「見せてあげるわ…ポテトフライの一番贅沢な食べ方…!!」うまい棒、ブタメン、ラムネなどなど…駄菓子マニアの美少女・ほたるが繰り出す数々の駄菓子たちに…困惑するココノツ!!こうして、少年×少女×駄菓子のおかしな夏が始まった…!!

MIX

MIX

新連載予告発表以来、日本中で話題となったあだち充新連載「MIX」。全あだちファン待望のコミックス第1巻がついに発売!舞台は明青学園。同年同月同日に生まれた同い年の兄弟とひとつ違いの妹。上杉兄弟の伝説から26年、運命の兄弟は今再び明青学園の扉を開く。そして、物語は始まる───

グレイ

グレイ

完全描き下ろしデジタルコミックマガジン『ねこまみれ』Vol.4に収録された今井康絵氏が描く地球侵略ねこったけコメディー! 我が名はグレイ。遠い宇宙の果てからこの星を支配するために派遣された宇宙戦士なのじゃ。覚悟しろよ、人間どもめ。お前たちはこれからグレイ様のドレイとなるのじゃ。むむむっ! 人間どもめ、我が洗脳ビームで洗脳されるがよい! 解せぬ!我は人間どもの言葉はわかるが、人間どもには高度な我々の言語が通じないようだ! 仕方がない。しばらく様子を見て作戦の練り直しじゃ! 猫型宇宙戦士グレイ。たった一人(一匹)の地球侵略が今、始まる!

メディ

メディ

読み切り作品です。主人公メディはいじめられているネコが自分と同じ化け物だと気付き助ける。人間から嫌われる化け物たちは見つからないよう隠れて生活していたが あることがきっかけでバレてしまうことになる。化け物同士の友情のお話です。全38ページ

018

018

2009年に稼動して以来、稼動して9年で日本を掌握したスパコンを巡る争い。それは最新兵器による市街地戦として幕を開けた。鍵を握るのは製作者の息子と幼なじみ。圧倒的描写でバトルアクションから本格SFへ駆け抜ける物語。全2巻で完結! 日本のほとんどすべてを掌握する2基のスーパーコンピュータ・クォーク&レプトン。開発者・田辺キヨミがその構造を明かすことなくこの世を去って以来、クオレプは誰の管理も受け付けない。そして現在2018年、田辺キヨミの一人息子・高校生になりまったりした平凡な日常生活を過ごす直樹は幼なじみのアヤと再会するが、アヤの言った言葉「日本政府が拘束しようと狙っている。とにかく逃げ回れ!」が直樹の日常を破壊する!

もしTwitterが無くなった時の新しい場所になりそうなものは?にコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。