名無し9ヶ月前編集国がこんな事する必要あるのかとか、費用対効果とか疑問はあるが ユーザー同士のコミュニケーション禁止は別に悪い事ではない気がする 皆コミュニケーション出来ないなら孤独を感じない 皆コミュニケーション可能でわいわいやってるのに自分は出来ない時に孤独を感じるからね7わかるmode_comment1返信favoriteわかるreply返信report通報
名無し9ヶ月前編集国がこんな事する必要あるのかとか、費用対効果とか疑問はあるが ユーザー同士のコミュニケーション禁止は別に悪い事ではない気がする 皆コミュニケーション出来ないなら孤独を感じない 皆コミュニケーション可能でわいわいやってるのに自分は出来ない時に孤独を感じるからね@名無し 皆コミュニケーション出来ないなら孤独を感じない …これ、単に街でゾンビが徘徊してる状況じゃない?6わかるfavoriteわかるreply返信report通報
コミュニケーション速水翼1巻まで刊行クチコミなし投稿するエリは大学4回生。社会人の彼氏は仕事が忙しいため、エリは寂しい毎日を送っていた。そんな中、エリは高校生・真野今日一と出遭う。寂しさを埋めてくれる今日一に、揺れ動くエリだったが…!表題作「コミュニケーション」他、短編5作品を収録!試し読み
名無し9ヶ月前要約 * 脚本家、相沢友子がクソ、全ての元凶 * 日テレ、脚本家をコントロールできずにプロデューサーがナアナアな対応、時に虚偽の連絡をしてしまう(責任重大) * 小学館、困惑しつつ、不信感はつのっていくが、一旦走り出したがゆえ止められなかった(反省している) * 芦原妃名子は絶望の中、孤独な作業でシナリオを書いていた * 芦原妃名子はそれなりにドラマが出来て嬉しかった * 相沢友子のinstagram投稿が最後のきっかけ 日テレ側と小学館側の報告書を見ると、日テレ側は原作/原作者のことを、どうでもいいと思ってたんだろうね(そしてその反省ができていない) …またこれは事故が起きるわ > ところが 12 月 24 日、本件脚本家が SNS に、本ドラマ化の第 9 話、第 10 話の脚本に関する見解を投稿したが、芦原氏の我儘による脚本家の変更がされたとも読める内容だった。小学館担当者は日本テレビ側に善処を求めたが、進展せず、芦原氏は作画ができないほど悩むことになった。 https://www.shogakukan.co.jp/news/476401自由広場もしTwitterが無くなった時の新しい場所になりそうなものは?20わかる
名無し9ヶ月前しかもこれ、「孤独・孤立対策用」なのに、チャットで話しかけること禁止だったんだよね…。 https://realsound.jp/tech/2024/05/post-1676581.html自由広場もしTwitterが無くなった時の新しい場所になりそうなものは?2わかる
もしTwitterが無くなった時の新しい場所になりそうなものは?
国がこんな事する必要あるのかとか、費用対効果とか疑問はあるが
ユーザー同士のコミュニケーション禁止は別に悪い事ではない気がする
皆コミュニケーション出来ないなら孤独を感じない
皆コミュニケーション可能でわいわいやってるのに自分は出来ない時に孤独を感じるからね
…これ、単に街でゾンビが徘徊してる状況じゃない?
コミュニケーション
エリは大学4回生。社会人の彼氏は仕事が忙しいため、エリは寂しい毎日を送っていた。そんな中、エリは高校生・真野今日一と出遭う。寂しさを埋めてくれる今日一に、揺れ動くエリだったが…!表題作「コミュニケーション」他、短編5作品を収録!