
秒で見つかるいいマンガ。
マンガ総合情報サイト「マンバ」なら独自のランキングとみんなのクチコミで、おすすめマンガがきっと見つかる。
▼いつごろ読みましたか
2020〜2022年頃に読んだが、作品自体は2014~2018辺りに受賞した可能性あり。歴代の受賞作品はHPで確認できるが、古い作品は絵柄の確認ができない。探してる作品はタイトルも作者名も分からないので見つけられない。
▼なにで読みましたか
webサイト、小学館の新人コミック大賞のwebサイト、おそらく青年部門で受賞していた。
▼本屋さんにあるとしたらどこの棚ですか
青年
▼作品について覚えていること【必須】
家族、兄と妹の2人暮らし。
日常系の淡々とした雰囲気で展開されていくが、実は妹が殺人衝動を抱えており、兄がその幇助をしているという話。
いつ捕まるか分からない。それでも2人で生きていく。
序盤、兄はホームレスに挨拶をしているのだが、それは伏線で、終盤になるとそのホームレスを妹に殺害させる。
重たい話なのに作風のせいか読み心地は爽やか(?)だった。それが逆に心に残るというか……
どなたか教えてくださると助かります。何卒よろしくお願いいたします。
たぶん読んだことあるし岩崎真っぽい気がしたけど調べても出てこないから微妙に違うかも?
第88回 青年部門 大賞「ア・ピリオド・イン・ウィンター」岩崎 真(29歳・東京都)
返信ありがとうございます。
この絵柄だ!と思って岩崎真先生の読み切りを探してたらやっと見つけられました。
どうも私の勘違いで、ちばてつや賞で受賞した作品でした。
https://magazine.yanmaga.jp/awd/chiba/archive/78.html
ありがとうございました。
正体不明の硬質化ウイルスにより、人類は世界人口の15%を失った。20年後、人類は復興を始めるが……。人類はリセットされるべきなのか否か。神に、地球に、人類が試される――。その惨劇の最中に、人類が“選択”した未来とは?遠藤浩輝が容赦なく描く、生と死のSF譚!
14世紀初頭、アルプス地方。イタリアへと通じるザンクト=ゴットハルト峠には、非情な番人が守る関所があった。難攻不落をもって知られるその場所を、人々はこう呼んだ。ヴォルフスムント―――『狼の口』と。圧倒的な作画によって再現される中世人の生活様式や、鎧甲冑、鎖帷子、武器、兵器の数々……。そして、圧政者に立ち向かう市井の人々の身を賭したドラマをダイナミックに描き上げる作劇!
ブラック企業で働く社畜・佐野ユージ。自宅に持ち帰った仕事をしているとPCにメッセージが。「あなたは、異世界に召喚されました!」気が付けばそこはステータスやスキルのあるゲームのような世界。ユージは、傍にいたスライムをテイムし「テイマー」になる。さらに不思議な魔導書の力で魔法を覚え第二の職業「賢者」に目覚める! 最弱と思われがちなスライムを従えたユージの異世界最強冒険譚! 「小説家になろう」発! 異世界転生×賢者=無自覚無双!? 原作者書き下ろしショートストーリーも収録! ※「小説家になろう」は株式会社ヒナプロジェクトの登録商標です。※こちらの商品には、巻末にデジタル版限定特典イラストが収録されています。※