雪猫1日前外れていましたか、残念。 こんな特殊な設定が他にもあるんですね。 見つかるよう、祈っています!思い出せないマンガ他人のの服を着るとその人のの能力が使える雪猫1日前線の細い絵柄で性別が変わる漫画、というので思い出した作品がありますが、読切でなく連載な上、いくらなんでも40年以上前の作品なので違うとは思うのですが、とりあえず比較対象として挙げてみます。 立原あゆみ先生「すーぱーアスパラガス」 (1980年~1983年『ひとみデラックス』掲載) https://manba.co.jp/boards/28087 お探しの作品は、こんなSFファンタジーなのか、一人の主人公だけにスポットを当てる日常劇のようなお話なのか、ジャンル的にはどんな感じでしょうか?思い出せないマンガ性別が変わる雪猫2日前うーむ。読切どころか大長編だし、 歴史物どころか完全ファンタジーだし、 兄ではないし、絵柄も違うとは思うのですが、 頭を離れないので、除外用に一応挙げておきます。 連想から他の作品を思い出してくださる方がいるかもなので。 田村由美先生の「BASARA」で、更紗が小さい頃、 更紗を赤の王から助けた揚羽が片目を切られるシーンがあります。 更紗の幼少期の服装がモンペっぽいんですよね...。 日本だけど砂漠なので、中国とかモンゴルぽく見えるかも。 身分の高い人(赤の王)は馬に乗ってるし。 試し読みだと、残念ながらそのシーンは見れませんでしたが、 (もうちょいなのに...!) 絶対誰か書いてそう、と思って探したら記事発見。 (だよね、揚羽は語りたいよね!) https://keixjapan.hatenadiary.jp/entry/2018/12/30/014240思い出せないマンガ「主人公が身分の高い人に罰さられそうなのを兄が代わりに受けてくれる」雪猫2日前面白い設定だなーと思って、探してみました。 ダメもとで、こちらはいかがでしょうか? おおめ裕一先生の「未来ちゃん旋風」 兄と妹 妹が特殊能力有り 他人の服を着るとその人の能力が使える、が合致している感じです。 あらすじに「人の服や体から発するオーラを吸収して、その人と同じ能力を発揮できる体質」とありました。 https://manba.co.jp/boards/21496思い出せないマンガ他人のの服を着るとその人のの能力が使える雪猫2日前解決済み件数、ついに4000件突破! https://manba.co.jp/want_to_recall/69364自由広場「思い出せないマンガ」の雑談するトピ7わかる雪猫3日前先ほど同じワード「完全ヌル型血液」で試してみたのですが、これ紹介テキストとかでなく、漫画内の吹き出し、つまり画像から抽出されてるぽいですね...進化がすごい...。 確かに、ありがちすぎるワードだと大変なことになりそうですね(笑)。なろう系、異世界系の質問でガンガン回答できる方は、記憶力すごいなと常々思ってます〜。自由広場「思い出せないマンガ」の雑談するトピ雪猫3日前おお!こちらで合っていましたか! お役に立てて何よりです。 ただ問題は、この作品、終わってないんですよね...(泣) 上で「主人公の名前が違う」と書きましたが、 よくよく思い返せば「ダーシュ」と呼ばれることもあったので、 ご記憶ととても近い語感ですね。思い出せないマンガデーモン系?天使と悪魔系?雪猫3日前萩原一至先生の「BASTARD!!」 を除外できるかどうか、ご確認くださいませ。 ダークでエロで天使と悪魔、で思い出しまして(笑)、 主人公の名前は違うのですが、念のため挙げておきます。思い出せないマンガデーモン系?天使と悪魔系?雪猫3日前よかったです! 私はうろ覚えでしたけど、確定情報が寄せられて心強かったw思い出せないマンガとりあえずグロテスク漫画雪猫3日前いや、すごいですよ! 私、「ヌル型 SF漫画 昭和」とか「血清 感染症 漫画」とかめっちゃ色々パターン変えて検索したけど、全く見つけられなかったんですもの! google書籍検索かあ、なるほど〜。自由広場「思い出せないマンガ」の雑談するトピ1わかる雪猫4日前おおー!ありがとうございます! 早速読みました。電子万歳。 間違いありませんね、こちらの作品ですね! ただ、私は質問者ではないのが残念です(笑)。 質問者様が戻ってきて、回答をご覧になりますように。 にしても、お父様の本棚のラインナップ、カッコ良すぎる...。思い出せないマンガ感染症で終わりつつある世界、磔になった主人公から抜いた血液を元に血清を作り出して人類が救われる雪猫5日前こちら、めちゃくちゃ気になるのですが、思いつく作品がなく...。 短編のようなので、単行本の表題などになってる可能性が低そうですよね。せめて手がかりか、作家さんのアタリをつけられないかと思うのですが。 線が多い劇画風、とのことですが、 大友克洋先生や星野之宣先生ぽい感じでしょうか? 内容的には諸星大二郎先生が描きそうかも、と思ったのですが、 作品数膨大で、一部しか読めてないので見当がつきません。 (お父様の読書傾向から遠くはない作家さんな気もするのですが) 例えば、 ・上記の先生方はほとんど読んでいるので違うと思う、とか ・星野先生は近いが、諸星先生は遠いと思う、とか ・星野先生ほど細い線でなく、 どちらかというと田辺節雄のように骨太だと思う、とか 何か、追記できるような情報はないでしょうか。 また、舞台は現代(1980〜90年として)とのことですが、 ・西洋でしょうか、日本でしょうか。 主人公は弟子がいるようなので、会社員や学生ではないと思うのですが、 ・主人公は研究者などでしょうか、宗教関係者でしょうか。 作品の雰囲気として、 ・伊藤潤二先生のような、静かなホラーっぽい感じ、とか ・「蒼茫の大地、滅ぶ」的な熱いパニックものっぽい、とか など、わかる範囲で良いので情報が増えれば、 「もしや?」と思う提案が寄せられるかもしれません。思い出せないマンガ感染症で終わりつつある世界、磔になった主人公から抜いた血液を元に血清を作り出して人類が救われる 1 2 3 4 5 … Next › Last » もっとみる
雪猫1日前外れていましたか、残念。 こんな特殊な設定が他にもあるんですね。 見つかるよう、祈っています!思い出せないマンガ他人のの服を着るとその人のの能力が使える雪猫1日前線の細い絵柄で性別が変わる漫画、というので思い出した作品がありますが、読切でなく連載な上、いくらなんでも40年以上前の作品なので違うとは思うのですが、とりあえず比較対象として挙げてみます。 立原あゆみ先生「すーぱーアスパラガス」 (1980年~1983年『ひとみデラックス』掲載) https://manba.co.jp/boards/28087 お探しの作品は、こんなSFファンタジーなのか、一人の主人公だけにスポットを当てる日常劇のようなお話なのか、ジャンル的にはどんな感じでしょうか?思い出せないマンガ性別が変わる雪猫2日前うーむ。読切どころか大長編だし、 歴史物どころか完全ファンタジーだし、 兄ではないし、絵柄も違うとは思うのですが、 頭を離れないので、除外用に一応挙げておきます。 連想から他の作品を思い出してくださる方がいるかもなので。 田村由美先生の「BASARA」で、更紗が小さい頃、 更紗を赤の王から助けた揚羽が片目を切られるシーンがあります。 更紗の幼少期の服装がモンペっぽいんですよね...。 日本だけど砂漠なので、中国とかモンゴルぽく見えるかも。 身分の高い人(赤の王)は馬に乗ってるし。 試し読みだと、残念ながらそのシーンは見れませんでしたが、 (もうちょいなのに...!) 絶対誰か書いてそう、と思って探したら記事発見。 (だよね、揚羽は語りたいよね!) https://keixjapan.hatenadiary.jp/entry/2018/12/30/014240思い出せないマンガ「主人公が身分の高い人に罰さられそうなのを兄が代わりに受けてくれる」雪猫2日前面白い設定だなーと思って、探してみました。 ダメもとで、こちらはいかがでしょうか? おおめ裕一先生の「未来ちゃん旋風」 兄と妹 妹が特殊能力有り 他人の服を着るとその人の能力が使える、が合致している感じです。 あらすじに「人の服や体から発するオーラを吸収して、その人と同じ能力を発揮できる体質」とありました。 https://manba.co.jp/boards/21496思い出せないマンガ他人のの服を着るとその人のの能力が使える雪猫2日前解決済み件数、ついに4000件突破! https://manba.co.jp/want_to_recall/69364自由広場「思い出せないマンガ」の雑談するトピ7わかる雪猫3日前先ほど同じワード「完全ヌル型血液」で試してみたのですが、これ紹介テキストとかでなく、漫画内の吹き出し、つまり画像から抽出されてるぽいですね...進化がすごい...。 確かに、ありがちすぎるワードだと大変なことになりそうですね(笑)。なろう系、異世界系の質問でガンガン回答できる方は、記憶力すごいなと常々思ってます〜。自由広場「思い出せないマンガ」の雑談するトピ雪猫3日前おお!こちらで合っていましたか! お役に立てて何よりです。 ただ問題は、この作品、終わってないんですよね...(泣) 上で「主人公の名前が違う」と書きましたが、 よくよく思い返せば「ダーシュ」と呼ばれることもあったので、 ご記憶ととても近い語感ですね。思い出せないマンガデーモン系?天使と悪魔系?雪猫3日前萩原一至先生の「BASTARD!!」 を除外できるかどうか、ご確認くださいませ。 ダークでエロで天使と悪魔、で思い出しまして(笑)、 主人公の名前は違うのですが、念のため挙げておきます。思い出せないマンガデーモン系?天使と悪魔系?雪猫3日前よかったです! 私はうろ覚えでしたけど、確定情報が寄せられて心強かったw思い出せないマンガとりあえずグロテスク漫画雪猫3日前いや、すごいですよ! 私、「ヌル型 SF漫画 昭和」とか「血清 感染症 漫画」とかめっちゃ色々パターン変えて検索したけど、全く見つけられなかったんですもの! google書籍検索かあ、なるほど〜。自由広場「思い出せないマンガ」の雑談するトピ1わかる雪猫4日前おおー!ありがとうございます! 早速読みました。電子万歳。 間違いありませんね、こちらの作品ですね! ただ、私は質問者ではないのが残念です(笑)。 質問者様が戻ってきて、回答をご覧になりますように。 にしても、お父様の本棚のラインナップ、カッコ良すぎる...。思い出せないマンガ感染症で終わりつつある世界、磔になった主人公から抜いた血液を元に血清を作り出して人類が救われる雪猫5日前こちら、めちゃくちゃ気になるのですが、思いつく作品がなく...。 短編のようなので、単行本の表題などになってる可能性が低そうですよね。せめて手がかりか、作家さんのアタリをつけられないかと思うのですが。 線が多い劇画風、とのことですが、 大友克洋先生や星野之宣先生ぽい感じでしょうか? 内容的には諸星大二郎先生が描きそうかも、と思ったのですが、 作品数膨大で、一部しか読めてないので見当がつきません。 (お父様の読書傾向から遠くはない作家さんな気もするのですが) 例えば、 ・上記の先生方はほとんど読んでいるので違うと思う、とか ・星野先生は近いが、諸星先生は遠いと思う、とか ・星野先生ほど細い線でなく、 どちらかというと田辺節雄のように骨太だと思う、とか 何か、追記できるような情報はないでしょうか。 また、舞台は現代(1980〜90年として)とのことですが、 ・西洋でしょうか、日本でしょうか。 主人公は弟子がいるようなので、会社員や学生ではないと思うのですが、 ・主人公は研究者などでしょうか、宗教関係者でしょうか。 作品の雰囲気として、 ・伊藤潤二先生のような、静かなホラーっぽい感じ、とか ・「蒼茫の大地、滅ぶ」的な熱いパニックものっぽい、とか など、わかる範囲で良いので情報が増えれば、 「もしや?」と思う提案が寄せられるかもしれません。思い出せないマンガ感染症で終わりつつある世界、磔になった主人公から抜いた血液を元に血清を作り出して人類が救われる
雪猫1日前線の細い絵柄で性別が変わる漫画、というので思い出した作品がありますが、読切でなく連載な上、いくらなんでも40年以上前の作品なので違うとは思うのですが、とりあえず比較対象として挙げてみます。 立原あゆみ先生「すーぱーアスパラガス」 (1980年~1983年『ひとみデラックス』掲載) https://manba.co.jp/boards/28087 お探しの作品は、こんなSFファンタジーなのか、一人の主人公だけにスポットを当てる日常劇のようなお話なのか、ジャンル的にはどんな感じでしょうか?思い出せないマンガ性別が変わる
雪猫2日前うーむ。読切どころか大長編だし、 歴史物どころか完全ファンタジーだし、 兄ではないし、絵柄も違うとは思うのですが、 頭を離れないので、除外用に一応挙げておきます。 連想から他の作品を思い出してくださる方がいるかもなので。 田村由美先生の「BASARA」で、更紗が小さい頃、 更紗を赤の王から助けた揚羽が片目を切られるシーンがあります。 更紗の幼少期の服装がモンペっぽいんですよね...。 日本だけど砂漠なので、中国とかモンゴルぽく見えるかも。 身分の高い人(赤の王)は馬に乗ってるし。 試し読みだと、残念ながらそのシーンは見れませんでしたが、 (もうちょいなのに...!) 絶対誰か書いてそう、と思って探したら記事発見。 (だよね、揚羽は語りたいよね!) https://keixjapan.hatenadiary.jp/entry/2018/12/30/014240思い出せないマンガ「主人公が身分の高い人に罰さられそうなのを兄が代わりに受けてくれる」
雪猫2日前面白い設定だなーと思って、探してみました。 ダメもとで、こちらはいかがでしょうか? おおめ裕一先生の「未来ちゃん旋風」 兄と妹 妹が特殊能力有り 他人の服を着るとその人の能力が使える、が合致している感じです。 あらすじに「人の服や体から発するオーラを吸収して、その人と同じ能力を発揮できる体質」とありました。 https://manba.co.jp/boards/21496思い出せないマンガ他人のの服を着るとその人のの能力が使える
雪猫3日前先ほど同じワード「完全ヌル型血液」で試してみたのですが、これ紹介テキストとかでなく、漫画内の吹き出し、つまり画像から抽出されてるぽいですね...進化がすごい...。 確かに、ありがちすぎるワードだと大変なことになりそうですね(笑)。なろう系、異世界系の質問でガンガン回答できる方は、記憶力すごいなと常々思ってます〜。自由広場「思い出せないマンガ」の雑談するトピ
雪猫3日前おお!こちらで合っていましたか! お役に立てて何よりです。 ただ問題は、この作品、終わってないんですよね...(泣) 上で「主人公の名前が違う」と書きましたが、 よくよく思い返せば「ダーシュ」と呼ばれることもあったので、 ご記憶ととても近い語感ですね。思い出せないマンガデーモン系?天使と悪魔系?
雪猫3日前萩原一至先生の「BASTARD!!」 を除外できるかどうか、ご確認くださいませ。 ダークでエロで天使と悪魔、で思い出しまして(笑)、 主人公の名前は違うのですが、念のため挙げておきます。思い出せないマンガデーモン系?天使と悪魔系?
雪猫3日前いや、すごいですよ! 私、「ヌル型 SF漫画 昭和」とか「血清 感染症 漫画」とかめっちゃ色々パターン変えて検索したけど、全く見つけられなかったんですもの! google書籍検索かあ、なるほど〜。自由広場「思い出せないマンガ」の雑談するトピ1わかる
雪猫4日前おおー!ありがとうございます! 早速読みました。電子万歳。 間違いありませんね、こちらの作品ですね! ただ、私は質問者ではないのが残念です(笑)。 質問者様が戻ってきて、回答をご覧になりますように。 にしても、お父様の本棚のラインナップ、カッコ良すぎる...。思い出せないマンガ感染症で終わりつつある世界、磔になった主人公から抜いた血液を元に血清を作り出して人類が救われる
雪猫5日前こちら、めちゃくちゃ気になるのですが、思いつく作品がなく...。 短編のようなので、単行本の表題などになってる可能性が低そうですよね。せめて手がかりか、作家さんのアタリをつけられないかと思うのですが。 線が多い劇画風、とのことですが、 大友克洋先生や星野之宣先生ぽい感じでしょうか? 内容的には諸星大二郎先生が描きそうかも、と思ったのですが、 作品数膨大で、一部しか読めてないので見当がつきません。 (お父様の読書傾向から遠くはない作家さんな気もするのですが) 例えば、 ・上記の先生方はほとんど読んでいるので違うと思う、とか ・星野先生は近いが、諸星先生は遠いと思う、とか ・星野先生ほど細い線でなく、 どちらかというと田辺節雄のように骨太だと思う、とか 何か、追記できるような情報はないでしょうか。 また、舞台は現代(1980〜90年として)とのことですが、 ・西洋でしょうか、日本でしょうか。 主人公は弟子がいるようなので、会社員や学生ではないと思うのですが、 ・主人公は研究者などでしょうか、宗教関係者でしょうか。 作品の雰囲気として、 ・伊藤潤二先生のような、静かなホラーっぽい感じ、とか ・「蒼茫の大地、滅ぶ」的な熱いパニックものっぽい、とか など、わかる範囲で良いので情報が増えれば、 「もしや?」と思う提案が寄せられるかもしれません。思い出せないマンガ感染症で終わりつつある世界、磔になった主人公から抜いた血液を元に血清を作り出して人類が救われる