
秒で見つかるいいマンガ。
マンガ総合情報サイト「マンバ」なら独自のランキングとみんなのクチコミで、おすすめマンガがきっと見つかる。
思い出したいです!
類似するものがあれば、ぜひ教えてください
▼いつごろ読みましたか
2010年代後半?
▼なにで読みましたか?(マンガの形式)
単行本
▼本屋さんにあるとしたらどこの棚ですか
少年・青年
▼作品について覚えていること【必須】
【少し追記と書き直しました】
地上でなにかと戦っている環境で、
男主人公で、組織の整備士?とにかく、ロボットパイロットに憧れていた気がする。
組織の中に、ものすごく難しい操作で動くロボットがいて、それを乗りこなせるのが一人だけいた。
エースパイロット的な人がいた。
この人に、「このロボットを動かす才能はない」的な事を言われてた気がする。
俺天才だから的な。
どうしても乗りたかった男主人公は、内緒でそのロボットに乗り込み?
またすぐに、出動命令が出たエースパイロット的な人が、戦場に出るものの、被弾して片腕が使えなくなり、(とにかく重症で)急遽男主人公が、その片腕を担った。
パソコンみたいにカタカタ操作しながらエースパイロットは、操作してて
主人公は「ロボットの片腕を操作するのにも手一杯なのに、この人一人で操縦してたのか」みたいなことを考えていたと思う。
結局エースパイロットは、敵側を倒せて帰還したものの重症により、死亡
帰ってきたはいいものの、またすぐに敵が攻め込んできて?時間もなく主人公は、そのロボットを動かすことになってしまう。
敵は、エースパイロットが乗っていると思っているし、ぎこちない動きは陽動だと思っていて、まさかロボット動かすの初心者な主人公が乗っていると思っておらず
警戒してて…
みたいな序盤の話だったと思います。
どこかの作品と混合している気もしますが、
確か続きとして、
第三勢力的な人たちにロボット操作ができなくてピンチになった時助けてもらって(第三勢力は、エースパイロットに仮ができたと思ってる?)そっちに主人公が事情は忘れたが、(ここにいたら死ぬと思った?)エースパイロットの顔してそっち側に行く感じだったと思います。
でも、すぐにエースパイロットのフリをしていることがバレていたと思います。
回答ありがとうございます!
漫画の方を確認してみたものの、見覚えのないものでした…
書いていただいたのに、申し訳ないです。
ですが、「シンギュラリティは雲を掴む」という作品は興味があります!
試し読みで少しだけ見ましたが、続きも読んでみたいです。
漫画の紹介ありがとうございます!
貴重な意見ありがとうございます!
試し読みをしてみたのですが、残念ながら探しているものと違いました…
答えていただいたのに、申し訳ないです。
また、似たような漫画があれば、教えていただけると幸いです。
連投すいません。時期も設定も微妙に違うかもしれないですが「バトルグラウンドワーカーズ」にわりと近い気がしてきました。こちらもよければ試し読みしてみて下さい。
ありがとうございます
すいません。ロボットの形状や、大きさはあまり覚えていません。
別の漫画と記憶が混合しているかもしれないので、話半分程度でお願いします。
多分人型です。コードギアスのサザーランドみたいな、背中部分にコックピットがあるような…
色までは白黒だったので、わからないです。
ロボット同士で戦っているとき、建造物?を壁のようにして戦っていた気がします。
闘いの末に廃れた町?みたいな
もしかしたら、敵が攻め込んでくるのを阻止しようとして、最終防衛ラインの主人公側の組織の施設を防衛していたのかもしれません。
ロボットの中の様子は、パソコンのキーボード(主人公がエースパイロットの片腕操作するときに、至るところからキーボードが出てきた様な)や、操縦桿がありました。
しかし、ヒロインのような女の人がいた様な気がします。女の人のほうが年齢が上です。20代くらい?
ただ、だいぶ序盤までしか読んでいなかったので、女の人がどうなるかはわからないです。
これも別の漫画と記憶が混同している様な気がするのですが、
エースパイロット死亡後、また敵側が攻めてきたときに、主人公がエースパイロットフリしていて戦おうとするものの、機体操縦がうまくいかずやられそうになったときに、ヒロインのいる第三勢力が来て助けてくれた感じだったと思います。
主人公が、エースパイロットだと嘘をついてヒロインのいる第三勢力に身を寄せたときに
ヒロインから「こんな子供があのロボット動かしているなんて信じられない。本当にエースパイロットなんでしょうね」みたいな疑いの目で見てた気がします。
そして、ヒロインと、もう一人男の人がいて「あれを動かせるのはエースパイロットだけだから、そんな事言うな」みたいな会話があった気がします。
第三勢力は、車で移動でしていて、(補給が…食料が…みたいな会話もあったような)
コンテナが車になったような車で、移動していたと思います。
主人公がエースパイロットのロボットも連れてきてたので、ロボットも乗せれるのだと思います。
連投ありがとうございます!
試し読みをしてみました。
すいません、今回も探しているものとは違いました。
主人公が、青年よりも、少年よりだったと思います。
もし、また似たようなものがありましたら、書いていただけるとありがたいです。
2ヵ月前の夏、エッチに自信がない高校生の川島準一(かわしま・じゅんいち)は、恋人・陽子(ようこ)とのセックスできる機会を自ら逸してしまう。以来、陽子との仲がギクシャクしてしまった準一は、いきつけの古本屋で店番をする美女・真菜美(まなみ)を見かける。その後、街で偶然、真菜美と出会った準一は、真菜美が人妻であり、ダンナと喧嘩して里帰りしていることを知る……。美しい人妻と多感な男子高校生の、ほのかな恋心と切ない別れを情感豊かに描いた表題作ほか、16歳の性を連作短編で表現した「16歳」シリーズなど3編を収録。大人になる一歩手前の、少年と少女の心理を巧みに描写した中島史雄の名短編集。
VRMMOの世界で【クラフター】として、理想の建築物を造っていたミヤビは、ひょんなことからゲームスキルを引き継いだ状態で異世界に転移してしまう。広大な自然を有する異世界で夢のスローライフを送る決意をしたミヤビは、冒険者のリズとともに素材採取に奔走!規格外のクラフトスキルで旅先でもぬくぬく快適生活──!?「小説家になろう」発、スローライフファンタジー待望のコミカライズ第1弾!!
死にたくても死ねない吸血鬼のメアリーは、唯一自分を殺せる力を持つエクソシストのマリアをようやく探し当てた。しかしそのマリアはなんと人違いで、能力はあっても殺す方法を知らないというのだが…。
始業式に行く途中で異世界召喚された俺こと聖騎士ヤマダイチローは、同じタイミングで召喚された勇者リューグーインとともに、十二の迷宮を攻略することに。すべては世界を救うため。そして、元の世界に帰還できるアイテムを手に入れるため! 勇者という身分を得て、何の努力もせず遊びほうけるリューグーイン。一方、元の世界に帰りたい俺は、ボロボロになりながら迷宮攻略に励んだ。そんな俺を支えてくれたのは、同じパーティーのヒロイン──のはずだった…!!この話は、好きになった女の子をことごとく勇者にとられた聖騎士が、パーティを飛び出し最愛の人を見つける物語だ。
普通の大学生、平沢一希は気が付くと自身がやり込んだゲーム『Brave Hearts』の悪役キャラ、ハロルド・ストークスに憑依していた。このままゲームのシナリオが消化されていくといずれ主人公たちに倒され死んでしまう!? 作中でも屈指の強さを誇るハロルドの肉体とゲームの 知識で盛りだくさんの死亡フラグを回避してつかみ取れるか生存ルート!? 第3回なろうコングランプリ受賞作品が堂々コミカライズ!