どくだみの花咲くころ

どこに行き着くのか・・・。

どくだみの花咲くころ
干し芋
干し芋
6ヶ月前

独自の世界観。 自分だけが知っている信楽君の秘密。 そして、自分だけが見つけた信楽君の才能。 皆が知らない、気づかない二人だけの共通点。 清水は、信楽といるときは、いつもの優等生の自分とはかけ離れた落ち着かない人物になってしまう。 今後、この二人の距離感と他の人物の認識がどのような展開を迎えるのか楽しみ。 担任の、小鹿田先生も気になる。

アオアシ ミッドナイト・ダイナー

アオアシ版、深夜食堂

アオアシ ミッドナイト・ダイナー
名無し
6ヶ月前

中村平を主人公にしたサッカーをしないスピンオフ読切。 料理が得意な平が、深夜にひっそりと仲間のために夜食を作るという、心温まるお話である。 言ってしまえばアオアシ版の『深夜食堂』みたいなノリだが、それにしてもタイトルがカッコよすぎでは?笑 さすが『フェルマーの料理』を描いてるだけあって、サッカー漫画らしからぬ料理のディテールへのこだわりが見られる。 ザ・良い人な平が作るってのがまたいいんだろうな

どくだみの花咲くころ

言葉が無粋になる少年たちの情緒と創作 #1巻応援

どくだみの花咲くころ
兎来栄寿
兎来栄寿
5日前

筆者の城戸志保さんは2020年に安野モヨコさんの「ANNORMAL展」を見て触発されて描いたのがこの作品だそうですが、2022年の10月に四季賞でその安野さんより「絵柄やセリフ・エピソードの選び方に独創的なセンスを感じる」「無造作な美しさが個性であり武器」と講評を受け、そして大賞を受賞。そして連載化して、今日単行本1巻が発売と創作が人の心に及ぼす素敵な連鎖を感じさせてくれます。 安野さんが指摘する通り、この物語の人物の配置は少し特殊です。癇癪持ちで怖い噂もあり関わりにくい信楽くんという問題児の存在と対置される主人公の優等生・清水くんは、一般的にはマジョリティ的感性から信楽くんに戸惑う普通の人物として描かれることが多いでしょう。しかし、清水くんは勉強も運動もできるにも関わらず、お金持ちの家の息子としてやや感性が庶民からズレており、言動も信楽くんに負けず劣らず危うく突飛なところがある少年として描かれます。 そして、何より大事なのは清水くんだけが信楽くんの創り出すものに心酔し、信楽くんに神聖性を見出すところです。他の誰も知らない、世界で自分だけが知っているダイヤモンドの原石のように。狂信的になる清水くんの気持ちも、とても解ります。 清水くんは冒頭で ″俺は自覚なく信楽くんを傷つけるだろうし そうなったら信楽くんがどうなるのかわからない それはいやだ″ と客観的な視点からの自覚を持っているのですが、その気持ちの大きさ故にとてつもなく不器用になって暴走してしまうところも痛々しいほどに解ります。子供のころなんて自分の感情を上手く表現できなくて当たり前ですし、それ故に失敗することも多々ありますが、ままならない情動に苦しむ信楽くんも含めてそんな淡く苦い記憶を呼び覚まされるようです。 人間が誰か特定の個人と結びつくのはそれだけでも貴重ですが、それが双方向的に圧倒的に強く結びつく瞬間というのは、奇跡と呼んでも差し支えないものです。そんな言葉では表せない奇跡の眩いばかりの尊さが、この物語では描かれていて惹かれます。 湿った日陰で育ち、生臭い魚のような臭いから魚腥草とも呼ばれ、海外でもfish herb・fish mint・fish wortなどとも呼ばれるどくだみ。その花言葉は、「白い追憶」「自己犠牲」「野生」。仄暗さと高潔さ、危うさを含む他者との関係性と激しさが同居するようなそれらは、この作品全体のイメージとしてどくだみは非常に合っているように感じます。 ジャリジャリのミロや、アスパラのエピソードなど、独特の感性から描き出されるひとつひとつの要素も印象的です。 果たして、彼らの関係性や未来はどのようになっていくのか。言葉では何とも言い表し切れない強い魅力が随所にあり、今目が離せない物語です。 余談1 信楽、清水、瀬戸、伊賀、砥部、美濃、九谷、小鹿田、壺屋など、登場人物の多くは焼物から名前が取られています。作っては微細なコンディションの差で失敗し、壊してまた作り直す焼物もまた本作において象徴的な存在と言えるのかもしれません。 余談2 2話の最初で、教室の後ろに掲示されている書が「一意専心」はともかく「鬼手仏心」は趣深いです。九谷さんの「魁」書道バッグも好きです。

魔剣鍛冶師になりたくて!

鍛冶×ファンタジー

魔剣鍛冶師になりたくて!
宮っしぃ
宮っしぃ
6ヶ月前

主人公が鍛冶師になるスローライフ的なものかと思って読んだら、想定よりもガッツリバトルファンタジーしていた 聖剣を使える最強の勇者が鍛冶師を目指し、聖剣を超える最強の魔剣を作って行くことになる物語 しっかりバトルファンタジーしていて、個人的にも楽しめたが設定の広がりも大きくなる前に4巻で完結 もうちょっと楽しめたのになぁと残念でしたが、異世界作品読みとして、数多有る異世界物の一つとしては楽しめました

復讐のレシピ

最強すぎる復讐屋

復讐のレシピ
野愛
野愛
6ヶ月前

スカッと爽快いうよりはどろどろじわじわ粘着質なんだけど、いざ復讐の時になるとめちゃくちゃ力技でフィジカルでやり込めるからそのギャップが面白い。 ひとりで小料理屋を切り盛りする文子と、人生を諦めた元教師の小山田。 かつて生徒と先生であった2人がバディを組んで復讐屋として暗躍するお話。 復讐屋やるなら男手あったほうがいいもんね〜と思うものの、文子が最強すぎるので別にいらないんじゃない?とも思ってしまう。 人心掌握から肉弾戦までこなし、お料理でおもてなしまでしちゃう。強すぎる。 じっとりした暗さもありつつ要素盛りだくさんでエンタメ性もあっておもしろい!

平成敗残兵すみれちゃん

八雲さん作家の新作

平成敗残兵すみれちゃん
六文銭
六文銭
6ヶ月前

「八雲さんは餌づけがしたい。」の里見U先生の新作は、従姉妹な元アイドル・すみれをプロデュースという話。 酒、タバコ、ギャンブル、31歳という、ハンデを背負いながらSNSを駆使して這い上がっていく展開。 八雲さんが高校球児を餌付けする話でしたが、今回は逆。 女性側が駄目すぎて、高校生男子に養われる感じが面白い。 八雲さんのしっかりした感じも良かったですが、すみれちゃんのダメっぷり、煩悩に忠実っぷりが人間らしくて良いです。 なんやかやで翻弄されながらも、着実に人気を獲得して、どこまでいくのか?今後が楽しみな作品です。

酒井美羽の少女まんが戦記

セキララ!少女漫画家アシスタントの回顧録

酒井美羽の少女まんが戦記
かしこ
かしこ
6ヶ月前

「薔薇はシュラバで生まれる」「松苗あけみの少女まんが道」が面白かったのでこちらも購入。それぞれ違う出版社から出ているのに示し合わせたかのようにどれも少女漫画の単行本風の表紙デザインなのいいですよね!「酒井美羽の少女まんが戦記」は作者さんの性格がオープンで明るいからか、よりぶっちゃけた話が多いような気がしました。 1話目の男性漫画家のアシに行って起こったことは作者さん本人は全く気にしてなかったけど今だったら問題になってそう…。時代もあるだろうけどこういうのを知っちゃうと、やっぱり少女漫画家の現場の方が和気あいあいとして楽しそうですよね。みんな回顧録を描きたくなるくらいだし。しかも今もレジェンドとして知られる先生方ってみなさんお優しい…!!2巻はプロになってからの「ちょいヤバい話」もあるようなので楽しみにしております。

メガネをかけるとBLが視えちゃうメガネくんの困惑する日常

外で読んだらダメなヤツ🤣

メガネをかけるとBLが視えちゃうメガネくんの困惑する日常
るる
るる
5ヶ月前

モブの新入社員の女鐘くんがアクシデントで森園先輩(腐女子)のメガネを借りるようになったら職場がBL劇場に見えるようになった🤣 女鐘くんの心情がカオス。 メガネを通して見えるキラキラBL劇場と現実。 パニックで心の中で森園先輩を呼ぶ女鐘くん。 そしてメガネが壊れて知るまさかの現実🤣 こんなに面白いとは思わなかった。 読みながらついつい噴き出してしまって大変。 侮っていたことを謝りたい気持ち😂

夢であれだけやったのに

浮遊する彼氏は幽霊?幻覚?泥沼ラブコメ

夢であれだけやったのに
名無し
3ヶ月前

面白そうだけど謎が多すぎる1話だった… なんとなく、あの幽霊かと思われた蓮人(浮いてる方)はユヅの蓮人(実在の方)に対する強い気持ちが生み出した産物なんだけど、ユヅが実在の蓮人とつながった時には浮いてる蓮人には実在の方とはかけ離れた自我を持ってしまっていた…ということなのかな?そんであのノートを拾った女子も今後関わってくるのかな?笑

合格にとらわれた私 母親たちの中学受験

中学受験とは…と考えさせられる

合格にとらわれた私 母親たちの中学受験
ポコニャン
ポコニャン
約2ヶ月前

親のエゴで子供に難関校の受験をさせ、その影響で親子関係が悪化したり家庭内がピリピリしたり、ヒドいときは子供の人格を否定する様ないわゆる教育虐待を描くマンガはよくありますが、そんな中でもこのマンガの良さとして感じたものは、相当なプレッシャーや重圧などを抱えながらも受験する子どもたち本人同士で連携し、親の知らないうちに成長している姿が描かれるところでした。 友達とたくさん遊んだり様々な経験ができるはずだった小学校時代を受験に捧げ、時には大事な友人関係にも歪みが生まれ、受からなければそこで人生が終わるかのような価値観を押し付けられる。 中学受験って何のためにするのか?と根本を疑問視せざるを得ない、読んでいてしんどいものでしたが、最後は子どもたちの成長に清々しい気持ちにさせてもらえます。対して、大人は経験と情報を多く持っている分他人の目を気にして自分さえ良ければいいという自己中心的な生き物だなあと改めて感じるラストでした。総じて、めっちゃ面白い漫画です。

ならべ カヤック

カヤックで楽しく働く面白く熱い人々 #1巻応援

ならべ カヤック
兎来栄寿
兎来栄寿
6ヶ月前

昨年で25周年を迎えた、「サイコロ給」などで有名な面白法人カヤック。そこで働くさまざまな人や事業を、『漫画 君たちはどう生きるか』の羽賀翔一さんや『左ききのエレン』のかっぴーさん、『半人前の恋人』の川田大智さんなど、さまざまな漫画家の方々が描いたマンガです。 15周年の際に公開されたものなど一部古いものも含まれていますが、内容としては今読んでも十分面白いです。 『ことばのパズル もじぴったん』や『冒険クイズキングダム』を作った後藤裕之さんの「存在感の作り方」では、後藤さんが円周率を42195桁暗唱して世界記録を樹立したり、夏休みの自由研究で人間が100時間寝ないとどうなるかの研究を自分の体を使って人体実験した話など、突き抜けたお話がまず面白いです。 マジカルラブリーの『スーパー野田ゲーPARTY』も後藤さんだったんですね。川田大智さんが描く「スーパー野田ゲーPARTYを作った男たち」も笑いながら読みました。(『野田ゲー』の中でも邪道バースは天才的だと思いましたし、全国大会も熱かったです)。 突飛なところはもちろんですが、地に足のついたビジネス的な部分の良さもあります。 「ゲームやサイトを作るだけがクリエイティブな仕事ではない」 「メールひとつにも思いと工夫をこめれば喜んでもらえる」 という、秘書を描いたエピソードなどは社会人にとって参考になる一節でしょう。 それを体現するかのように、別の話ではユーザーからのゲームへのお問い合わせに世界観を尊重し反映した回答をするという別の社員のエピソードが描かれており、「王が履いているパンツは何色か」という質問にも極めて真摯に答えていきます。 ゲーマーならお世話になったことがあるかもしれないLobiや、e-sportsの普及に向けての愛溢れるモチベーションなども読んでいて高まります。コロナ禍でオフラインの大会が消えても、オンラインで毎週大会を行い配信をして格ゲーコミュニティを熱くし続けたなどの近年のエピソードなども好きです。 総じて、楽しみながら仕事をするということの素晴らしさ・大切さを教えてくれる掌編が詰まっています。 現在多くの電子書店で無料で全編読めるので、この機会にぜひどうぞ。

ザシス

これは、、、一気読みしました

ザシス
alank
alank
6ヶ月前

普段サスペンスはあまり手が伸びないのですが、森田まさのりがサスペンス?と思って1巻読んだらはまりました。終わりまで一気読み。いじめもひどいし殺害シーンも凄惨で、怖いわ。。。 いじめに対する復讐劇であることは序盤から理解できますし、犯人はいじめられてた子なんだろうというつもりで読み始めたものの、次々裏切られます。その裏切りは、こちらの予想に反しているようで、いじめられてた子からするとごく自然な発想なのかもしれません。 口元が歪む感じの作者一流の表情づくりも随所にみられます。 おすすめです。

もっとみる