ペナルティスクール

いい大学、いい人生とは…

ペナルティスクール
hysysk
hysysk
1年以上前

箸の持ち方でペナルティを受けていたのが懐かしくなるくらいの超展開。ここでやっていければそもそもの目的である難関大学に行かずとも人生上手く渡り歩けそう。登場人物の知能が高くなければ成立しない設定の作品を描くには、それ以上の知能(もしくは狂気)が必要なのだということを身を持って教えてくれる。

フリージア

没入感が半端なかった

フリージア
かしこ
かしこ
1年以上前

一日中フリージアを読んでたら脳が疲れた…。でも途中でスーパーに行っても世界観が頭から離れなくて、現実でも敵討ち法が適用されている気がしながら夕飯を買ってました。一度読んだくらいじゃストーリーを把握できないけど、没入感は半端なかったです。主人公の叶ヒロシがすごくいいキャラクターだったから、幽霊殺しの時みたいなカッコいい戦闘シーンがもっと見たかったけど、そこはストーリーの本質ではないということなんでしょうね…。ケイコのこととオチには上手くハメられました。面白かったです!!

飯盛り侍

食を制す者は天下を制す

飯盛り侍
マンガトリツカレ男
マンガトリツカレ男
1年以上前

「信長のシェフ」の感じには近いがタイムスリップはしておらず「飯が人間を作る」を信条にした足軽・弥八が食事で全てを解決していく。ただうまい飯を作って終わりではなく物事の根幹まで解決していき、同時にいろんな武将に使えながら出世もしていく。最初の九州の龍造寺だったが毛利家に仕官していた。食の蘊蓄と戦国時代のエピソードや戦と人情話がいい感じで組み合わさっており実はかなりの名作なのではと思ってる。第一部完らしいので第二部を待ってます!!

闇の瞬き~樋口一葉、奇跡の14か月間~

樋口一葉の心の内を描いた傑作短編

闇の瞬き~樋口一葉、奇跡の14か月間~
ひさぴよ
ひさぴよ
11ヶ月前

2014年のモーニング9号に掲載された樋口一葉の短編読み切り。「奇跡の14ヶ月」と言われた、最も華々しかった時期を描いた作品で、年に1回は読み返しているほど好きな読切です。 教科書的な一葉像ではなく、一葉自身が抱える心の葛藤を全面に表現していて、静かで暗い雰囲気ながらとても気迫の込もった作品です。この物語に描かれている一葉こそが、本当の人物像だったのかもしれない、とまで思えてしまうのです。 電子書籍ストアでは165円、杉本亜未先生のnote上では100円で購入できます。 https://note.com/amiscake/n/ne10eb9400342

わかめとなみとむげんのものがたり

電子書籍版で買うか迷う

わかめとなみとむげんのものがたり
名無し
1年以上前

電子版の購入を検討している人向けのクチコミ。 電子版を試し読みした時に、画面がモアレだらけに感じたのだが、紙版の書籍を読んだところ、紙でも同じ柄で表現されていた。 つまりトーンがそのまま再現されていただけで勘違いしていたのだが、電子版だけで判断すると勘違いする可能性があるな、と思った。他サイトのレビューでは、「文字が潰れている」との指摘(ちなみに☆1つ)を見かけたが、自分の環境/ebookjapanビューアではそのような現象は確認できなかったことを付け加えておく。 電子版の購入を検討している方は、とりあえず購入先のストアで試し読みをして確認すると良いと思う。 ただ、特別の理由がなければ、電子版より紙版を選択した方が良いかもしれない。 紙版については、サイズもデカくて重い(本棚の収納問題もある)のだが、紙でなければ体感できないような仕掛けがこの本にはある。

おもたせしました。

もの以上の価値がある

おもたせしました。
野愛
野愛
1年以上前

美味しいものをお届けに行くだけならこんなにおもしろい漫画にはなってない。 誰と何を食べるか、何のお酒を合わせるか、どんなお話をするのか、そこまで揃って「おもたせ」であるという美学を感じる。 和服をモダンに着こなし、文学と美味しいものに対する愛と知識に溢れた寅子の存在が魅力的なので、ついつい一緒におもたせを食べたくなってしまうんだろうなあ。 歴史的資料なんてものはうちにはないけど、寅子とお酒を酌み交わしたい! 美味しいものの情報も簡単に調べられるし、対面でものをお届けしたりするのも難しい今日この頃だけど、素敵な文化はなくならないでほしいなあ。

秘密ロマンチカ

小玉ユキ×さいとうちほ×谷和野とかいう豪華アンソロジー

秘密ロマンチカ
名無し
1年以上前

やっぱベテランの先生が描く話って面白いなと思わされた1冊でした。1作目のさいとうちほ先生による男装の麗人のお話がマジさいとうちほという感じで最高。 また小玉ユキ先生の作品としてちいさこの庭の番外編が載っており本編を読んでみたくなりました。 そして谷和野先生の作品は少女のデビュタントを描いた夢のように不思議なファンタジーで、谷ワールド全開でメッチャよかったです。 読み終わってから単行本未収録ばかりを集めたアンソロジーだと知り驚きました。得したなあ〜。

銭華

珍しくバッドエンドだった

銭華
名無し
1年以上前

高知で生まれ育った女主人公。両親を殺した地元の名家に復讐する為に、大金を稼ごうと株の世界に足を踏み入れる。彼女が日本橋兜町で女相場師として名を馳せるまでの下克上ストーリー。なのだが、この原作・作画コンビにしては珍しくバッドエンドだった。終盤で総理大臣の金庫番兼愛人になり、そのツテで復讐も果たしたが、最終話でバブルが崩壊してしまい無一文なってしまった。これはこれは面白いのでいいけど…。

ご飯つくりすぎ子と完食系男子

割れ鍋に綴じ蓋ならぬ作りすぎに完食系

ご飯つくりすぎ子と完食系男子
名無し
1年以上前

題名でほぼ完ぺきに話の中身が予想できてしまう 面白くて美味しいコメディ。 ほのぼの系というか癒し系というか。 しかし日常系ではないな。 だって、 ・綺麗な可愛い妙齢の女性が ・アパートの隣の部屋に一人暮らしをしていて ・美味しい料理を作れて ・必ずつくりすぎてしまう というのは、日常ではかなりありえなさそう。 特に最後の「必ずつくりすぎる」が(笑) 現実にありえそうなのは上記の4条件のうちの 2つくらいなんじゃないかな。 そういう意味では結構ありえない話なんだけれども、 食事はだれかと一緒に食べるほうが美味しいし、 自分の作った料理を美味しそうに食べる人の顔をみたり 美味しい料理をふるまってくれる人の顔をみれば なにより幸せな気分になるのは間違いない。 実は色々とありえない設定ではあるが、 その点をついていることで 確実にこの漫画は読者の心をとらえる。 共感できる、そう思う。 自己紹介より先に料理を渡しあったり、 最初は隣の部屋から同じ料理の匂いがすることだけで 嬉しかったり、それが互いの顔を見ながら食べる仲になったりと ちょっとじれったい速度で距離感が縮まっていくのも ほのぼのしつつ面白い。 まだ2巻までしか読んでいないが、読みながら 「これ、男女のキャラが逆でも面白かったのでは?」 とか 「お酒が絡んできても面白いんじゃないか?」 と思ったりしたのだが、すでにちゃんと? 「自炊男子に不器用な恋してます。」 「ハッピーアワーガールズ」 とかの作品もあるんですね。 これら、絶対にそういう方向の漫画だろ(笑) そっちも読んでみたいと思います。

女の子の設計図

百合は不可解、こんなにも。

女の子の設計図
あうしぃ@カワイイマンガ
あうしぃ@カワイイマンガ
1年以上前

紺野キタ先生の百合短編集。四つの物語は新書館の『ひらり、』『ウィングス』と一迅社の『百合姫』より。描かれる感情はいずれも、よく分からない所からやって来る不可解なものだ。 ①『女の子の設計図』…久しぶりに共に暮らす、年子で同学年の姉妹は容姿も性格も全然似ていないが、惹かれていく。恋が生まれ、育まれる様は美しい。なのに恋が生まれる理由は、まるっと欠落していて、それでいて自然。それが二人の、生まれ持ったprogramとでも言う様に。 ②『少年』…上級生から告げられるのは「私の中の少年が、貴女に恋した」という言葉。 当人にもよく分からない恋心と向き合い始める下級生もまた、上級生によく分からない感情を抱く。名も知らぬ感情への怖れと切なさに共感。 ③『wicca』…虐めていた女子と虐められていた女子が、一つ空間に繰り返し閉じ込められる。物語も放棄され、原因の分からない「憎しみ」は何処までも増幅されてから、鎮められる。憎しみの無人島百合は静かな恐怖。 ④『おんなのからだ』…義姉は兄貴と離婚する。恋を確かめ体を重ねる元・義姉妹。あんな兄貴を好きだった義姉、あんな兄貴と同じ好みの妹。どこに惹かれるとかではなく、ただ順番に巡り合った「何となく百合」はそれでも、やっと繋がった幸福がただ尊い。

ふつうのきもち

ふつうが一番むずかしい

ふつうのきもち
ひさぴよ
ひさぴよ
1年以上前

ごく普通の小学生男子・和田広彦くんの視点を通して日常を描いた作品。一般的な子どもの多くが経験するであろう、素朴な体験が散りばめられている。大人の読者であれば何かしら共感する部分があるが、「ぼのぼの」のように、子どもと一緒に楽しめるマンガかというと、子どもには少し退屈な内容かもしれない。やはり、少年時代を振り返りたい大人の読者向けのような気がする。淡々とふつうの話が続く中、本の後半に差し掛かって、コロナ禍の世の中を作品に取り入れるという大胆な路線変更が入る。普通ではなくなった世界を逆手に取り、ふつうのきもちとは何かを問い直した意欲作だ。

困ったじいさん【同人版】

100年先も愛を誓おう

困ったじいさん【同人版】
野愛
野愛
1年以上前

新しい年をむかえたのでときめきたくなりました。じれったくなる学園ドラマや恋愛ドラマよりももっとインスタントにポップにときめきを摂取したかったので、じいさんにお願いしました。 Twitterで流れてくるたびに感じていたときめきを大量摂取できて幸せです。じいさんに困らされたいし、じいさんに困らされてるばあさんがかわいいし、こんな夫婦になりたい。 蛤食べて海老食べて夫婦円満と長生きを願うのもいいですが、困ったじいさんに困らされるのも同じ効果が得られる気がします。

サンブンノイチ

なんとなく読み始めたけど

サンブンノイチ
マンガトリツカレ男
マンガトリツカレ男
1年以上前

予想より良かった。あらすじは銀行強盗に成功し、営業前のキャバクラに逃げ込んだチンピラ3人。彼等はここで平等に上がりを分配するところから始まる三者三様の金が必要な理由や毎話ごとに真相が明らかになっていくテンポの良さであっという間に読みきった。絵はどこかで見たことあると思ったら「横浜ロック」の人か

柳都物語

田中角栄物語だった

柳都物語
名無し
1年以上前

女帝シリーズが好きなので読んでみました。戦後の新潟で苦労しながら料亭の女将になった女性が主人公なのですが、彼女が田中角栄をモデルにした人物の愛人になる話がメインで、むしろ最終的には田中角栄物語になっていました。主人公の存在はフィクションなので、田中角栄の話が中心になっていくと存在感が薄くなってしまうのが残念でした。そのあたりの歴史に詳しい人が読むと印象が変わるかもしれません。

すみれ先生は料理したくない

おにぎりを握ると鈍器になっちゃうピアノの先生

すみれ先生は料理したくない
nyae
nyae
1年以上前

こんな面白いと思わなかったー!笑い泣き必至。 ピアノの先生という職業と、見た目の美しさで私生活も優雅でパーフェクトだと思われてしまう主人公・すみれ。その実態は…ピアノ教師は忙しい割に薄給なうえ、なによりも「料理が苦手でやりたくない」。やりたくないならやらなくて良いと思うけど、やたら料理の腕を試される場面が多いのがかわいそう。笑 すみれは地がお人好しなので、その度に努力はしてみるものの結果が全くついてこない様が申し訳ないけど笑えるんです。おにぎりが鈍器と手榴弾になっちゃう。なかでもクッキーを作ろうとする回がいちばん秀逸です。あなたはクッキーが焼けたときに「誰もいないっ…!」って言ったことありますか? 困った時はバズレシピで有名な“キッチンお兄さん”のツイッターに頼るのが今風。 そんな自分を受け入れてくれる料理上手な王子様が現れてくれるのを待ってるところは少しイタいけど、すみれがピアノクラブの講師をしてる幼稚園のイケメン朝日先生(優しい)や、ギャル先生(料理上手い)、料理家である朝日先生の姉など、すみれの今後を左右しそうな良いキャラがたくさん出てきます。3巻がもう待ち遠しくてしょうがない!

もっとみる