エンド・オブ・バロル

重厚な設定の本格バディファンタジー #1巻応援

エンド・オブ・バロル
ANAGUMA
ANAGUMA
1年以上前

「未知の相手と戦うために激強パートナーの手を借りる」シチュエーションや「世界に存在する神秘とそれを管理する組織」モノがお好きな方は手に取っちゃってOKだと思います。 幼少期から化け物に襲われる体質の主人公・菊池ハルはひょんなことから聖獣・トリスタン(めちゃくちゃ強いイケメンの鳥)と契約を結び、自身に秘められた力と運命に向き合うことになるのだった!という鉄板のプロローグ。信頼しかないですね。 登場人物は相棒のトリスタン卿を始めみな一癖も二癖もある強キャラオーラを纏った連中ばかり。しかもみんな情報を意味深に小出しにしてきて説明しきらないといういやらしさが素敵…。ファンタジーとしての純粋な出力の高さのほかに、ハルくんをめぐって権謀術数が繰り広げられるのが本作のストロングポイントでしょう。 そんな状況に放り込まれているのに常に前向きなハルくんも非常に魅力的です。キモが据わりまくっている主人公大好き! 1巻のラストでは彼に対してある過酷なルールが示されるのですが、そこからも「濃い物語をやるんだ」という覚悟を感じて震えました。 まだまだ謎だらけで広がりを感じる世界観のなかで、腹の底の見えないキャラクターたちが美麗に躍動するのがマジで楽しみです。

プライベートレッスン

じっくりたっぷり繊細に描かれた恋のようなもの

プライベートレッスン
野愛
野愛
1年以上前

言葉では言いあらわせないような揺れ動く心のうちを、たっぷりと描くのは凄く難しいことなのではないだろうか。 物語が大きく展開するようなわかりやすいものじゃない、愛よりもちょっと手前の、恋というには大きすぎる、でももっとふわふわした曖昧な感情を、ナヲコ先生はじっくりたっぷり繊細に描ききる。 いとこのとり姉のピアノに憧れて、個人レッスンをしてもらうたまこ。 ピアノが好きなのかとり姉が好きなのか、とり姉のピアノが好きなのか思い悩んだり とり姉の憧れの先輩や、とり姉にピアノを教わっていた同級生にもやもやした感情を抱いたり 「それは恋だよ」なんて下世話な読者は言ってしまいたくなるけれど、たまごをあたためるかのようにじっくりたっぷり時間をかけて物語は進んでいく。 物語のはじまりと終わりで、たまこととり姉の関係性は変わった…のかな? はたから見るとなにも変わらないかもしれない、でもその内側はじっくりたっぷり時間をかけて大きく成長しているのがわかる。 『なずなのねいろ』でなずなの子どものような容姿に意味をこめたのと同じように、『プライベートレッスン』ではたまこのピアノの技術が重要な意味を持つ。 台詞が多い物語ではないからこそ、成長したたまこが発する言葉が胸に響く。 ナヲコ先生はどうやら今は活動されていないようなので、もっと作品が読みたかったなと思いつつも出会えたことに感謝したいと思います。

新しい足で駆け抜けろ。

満を持して始まった、新パラアスリート漫画!

新しい足で駆け抜けろ。
名無し
1年以上前

エースとして中学時代をサッカーに捧げた翔太は、片足が義足の高校生になっていた。 気を使うのも使われるのも面倒なので、人と関わらない生活を送っている。 ある日、小さな子供の危機を救うために反射的に走り出していた自分に戸惑うが、偶然そこに居合わせた義肢装具士の千鳥と知り合ったことでスポーツ用義足を知り、もう一度スポーツの世界へ返り咲く希望を見出す。 来年の東京オリンピック・パラリンピックへ向けて気持ちが高ぶるような連載を期待!

運命の夜に

自由奔放すぎるヒロイン

運命の夜に
ビビビ
1年以上前

ヒロインがかなり性にオープンな設定なので、苦手な人は注意が必要かも。身勝手な復讐のために、ヒロインに捨てられていった過去の男性たちが気の毒でなりませんが、運命の人であるマイルズと出会い最後はハッピーエンドへと向かいます。ハーレクインの王道作品とは若干異なり、ヒロインとヒーローの立場が逆転していたり、ヒロインの口から「最高の精子提供者!」などパワーワードが出てきて、終始楽しめました。

ひとりぼっちで恋をしてみた

共感できすぎて染みる

ひとりぼっちで恋をしてみた
吉川きっちょむ(芸人)
吉川きっちょむ(芸人)
1年以上前

切なさと寒さで胸がギュッとなる。気づくと眉間にシワが寄っていた。油断すると涙が出ちゃいそうだったから。 消極的な意味ではなく、言葉を伝えたい意図と間違えて伝えてしまう意味でコミュニケーションが苦手な主人公の女の子、を描く会話がとても上手なので作者さんはコミュニケーションが上手な方なのかもしれない。 いらぬ気の遣い方や会話のずれ方、人の話を聞く時は肩に力が入ってしまうのがすごくよく分かる。 天然でドジな本人こそが一番ちゃんとしたいと思っている。 理解してもらえないとき、すごく孤独を感じる。 孤独を感じたときはすごく寒い。 冬の北海道で、誰にも理解されず、ひとりぼっちで過ごすのはどれだけ堪えるんだろう。 淡々と進むようで、背景までしっかり描かれているので映画やドキュメンタリーのような密着感があってグッと来る。 ドキュメンタリーの撮り方には二種類あるとどこかで聞いたことがあって、結論を持った上でそれに沿って撮っていくやり方、なんか分からないけど面白そうだからとりあえずカメラを向けてみるやり方。 この漫画は後者のように感じる。 予測のできない彼女の行く末を、たとえ悲しいことになったとしても見守っていたくなる。 きっとドジばっかしてしまう彼女も人一倍考えてはいる。 だが、母子家庭だったこともあって誰にも、特に母に迷惑をかけないように小さく生きていたことで疑問を持っても外に出せずやがて疑うことをしなくなっていったんじゃないかと思った。 僕は帰国子女なんだけど、日本に帰ってきてからは常識が違って分からない事だらけで、疑問しか出てこないから途中から疑問を持つのをやめた結果、驚きや感動が減ってしまった経験がある。 何が起きても、へー、そういうもんなんだ、と。 疑問を放棄すると理解から遠ざかっていく。 疑問を持つって本当に大事なことで、人類の進化は全てがそこに詰まっているんじゃないかと思ってる。 もし女子高生の彼女もどこかで疑問を持つことをやめてしまったんだとしたら、それは思考を放棄したり、成長を止めてしまうことに繋がりかねない。 他人に気を遣いすぎて、疑問を持っても解消できなくて、一生懸命やっても上手くいかない。 これは分かりやすい大きな不幸ではないが、これだけが全てである人からすれば、どうしたらいいか分からなくて辛いに違いない。 好きになった相手にもうまく気持ちを伝えられない。素直になれない。うまく言葉が出ない。不器用だから天然だから出た言葉も伝えたい意味と違うように伝わってしまう。自己肯定感が低いから自分を低く見積もる。 どうせ自分なんかが・・。と。 恩恵を受けても感謝より先に申し訳ない気持ちになってしまうのだ。 解決法はきっと見返りを必要としない大きな愛に包まれることだ。 彼女はまだ若い。どんどん変われる。 どうか、救われてほしい。 2巻で、自分自身の天然さドジさ馬鹿さに呆れて付き合っていく覚悟していて最高でした。 どうしようもできない部分も含めて自分なんだ。 覚悟して人生を踏みしめていくんだ。 鼻がツンとする。 頑張って生きるんだ。

甘木唯子のツノと愛

近藤聡乃を知ったときと似た感覚を覚えた

甘木唯子のツノと愛
nyae
nyae
1年以上前

私が初めて近藤聡乃さんを知ったのは映像クリエイターとしてだったので、漫画も描くと知って驚いたのを覚えてます。YouTubeで久野さんの映像作品も拝見しましたけど、映像クリエイターとしての仕事と同時にこの個性豊かな漫画作品を世に送り出したと考えると本当に「才能ってやつだな」としか言えない。 短編それぞれの感想を言葉にするのは正直難しい。キャラクターそれぞれはとても魅力的で、物語の中にも入り込めるんだけど、結局何がいいたいのかとか、意味がわからないものが多かった。汲み取る力がなくて申し訳ない。なのでこれは矛盾してるかもしれませんが、ファンにはなりました。是非ともまた漫画を描いてほしい。よろしくおねがいします。

貴様と俺

畜生道だよ、あらゆる意味で。

貴様と俺
あうしぃ@カワイイマンガ
あうしぃ@カワイイマンガ
1年以上前

自分の想像力が貧困だなぁ……と思うのが、白い犬が出て来ると、ソ○トバンクのお父さん犬の声をあててしまう事。 本作『貴様と俺』では白い犬は、主人公の兄が変身した姿。三十路で七三分けヒョロチビメガネ……腐の方はお好きな感じでしょうが、とても北大路欣也さんの声とはかけ離れている。 白い犬と人間を行き来する兄と、その犬が大好きになってしまった主人公(イケメソ)。人生の挫折で犬になった兄を庇護するうちに、次第に犬姿ばかりか、人間の兄にもときめく様に。オイオイ。 犬を愛してしまったり、兄を愛したり、おまけに実はメス犬で……と畜生道は混乱していて、それがとても笑える。そして、その奥にある感情にも、グッときてしまう。 男性同士の描写もあるので、万人にお勧めは出来ない作品ですが、こんな自由な発想がエロぢからで出来てしまう事に、作家さんの想像力の物凄さを再確認させられるのでした。は〜凄かった!

トニカクカワイイ

こんな一目惚れに憧れ、ない

トニカクカワイイ
たたみ
1年以上前

最近プライベートでも話題の畑健二郎先生による、幸せオーラあふれる新連載。 キラキラネームをつけられてしまった少年が、開き直って某超人(笑)を目指すという前フリからして一本ネジが抜けていて面白い。 そして突然の一目惚れ、突然のトラック、突然のプロポーズと怒涛のラブコメ展開。 今後、ヒロインの秘密が明らかにされていくと思われるが、なにより主人公の奇行にも期待大。

ワンパンマン

商業ベースでは、致命的な作品だ。

ワンパンマン
名無し
1年以上前

原作も村田版も遅筆過ぎる。年を重ねる毎に酷い。ハギワラカズシやトガシヨシヒロみたいな全くやる気の無い休載したまんまの漫画より、少しマシなだけ。村田版の最もやばいのは、一度リリースした作品の展開を全く別の展開に刷新してしまう厭らしさ。通常販売型の書籍では、有り得ない行為だし、読者を愚弄している。途中で無期限休載も有りそう。

遠い食卓

「遠い食卓」ってそういうことか!

遠い食卓
名無し
1年以上前

表紙からして面白そうだったので迷わず手に取りました。タイトルに「食卓」とあるのでグルメ漫画かな?と思っていましたが、なかなかご飯にありつけない状況を描いたコメディーでした。だから「遠い食卓」なんですね!大半は一話完結の物語ですが登場人物がリンクしたり、群像劇のように話が展開するのもあって面白かったです。どうしても反抗期の娘と一緒に夕飯を食べたいから、仕事が出来る人なのにあえて左遷されようとするお父さんの話が好きでした。

女の園の星

面白いとしか言えないので絵柄が好きという話をしよう

女の園の星
野愛
野愛
1年以上前

この作品について語らずに2020年を終われるか、と思ってたけど2021年を迎えてしまいました。 ほんとうに面白いんですよね。 ほんとうに面白いんですよ。 なんか語ろうとすると結局こうなってしまうんですけど、何がいちばん好きかといったら絵が好きです。 サラッとした現代的な少女漫画の絵でも、ギャグ漫画丸出しの絵でも、ほのぼの四コマ的なゆるい絵でもなんでも面白い漫画にはなるんだろうけど 耽美的で退廃的なしっとりしたタッチの絵が、ホラーとかエログロとかに似合いそうな絵が、シュールさや上品さを上乗せして面白さが倍増してる気がするんですよね。 ほんとうに面白いんですよね。湿度のある絵が女子校にぴったりだ、と思ったけど男子校にもぴったりだった。何を描いても面白いんだきっと。 わたしも星先生の観察日記つけたい。バズーカで命狙いたい。

老後のススメ

オノ・ナツメの新作?

老後のススメ
ペリー
1年以上前

と、勘違いしそうになるほど絵柄が似てますが、読むと別人であることがわかります。最初はそうでもないですが、読み進めるほどに絵柄がだんだんオノ・ナツメに近づいていきます。笑 別名義ではないという確証はありませんが、あとがきでご自身のことを「つたない漫画描き」と書かれてるので別人なんだろうと思ってます。 しかし、何故こんなにも似てしまったのか。その謎が解ける日は来るのか。 内容としては、ある老夫婦のクスッと笑えてたまにピリッと辛い、ほのぼのだけじゃない日常を描いていて、とても素敵な一冊となってます。他人から見たらどう見てもおばあさんだけど、自分ではそう認めたくない。自分にもいつかそういう時が来るんだろうなと思いました。

革命家の午後

ハズレなしの短編集

革命家の午後
名無し
2日前

作者のやる気さえあればどれも連載化してほしいくらい面白い短編集だった。読んでる最中は、ひ弱で現代っ子な吸血鬼が主役の「竹山くんの日常」が読みやすくていいなと思ってたけど、読み終わって一番印象に残ってるのは「砂漠の魔女」かも。殺し屋に追われて瀕死の男が不思議な力がある魔女の糞尿を食べて生き延びようとする話で、糞尿を食べるとか普通だったら読みたくないけど松本次郎の絵柄だから読めちゃう。最後に収録されてた「雑兵敗走記」は見開きの合戦のシーンがすごかった。

潮風アンタレス

父の死、そしてタコ

潮風アンタレス
名無し
1年以上前

何かのタイミングでこの表紙が目に入り、気になったので読んでみた。同人誌っぽい、と思ってたら本当に同人誌として描いたものらしい。 あとがきで作者がこの漫画を生み出すのに相当苦悩したことが記されている。勝手な想像だけど、自身の経験を元にしてるのかなと思った。 ストーリーとしては、何をするにも点数で評価してくるような厳しい父親に育てられた少年が、ある日、父が亡くなってもなんの感情も生まれてこなかったところから始まり、家のベランダに唐突に落ちてきた「タコ」と行動を共にすることで自身が抱えるトラウマや、父親に対しての思いと少しずつ向き合うというもの。 読み手としてはとにかく父親の愛情のない(しかし躾や成績に関してはものすごくこだわる)接し方には疑問しかなかった。ああいう親に育てられたらなんでも点数評価で考える人間が出来上がってしまう。不器用な人だったといえばそれで済む場合もあるみたいだけど、そういうのはあまり好きじゃない。 だけど、主人公が父親と最後に交わした言葉を考えると、彼の心に「後悔」の文字が浮かぶことは想像できるので、そのままにしておいたら駄目なやつだったんだな、と理解できます。 今は商業漫画家として活躍してるようなので、他の作品も読んでみたいですね。

新米主婦エーコ

特筆すべきはエーコの「夫」。

新米主婦エーコ
nyae
nyae
1年以上前

頭イカれ女・エーコと、各話の最後にチラッとしか出てこない夫。この漫画を読んだときにまず思ったのは、「こういう夫婦が理想だな」でした。 旦那の登場頻度はものすごい低いし、ひととなりもほとんどわからないんですけど、このエーコという女の夫をつとめ、とくに問題なく夫婦関係が成立してることを考えれば、相当な人物であることは想像に難くない。読む限り、ただ優しいとかじゃなさそうなんですよね。むしろ「普通」という印象。エーコの夫ならもう少しキャラが立ってても良かったと思いがちですが、あえて(かどうかは知らないけど)普通の男にしてるところが、この漫画のすごいところ。

ドラゴンファーム西東京

山田金鉄先生の商業デビュー前作品!ドラゴン×ラブコメの27ページ!

ドラゴンファーム西東京
名無し
1年以上前

あせとせっけんで山田金鉄先生という才能に出会ったので、それ以前の作品については全く知りませんでした。 先日たまたまこのドラゴンファーム西東京をAmazonで見かけたので読んでみたのですが、「はぁ〜〜〜!!ドラゴン描くのも上手いんだな…天才じゃん」という感想しかないです。 ドラゴンの描き込みと可愛らしいデフォルメが最高…! ちなみに自分は幼馴染という関係に全く萌えない人間なので、この話のラブコメには一切心ひかれませんでした。 あらためて、麻子さんと香太郎さんという素敵な2人を生み出してくださったことに感謝したいです。ありがてぇ〜🙏

悪役令嬢、セシリア・シルビィは死にたくないので男装することにした。

乙女ゲー転生×悪役令嬢×男装とかいう全部載せ

悪役令嬢、セシリア・シルビィは死にたくないので男装することにした。
天沢聖司
天沢聖司
1年以上前

絵が上手い!スラリとした特徴的なデフォルメと、少女漫画らしいコロコロかわるキャラの表情が素敵です。 無料公開されている8話まで読みましたが、ノリノリで男装するセシリアが面白く、好意に異常に鈍感な「主人公ムーブが」また王道でいいですね。 結構説明も多いけど、だいたいお馴染みのやつなので飛ばして読んでも特に困らないので、頭を使わずに読めてすごく助かります。楽しい! 1つ気になったのがカツラ。寮生活するなら男装する時間の方が長いわけだしどう考えても地毛を切って、要なときだけ長髪のカツラを被るべきですよね。なんで短髪のヅラなんかしてるんだ…。 …まあどうせ身バレのための伏線なわけで、それに突っ込みを入れても無駄なのはわかっていますが気になってしまいました。

もっとみる