『東京都北区赤羽』の名エピソード
個人的にずっと忘れられないのは、居酒屋ちからのマスターがクリスマスイブに換気扇が壊れているのに焼き鳥を焼いて軽い一酸化炭素中毒を起こしてしまった回。神回だと思います。 それぞれのお好きな回、名エピソードだと思うものを教えて下さい。
東京都のディープなスポット“赤羽”という街を舞台に、作者が遭遇する珍妙な人々や出来事を描いたノンフィクションコミック。連載が打ち切りになって失業した作者は、実家にいるのがいたたまれなくなり、赤羽の安アパートで一人暮らしを始めることに。そこで作者は、超失礼な居酒屋“ちから”のマスターや歌うホームレス・ペイティさん、恐怖の赤飯を差し出す“主”など、超個性的な人達と出会って……!?思わず赤羽へ行きたくなる第1巻!
埼玉県民の私にとって赤羽(というか北区)は、半分埼玉の領土みたいなところがある。
埼玉県民の東京といえば池袋からで、赤羽とは埼京線(湘南新宿ラインも)で池袋の前に止まる、なんでここで止まるんだよ的なめんどくさい駅でしかなかった。
(この話は、フィクションです。)
そんな赤羽を魔境の如く紹介する本がこれ。
何かと話題にはなっていたが、当時は食指が動かず、もはや埼玉県民ではなくなったので読んでみた。
正直、赤羽のこと褒めているのか貶しているのか、本当なのかフィクションなのかわからないくらい謎だった。
これ本当に赤羽にあるの?というか日本か?というくらいな感じ。
同じ赤羽を紹介するなら、「孤独のグルメ」第4話で出てきた、朝でも酒が飲める店で、そっちのほうがよっぽど魅力的に映ると思う。
ただ、それでも、おもしろかしく描かれる、著者なりの赤羽の街模様は愛に満ちていることだけ伝わります。
実家に帰る時に寄ってみたくなる・・・まではいかないけど、途中でとまるめんどくさい街から、あぁ漫画であった変な街なんだなくらいな思いにはなりそうです。