名無し1年以上前編集蛇のおかげで元の世界に戻ってこれたの不思議。なんで蛇?@名無したぶんいろいろ元ネタはあると思う。 たとえば、オーストラリアの先住民族であるアボリジニの神話には、Almudj、thaynayという名前の蛇のかたちをした山神が登場するんだけど、その神様は人類が生まれる前に大地を這って、そこが山や谷になったっていう話があるんよ。(ちなみにその神話ではカエルも登場して、湖や川を創造したって話もある) アフリカでは、祖神であるmawuが最初に作った神様が雨季になると雨を降らせる蛇で、大地に潤いをもたらしたり、逆に世界に災厄をもたらしたりすると。 ただ、みちかとまりの場合は、そもそもの世界観が日本神話や古事記をモチーフにしてるのは明らかだし、(田島先生は柳田国男の「先祖の話」に影響を受けてると思う)そう考えるといろんなルーツの神話がミックスされてるのかもなぁとか思ったり。 個人的には、下記のリンクで解説されている【へび女房】っていう民話がそれっぽいなって思う↓ https://eastasian.livedoor.blog/archives/2144496.html 『日本伝説大系』話型要約:一六九 蛇女房 : 神話伝説その他 一六九 蛇女房1蛇が女に化けて嫁入りする。2出産の現場を覗かないように訴える。3夫が覗くと蛇が子供を舐めている。4正体を知られた蛇は目玉一つ置いて去る。5a 子供が目玉を舐め尽くすと、再び現れてもう片方の目を与える。 b 領主に二つの目玉を奪われて二度と現 目玉をくり抜くっていう要素は石崎に通ずるから、この場合人間との子を産んだ蛇を、異界に連れ去られて喪失された石崎のアイデンティティに見立ててるのかもなーとか思ったり。 ……とか考えたんですけど、まあとにかく蛇はいろんな神秘性の象徴かなと。 クソだる長文絡み大変失礼致しました〜14わかるmode_comment1返信favoriteわかるreply返信report通報
かしこ1年以上前編集たぶんいろいろ元ネタはあると思う。 たとえば、オーストラリアの先住民族であるアボリジニの神話には、Almudj、thaynayという名前の蛇のかたちをした山神が登場するんだけど、その神様は人類が生まれる前に大地を這って、そこが山や谷になったっていう話があるんよ。(ちなみにその神話ではカエルも登場して、湖や川を創造したって話もある) アフリカでは、祖神であるmawuが最初に作った神様が雨季になると雨を降らせる蛇で、大地に潤いをもたらしたり、逆に世界に災厄をもたらしたりすると。 ただ、みちかとまりの場合は、そもそもの世界観が日本神話や古事記をモチーフにしてるのは明らかだし、(田島先生は柳田国男の「先祖の話」に影響を受けてると思う)そう考えるといろんなルーツの神話がミックスされてるのかもなぁとか思ったり。 個人的には、下記のリンクで解説されている【へび女房】っていう民話がそれっぽいなって思う↓ https://eastasian.livedoor.blog/archives/2144496.html 目玉をくり抜くっていう要素は石崎に通ずるから、この場合人間との子を産んだ蛇を、異界に連れ去られて喪失された石崎のアイデンティティに見立ててるのかもなーとか思ったり。 ……とか考えたんですけど、まあとにかく蛇はいろんな神秘性の象徴かなと。 クソだる長文絡み大変失礼致しました〜@名無し考察めっちゃ嬉しいです!その知識量は一体あなたは何者ですか?!1わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前たぶんいろいろ元ネタはあると思う。 たとえば、オーストラリアの先住民族であるアボリジニの神話には、Almudj、thaynayという名前の蛇のかたちをした山神が登場するんだけど、その神様は人類が生まれる前に大地を這って、そこが山や谷になったっていう話があるんよ。(ちなみにその神話ではカエルも登場して、湖や川を創造したって話もある) アフリカでは、祖神であるmawuが最初に作った神様が雨季になると雨を降らせる蛇で、大地に潤いをもたらしたり、逆に世界に災厄をもたらしたりすると。 ただ、みちかとまりの場合は、そもそもの世界観が日本神話や古事記をモチーフにしてるのは明らかだし、(田島先生は柳田国男の「先祖の話」に影響を受けてると思う)そう考えるといろんなルーツの神話がミックスされてるのかもなぁとか思ったり。 個人的には、下記のリンクで解説されている【へび女房】っていう民話がそれっぽいなって思う↓ https://eastasian.livedoor.blog/archives/2144496.html 目玉をくり抜くっていう要素は石崎に通ずるから、この場合人間との子を産んだ蛇を、異界に連れ去られて喪失された石崎のアイデンティティに見立ててるのかもなーとか思ったり。 ……とか考えたんですけど、まあとにかく蛇はいろんな神秘性の象徴かなと。 クソだる長文絡み大変失礼致しました〜みちかとまり『みちかとまり』感想14わかる
名無し1年以上前石崎の精神世界、グロいうえに重くてグッタリきた… まりが石崎の目玉をはじめて食べた時点でそこそこ石崎の家庭環境はよくない状況なんだあろうなぁとは思ってたけど、まさかここまでだとは…… 問題を間違えるたびに顔面をえんぴつで削る石崎が見てて痛々しかったぜみちかとまり『みちかとまり』感想15わかる
名無し1年以上前たぶんいろいろ元ネタはあると思う。 たとえば、オーストラリアの先住民族であるアボリジニの神話には、Almudj、thaynayという名前の蛇のかたちをした山神が登場するんだけど、その神様は人類が生まれる前に大地を這って、そこが山や谷になったっていう話があるんよ。(ちなみにその神話ではカエルも登場して、湖や川を創造したって話もある) アフリカでは、祖神であるmawuが最初に作った神様が雨季になると雨を降らせる蛇で、大地に潤いをもたらしたり、逆に世界に災厄をもたらしたりすると。 ただ、みちかとまりの場合は、そもそもの世界観が日本神話や古事記をモチーフにしてるのは明らかだし、(田島先生は柳田国男の「先祖の話」に影響を受けてると思う)そう考えるといろんなルーツの神話がミックスされてるのかもなぁとか思ったり。 個人的には、下記のリンクで解説されている【へび女房】っていう民話がそれっぽいなって思う↓ https://eastasian.livedoor.blog/archives/2144496.html 目玉をくり抜くっていう要素は石崎に通ずるから、この場合人間との子を産んだ蛇を、異界に連れ去られて喪失された石崎のアイデンティティに見立ててるのかもなーとか思ったり。 ……とか考えたんですけど、まあとにかく蛇はいろんな神秘性の象徴かなと。 クソだる長文絡み大変失礼致しました〜みちかとまり『みちかとまり』感想14わかる
掲載誌情報モーニング・ツー講談社2022/09/26とんがり帽子のアトリエ/聖☆おにいさん/ゴールデンゴールド/天地創造デザイン部/砂の都/母の元カノと暮らした。/異世界の歩き方 エルフと社畜のモンスターツアーズ/刷ったもんだ!/竜医のルカ/道草寄子の食べ走り/銀河のカーテンコール/アニメタ!/永年雇用は可能でしょうか/ザ・ゲームスターズ/高度に発達した医学は魔法と区別がつかない/お部屋は見ての汚楽しみ/代闘士ハイコの事件簿/とんがり帽子のキッチン/西遊妖猿伝 西域篇 火焔山の章/西遊妖猿伝 西域篇/不思議な少年/花嫁と悪魔の約束/デビルズライン2 [逆襲]/花織さんは転生しても喧嘩がしたい/傀儡戦記/ジョーカーセブン/いただきます、のまえとあと/今夜はねこちゃん/ヘビオ 寄宿舎人外ダヰアリー/趣都/ヒラエスは旅路の果て/まんが世界の偉人と泥酔/ヒモザイル/
あらすじ“竹やぶに生えてた子供を神様にするか人間にするか決めるのは最初に見つけた人間なんだよ” 8歳の夏、まりが竹やぶで出会った不思議な少女みちか。他の人とは違うルールで生きるように見えるみちかは、まりの同級生でいじめっ子の石崎からとても大事なものを奪ってしまう。責任を感じるまりはみちかに誘われ言葉で理解できる世界の外側へ足を踏み入れる──。『子供はわかってあげない』『水は海に向かって流れる』の田島列島が贈る、ちょっぴりグロくてうっかり神話なガールミーツガールの開幕です。続きを読む
蛇のおかげで元の世界に戻ってこれたの不思議。なんで蛇?
たぶんいろいろ元ネタはあると思う。
たとえば、オーストラリアの先住民族であるアボリジニの神話には、Almudj、thaynayという名前の蛇のかたちをした山神が登場するんだけど、その神様は人類が生まれる前に大地を這って、そこが山や谷になったっていう話があるんよ。(ちなみにその神話ではカエルも登場して、湖や川を創造したって話もある)
アフリカでは、祖神であるmawuが最初に作った神様が雨季になると雨を降らせる蛇で、大地に潤いをもたらしたり、逆に世界に災厄をもたらしたりすると。
ただ、みちかとまりの場合は、そもそもの世界観が日本神話や古事記をモチーフにしてるのは明らかだし、(田島先生は柳田国男の「先祖の話」に影響を受けてると思う)そう考えるといろんなルーツの神話がミックスされてるのかもなぁとか思ったり。
個人的には、下記のリンクで解説されている【へび女房】っていう民話がそれっぽいなって思う↓
一六九 蛇女房1蛇が女に化けて嫁入りする。2出産の現場を覗かないように訴える。3夫が覗くと蛇が子供を舐めている。4正体を知られた蛇は目玉一つ置いて去る。5a 子供が目玉を舐め尽くすと、再び現れてもう片方の目を与える。 b 領主に二つの目玉を奪われて二度と現
目玉をくり抜くっていう要素は石崎に通ずるから、この場合人間との子を産んだ蛇を、異界に連れ去られて喪失された石崎のアイデンティティに見立ててるのかもなーとか思ったり。
……とか考えたんですけど、まあとにかく蛇はいろんな神秘性の象徴かなと。
クソだる長文絡み大変失礼致しました〜
考察めっちゃ嬉しいです!その知識量は一体あなたは何者ですか?!