ネタバレ

1935年の台北が舞台。人ならざるモノが見えるミステリアスなカフェーの店主を軸に、日本人、原住民族も登場し様々なドラマが繰り広げられます。

1935年の台湾博覧会の様子から、町並み、それぞれのキャラクターが着ている民族衣装にいたるまで。描写が本当に丁寧で説得力がすごい!
膨大な取材に基づいて描かれているのが伝わってきます。

「この場所は当時こういう場所で…」
「当時公用語は日本語で…」
「この人物のモデルは誰で…」

など脚注がものすごく細かく入っていて、まるで副音声的な感じで当時の歴史を知ることが出来てとても勉強になりました。

公式のあらすじでは時代に忠実に「昭和浪漫」と書かれているのですが、あとがきでAKRU先生が書いているようにこの時代の雰囲気はまさに「大正ロマン in 台湾」で、ミステリアスでファンタジーな設定とも相性バッチリでした。

当時の台湾の様子を知りもっと台湾が好きになる素敵な作品です。

読みたい

「試し読み」もできなくなってますね。
日本が台湾を統治していた時の状況を正しく伝えていることが「都合が悪い」という仕組みになってるんですね。
こまった日本の教育体制だ。

電子書籍の試し読みができなくなるのは往々にしてシステムの問題か出版社・著者の版権の問題だと思います。
試し読みができなくなっている状態をあなたの政治的思想で都合よく解釈して結び付けるのは勝手ですが、私のクチコミに妄想を書き込まれるのは甚だ不愉快です。なぜ試し読みができなくなっているのかは出版社者に問い合わせて下さい。

ほくじょうひゃっがちょうかふぇーひゃっがどう
北城百畫帖(カフェーヒャッガドウ)
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
龍行旅

龍行旅

日本からも近く、多くの日本人が訪れる台湾。自然と歴史の交わる魅力的なこの国には優れた漫画文化があった。台湾漫画界のエース、AKRUが描くオリエンタルファンタジー作品集。辻芸人をしながら龍を探し各地を旅をする龍族の朔と弟の満月。赴く先で出合う怪異が巻き起こす事件を超常の力で鎮め、人々の心に平穏をもたらしていく。台湾の神秘と優しさが美しい感動を生む傑作登場。

偶使

偶使

明治統治時代の台北に潜む鬼神とは(青騎士9B号/前編・10B号/後編)

試し読み
台湾ごはん何食べる? 台湾人・阿米と日本人・美菜の食楽記

台湾ごはん何食べる? 台湾人・阿米と日本人・美菜の食楽記

いつか、台湾に行けるその日のために。水餃子、ワンタン、牛肉ラーメン、肉そぼろごはん、火鍋、海鮮、夜市、クレープ、揚げパン、かき氷……台湾人が本当に好きな台湾美食の旅にご案内!台湾人の漫画家が日本人に指南する、台湾グルメコミックエッセイ。台湾の美味しいものを目指して台湾旅行は大ブーム。さまざまな媒体の海外人気先ランキングでは、台湾は常にベスト3位以内をキープしています。それに伴い、台湾関連の本や雑誌がたくさん出版されています。ですが、そのなかで紹介される美食や観光地は、日本人がセレクトしたものです。ガイドブックの定番、小籠包は本当に台湾美食なのでしょうか――?そんな疑問を持った台湾人漫画家と、日本人編集者がタッグを組みました。この本で紹介する台湾美食は約800名の台湾人へのアンケートで挙がったものばかりです。台湾人が愛する台湾美食と、日本人がイメージしている台湾美食の相違点も、登場人物である台湾人・阿米と日本人・美菜の美食巡りを通して見えてきます。QRコード付きでおすすめのお店52店を紹介。読んで楽しく、ガイドブックとしても使えるコミックエッセイです。旅ができる日まで、この本で妄想旅行しつつ、予習してみては。

「大正ロマン in 台湾」なファンタジーにコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。