名無し1年以上前編集ジローがじわじわベー革にハマってきてるのいいね そんでジローの頭の良さや(旧来的な練習が好き故の)疑う力もこれから役に立ってきそう2わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前ジローが監督に対して意見したあと「どうして?」って聞かれるとすぐ「すいません」て謝るの見てて辛い。 ただ疑問を問いかけられただけなのに怒られてるみたいに感じちゃうの、いままで出会った教師や指導者がクソだったんだろうな…。ベー革トラディショナルな熱血球児が進学校で新しい野球に挑む!【最新話の感想】1わかる
たか1年以上前メチャクチャ面白かった…!現実でも練習1時間以下で好成績を収めている進学校が出てきていて、そういう学校が舞台の高校野球漫画が読めて嬉しい。 https://twitter.com/bekaku_offical/status/1425739443797852160?s=20 ドラフトキングといい、クロマツテツロウ先生は旧来的な体制に物申す新しい考え方描いていて読んでて本当に爽快!! 自分は野球の意味不明に長時間な練習や、野球技術と礼儀作法・道徳の指導をごちゃまぜにして区別がついてないところ(しかも大人も子供もそれが当たり前で伝統だと思ってる)が本当に嫌いなので、なおさら面白く感じる。 主人公のジローも練習量と坊主頭で甲子園を目指そうとしているタイプの子で、そんな子と一緒に監督がどんなベースボール革命を起こしていくのか楽しみ。ベー革トラディショナルな熱血球児が進学校で新しい野球に挑む!【最新話の感想】3わかる
たか1年以上前【22話】 思わず「これこれ〜!」と手を叩いて喜んでしまいました。運動部に限らず自分が属する団体は完璧で間違いなどないと問題提起を一切受け付けない、戦時中で時が止まっているかのような体質ってまだまだありますよね。 光桐のプッシュバントの高度な意図を汲み、先輩個人を批判するのではなく「相模百合のファーストが持っている課題」として提起しようとしている金城くん。野球IQも精神的な成熟もズバ抜けてますね。 同級生たちから理解されず「もういいや…」諦めてしまっている姿に胸が苦しくなりました。 そしてタイガ先輩の「ドゴン」という外野からの150km/hバズーカ〜!! これが相模百合の真髄なんだと熱くなりました。読むたびに野球の面白さを実感できる作品で本当に大好きです…!ベー革トラディショナルな熱血球児が進学校で新しい野球に挑む!【最新話の感想】1わかる
たか1年以上前メディア化につぐメディア化で忙しいから休載してるんだろうなぁと思っていたのですが、まさか難病を患ってらしたとは。左脳にほぼ血が巡ってなかっただなんて名前に反して恐ろしすぎますねもやもや病…。 そしてその経緯を面白くマンガにしてしまうところが流石です!お体に気をつけてこれからも連載頑張ってくださいクロマツ先生ベー革トラディショナルな熱血球児が進学校で新しい野球に挑む!【最新話の感想】1わかる
たか1年以上前6〜11話「練習試合 健大高岡戦」 まとめて読んだけども〜ただただ最高としか言えない。スポーツ漫画としてあまりに良すぎる。 一人一人が試合展開を読んで頭使って戦ってるの本当に面白い! 実戦でベー革が確かに通用するってわかったし、一方で古豪の持つ圧倒的な実力の前には何もかもが不足していることを選手たちが自覚して、こっからどうやって進んでいくのか気になる!ベー革トラディショナルな熱血球児が進学校で新しい野球に挑む!【最新話の感想】1わかる
名無し1年以上前ジローが監督に対して意見したあと「どうして?」って聞かれるとすぐ「すいません」て謝るの見てて辛い。 ただ疑問を問いかけられただけなのに怒られてるみたいに感じちゃうの、いままで出会った教師や指導者がクソだったんだろうな…。ベー革トラディショナルな熱血球児が進学校で新しい野球に挑む!【最新話の感想】1わかる
名無し1年以上前2話も良かった 新入生みんなキャラいいな〜 星以外かなり伝統的な思想に染まってるとこもいい 今後の変化が楽しみ ベー革トラディショナルな熱血球児が進学校で新しい野球に挑む!【最新話の感想】1わかる
掲載誌情報ゲッサン小学館2025/02/12アオイホノオ/大ダーク/これ描いて死ね/MIX/信長協奏曲/放課後さいころ倶楽部/クジマ歌えば家ほろろ/疑似ハーレム/アサギロ~浅葱狼~/くノ一ツバキの胸の内/今日のさんぽんた/東大の三姉妹/大海に響くコール/マチネとソワレ/世界歩いてるとドープな人にカラまれる/だって小山くんが艶い。/アキナちゃん神がかる/あのときのこどもさん/魔託のヴァルムト/シェアハウス・ナイル/雨宮さん/LIFE MAKER/国境のエミーリャ/ボンバボーイ/恋に恋するユカリちゃん/第三世界の長井/海外 縁にまかせて歩くだけ。/マネマネにちにち/兎と鷹の巣/ブループランター/平成ヲタクリメンバーズ/波のしじまのホリゾント/レジスタ!/会って食べると書きまして。/はらぺこさんぽ/からかい上手(?)の西片さん/えをかくふたり/海外マスターとここだけの話/341戦闘団/
あらすじこれが最先端の高校野球マンガ! 高校球児たちの憧れ――「甲子園」。高校進学を目前に控える入来ジローも例外なく、いや誰より強く甲子園を目指していた。そんなジローが入学した高校・相模百合ヶ丘学園野球部は昨夏、神奈川県ベスト4入りを果たした新鋭の強豪校。大きな希望と甲子園への強い憧れを抱き入学したジローを待ち受けたもの、それは「平日の練習は一日50分」「月曜日は休み」という期待とは正反対のルール。続きを読む
ジローがじわじわベー革にハマってきてるのいいね
そんでジローの頭の良さや(旧来的な練習が好き故の)疑う力もこれから役に立ってきそう