名無し1年以上前編集作中で使われてる音楽もどんな曲なのか知りたいですね いっちが1巻でメストレに教わった曲は見つけました。穏やかな感じが好きです Oi Sim Sim Sim(オイ スィン スィン スィン) 1わかるmode_comment1返信favoriteわかるreply返信report通報
チョップ1年以上前編集作中で使われてる音楽もどんな曲なのか知りたいですね いっちが1巻でメストレに教わった曲は見つけました。穏やかな感じが好きです Oi Sim Sim Sim(オイ スィン スィン スィン) https://youtu.be/lqbX6towOQA@名無しこの曲、ゆる〜い感じがなんかいいですよね! さっき気づいたんですけどバトゥーキの公式動画で流れてるのもこれでした。 ↑の回はビリンバウの説明がされてるんですが、実際どんな道具なのかよくわかります0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
チョップ1年以上前この曲、ゆる〜い感じがなんかいいですよね! さっき気づいたんですけどバトゥーキの公式動画で流れてるのもこれでした。 https://youtu.be/tUv6iYJlRfU ↑の回はビリンバウの説明がされてるんですが、実際どんな道具なのかよくわかりますバトゥーキカポエイラの技や用語をまとめるトピ
チョップ1年以上前パンチや投げ技。あんまり動画や資料が見つからなかった…。いいのあったら教えてほしい。 【クチラーダ】 刃物・包丁を意味する手刀技。ガードにも使える。 【ガロパンチ】 指を折り曲げて相手の耳あたりを狙う技。パンチと言うよりは掌底っぽい。 【ボッカ ジ カウサ】 ズボンの裾を掴んで相手をひっくり返す技。ヤバい雰囲気の咬泉さんから教わった技。ピッタリした材質の服だと投げられない。 【ヴィンガチーヴァ】 純吾がメストレアモロゾを投げれなかった技。相手に密着して脚と肘を起点に投げるっぽい。難しそう。 https://youtu.be/I7E2GoSbyj4バトゥーキカポエイラの技や用語をまとめるトピ
名無し1年以上前動画の方のネガチーヴァもネガチーヴァです。 ネガチーヴァジフレンチ呼ばれたりします。 何が違うかというと、ざっくりいうと流派のようなものの差です。 イッチのはアンゴーラというスタイルのネガチーヴァ。 ネガチーヴァジアンゴーラとか呼ばれたりしますね。 呼び方は団体によって様々なので、何が正解かはよくわかりません笑バトゥーキカポエイラの技や用語をまとめるトピ4わかる
チョップ1年以上前詳しい解説ありがとうございます! なるほど、大まかな名前は同じで、それぞれの流派でちょっとずつ派生形みたいなものがある感じなんですね。参考になりました!バトゥーキカポエイラの技や用語をまとめるトピ
あらすじごく普通の家庭に育ちながら、言い知れぬ孤独と束縛感を抱える女子中学生・三條一里(さんじょういちり)。学校帰りのコンビニで強盗に襲われかけた刹那、彼女に摩訶不思議な体験が訪れる――。それは、彼女の出逢いと解放の物語が、幕を開けた瞬間だった。音楽、格闘、ダンス、哲学、宗教…人間の営みのすべてを体現する舞闘技「カポエイラ」に、“漫画の求道者”迫稔雄が漫画表現の粋を集めて挑む、異類の青春バイオレンス大河、開幕。続きを読む
作中で使われてる音楽もどんな曲なのか知りたいですね
いっちが1巻でメストレに教わった曲は見つけました。穏やかな感じが好きです
Oi Sim Sim Sim(オイ スィン スィン スィン)
この曲、ゆる〜い感じがなんかいいですよね!
さっき気づいたんですけどバトゥーキの公式動画で流れてるのもこれでした。
↑の回はビリンバウの説明がされてるんですが、実際どんな道具なのかよくわかります