クソリーマン
こんなサラリーマンは嫌だ。 社内の女 飲み屋のママ 上司の愛人 穴があればとにかく入りたいタイプのだめリーマンです。 でもなぜか出世していくんだよな。 出世も女も行動あるのみという事を教えてもらいました。 良い子のみんなは真似しちゃダメよ
島耕作、34歳。新肩書、課長。出世にあくせくする気もないが、新しい椅子の座り心地はなかなか悪くない。島の所属する宣伝部の情報が、ライバル会社に漏れていた。それは、派閥絡みの社内政略にまで発展し、島は渦中に巻き込まれている自分を知る。さらに、浮気相手とタカをくくった女たちもあなどれない…スーパーサラリーマンのサクセスストーリーはここから始まった!!
社会人1年目の時、尊敬していた先輩に勧められたマンガがある。
「ゴルゴ」と「ブラックジャック」そして、この「島耕作」である。
ゴルゴとブラックジャックは、まだわかる。
どんなに辛いミッションでも、卓越した技術とプロ意識で達成させる姿勢を学べるからだ。
ひるがえって、この島耕作はどうだろう?
当時の自分は、前者2つよりも、日和見というか、なんともご都合主義だなぁと感じてしまった。
有りていにいってしまうと、
関係をもった女が抱えている問題のキーマンで、彼女の助けを借りて自体は好転してく
という展開が多い印象だった。(実際多い)
主人公としても魅力が薄く、なぜこれを推したのか疑問であった。
あれから10年経った今、ふと思い出して再度読み直してみた。
もう、目からウロコであった。
ゴルゴ、ブラックジャックよりも見劣りしない確かな魅力が島耕作にはあったのだ。
それは、、
・個人として卓越した能力をもっていないこと
・誰にも嫌われず、多くの人に好かれることで周囲から助けられる存在であること
・結果、組織(チーム)を率いることで大事をなすこと
という点で、多くのサラリーマンにとって大変参考になることだと思う。
サラリーマン、というか、自ら事業を起こしている人でもない限り、
組織に帰属する人間は一人で何かをするなんてことはない。
仮に、一人でやったとしても、大きなことはできない。
島耕作は、場面場面で色々な人と出会い、もれなく彼を支える存在となる。
彼自身も、励まし、助け、結果として人に好かれる。
それが過去から連続していくと、大きな流れをつくっていくのだ。
そこに気づいた時、後に社長まで上り詰める彼の器の大きさを感じ取れたのである。
ゴルゴやブラックジャックのようなスバ抜けた能力のあるプロフェッショナルではない。
むしろ能力としては一般的なサラリーマンなので、いたって平凡だ。
だからこそ、真似るという意味での学ぶことが、前者二人よりも多いと思う。
自分はそう思う。
なにはともわれ、10年越しで読んだ島耕作に真の魅力を感じたおっさん一匹、ここにあり。
とりあえず社長の令嬢(隠し子)を探して、よろしくすることからはじめようと思う。
(結局、何も学んでない)