主人公は自社ブランド・ミシロのMD(マーチャンダイザー)。ミシロの商品を売るためにあらゆる売上データを検証し、それをもとにデザインを検討し、販売したらまた検証を繰り返す。服が売れない今、アパレル界で生き残ることは大変なんだなというのが伝わってきます。いちばんの競合ブランド「アンノワ」に対抗するため、今まで扱わなかったメンズにも挑戦することにしたミシロはアンノワに対抗できるのか。
主人公は自社ブランド・ミシロのMD(マーチャンダイザー)。ミシロの商品を売るためにあらゆる売上データを検証し、それをもとにデザインを検討し、販売したらまた検証を繰り返す。服が売れない今、アパレル界で生き残ることは大変なんだなというのが伝わってきます。いちばんの競合ブランド「アンノワ」に対抗するため、今まで扱わなかったメンズにも挑戦することにしたミシロはアンノワに対抗できるのか。
作者さん53歳らしい!絵が若い!!
年齢にもビビるし、前職にもビビる!!!超異色大型新人…!!!
ソラト、この自分のセンスとは程遠いコンセプトのブランドでよく今までやってきたなーw
とっくに新人じゃないのに割り切れてない感じがだだ漏れてる。
改めてユニクロってすごいんだなって思うね
そんなかたちで差を見せつけられるなんて…シビアな世界だな。
雑誌コラボが公開されるまで店頭に出せないとか色々あるのね
あの店長さんに服をすすめられたら買っちゃうわ
へー、そんなに夫婦間で洋服を共有したり相手の服を買ってあげたりするものなんだ…。
ユニクロだったら気軽に異性の服が買えるからいいよね
パートナーが買ってきた服を着てる人って結構いるんだろうな
新人ちゃんめっちゃ仕事できるじゃん!!
女性客の心を掴むメンズ服ってどんなん?全く思いつかん!
女性に売るためのメンズ服ってのは斬新だ
はるな檸檬のファッション!!っぽくなってきた…
アパレル業界って大変だな〜〜〜
なんだかんだいい会社だし上手く行って欲しいな〜
関係ないのに主人公が受けてる重圧に押しつぶされて読むのきつい(けど面白い)
どこの業界もお金ないんだ…
キヨヒトだったら女性客の心を掴むメンズ服が作れそう!適任だよね!
プロだから不本意だとしてもいいメンズ服を作ってくれそうだけど、やるからには心から納得して取り組んでもらいたいよね。主人公はちゃんと説得できるかな?
こんだけ自分の仕事を評価してくれるって分かったら嬉しいよね!
社長が露骨に態度違うの面白い
男女兼用のパンツなんてユニクロにもないよね?
でもキヨヒトなら作れそうって説得力あるわ
ドラゴンフルーツ色のジャケットはおしゃれな人しか着れなそう…
みんなネットで買うから店舗経営は大変なんだろうなって素人でも思うもん
服への興味が全くなさそうな美女を好きになるの?
Tシャツ3990円か
高いな
だったら色とか柄が欲しい
新素材!!爆売れしそうな匂いがしてきたぞ…
アンノワの専売でも相当稼げそうだけどそれを蹴るんだ
順調すぎるから何か起きると思ったよ
カラーページで色味が見れてよかった
あれだったら売れそう
すばるちゃんいつもいいパスをくれるよね〜!仕事ができる!!
かりそめ天国で単行本が面出しされてたね!!!!
あー!居酒屋で変なTシャツ着てた子じゃない?!劇団員だったのか!!
誠ちゃん酒癖が悪いぞ!
誠ちゃんがモデルを引き受けてくれたのは主人公じゃなくてすばるちゃんのおかげ?
身内(社内)の盛り上がりって大事だよね
誠ちゃんがソラトの洗濯のこだわりに気づくシーンが好きだったなぁ
ソラトと誠ちゃんいい感じだ〜!!
アンノワの人もしかしてパワハラ体質…?
ともくん似合う!!
よその店の集客を利用して宣伝するって大胆だなぁ
テイミー、アンノワよりミシロを気に入ったんじゃない?
現代さんブチギレてそう
アンノワ側の「ピンクのセットアップはうちじゃコラボしか出せない」ってリアルだな〜
どこの業界も厳しいねぇ…
東と西の需要ってそんなに違うの?
「服が売れない時代」にメンズブランドを立ち上げろ! アパレルブランド「ミシロ」のMDとして働く田中ソラト(29歳・入社8年目)。仕事には慣れたもののどこか焦燥に駆られた日々を送っていた。そんな彼に「ミシロ」メンズの立ち上げ話が降ってくる。入ブランドと廉価ブランドが鎬を削るアパレル戦国時代に一石を投じられるか!? 元アパレルディレクターが描く、リアルすぎるお仕事エンタメ、開幕!
「服が売れない時代」にメンズブランドを立ち上げろ! アパレルブランド「ミシロ」のMDとして働く田中ソラト(29歳・入社8年目)。仕事には慣れたもののどこか焦燥に駆られた日々を送っていた。そんな彼に「ミシロ」メンズの立ち上げ話が降ってくる。入ブランドと廉価ブランドが鎬を削るアパレル戦国時代に一石を投じられるか!? 元アパレルディレクターが描く、リアルすぎるお仕事エンタメ、開幕!