原作者の志名坂先生の設定にブレがあって、 さらに作画の粂田先生との打ち合わせが不十分。 それで作品のところどころに違和感が出てきて いるのではないだろうか。 話の今の流れだと、安斉が隠蔽工作をしたorしないは 7:3くらいで「した」可能性が強い流れに感じる。 そうでなければ薬害被害者がピエロになってしまうし、 しかし当初の安斉のキャラなら 「事実は事実で堂々と世間にあかす。  会社もチャンと法律のサバキを受けよう。」 と言い出しそうなキャラか、あるいは 「会社に落ち度もあったが、法的には罪にならない落ち度だった」 ぐらいのことを言うのが自然な 「隠蔽なんかしないキャラ」 だったように思う。 少なくとも岩砕山の中腹で夜明かしするシーンまでは。 岩砕山中腹での安斉のコメントや表情なんて (別添付画像参照) 隠蔽なんかする男とは感じられない。 もちろん、思い込ませておいたキャラを 突然に翻して話を面白くする手はあるが、 それもやりすぎたらリアリティを失ってしまう。 (林はそうだよな) 添付画像の安斉の姿は、実は隠蔽工作者だと 後で言われたら、あの時の発言や態度はなんだったんだと 違和感を感じる内容だと思う。 で、この絵を描いた粂田先生も、描いたときには 「安斉無実」と思っていてこう描いたのでは、 と思ってしまうんですよね。 志名坂先生が後々に安斉が隠蔽疑惑の男になると 粂田先生に伝えていなかったか、後付で決めたかで。 なんかモンキーピークのなかには 他にもこういう原作のブレや 原作先生と作画先生の間に打ち合わせ不足があって、 なかにはそれが話を一見すると謎深く 思わせている絵になってしまった、 そういう箇所が他にもあるのではないか、 と、考えてしまいます。
原作者の志名坂先生の設定にブレがあって、
さらに作画の粂田先生との打ち合わせが不十分。
そ...
@名無し

うーん…安斎が薬害があるとわかっていて隠蔽したと言うはっきりとした描写もありませんよ。
被害者側がそういう認識だと言う描写はあったとしても。

安斎が薬害は存在しなかったと言う社長の提示した資料をもとに忠実に、疑念が全くないわけではなくとも会社組織の団結のためにと、彼なりの信念で対応していた可能性はまだあるような気がします。

作者がアホときめつけて馬鹿にするのもまだじゃないかなぁ。

話変わりますが、私は多分宮田は生きていると思います。なぜならタイトルが宮田ではなかったからそして宮田は簡単に殺していい人ではないし、殺すならあんな走馬灯や思い出話もないアッサリ退場はないはずだから。それは作者自身が1番わかっていること。おびただしい血は多分機動隊員の血で、機動隊員クッションもあったと言う推理が正しいのではないかと思っています。

一部の方はなぜ宮田を殺すのか、作者はばかじゃないか、つまらないと言っていましたが、皆さんが殺すのはおかしいと思った通り、宮田は生きてるんだろうなと思います!というかそう思いたいです〜…

安斉が投げ落として殺した機動隊員の遺体クッション説か…!思いつかなかった…!
宮田の生存がハッピーエンドとはいかなくても早乙女にとってそれなりに救いのあるエンドへの条件だと思うので
生きててほしいです
早乙女は宮田が死んじゃったらこの先どんな展開になってももう二度と笑えないんじゃ…と思うし
今早乙女が正気を保ってるのってあまりにも次から次へと目の前でいろんな事が起こりすぎてその事態への対処に追われてるからにも見えるんだけど、宮田の死を悲しんでてもあまり引きずってるように見えないのもそのせいかと思って
早乙女が生還しても今までの精神ダメージ一気にきて
あの時手を伸ばしたけど宮田を助けられなかったことの自責で廃人化エンドもありそうな気がして…

いや、そういうことではなく、安斎が薬害の隠蔽をしていないと、
長谷川の報復がただの逆恨みになって、作品が成り立たなくなる。
だから、安斎はクロをシロに隠蔽した設定だろうと。

でも、読者の印象として、安斎が隠蔽するキャラとは考え難い。
氷室も隠蔽を知っていたなら、安斎と2人になった時、
薬害についてもっとそれらしい話をするんじゃないか。
そのあたりが上手く描けていないという意見。

モンキーピークについて語ろうにコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。
野球で話せ

漫画で話せ

野球で話せ
かしこ
かしこ

何を隠そう私も自分の描いた漫画を第11回青年漫画賞に応募していたのです。とはいえ私は記念受験のようなものなので箸にも棒にもかからないのですが…それでも言わせて下さい、私のライバルって中原とほるだったのかよ!!と。いや〜でもこれは完敗です。だって全編を通して「漫画を描くのが楽しい」って感じだったじゃないですか。働きながら漫画を描くのは大変です。やりたいことがあるのは幸せだけど、休みの日なんかに一人で引きこもってコツコツ描いてると「誰にも求められてないものをこんなに一生懸命やって何になる?」と虚しくなります。それよりも情けないのは描きたいから描くのではなく「漫画家になりたいから描いている」という気持ちのブレが起きてしまうことです。それでは本末転倒なのです。だからこそ作中で叔父さんが言っていた『表現を続けなさい』というセリフに胸を打たれて勇気づけられました。それは連載デビューを経験された後も医師として働きながら投稿を続けられたご自身に対しての言葉なのかもしれませんが、私もこんな風に漫画と向き合いたいと思わされる姿でした。いつか私の漫画を中原さんに読んでもらいたい。漫画で話したいです!

本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
※本棚・フォローなどの各アクションメニューはこちらへ移動しました(またはフローティングメニューをご利用ください)