読者と解釈と作者の意図が全然違うよね。

例えば早乙女の安斎に対する態度をみてみよう。
自分が殺されかけた時には「そいつは間違っちゃいねぇよ」と言って、サッチーを心配して怒る宮田に反論したくせに、
長谷川が疑いをかけられた途端に問答無用で安斎に殴りかかって安斎を猿にしてしまった。

読者はこのやり取りを見て、早乙女ってコロコロ考えを変える馬鹿だなって思う。

でも作者は「冷静な早乙女かっけー!」「義に厚い早乙女かっけー!」としてか思ってなさそう。
話の流れを考えられず場面場面で適当な言動をさせるから、カッコいいはずの早乙女にヘイトが溜まっていく。

でもそれは早乙女が悪いんじゃない。
作者がバカなだけなんだ。

早乙女が安斎の話を聞こうともせずに殴ったのはここでも散々馬鹿だって言われてたよ。

早乙女の心情は理解はできるけど、馬鹿すぎ。
自分の感情だけ動いて全体の利益が考えられない。
早乙女は自己犠牲精神の強さで他の人を危険に晒すことが度々あって、
社長が毒を飲むことになったのもそのせいだった。

確かに場面場面を切り取れば「早乙女かっけー」と受け取る人もいるだろうし作者もそのつもりで描いてそうなんだけど、流れが読める人からするとその場の感情で動いている早乙女にもヘイトが溜まる。

多分それなんだよな、おそらく作者の考えてる長谷川&林像と
読者の見てる長谷川&林にかなりのズレがあるんだよな。

作者的にはこの2人を金田一コナンの犯人みたく読者から
「薬害で身内を喪った可哀想な被害者」と同情されるような
立場にしたいんだろうが、読者から見れば長谷川と林の
やってることはただの屑行為で関係ない人を巻き込みまくって
不幸にしているだけの到底同情や共感できるものじゃない、
むしろ身勝手な犯行計画から読者の怒りを買ってる、
その辺が特に作者の意図と読者の解釈にズレが生じて
読み手から不満と反発が起きてるのかなと思う。

そしてここで宮田を殺したのはホンマ意味不明だ。

孤独な早乙女を庇ったり優しくしてあげて死んだ人
ユージ、父親、社長、岡島、宮田
ここまで続くと早乙女に原因があるとしか思えない
何も学習してない

彼らよりも自分に上っ面の優しい言葉をかけてくれた長谷川のが大事なのが早乙女って男なんすよ
じゃなければ岡島や社長宮田が長谷川に殺されてるのに長谷川を助けようとなんかしない

モンキーピークについて語ろうにコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。
野球で話せ

漫画で話せ

野球で話せ
かしこ
かしこ

何を隠そう私も自分の描いた漫画を第11回青年漫画賞に応募していたのです。とはいえ私は記念受験のようなものなので箸にも棒にもかからないのですが…それでも言わせて下さい、私のライバルって中原とほるだったのかよ!!と。いや〜でもこれは完敗です。だって全編を通して「漫画を描くのが楽しい」って感じだったじゃないですか。働きながら漫画を描くのは大変です。やりたいことがあるのは幸せだけど、休みの日なんかに一人で引きこもってコツコツ描いてると「誰にも求められてないものをこんなに一生懸命やって何になる?」と虚しくなります。それよりも情けないのは描きたいから描くのではなく「漫画家になりたいから描いている」という気持ちのブレが起きてしまうことです。それでは本末転倒なのです。だからこそ作中で叔父さんが言っていた『表現を続けなさい』というセリフに胸を打たれて勇気づけられました。それは連載デビューを経験された後も医師として働きながら投稿を続けられたご自身に対しての言葉なのかもしれませんが、私もこんな風に漫画と向き合いたいと思わされる姿でした。いつか私の漫画を中原さんに読んでもらいたい。漫画で話したいです!

本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
※本棚・フォローなどの各アクションメニューはこちらへ移動しました(またはフローティングメニューをご利用ください)