Nano1年以上前直希ちゃんで直帰ちゃん、センスがいい。瞬くんの三点リーダーの多さが性格出ていて好きです。この二人の間に流れてる、ゆったりとしてるけど豊かな時間みたいな…読んでて心がぽかぽかするような空気感がとても良い。 ひかるイン・ザ・ライト!の時から変わらずキャラクターの表情や口調から分かる性格など、どれも愛しくて優しい気持ちになれる。瞬くんの過去やら直希ちゃんのこれまで生活などなど、気になるところがいっぱいある。あと帰宅部ラブコメって煽りだし、二人がこの先イイ感じになったりするのかな~~気になる~~~!放課後帰宅びより「ただ帰るだけ」を「楽しい」に6わかる
かしこ1年以上前つげ義春の名作「紅い花」のオマージュを随所に感じられる読切です。ちょっと感動するレベルで面白かったです。「紅い花」を未読な人が読んでも面白いと思うけど、読んだことある人の方がより楽しめる。 写真部の仲間である岩渕ユリにモデルを頼んで撮影していたところに雨が降ってきたので、雨宿りをしに彼女の自宅だというおんぼろ木造アパートに行くことになった。どんどん雨が強くなっていきアパートが壊れそうな程になるが、主人公は彼女が写真部の顧問と必要以上に仲がいいことを問い詰めていく…。 タイトルの「しろい花」も読後には意味が変わってきますね。リスペクトした上で完成度の高いオリジナル作品に仕上げていて、なんでこれが大賞じゃないんだろう?!と驚きです。審査員のちばてつや先生のコメントが気になります。 無料公開されているのでぜひ読んでみて下さい!! https://comic-days.com/episode/4856001361130532342しろい花つげ義春に読ませたい!!!!!6わかる
Pom 1年以上前青春漫画なのに、大人である自分も勉強になったし、考えさせられた。とても良い漫画だと思う。 学生時代、こんなに自分自身や自分の人生について深く考えたことがあっただろうか。。 陽太が可愛いな〜なんて思っていたけれど、彼も誰にも本音を言えず心に大きい石が乗っかっているような。 何だかドキッとしてしまった。 空虚感とか、孤独感とか、人との距離感とか、何も考えたくないとか、、その気持ち分かるなって思うとこも沢山あった。 4巻楽しみだな、早く読みたい。氷の城壁【タテヨミ】こんなに向き合うことがあるだろうか。6わかる
たか1年以上前可愛らしいデフォルメなのに青年漫画特有のザリザリした線でやたら圧と生々しさがあります。 そしてDK同士の初々しい交際模様からの急転直下。 正直言ってストーリーの整合性とかメッセージ性とか暗喩みたいなのは全く感じられず、作品や物語としての完成度はもしかしたら高くないのかもしれません。 でも2人のささやかな幸せが何も悪くないのに急にブチ壊されるカタルシスは凄まじくて、それだけで読んだ意味があるというか満足感がありました。 結論としては画が放つパワーと存在感がすごいのでめっちゃ好きです。二人の勇者強烈な怪作3わかる
名無し1年以上前まずイケメンと美女の組み合わせが良い そんでもってじっとりと重苦しい雰囲気が終始漂ってるのが良いです。 怪異モノが好き、蟲師みたいな作品が好きなら好きかもしれない領怪神犯巨大な手 巨大な耳…4わかる
マンガトリツカレ男1年以上前・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 連載中に読んでいたがその時はなんとなくだったので今回まとめて読んだがこんなにおもしろかったっけ?という感想しかない。連載で読むよりまとめて読んだ方がずっと面白いが最終回に関しては人によって感想は違いそう ・特に好きなところは? 黒河内と白庄司の信頼関係。 ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! ちょっとした長い休暇の際に一気に読むのがおすすめです。 クロコーチクロコーチの感想 #推しを3行で推す3わかる
ママ子1年以上前海外赴任中に、赴任先のスタッフとしていた女性と結婚。 出産も子育ても手伝わないで重婚なんて信じられない。 あまりの下衆っぷりな旦那がどんな風に社会的制裁を受けるのかと思ったら、会社の上層部とつながりがあるからスルー。 話が進むにつれて奥さんが段々と強くなっていくところも応援したくなります。子供もいるので証拠集め終わったら、即刻分かれてほしいです!早く続きが読みたいです!!海外赴任中の夫が重婚していた話旦那がゲスの極み6わかる
ママ子1年以上前読んでいて、苦しい 胸が詰まる感じ。 演技をしていても無感情で、スケートに対する愛を感じられない。 最高峰の才能があっても、トップになるとかの欲がなくただ母に認められたいという思いから滑り続けるいばらに 過去の自分を重ねていく元天才バレーダンサーの。ヴァシリー。 もっと自由に「自分」の好きなようにと 母親に罵られ続けてきた彼が青虫から綺麗な蝶に変化していく。二巻じゃ足りないもっと読みたかった!!アクトアウト凄い惹きこまれました!3わかる
野愛1年以上前まだまだ序盤ではありますが面白すぎ!! 昨今の嫌な女討伐漫画で終わらず、推理要素ミステリ要素もある作品です。 真っ先に槍玉にあげられるイーちゃんがただのゆるふわ不倫女じゃないところも素晴らしい…!! 昨今広告でかなりネタバレする漫画が多いですが、アレちゃんとしてますね…。 イーちゃんが一旦やり込められるところは、この作品におけるイントロダクション。でもイントロの時点で十分面白い!! ここからもっと盛り上がるぞって思ったらもうワクワクしかないです。よくできている…! 顔だけいいゆるふわ女とそいつにつけ込むクソ男をやっつけてめでたしめでたしの漫画は多いですが、そこを皮切りに本物の膿を出そうとするこの作品は素晴らしいです。日曜劇場とかでやってもいいレベルです。 社内探偵嫌な女討伐漫画じゃ終わらない5わかる
野愛1年以上前高校卒業とともに結婚して出産して幸せな専業主婦をやってたのに、旦那に追い出された挙句娘にも捨てられた!! 娘に言われるがままに東京にやってきて、友達の家に転がり込んでわたしどうなっちゃうの!? という世間知らずの元主婦が奮闘するコメディに見せかけて、重大な秘密があるお話というのは広告でネタバレしてるから結構有名だと思う。 テンポはかなり早いけど、秘密が明かされてからしっかり物語が展開していくので面白い。 主人公・泉の周りにはなんだかんだ悪い人がいなくて、彼女が成長していくのをゆっくり見守っていてくれる。 ヘラヘラしていてなんにも考えていないような人も悲しみを抱えて生きているし、ひとりきりで生きていけそうな強い人も誰かと支え合って生きている。 社会との関わり方、傷の治し方、家族の在り方というのは一様じゃなくていいんだなと思った。 泉の出した結論はひとりの女性として大人として母親として素晴らしいと思う。 最後まで読めば元旦那もヒモくんもみんな幸せであれと思えるはず。わたし、今日から「おひとりさま」ネタバレしてても読んでみてほしい4わかる
ゆゆゆ1年以上前書道?習字?何が面白いんだろう? とおもって読んだら、おもしろかったです。 ひょんなことから、人びとの勢いに流されに流され、帰国子女の男子学生が書道部に入部することになり、書道部のワルイセンパイに騙されて柔道部のエース一年生が書道部にヘルプへ行くことになり… そこから繰り広げられる書道の世界の片鱗がおもしろいのです。 帰国子女ユカリが知らないことを知らないと尋ねてくれ、それに対してみんな丁寧に応えてくれるので、書道の世界が重たかった習字セット以上の知識へひろがっていきます。 筆で上手に書くコツ、ナントカ体の話、筆の選び方、漢字の成り立ち、へえーっとなり続けました。 大きな書は体全体で書くということも知りませんでした。 字がうまくなりたい、柔道をする望月さんが大きな書が得意という話もよかったです。 読んでいて、登場人物について一番すごいなと思ったのは、初心者みんな、ひたすら基礎の基礎を実直にやり続けることです。 それができていたら、自分も字が上手する未来があったのかもしれません。とめはねっ! 鈴里高校書道部習字と漢字と4わかる