クマ撃ちの女

17話がピークではない

クマ撃ちの女
toyoneko
toyoneko
1年以上前

クマ撃ちの女。タイトルどおりの内容の漫画です。女が北海道でヒグマを撃ちます 1巻はヒグマ猟の一般的な話。主人公(チアキ)にクセがあり,少しイラッとする方もいるかも 2巻に収録されている17話は主人公の過去話。あまりにも怖すぎるとTwitterなどで話題になりました https://twitter.com/poranchan/status/1182524075610009600 ただ,私はこのあとの話を追ってませんでした また,正直,このへんがピークでは…?という感触もありました ところが,その後も連載は続き,最新刊はもう7巻 一体どうなってるのだろう…?と思って続きを読んでみると,3巻以降は,それまでとは少し方向性が変わって,さらに面白い物語になってました 3巻では,平気で法律違反をするヤバげな「師匠」が登場し,チアキとの考え方の違いが描かれます 4巻以降で,チアキはクマ撃ちの技量や覚悟を高めていき,一方で,チアキの精神的な危うさ/アブなさも描写されるようになります(特徴的なのは32話) 5巻では狩猟犬が登場します。カワイイ…狩猟犬カワイイ… また,4巻くらいから,猟友会の面々が登場するようになり,チアキの世界/人間関係は広がっていきます(本格的なのは6巻から) 最初は,クセがあるうえ無鉄砲なばかりで,正直,あまり魅力的とはいえなかったチアキが,様々な経験の中で,どんどん魅力ある主人公になっていく(又は読者がその魅力を理解できるようになってくる)というのが,3巻以降のストーリーです なお,6巻まではアンリミテッドの対象です。途中で読むのをやめてしまった方も,また読んでみることをおすすめします

ドカベン

名勝負といえば?

ドカベン
名無し
1年以上前

2年の関東大会、中山畜産戦。 県大会成績のプリントミスを利用し、0割5分打者を 6割打者に見せたり、短気な里中を揺さぶって2点を奪う。 更には変則フォーム投手で明訓打線を封じ、真のエースを 三塁で温存、最後は肩を負傷した四番が代打でホームランと 意外性と正攻法が嚙み合った面白い試合でした。 ……只、これ以降は凡戦ばかりで力尽きた感があるのは、 水島先生の心は既に大甲子園に飛んでいたんだろうなあ。

きのこくーちか

きのこワールド。

きのこくーちか
Pom
Pom
1年以上前

絵も雰囲気もほんわかしていて、ワーニャとゆん太達のゆるい感じも心地良くて、和む〜。 そして、とにかくきのこ! お部屋の中もきのこグッズで溢れている。 普段何気なく食べてるきのこのレシピも美味しそうなものばかり。 ひらたけって、こうしたら美味しいのか〜って勉強になりました。 きのこワールドに癒されました^ ^

アイコン

現代の正統派ガロ

アイコン
かしこ
かしこ
1年以上前

流れるような夜の風景が印象的な漫画です。芸術を志している学生の苦悩を描いた話でどれも一話完結なのですが、登場人物には繋がりがあったりしてみんな同じ大学の学生だということが分かります。作者の身の回りのことがモチーフになっていると思うのでどうしても私小説みたいな感じで受け取ってしまうのですが、だからこそ往年のガロの名作達に近いものを感じました。でもそういうガロの作品では不安や焦燥感を持った若者が何かしらのアクション(女の人とドロドロの恋愛したりとか…大人しそうに見えて血気盛んな感じ?)を起こしてたと思うのですが、「アイコン」の場合はそういうエネルギーが自分の内側に向かっていくのでよりセリフや線が少なく洗練された印象を持ちました。ちなみにタイトルの「アイコン」とはLINEのアイコンのことです。そんなことも含めて今っぽいガロだと思いました。 青林工藝社の漫画だから紙で買うしかないのでおかしなことを言ってしまうことになるのですが絶対紙で買え!それくらい装丁もカッコよかった。特にカバー下。

アフターゴッド

日本に侵攻してきた神たちと神殺しを狙う女子高生と研究員 ! #1巻応援

アフターゴッド
吉川きっちょむ(芸人)
吉川きっちょむ(芸人)
1年以上前

マンガワンで始まった『亜獣譚』江野スミ先生の新作! 先読みの2話まで読んだんですが、もうすでにめちゃくちゃ面白い!! 神に侵攻された日本の危険区域・東京へ友人を探しにきた女子高生が「神殺し」の研究員と出会い…。 神の力とか、女子高生・和花の目とか気になるところありまくり! 更新が楽しみすぎる!

ベランピング! ~ベランダでキャンプしてみた~

"ベランピング"の魅力が詰まった楽しい作品 #1巻応援

ベランピング! ~ベランダでキャンプしてみた~
sogor25
sogor25
1年以上前

ベランピングとは、自宅のベランダでキャンプ気分を味わうという最近注目のアウトドアです この作品は、仕事のストレスを発散できずにいたOL・笹さやかが、近所の男性がベランピングをしている様子を偶然見かけたことで興味を持ち、自分でもベランピングにチャレンジしていく様子を描く作品です。 主人公であるさやかの家がごくごく普通のマンションだったり、ベランピングに使う道具を100均で揃えていたりと、気軽に始めて工夫次第でいろんな楽しみ方ができるというベランピングの魅力が満載の作品です! また、さやかが1人で楽しむ様子だけではなく、お隣さんやアウトドアショップの店員など、少しずつさやかの交流の輪が広がっていく様子も楽しい作品です! 1巻まで読了

セーブポイント Lv.1

勘違いからパーティに加わった"ただの宿屋の娘"の婚活コメディ #1巻応援

セーブポイント Lv.1
sogor25
sogor25
1年以上前

田舎町のさびれた宿屋の娘・アンナは村に十数年ぶりに来た旅人がイケメン3人組だと知って色めき立っていました。 その3人が村で開くパーティの参加者を募っていると聞きつけたアンナは、そのあとすぐ偶然出会った3人の旅人の1人・アーサーにパーティに参加させてもらえるようお願いし、あっさりOKをもらいます。 しかし、実はアーサーたちは魔王を倒しに行く勇者一行で、村で開く"パーティ"ではなく、一緒に冒険に行く"パーティの仲間"を探していたのでした。 ということで、勘違いからアーサーたちと冒険に出ることになってしまった、なんの能力もないただの宿屋の娘・アンナが繰り広げるドタバタコメディです。 足手まといになりながらもなんやかんやでパーティの3人と仲良くなっていくアンナがどうにか結婚相手を捕まえようと奮闘する様子が面白い作品ですが、ファンタジー世界を利用したメタネタも多く、あの手この手で楽しませてくれるコメディ作品です!

スーパーカブ

ささやかな疾走感と爽快感

スーパーカブ
野愛
野愛
1年以上前

両親なし、友達なし、趣味なし。何もない日々を過ごす女の子・小熊が、中古のスーパーカブと出会い世界を広げていくお話。 ちょっと遠出をしてみたり、バイトをはじめたり、同じカブ乗りの礼子と仲良くなったり、ささやかではあるけれど小熊の日常が変化していきます。 母親がいなくなっても学校にいてもご飯を食べてもポーカーフェイスだった小熊が、目を輝かせてカブに乗っている姿がとても眩しいです。 クールな子かと思ったら意外に気が強くて負けず嫌いで、読み進めていけばいくほど小熊がかっこよく見えてきます。 適度な疾走感と爽快感。少しずつ世界が変わっていくのがとても気持ちいい作品でした。

ハルシオン・ランチ

サブカルの「ごった煮」

ハルシオン・ランチ
桂川発起丸
1年以上前

『むげにん』も小ネタ多いけど、全2巻に壮大過ぎるストーリーを詰め込んで、全部小ネタで作り上げるって凄い! サブカルに精通してないと大半が理解できないので、マンガやらアニメやら戦隊モノやらオカルトやらを、浅く広く通ってから読むと良いです。 もし面白いと思えなかったとしたら、それはアナタが真っ当な青春を送ってきたからでしょう。 しかし沙村先生は寄生獣好きだなぁw

破壊神マグちゃん

破壊神マグちゃん  #推しを3行で推す

破壊神マグちゃん
サミアド
サミアド
1年以上前

①最終回最高・・・というか最終回近辺の話がちょっと良過ぎる・・・いやでもそこに至るまでの伏線や積み重ねがあってこそだから、つまり最初から最高だった・・・? ②愛すべきキャラクター達、世界観、マグちゃんの口調、ゆるふわ脱力ギャグ、サブキャラを大事にしながらも流々とマグちゃんの物語として 週刊連載とは思えない完成度で綺麗にまとまっていて特に終盤のシナリオや見せ方が本当に素晴らしい。 ③マグちゃんは最高の破壊神だった。

オープンクロゼット

心の窓が開き風が流れこむお話たち #1巻応援

オープンクロゼット
兎来栄寿
兎来栄寿
1年以上前

『アドレスどちら』、『魔法自家発電』、『いちばんいいスカート』などでお馴染みの、谷和野さんが手掛ける読切シリーズが単行本になりました。 収録作品は 「風の開け閉め」 「花ゲリラ」 「藍の上青の下」 「星拾い」 の4本。 どこか懐かしくほっとするような美しい絵柄で紡がれる、心の繊細な機微を丁寧に掬い取った作品たち。西洋系でファンタジックなお話が中心かと思えば、現代日本が舞台で野球部の少年を描く作品も登場して緩急が生まれています。 個人的には、「星拾い」における主軸の二人の心の変化に自分の過去の体験を重ねて古傷の痛みを思い出すようでした。 総じて心の窓の扉が開かれ、清新な風を受けたような読後感です。 端的に言って、私は谷和野さんが描く世界が大好きです。シリーズはまだ続くようなので、今後も楽しみにしていきたいと思います。

幼なじみがイケメンすぎる

元気良すぎるモブたちも愛しいラブコメ #1巻応援

幼なじみがイケメンすぎる
兎来栄寿
兎来栄寿
1年以上前

タイトルから想像されるのは、女性が主人公でかっこいい幼なじみがいる物語でしょうか。半分はその通りなのですが、本作の特徴は男性側のみならず女性側も超絶にイケメンすぎるというところです。 ヒロインのいつきは、容姿も性格もイケメンすぎて冒頭から女生徒に告白されます。そんないつきの幼馴染で、彼女のことを想い続けている男子・あおいもまた文武両道で性格も外見も文句のつけようのないパーフェクトイケメン。 スパダリ×スパダリの両片想い、一体どうなっちゃうの〜!? という本作ですが、もうひとつこの作品で面白いのは、この二人が全校生徒の「推し」と化しているというところ。モブたちがエネルギッシュな強火オタクさながらに、二人の関係性が少しずつ進展していくのを尊さに身悶えしながら応援していく様子がたまらなく面白いです。 「寿命伸びすぎて不老不死になったわ」 「顔、良…ッ!!」 「著名美術家の彫刻かよ……」 「まぶすしすぎる 朝だっけ?って思うくらいまぶしい」 「(吐血)」 と時に語彙豊かに、時に人語を失って元気なモブたちが大好きです。 茶畑真さんは初単行本だそうですが、絵は綺麗でネーム的にも読みやすく、マンガが上手な方だなと思います。今後も楽しみです。

うちのいぬのはなし。【コミックス版】

「うちの子かわいい」と言える日々の愛しさ #1巻応援

うちのいぬのはなし。【コミックス版】
兎来栄寿
兎来栄寿
1年以上前

自分でも犬を飼うようになってから、すっかりこういった作品への共感度が高くなりました。 ある日から家にやってきた、愛犬の生態と日常を愛情たっぷりに描いた作品です。 顎乗せや伸びといった仕草。 人間と後ろの物体との間の狭い空間に潰れるのも辞さず入り込もうとするところ。 変な寝相。 病院の診察台の上でプルプル震えて固まるところ。 伸びる皮。 近所の人のアイドルになっているところ。 寝ながらキックしてくるところ。 シャンプーのいい匂いも一晩の命であること。 軟体動物と化す様。 飼っている犬種は違ってもかなり共通する「あるある」、そして「うちのこ」へのたゆまぬ愛が詰まっていることに穏やかな笑みが溢れました。 単話版から追加された幕間の「ひとん家のいぬの話」ではよその色々な犬種の子たちのかわいいお話も(コーギー 成分が多めでした。コーギー姐さんかっこかわいい)。 終盤の展開にはいつか訪れるその日が迫ってくる様に胸を搾られます。何気ない日常を、より愛おしく感じさせてくれ大事に過ごしたいと思える作品でした。

ミミの怪談 完全版

やっぱり伊藤潤二は好きだな

ミミの怪談 完全版
マンガトリツカレ男
マンガトリツカレ男
1年以上前

伊藤潤二は新刊がでるたびに買うくらい好きですが今回の「ミミの怪談 完全版」はむちゃくちゃ良かった。オチがある話/オチがなくただ怖い話など色々あるが個人的に最高だったのはボディビルダーが墓石を動かす回。これだけ書く何と言ってるのか全くわからないかもしれないがその通りの内容だと思う。 この回をギャグマンガとして読むべきなのかホラーマンガとして読むべきなのか考えたがそんな細かいことを気にせず読むのが一番いい

梅サト傑作よみきり集 ユカリさんはクローン

確かな質量を持ちながら、軽やかに沁みる短編集 #1巻応援

梅サト傑作よみきり集 ユカリさんはクローン
兎来栄寿
兎来栄寿
1年以上前

『緑の罪代』や『お兄ちゃんは今日も少し浮いてる』など秀作を次々と送り出してくださっている梅サトさんの短編集です。 表題作の「ユカリさんはクローン」は、人口の1/3がクローンで占められるようになり自分と同じ顔の人が様々な場所で違うことをして活躍している世界を描いたお話。すこしふしぎ感のあるSFで、「複製された私たち」というモノローグにアイデンティティについて考えさせられました。 「放課後の最後の晩餐」は、レオナルド・ダ・ヴィンチの名画の中の使徒たちを絵画の通りに演じてみてその気持ちに迫るという授業を描いたお話。見るだけなのと実際にやってみるのには大きな隔たりがあるのはすごく解ります。物語を普通に読むのと、人に聞かせる朗読をするために読み込むのとでは全く解像度が違うように。 「妖精裁判」や「アンコンシャスワールド」では、それぞれ1ページ丸々使った決めのページが印象に残りました。 5つ目の「最期の人形」も含めて、5篇に通底したテーマを感じさせてくれますが、そこには敢えて触れません。実際に読んで確かめてもらえればと思います。 シリアスな雰囲気の作品がメインではあるものの、肩の力を抜いて自然体でいるような軽やかさがある短編集です。過去作と同様の梅サトさん作品の良さが味わえます。 あとがきでは作者の梅サトさんがどうして梅が好きなのかが語られていますが、まさに梅が綺麗に咲き始める時期、冬が終わり雪の下から草花が芽吹くような春の訪れを少しずつ感じるこれからの季節に読むと良い塩梅な一冊だと感じました。

埼玉の女子高生ってどう思いますか?

自信のなさと絶妙な自虐が愛おしい

埼玉の女子高生ってどう思いますか?
名無し
1年以上前

幼馴染の小鳩とアグリ、都内から埼玉に越してきたみなとの仲良し3人組。 東京育ちというだけで、ハイソサエティな暮らしをしてきたと思い込み、みなとに過度な期待をするも、じつはそうでもなかったらしい。 お洒落な物を見つけると途端に及び腰になる行田生まれの2人が可愛らしいです。興味津々だけど、怖い、なにかの小動物のようです。 自分も埼玉生まれ埼玉育ちなのでこの作品に興味がわきましたが、正直、行田のことは全く知りませんでした。笑

陸軍中野予備校

こんなギャグマンガが存在する驚き

陸軍中野予備校
hysysk
hysysk
1年以上前

陸軍中野学校は実在した日本軍のスパイ養成学校(竹宮惠子先生の父親が分校出身)で、今の感覚だと取り扱うのに注意を要するように思うが、ギャグとはいえ(だからこそ?)1985年に名前も変えずモチーフにしたというのは驚き。 実際に沖縄で教師になりすましていた人や、ビルマで僧になりすましていた人もいたので、下手に史実を知っているとなかなか笑えない設定が出てくる。当時の戦争に対する意識ってこんな感じだったのか、私が気にし過ぎなのか、これ自体が高度なプロパガンダなのか。。

HUMANITAS ヒューマニタス

人の生き様を教えてくれる短編集

HUMANITAS ヒューマニタス
名無し
1年以上前

表紙の印象から勝手にファンタジーかと思っていましたが違いますね。ジャンルで言ったら歴史でしょうか。長い世界の歴史の中で埋もれてしまったような国や出来事が題材になっていて、フィクションなんだけど現実の厳しさを教えてくれるような内容になっています。表紙のアメリカの先住民の男の子の話も、ソビエトのチェスプレイヤーの話も、北アメリカのツンドラ地帯に住んでる女の子の話も、単純にストーリーとして面白い上に考えさせられるところもあり心に残りました。

彼女のカーブ

お砂糖とスパイスとすてきな何もかも

彼女のカーブ
野愛
野愛
1年以上前

女の子たちがとにかく可愛い。コンプレックスがあったり身勝手だったり思い込みが激しかったり、ごく普通に生きてるだけでとっても可愛い。 ポップでさらっと読めるのに、ふいにドキッとさせられる。押し付けがましいエロではなく、女体を消費するエゴでもなく、彼女という個人が持つパーツへの敬愛が感じられる。 彼女が持つまつ毛、脚、かたち……なるほどこれがフェティッシュか。 幽霊の二の腕が好きです。 服も化粧も脱ぎ捨てた銭湯の中って、いちばん匿名性が高いかもしれない。

築地魚河岸三代目

第6巻が特にオススメ

築地魚河岸三代目
名無し
1年以上前

魚に関してはド素人だった銀行マンが転職して 妻の実家の家業の築地魚河岸の仲卸の三代目に。 ド素人でありながらもそれに甘えず、 けしてプロフェッショナルを軽視もしない。 謙虚でいながら大胆な行動力と才能を活かし、努力をし、 プロの競う場所でありながら義理と人情に 揉まれて包まれて鍛えられる場所でもある 「築地魚河岸」で修行をして、 人間味と魚愛に溢れた魚河岸の男に成長していく物語。 大好きな漫画です。 けれど全肯定も出来ない部分もあります。 プロフェッショナルな世界を描きながら、 採算度外視な面に走りすぎたり。 まあそこは人情ドラマでもあるからとは言えますが。 話のベースは基本的に人情ドラマなんですよね。 けれどもプロの厳しさと人情の甘さを融合しているというか、 その良し悪しが出ているのがそれがまた魅力というか。 特に第6巻に載っている話が好きです。 「カキ喰えば・・・」では食の美味い不味いと安全性と、 それに関する世間の認識について考えさせられます。 まあチョット、前編から後編への引っ張り方には ?と思う部分もありましたが。 「サヨリの意気地」では古典落語に出てくるような人情噺と 食品の旬に関する考え方が見事に絡み合っています。 「魔法をかけられた魚」ではイケスの魚を中心に 魚の鮮度や〆方や、それに携わる人や努力の仕方や、 それらが確立する過程にも色々あるのだということ が描かれていると思います。 「下支えの出汁」今現在も人気の豚骨醤油魚介系ラーメンの 美味しさについての解説とともに、 単純なラーメン味対決漫画よりも一つ捻った兄弟弟子愛が いい出汁として効いている泣けるグルメ漫画。 全42巻を通しての三代目の成長譚や 魚中心の食品に関する面白くてためになる話の以外にも、 とりで寿司さんの努力成功話とか、 スーパーマーケットの横山さんが人間性まで含めて 築地に影響をうけて変わる話とか、 干物屋の息子の若くんの試行錯誤成長話とか、 英二さん千秋さん、雅さんエリさんのラブストーリーとか、 全42巻を読んでこそ味わえる漫画としての物語の 醍醐味もありますので、 ほんと、御一読をお勧めさせていただきます。

夫婦の裏顔

夫婦になった途端に。

夫婦の裏顔
Pom
Pom
1年以上前

3巻読了。色んな夫婦、家族のお話です。 結構リアルな内容が多かった印象。 1話づつだけど、その話の主人公の友達が次の話の主人公になってたりで、気になって一気読みしてしまった! 夫婦間の問題って当たり前だけど、自分だけの問題じゃないから難しいのよなぁ〜 結婚や夫婦の関係性について考えさせられた内容だった。

もっとみる