名無し1年以上前編集ベタな能力漫画仲良しこよしじゃなくて、新鮮だった。 『ひぐらしのなく頃に』系かと思ったら、 『呪術廻戦』と『地縛少年花子くん』の切なさを良い感じに混ぜ合わせた(?)イメージ。つまりエモエモ!! ヒカルはきっともっと人外みが強くなっちゃうんだろうな …よしきのために… 今更だけど、タイトルが死ネタ・メリバ感が凄い… 最終話で、よしきが一人でパピコ泣きながら食べて欲しい幻覚と、二人で、めっちゃ好きって言い合って抱き締め 合って欲しい妄想が喧嘩している今日この頃です(笑)1わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前最新話、第9話ー4めっちゃくちゃよくなかったですか!? いろいろ知ってそうなおじさんたちが集まって会議するのとか、この話のラストとか、この作品世界の広がりが見えてきてテンション上がりました! https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000183/episode/6346/光が死んだ夏これはたまらない人外BL青春怪奇ホラー!1わかる
名無し1年以上前祝10万部! ジャンプ系以外で、新人のデビュー作で1巻出たばっかりで重版2回の10万部は異例でしょ! おめでとうございます! https://twitter.com/youngace_up/status/1511191899943673866光が死んだ夏これはたまらない人外BL青春怪奇ホラー!
吉川きっちょむ(芸人)1年以上前夏といえばやはりなんといってもホラー。 いろいろとホラー連載が始まっている中でも、こちらは異色かもしれません。 田舎の怪奇青春ホラー。 https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000183/ とある田舎の集落でともに育った二人の男子、よしきと光。 ある日から光に違和感を感じたよしきが、意を決して聞いてみると…。 それまでうるさかったセミの声が急に聞こえなくなる演出好きです。 1話ではまだまだこれから、という感じですが二人の関係性の変化が楽しみな連載です! ここからは少し1話のネタバレを含みますね。 というのも、「異色」というのが言い方に気を付けたいところですが、ブロマンスというか、BLの雰囲気も漂っている点です。 いやめちゃくちゃ好きっす、この雰囲気。 言葉にはされていないとはいえ、よしきから光への目線が感じられるので、だからこそ、光が光じゃないと分かって胸を締め付けるような展開になっていくのかと思うと、たまらないんです。 だって、光の姿をして光の声で話す何かだなんて、死んでるよりマシだけど…、いや果たして、でもそれはマシなのか…? 考えただけで引き裂かれそうです。 関西に詳しいだけではないけど、語尾の「やに」は調べたら方言的に関西弁の中でも三重県かな?違ったらすいません。 なんとなく土地を想像しながら読むの好きなんです。 こういうこと書くのは無粋かもしれませんが、野田彩子『ダブル』、和山やま『カラオケ行こ!』が好きな人でホラーもいけるなら好きかな、と思いました!光が死んだ夏これはたまらない人外BL青春怪奇ホラー!25わかる
名無し1年以上前第3話-2、朝子ちゃんは光の何かに勘づいているのかな? クビタチっていう地名?もめちゃくちゃ怖いし、婆さん死に方ヤバいし、早く単行本で読みたい。光が死んだ夏これはたまらない人外BL青春怪奇ホラー!13わかる
名無し1年以上前第5話-2 切なかった。 前の光といまの光を比べて、ちょっとの違いとそれでも同じ部分と、でもやっぱりもう死んでるんだよな、こいつそっくりな感じ出してるけど記憶の再利用で中身違うやつなんだよなって思うともう……。光が死んだ夏これはたまらない人外BL青春怪奇ホラー!9わかる
名無し1年以上前pixivにプロトタイプあったんですが、メモに「発狂」とか「SUN値」とか「ノウヌキ様」とかあるので、クトゥルフ好きな作者さんなんですね。 人外って妖怪とかそっち系かと思ってたらクトゥルフでBLか! 楽しみだー。 あと、しっかり関西弁話してるので、てっきり作者さん関西生まれの方かと思ったらそうじゃなかったとは。 https://www.pixiv.net/artworks/87009417 https://www.pixiv.net/artworks/87070958光が死んだ夏これはたまらない人外BL青春怪奇ホラー!7わかる
ねこちゃ1年以上前個人的にあまりホラーの要素は感じないかなぁ〜 普通に良い話しです。 死んで生物的にヒトからノウヌキ様になって記憶も人格もヒトで有る光から受け継ぎ記憶はあるけどノウヌキがヒトとして初体験が多く周りの新鮮味から中身が幼児化したヒカル君可愛くてたまらん 純粋な愛を感じるし切ない感じがもう… 神作だと思う 青春と心温まるヒューマンストーリーとギャグ ガッツリヒカルのよしきへの想いと共依存でガッツリBLは有るけど万人に勧められる漫画です。光が死んだ夏これはたまらない人外BL青春怪奇ホラー!6わかる
ねこちゃ1年以上前個人的にあまりホラーの要素は感じないかなぁ〜 普通に良い話しです。 死んで生物的にヒトからノウヌキ様になって記憶も人格もヒトで有る光から受け継ぎ記憶はあるけどノウヌキがヒトとして初体験が多く周りの新鮮味から中身が幼児化したヒカル君可愛くてたまらん 純粋な愛を感じるし切ない感じがもう… 神作だと思う 心温まるヒューマンストーリー光が死んだ夏これはたまらない人外BL青春怪奇ホラー!4わかる
あらすじある集落で暮らす少年、よしきと光。同い年の2人はずっと一緒に育ってきた。しかしある日、よしきが光だと思っていたものは別のナニカにすり替わっていたことに確信を持ってしまう。それでも、一緒にいたい。友人の姿をしたナニカとの、いつも通りの日々が始まる。時を同じくして、集落では様々な事件が起こっていき――。新進気鋭の作家・モクモクれんが描く、未知のナニカへ堕ちていく物語、開幕。巻末には在りし日の2人を描いた、描き下ろし短編も収録。続きを読む
ベタな能力漫画仲良しこよしじゃなくて、新鮮だった。
『ひぐらしのなく頃に』系かと思ったら、
『呪術廻戦』と『地縛少年花子くん』の切なさを良い感じに混ぜ合わせた(?)イメージ。つまりエモエモ!!
ヒカルはきっともっと人外みが強くなっちゃうんだろうな
…よしきのために…
今更だけど、タイトルが死ネタ・メリバ感が凄い…
最終話で、よしきが一人でパピコ泣きながら食べて欲しい幻覚と、二人で、めっちゃ好きって言い合って抱き締め
合って欲しい妄想が喧嘩している今日この頃です(笑)